福島県の中央に位置し、郡山市を中心とした17の市町村で構成される「
各ツアーは、それぞれの地域で活躍する地元住民や先輩移住者との交流、美味しい
魅力あふれるこおりやま広域圏を、暮らすように旅してみませんか?
※【こおりやま広域圏とは?】
郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、磐梯町、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町の17市町村による都市圏です。
ツアーの特徴
【1】“ここにしかない”リアルな暮らしを体験できる!
こおりやま広域圏で暮らす先輩移住者や地元の方々との出会い・交流を通じて、自然豊かな地域でのびのび子育てしながら働くライフスタイルをリアルにイメージすることができます。
【2】食・自然・文化を五感で感じる!
各地の新鮮な農産物を味わい、地域の伝統や美しい風景に触れることで「ここで暮らす魅力」を肌で感じ、観光だけでは味わえない地域の本当の豊かさに触れることができます。
【3】未来につながる“第二のふるさと”づくり
「また来たい!」「ここで暮らしたい!」と思える、“第二のふるさと”との出会いを応援。
2日間という短期間でも地域と深くつながり、より豊かな未来への一歩を踏み出せるツアーです。
\選べる4つのテーマ別ツアー!/
定員:各コース10名
参加費:1組5,000円(税込)
集合:9時50分「郡山」駅/解散:16時〜16時30分頃「郡山」駅
参加対象者:福島県外在住で、こおりやま広域圏への移住定住に興味のある方
主催:郡山市未来創造課
【第1弾】石川町・浅川町コース
『人と自然に癒される、地域とつながる交流ツアー!』
■9月27日(土)~9月28日(日)開催
大野農園 ORAGENO(オラゲーノ)
魔除け花火制作体験
モトガッコ
浅川の花火
石川町地域おこし協力隊の竹原司さんや浅川町先輩移住者の芳賀幹雄さんなど、地元で活躍する方々との交流を通じ、地域の魅力や暮らしを深く知ることができるツアーです。
石川町では、地域の方とふれあい、雄大な千五沢ダムを見学し、スケールの大きさや自然の美しさを体感することができます。また、廃校を活用した体験・交流施設「ひとくらす」で行われる「木育教室」では木のあたたかさに触れる時間をお過ごしください。
浅川町では、古くから伝わる「身に魔除花火」制作体験でこの地域ならではの文化に触れ、
自分だけのオリジナル魔除け花火作りも楽しみましょう!
👍こんな方におすすめ!
✔︎自然の中で子どもと一緒に遊びながら、家族での暮らしを想像したい方!
✔︎アウトドアを身近に感じながら生活したい方!
✔︎「地域の食」や「働き方」を体験したい方!
📍地域の特徴
■ 石川町(いしかわまち)
阿武隈山地の大自然に抱かれた石川町は、四季折々の美しい表情を見せる町。町の中心をゆったりと流れる今出川沿いには桜並木が続き、春には見事な桜が咲き誇ります。コンパクトな町並みは移動にも便利で、穏やかな暮らしが送れる町です。
■浅川町(あさかわまち)
「浅川の花火」で知られる花火産業が盛んな町。町内には花火の製作所が点在し、毎年夏には勇壮な花火大会が開催され、夜空を彩る光の祭典に多くの人が訪れます。コンパクトで穏やかなこの町では、ゆったりとした暮らしが送れます。
【第2弾】郡山市・本宮市コース
『暮らしにちょうどいい街 郡山市・本宮市を知るツアー!』
■10月4日(土)~10月5日(日)開催
プリンスウィリアムズパーク
リトルプラネット
郡山カルチャーパーク
なんだべ村
本宮市ふれあい美術館
郡山市と本宮市の暮らしや文化、魅力に触れる2日間のツアーです。
郡山市では、旬の野菜収穫と石窯ピザ作りを体験。デジタルテーマパーク「リトルプラネット」を見学し、「東北六県食堂」で地域の方々と交流を深めます。本宮市では、まち歩きやふるさと暮らし体験住宅の見学を通して、プチ移住体験ができます。
郡山市の移住経験のある職員や先輩移住者でランドオペレーターの中潟亮兵さん、当日訪問するふるさと暮らし体験住宅「和暮和暮」を利用し移住された菅野弘明さんなど、先輩移住者との交流もお楽しみください!
👍こんな方におすすめ!
✔︎ 田舎すぎず都会すぎない、“ちょうどいい暮らし”に興味がある方!
✔︎同じようなライフステージの人とつながりたい方!
✔︎子育てにやさしい地域コミュニティを体感したい方!
