目次

お試し住宅とは?

お試し住宅とは、各地方自治体が移住希望者向けに数日~数か月単位で貸し出す住宅のこと。

地域の空き家を活用して整備されるケースが多く、利用者は暮らすように滞在しながら地域の歴史・文化・風土、暮らし、コミュニティなどを実際に体験し、移住後の暮らしをよりリアルにイメージすることができます。

お試し住宅は自治体による移住・定住促進施策の一環として運営されているため、移住希望者であれば一泊あたり無料~数千円と安価で活用できる点も魅力のひとつです。



無料で利用できる全国のお試し住宅

全国の自治体がお試し住宅を整備しており、なかには無料で活用できる施設もあります。また、お試し住宅の利用者に対し、まち歩きや子育て関連施設見学、農作業体験などの体験プログラムを提供している自治体もあり、これらを上手く活用することでよりリアルな地域の姿が見えてくるはずです。

ここでは、借用料・使用料無料で利用できる全国のお試し住宅を一部抜粋してご紹介します!

※記事執筆時点(2024/6/5)の情報です。実際に活用される際は、各自治体の担当窓口に最新情報をお問い合わせください。

 

【青森県南部町】おためし住宅 馬淵川

一軒家を活用したお試し住宅。ノートパソコン3台(必要に応じて貸出し)とプリンター、Wi-Fi環境が完備されており、サテライトオフィスとしても利用できます。

対象者
南部町外に住民登録があり、南部町への移住を検討している方

借用料
無料

利用期間
1週間~1カ月

所在地
青森県三戸郡南部町大字平字虚空蔵29番地1

▼利用方法等の詳細
https://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/page/1054.html

 

山形県河北町】河北町ちぇっと移住体験住宅

2階建て5DKの一軒家。家族みんなで移住体験するのにも充分な広さです。

対象者
町外に住所を有する方で、河北町への移住を希望または検討している方。

借用料
無料

利用期間
3泊4日~7泊8日(町内で就農体験を受ける場合及び起業のための準備を行う場合は最大1か月)

間取り
2階建て 5DK(1階…キッチン、和室3部屋 2階…和室2部屋)

所在地
山形県西村山郡河北町谷地甲100

▼利用方法等の詳細
https://www.town.kahoku.yamagata.jp/soshiki/machizukurisuishinka/wakamono_zyosei_matizukuri/izyuu_teizyuu/ijuusienn/1157.html

 

福島県川内村】お試し居住用トレーラーハウス

トレーラーハウスというユニークな形態のお試し住宅。村の中心部にあり、役場をはじめ主要な施設へのアクセスも便利な場所にあります。

対象者
県内外等から川内村への移住を真剣に検討されていて、川内村移住・定住支援センターに相談済の方

借用料
無料

利用期間
1泊2日~1週間以内

所在地
福島県双葉郡川内村大字上川内字町分421地内

▼利用方法等の詳細
https://www.kawauchi-ijyu.com/pages/42/

 

茨城県日立市】お試し移住用住宅「海の見える家」

日立駅から徒歩10分。築35年の海の見える一軒家をリノベーションして造られたお試し住宅。その名の通り、建物の2階には太平洋を一望できるワンフロアの空間が広がっています。

対象者
日立市への移住を希望又は検討している日立市外在住の方

借用料
無料

利用期間
3泊4日~7泊8日

▼利用方法等の詳細
https://www.city.hitachi.lg.jp/citypromotion/otameshi_iju/1010867/1004642.html

埼玉県秩父市】 秩父杉の家「絆」

秩父産杉材をふんだんに用いた、温かみのある住み心地が特徴の一軒家。空気が澄んだ日には、星空を見ることもできますよ。

対象
秩父地域1市4町(秩父市・横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町)以外に住所を有し、秩父市への移住を検討している方

借用料
無料

利用期間
1回あたり2泊3日〜6泊7日

▼利用方法等の詳細
https://www.chichibu-iju.com/otameshi.html

 

静岡県川根本町】お試し住宅

静岡県の中央部、大井川中流域に位置する川根本町は、銘茶「川根茶」の産地として、温泉観光地としても知られる町。自然に恵まれたのどかな環境の中でゆったり移住体験することができます。

