関係人口の定義
関係人口とは、地域と観光以上移住未満の関わりを持つ人のこと。
地域に腰を据えて住む人を指す「定住人口」や、観光・仕事・通学等で地域を一時的に訪れた人を指す「交流人口」と区別して用いられ、交流人口<関係人口<定住人口の順で地域への関与度・関係性が深くなります。
総務省によると、関係人口には以下の4パターンがあり、それぞれに多様な地域との関わり方が考えられます。
・行き来する者「風の人」
・地域内にルーツがある者(近居)
・何かしらの関わりがある者(過去の勤務や居住、滞在等)
・地域内にルーツがある者(遠居)
関係人口を増やすことで新たな地域づくりや将来的な移住定住促進にもつながり得ることから、近年は地方自治体による地方創生・地域活性化・移住促進施策の一つとしても注目を集めています。
成功事例
【岩手県陸前高田市】農家民泊|NPO法人SET
首都圏の小中高等学校の修学旅行生を地域の一般家庭に迎え入れ、農業や漁業など地域でしかできない交流体験を提供。参加学生が卒業後も継続的に地域に通ったり、移住してまちづくりに取り組んだりするなど、関係人口創出が地域の未来づくりにもつながっています。
【高知県高知市】高知市よさこい移住プロジェクト
高知で生まれ、今や日本全国に広まったよさこい祭り。「よさこい発祥の地で踊りたい」と高知を訪れる人も多く、関係人口の創出、さらには移住・定住にもつながっています。
地方移住、田舎暮らし、多拠点居住をお考えの方へ
■知って得する新しい移住のイロハ~その1~
「継業とは?事業継承との違いって?移住後に継業して成功した事例はある?マッチング方法は? 」
■知って得する新しい移住のイロハ~その2~
「二拠点居住(デュアルライフ)とは?その魅力や事例、メリット・デメリット、はじめ方は?」
■知って得する新しい移住のイロハ~その3~
「移住を成功させるステップって?どんな移住支援制度があるの?おすすめの移住先は?」
■知って得する新しい移住のイロハ~その4~
「地方創生とは?取り組み事例や制度、交付金、SDGsとの関係は? 」
■知って得する新しい移住のイロハ~その5~
古民家暮らしを始めたい方へ。物件の探し方や支援制度、知っておきたいメリット・デメリットまでまとめてご紹介!
■知って得する新しい移住のイロハ~その6~
「地域活性化の取り組み事例から学ぶ、成功の秘訣」
■知って得する新しい移住のイロハ~その7~
「”海街移住”のすすめ!」
■知って得する新しい移住のイロハ~その8~
「国内版教育移住が育む、子どもの個性と可能性」
■知って得する新しい移住のイロハ~その9~
「コミュニティビジネスとは?」
■知って得する新しい移住のイロハ~その10~
「”働く”の定義を変える、ワーケーションとは?」
■知って得する新しい移住のイロハ~その11~
「地方に移住して起業するには?」
■知って得する新しい移住のイロハ~その12~
「ふるさと納税の本質が知りたい!」
■知って得する新しい移住のイロハ~その13~
「島暮らし・離島移住のススメ!」
■知って得する新しい移住のイロハ~その14~
「自律的なキャリア形成につながる、複業とは?」
TURNSのオンラインショップ「TURNS商店」
TURNSバックナンバー
TURNSの若者向け移住・定住促進施策事例
https://turns.jp/78258
移住・地方創生・地域活性化に関するプロモーションのご相談/お問い合わせ/事例集はこちら