📍地域の特徴
■郡山市(こおりやまし)
郡山市は、東北の玄関口として発展してきた中核都市です。都会的な機能と豊かな自然が調和する、暮らしやすい住環境が魅力。また、一歩足を延ばせば猪苗代湖や磐梯山をはじめとする自然が広がり、四季折々のアクティビティを満喫できます。多世代が快適に暮らせる町です。
■本宮市(もとみやし)
本宮市は、安達太良山の豊かな自然に囲まれた町。古くから交通の要衝として栄え、奥州街道の宿場町として歴史と文化が育まれてきました。市の中心部を流れる阿武隈川沿いの「みずいろ公園」は市民の憩いの場。豊かな自然を身近に感じられる本宮市には、子育てしやすい環境が整っています。
先輩移住者・菅野弘明さんご家族
【第3弾】二本松市・大玉村コース
『秋の恵みを堪能できる田舎体験ツアー!』
■10月18日(土)~10月19日(日)開催
安達太良山
チーズケーキ工房風花
チーズケーキ工房風花
大玉村地域おこし協力隊 紫雲さん、飛田さん
森のそば屋宇山
あだたらの里直売所
大玉村 美田の夜明け
二本松市・大玉村の秋の自然を五感で感じることができるツアーです!
大玉村では、本格的なそば打ちや農作業を体験。大地の恵みを肌で感じてください。二本松市では、二本松城跡から市内を一望し、歴史ロマンを堪能。菊人形の見学で、職人の技が光る伝統文化の奥深さに触れます。
さらに、大玉村では地域おこし協力隊の飛田惟織さんや紫雲陸翔さんからお話を聞き、「チーズケーキ工房風花」の長田さんには地域移住や二本松市での子育てなどについてお話を伺います。地域の方との交流を通じて、地域のあたたかさに触れることができるツアーです!
👍こんな方におすすめ!
✔︎自分らしい働き方・暮らし方を考えたい、これからのライフスタイルを模索中の方!
✔︎ 農業や直売所などで地域の恵みを体験したい方!
✔︎子育てにやさしい地域コミュニティを体感したい方!
📍地域の特徴
■二本松市(にほんまつし)
二本松市は、安達太良山や阿武隈川の豊かな自然に恵まれた町。菊人形が有名な城下町には昔ながらの文化・伝統が息づく情緒ある町並みが続き、秋には美しい菊の花が彩ります。アウトドアアクティビティも気軽に楽しむことができます。
■大玉村(おおたまむら)
大玉村は、安達太良山のふもとに広がる自然豊かな村。夏には清らかな水が流れるあだたら渓谷自然遊歩道での散策が楽しめ、秋には美しい紅葉が村全体を彩ります。 新鮮な農産物が自慢で、穏やかな田園風景が心を癒やします。都会の喧騒から離れ、ゆったりとした時間が流れる大玉村は、自然と共生する暮らしが魅力です。
チーズケーキ工房&カフェ 風花 長田さんご夫婦
【第4弾】磐梯町・猪苗代町コース
『豊かな自然と歴史息づく街で、手作りの楽しさに出会うツアー!』
■10月25日(土)~10月26日(日)開催
磐梯町・猪苗代町の大自然と手作りの楽しさを満喫できるツアーです!
フラワーケーキや革製品づくりなど、地域の素材や文化に触れながら、手を動かして楽しむ体験をご用意しています。
猪苗代町では地域おこし協力隊の松田恭兵さんや先輩移住者ではじまりの美術館の企画運営を担当されている小林竜也さん、磐梯町では地域おこし協力隊の細井航さん、元地域おこし協力隊の森拓哉さんから地域の魅力について教えてもらいます!
土津神社で清らかな名水に触れ、その水が育む榮川酒造の美味しい地酒を味わえば、地域を身近に感じられるでしょう。
歴史の深さ、手作りの喜びそして人との出会いを通して、心に残る2日間を過ごしませんか?
👍こんな方におすすめ!
✔︎日本の古き良き文化と地域の温かさに触れ、緑豊かな自然の中でゆったりと子育てしたい方!
✔︎自然の中で自分らしいクリエイティブな暮らしを見つけたい人
✔︎地域の「食」に触れ、磐梯町・猪苗代町の奥深い魅力を発見したい人
📍地域の特徴
■ 磐梯町(ばんだいまち)
磐梯山のふもとに広がる磐梯町は、雄大な自然に抱かれた美しい町。磐梯山ゴールドラインから望む四季折々の景観は人々を魅了します。 町内には磐梯山慧日寺跡に代表される歴史的遺構も点在し、自然と歴史が調和。冬はスキーも楽しむことができ、一年を通してアクティビティが豊富です。
■猪苗代町(いなわしろまち)
猪苗代湖を有する猪苗代町は、豊かな自然に恵まれたリゾート地。湖では湖水浴や水上スポーツ、フィッシングなど四季折々のアクティビティが楽しめ、冬には白鳥が飛来し多くの人々を魅了します。また、野口英世博士の生誕地としても知られ、歴史や文化にも触れることができます。
元地域おこし協力隊・森拓哉さん
\この秋、豊かな暮らしへの一歩を踏み出しませんか?/
「見る」だけじゃない、「感じてつながる」こおりやま広域圏を巡る移住体験ツアー。
この2日間が、これからの人生を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
「移住にちょっと興味がある」そんな軽い気持ちでも大歓迎!心に残る出会いと体験を探しに、そして“第二のふるさと”に出会いに、こおりやま広域圏を旅してみませんか?
あなたのご参加を、心よりお待ちしています!
【お申し込み・お問い合わせ】
参加をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
ツアーの詳細や申し込み手続きについてもご案内いたします。
株式会社エイチ・アイ・エス(HIS)
E-mail:t-gov@his-world.com