対象者
・町外に住所を有する方で、川根本町への移住を検討されている方
・川根本町お試し住宅の利用が2回以内の方
・旅行に伴う宿泊利用でない方
・滞在期間中に最低1日、町が行う移住相談及び町内案内に参加する方
・施設を利用する際の「使用許可申請書」、「滞在計画書」、「滞在実績報告書」を提出する方
・暴力団員等でない方

借用料
無料

間取り
1階:台所、居間、トイレ、風呂、和室一間
2階:和室二間

利用期間
2泊3日以上7泊8日以内

▼利用方法等の詳細
https://promo.town.kawanehon.shizuoka.jp/property/1710/

 

山梨県北杜市】移住定住お試し住宅

子育て応援金の支給や、出生から高校生までの医療費無料など、手厚い子育て支援を展開している北杜市。自然豊かな地域でのびのび子育てしたい方にピッタリの地域です。

借用料
無料

利用期間
2泊3日以上7泊8日以内

▼利用方法等の詳細
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/1459818737-88.html

▼その他山梨県内のお試し住宅施設
https://www.pref.yamanashi.jp/osaka/otameshi.html

 

【長野県飯綱町】移住体験用住宅

昔ながらの造りの古民家をリノベーションして造られたお試し住宅。古民家暮らしを体験したい方にもおすすめです。

借用料
無料

利用期間
1週間以内(最長6泊7日)

▼利用方法等の詳細
https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/892.html

 

【長野県安曇野市】お試し住宅

雄大な北アルプスの山々を一望できる、抜群の自然環境が魅力の安曇野市。おいしい水にきれいな空気、旬の食材、満天の星空…田舎暮らしの魅力を存分に体験することができます。

対象
次の記載事項①②を満たす方。
①県外に住所を有し、当ホームページ内の「移住希望者登録フォーム」で登録された方を含む世帯 ②おためし住宅借受期間中に移住相談を受けることができる方

借用料
無料

利用期間
2泊3日から最大6泊7日まで

▼利用方法等の詳細
https://azumino-ijyu.jp/trial-house/

▼その他長野県内のお試し住宅
https://rakuen-akiya.jp/infomation/%E7%9C%8C%E5%86%85%E3%81%AE%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E4%BD%8F%E5%AE%85/

 

石川県能美市】お試し住宅「能美暮らしの家」

IR「能美根上」駅から徒歩5分程。まちの中心部に位置し、近隣にはパン屋さんや肉屋さん、徒歩圏内にスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどが揃っています。車なしでお試し移住したい方にもおすすめです。

借用料
無料

利用期間
1泊2日~6泊7日

▼利用方法等の詳細
https://nomi-iju.org/support/house-stay/

 

兵庫県丹波市】移住体験施設 JUA

※申し込み多数につき、受付ストップ中。一部条件はありますが、ワーケーション・リモートワークとしての施設利用も可能です。

対象
移住を検討されている方
お試し移住体験をしてみたい方
田舎暮らしを検討されている方
兵庫県丹波市への移住に興味をお持ちの方

借用料
無料

利用期間
3泊4日~最長1ヶ月程度▼利用方法等の詳細

▼利用方法等の詳細
https://nabito.jp/ijyu-jua/

 

京都府福知山市】お試し住宅 鬼の里Uターンプラザ1

2LDKのアパートタイプのお試し住宅。3か月以内なら借用料無料、その後も6カ月以内:2,900円、9カ月以内:8,700円、12カ月以内:17,400円の月額料金で利用できます。

借用料
最初の3か月以内は無料

利用期間
1年以内で利用可能

間取り
2LDKのアパートタイプ

▼利用方法等の詳細
https://www.welcomeiju.city.fukuchiyama.lg.jp/type/trial/

 

福岡県朝倉市】あさ暮らしお試し居住

平屋の古民家を活用したお試し住宅。城下町の風情を残す町並みもお楽しみください。

対象
朝倉市外に居住している方で、朝倉市に移住・定住を検討している方とその同居予定者

借用料
無料

利用期間
3日間~2週間

間取り
3DK 和室・ベッド・トイレ・浴室

▼利用方法等の詳細
https://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1630992806061/index.html

