転職エージェントなどのように、仕事を探している求職者と働き手を探している求人企業の間で雇用関係を紹介・あっせんする事業者を「職業紹介事業所」と呼びます。職業紹介事業所は転職希望者の信頼できる味方です。しかし注意すべき点もあります。
厚生労働省職業安定局によれば、日本には36,720(2025年3月7日現在)もの職業紹介事業所があります。これだけ数が多いと、どの事業所がよいのかわからないのではないでしょうか。しかもそれぞれ強みや特徴があるため、自分に合った事業所を選ぶ必要があります。
そのため自分に合わないエージェントを選んでしまうと、転職活動そのものがうまく行かなくなることもあります。とくに20代の場合、転職が初めてだったり既卒やフリーターで初めての就職だったりして、不安に感じることも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、転職成功のために20代向けのおすすめ転職エージェントをご紹介します。20代なら誰にでも合うエージェントはもちろん、自分に合ったジャンル別のエージェントもまとめます。
最後にはエージェントの選び方や賢い使い方も解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【まずはチェック!!】求人数の多い大手転職エージェントが人気!おすすめの求人数比較表!
大手転職エージェントの取り扱い求人件数を独自調査。転職エージェントの専任担当者が最新の掲載情報を確認し、求人数比較表にまとめています。転職活動を進めるにあたって、心強い味方となる大手転職エージェントはぜひ活用しましょう。ファンワークおすすめの大手の転職エージェントはこちら。
右にスクロールできます
おすすめ | リクルートエージェント | doda | マイナビAGENT | パソナキャリア | ビズリーチ | リクルートダイレクトスカウト | JACリクルートメント | ランスタッド | type転職エージェント | エンエージェント | ハタラクティブ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
特色 | 全年代・全業界 | 全年代・全業界 | 全業界 | ハイクラス・女性向け | ハイクラス全年代・業界 | ハイクラス・全年代 | ハイクラス | 外資系向け | 首都圏・全業界 | 全業界 | 20代第二新卒・フリーター |
求人数 | 557,813件 | 249,933件 | 非公開 | 46,538件 | 150,516件 | 476,322件 | 21,138件 | 13,226件 | 13,309件 | 非公開 | 5,122件 |
求人の豊富さ | |||||||||||
ポイント | 非公開求人も多数 | エージェント・サイト両方の利用が可能 | 地方の求人も充実 | オファーも受けられる | 2種類のスカウトあり | 登録するとスカウトが多数届く | コンサルタントのサポートが手厚い | 正社員以外にも派遣などに対応 | 企業と求職者それぞれ選任のプロが対応 | 利用者の満足度が高い | 未経験OKの求人多数 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
2025年3月21日調査:各転職エージェントの取り扱い求人件数
Contents
- 1 20代向けおすすめ転職エージェント一覧
- 2 【総合】20代向けおすすめ転職エージェント
- 3 【第二新卒・既卒・フリーター】20代向けおすすめ転職エージェント
- 4 【未経験】20代向けおすすめ転職エージェント
- 5 【女性】20代向けおすすめ転職エージェント
- 6 【ITエンジニア・Web】20代向けおすすめ転職エージェント
- 7 【ベンチャー】20代向けおすすめ転職エージェント
- 8 【ハイクラス】20代向けおすすめ転職エージェント
- 9 【外資系】20代向けおすすめ転職エージェント
- 10 【コンサル】20代向けおすすめ転職エージェント
- 11 【看護師】20代向けおすすめ転職エージェント
- 12 【薬剤師】20代向けおすすめ転職エージェント
- 13 【介護士】20代向けおすすめ転職エージェント
- 14 【保育士】20代向けおすすめ転職エージェント
- 15 転職エージェントの選び方
- 16 成功するための転職エージェントの使い方
- 17 転職エージェントでいい仕事を見つけよう!