 

佐賀県嬉野市お試し住宅・お試しサテライトオフィス「住む塩田津」

江戸末期に建築された漆喰が特徴的な居蔵屋づくりの家をリノベーションして造られたお試し住宅。サテライトオフィスとしても利用できます。

借用料
無料

利用期間
3泊4日以上13泊14日以内

▼利用方法等の詳細
https://www.city.ureshino.lg.jp/kurashi/teiju/otameshiiju/otameshiiju_moushikomi.html




おためし移住者向けの補助金・支援制度

移住・定住促進政策に力を入れている自治体のなかには、お試し移住に掛かる交通費、宿泊費、施設利用料、レンタカー代等の一部を助成しているケースも見られます。その一部を抜粋してご紹介します!

【福島県】福島移住希望者支援交通費補助金

福島県に移住(Uターン、Iターン、多拠点居住等)を考えている方が、実際に福島県内を訪れ、移住する際に必要な現地調査・現地活動を行った場合に、その交通費を補助しています。

補助額
定額
※現住所や交通手段によって異なり、基準額 (補助上限額)が設けられています。
基準額例:北海道24,000円、東京8,000円、大阪21,000円など

▼詳細
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/10000.html

 

【山梨県南アルプス市】お試し滞在補助金交付制度

本市への移住・定住を目的に行う、市内や周辺地域での活動に係る宿泊費及びレンタカー借上料に対してお試し滞在補助金を交付しています。

補助率・上限額
宿泊費:補助対象経費の2分の1以内 ただし1人1泊当たり上限3,000円
レンタカー借上料:補助対象経費の2分の1以内 ただし1時間当たり100円の補助を限度とします

▼詳細
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/11868.html

 

【和歌山県有田市】移住希望者現地訪問支援補助金

有田市へ移住を希望する18歳以上の方で、訪問前に、有田市が出展する移住イベントや関係機関等で移住相談を行った方を対象に補助金を交付しています。

補助額
1世帯あたり2人まで、上限2万円

▼詳細
https://www.city.arida.lg.jp/kurashi/sumai/1003461.html

 

【香川県さぬき市】さぬき市お試し滞在宿泊助成金制度

市内で住所探しや仕事探し等の移住活動をされる方に対して、宿泊費用の一部を交付しています。

交付額
1人当たり1泊基本宿泊料の2分の1以内(3,000円を上限)を3泊分まで

▼詳細
https://www.city.sanuki.kagawa.jp/life/living/test_stay

 【高知県高知市】二段階移住支援事業費補助金

高知県内での二段階移住を目的に、一段階目となる高知市内で1か月以上の建物賃貸借契約を締結する予定のある方で、予め定められた要件を満たす方に補助金を交付しています。

補助額
最大24万円

▼詳細
https://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/01/010999/renkei-nidankaiiju/about/

【愛媛県松野町】松野町おためし移住宿泊費補助金交付

お試し移住に掛かる交通・宿泊費を助成しています。

補助額
大人4,000円/1泊 小学生以下3,000円

▼詳細
https://www.town.matsuno.ehime.jp/site/akiya/7011.html

 

お試し住宅を利用するには?

STEP1:利用条件を確認する

お試し住宅は、該当地域への将来的な移住を検討されている方であれば基本的には誰でも利用することができますが、本当に必要な人が活用できるよう、対象者要件を設定している自治体もあります。自治体が開催する移住関連イベントへの参加や、移住相談窓口での移住相談が必須とされているケースもありますので、まずは要件を確認しましょう。

STEP2:空き状況を確認し、利用申請する

お試し住宅の担当窓口に問い合わせ、空き状況の確認と利用申請書類を取り寄せます。連絡手段は電話・メール、書類郵送が主ですが、HPで空き状況や申請書類を公開している自治体も増えてきています。

STEP3:書類審査

提出した申請書類を自治体側で審査し、通れば各自治体から利用可の連絡が届きます。

STEP4:お試し移住スタート

利用当日になったら、STEP3で自治体から届いた許可証と、印鑑等を持参して現地へ出発です!自治体等の窓口で受け付けしてから物件に向かうパターンと、担当者と物件で待ち合わせをして入居スタートするパターンがありますので、事前に確認しておきましょう。

 

お試し移住体験プログラム・ツアーへの参加

移住希望先の暮らしを体験したい時、これまで見てきたようにお試し住宅を活用するのもひとつの手ですが、各自治体が開催する移住体験プログラム・ツアー等のイベントに参加するのもオススメです。

プログラムの内容や行程は様々ですが、地域のキーパーソンと交流できたり、先輩移住者から直接移住体験談を聞けたり、公共施設や教育関連施設をまとめて見学できたりと、個人でお試し移住するよりも具体的な情報を効率的に得られるかもしれません。

TURNSでも、全国の自治体と連携した移住体験ツアーを開催しておりますので、ぜひご活用ください!

▼TURNSの最新のイベント情報はこちら!
https://turns.jp/event

 


地方移住、田舎暮らし、多拠点居住をお考えの方へ

■知って得する新しい移住のイロハ~その1~

「継業とは?事業継承との違いって?移住後に継業して成功した事例はある?マッチング方法は? 」

https://turns.jp/52158

■知って得する新しい移住のイロハ~その2~

「二拠点居住(デュアルライフ)とは?その魅力や事例、メリット・デメリット、はじめ方は?」

https://turns.jp/52116

■知って得する新しい移住のイロハ~その3~

「移住を成功させるステップって?どんな移住支援制度があるの?おすすめの移住先は?」

https://turns.jp/52312

■知って得する新しい移住のイロハ~その4~

「地方創生とは?取り組み事例や制度、交付金、SDGsとの関係は? 」

https://turns.jp/53015

■知って得する新しい移住のイロハ~その5~

古民家暮らしを始めたい方へ。物件の探し方や支援制度、知っておきたいメリット・デメリットまでまとめてご紹介!

https://turns.jp/53334

■知って得する新しい移住のイロハ~その6~

「地域活性化の取り組み事例から学ぶ、成功の秘訣」

https://turns.jp/53326

■知って得する新しい移住のイロハ~その7~

「”海街移住”のすすめ!」

https://turns.jp/56113

■知って得する新しい移住のイロハ~その8~

「国内版教育移住が育む、子どもの個性と可能性」

https://turns.jp/56955

■知って得する新しい移住のイロハ~その9~

「コミュニティビジネスとは?」

https://turns.jp/57730

■知って得する新しい移住のイロハ~その10~

「”働く”の定義を変える、ワーケーションとは?」

https://turns.jp/60273

■知って得する新しい移住のイロハ~その11~

「地方に移住して起業するには?」

https://turns.jp/61760

■知って得する新しい移住のイロハ~その12~

「ふるさと納税の本質が知りたい!」

https://turns.jp/64120

■知って得する新しい移住のイロハ~その13~

「島暮らし・離島移住のススメ!」

https://turns.jp/64742

■知って得する新しい移住のイロハ~その14~

「自律的なキャリア形成につながる、複業とは?」
https://turns.jp/77953

■知って得する新しい移住のイロハ~その15~

「田舎暮らしとは?」
https://turns.jp/79175

■知って得する新しい移住のイロハ~その16~

「林業を生業にしたい!」
https://turns.jp/79584

知って得する新しい移住のイロハ~その17~

「猟師になるには?」
https://turns.jp/89887

■知って得する新しい移住のイロハ~その18~

「地域おこし協力隊とは?活動事例や募集情報、給料をご紹介!」
https://turns.jp/92463

知って得する新しい移住のイロハ~その19~
「漁師になるには?」
https://turns.jp/94528


TURNSのオンラインショップ「TURNS商店」

https://shop.turns.jp/


TURNSバックナンバー


TURNSの若者向け移住・定住促進施策事例
https://turns.jp/78258



移住・地方創生・地域活性化に関するプロモーションのご相談/お問い合わせ/事例集はこちら

https://turns.jp/contact

https://turns.jp/advertisement

 





                   

人気記事

新着記事