20代向けおすすめ転職エージェント一覧
この記事で紹介するエージェントを一覧にまとめました。
1 | リクルートエージェント | |
2 | doda | |
3 | マイナビAGENT | |
4 | ビズリーチ | |
5 | type転職エージェント | |
6 | マイナビジョブ20’s | |
7 | キャリアスタート | |
1 | マイナビジョブ20’s | |
2 | キャリアスタート | |
3 | ハタラクティブ | |
4 | 第二新卒エージェントneo | |
5 | UZUZ(ウズウズキャリアサポート) | |
1 | ハタラクティブ | |
2 | 就職カレッジ | |
3 | マイナビジョブ20’s | |
4 | DYM就職 | |
5 | UZUZ(ウズウズキャリアサポート) | |
1 | type女性の転職エージェント | |
2 | パソナキャリア | |
3 | LIBZ(リブズ) | |
4 | doda Woman Career | |
1 | レバテックキャリア | |
2 | ワークポート | |
3 | マイナビIT AGENT | |
4 | ギークリー(Geekly) | |
1 | GoodfindCareer | |
2 | プロコミットキャリア | |
3 | キープレイヤーズ | |
4 | スタクラ(旧名アマテラス) | |
1 | JACリクルートメント | |
2 | リクルートダイレクトスカウト | |
3 | ビズリーチ | |
1 | エンワールド | |
2 | ロバート・ウォルターズ | |
3 | LHH転職エージェント | |
4 | ランスタッド | |
1 | アクシスコンサルティング | |
2 | ムービン | |
3 | アンテロープキャリアコンサルティング | |
1 | レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | |
2 | マイナビ看護師 | |
3 | ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク) | |
4 | 看護roo! | |
1 | マイナビ薬剤師 | |
2 | 薬キャリAGENT | |
3 | ファーマキャリア | |
4 | リクナビ薬剤師 | |
1 | レバウェル介護 | |
2 | マイナビ介護職 | |
3 | かいご畑 | |
1 | 保育士ワーカー | |
2 | 保育のお仕事 | |
3 | マイナビ保育士 |
なお本文中で各エージェントの拠点をご紹介していますが、地元になくても対応してもらえることがほとんどなのでご安心を。ただし近隣に拠点があると、直接対面で相談できるなどのメリットもあります。
では、それぞれについて解説していきます!
【総合】20代向けおすすめ転職エージェント
まず、20代なら誰でもおすすめの転職エージェントです。以下の7つのエージェントになります!
- リクルートエージェント
- doda
- マイナビAGENT
- ビズリーチ
- type転職エージェント
- マイナビジョブ20’s
- キャリアスタート
まずはこの中から2か所を目安に登録してみましょう。順に見ていきます。
リクルートエージェントは圧倒的な求人数で定番・王道のサービス
「リクルートエージェント」は、転職者の強い味方となるサポート体制抜群の転職エージェントです。
リクルートエージェントは、何と言ってもその求人数の多さが特長です。営業・技術系を中心にあらゆる業種・職種をカバー。選択肢が多くなるので、転職成功の実績も多くなっています。
また業界に精通したアドバイザーが在籍しており、希望の業種の専門的な知識のあるアドバイザーにアドバイスしてもらえます。もちろん仕事の紹介にはじまり、書類作成のサポート、面接対策も実施。また総合型ながらITや管理職など主な条件については専門のページもあり、使いやすいのも人気の理由です。
あらゆる点で質・量が圧倒的で、定番・王道の転職エージェントです。
- リクルートエージェントのおすすめポイント
- 求人数が多くあらゆる業種・職種をカバー
- 転職成功の実績も多い
- 業界に精通したアドバイザーが在籍
リクルートエージェントの基本データ
リクルートエージェント | |
---|---|
求人数 | 公開求人495,663件/非公開求人402,937件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供 |
拠点 | 東京・北海道・宮城・宇都宮・さいたま・千葉・横浜・金沢・新潟・長野・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡 |
URL | https://www.r-agent.com/ |
リクルートエージェントの口コミ・評判
はじめての転職活動で利用しましたが、結果的にここのエージェントを通して第一志望の会社から内定を頂けました。担当の方がとても良い方で、履歴書や職務経歴書の添削だけでなく、面接台本の添削や、面接練習なども何度もして頂きました。(引用元:みん評)
自分がなぜいま未経験の職種を希望するのか話したらうんうんと聞いてくれ、自分はそのために勤務地は選ばないといったら、的確な求人を投げてくれるだけでなく、最終面接以外をWeb面接でしてくれるよう打診してくれたり、面接の前日営業担当に個別に企業の雰囲気とどんな人を求めているのかきいてくれその上でこう話を展開したらいいと具体的に助言をしてくれました。(引用元:みん評)
職歴なしでも利用できる、という記事を真に受けて登録。履歴書や写真など散々送った後、面談で「職歴のない既卒者に紹介できる求人は少ない」とのこと。その後延々とその話を聞かされて苦痛でしかなかった。(引用元:みん評)
dodaはエージェント/サイト一体型で条件のよい非公開求人も多い
dodaは、人材ビジネス大手のパーソルグループが提供する転職サイト。エージェントサービスと一体型で、アドバイザーによるサポートも受けられます。
dodaも求人数が多いのが大きなメリットとなっています。また非公開求人も条件が良いものが多いと高評価を受けています。納得いく転職が成功するかどうか、転職先でうまくやっていけるかどうかといった20代が転職で感じやすい不安にも具体的にアドバイス。長期的なキャリア作りをサポートしてくれます。
サイトとエージェントの一体型なので、自分で求人を探して応募することも可能。自由度が高いのも使いやすいポイントです。そのほか情報発信にも力を入れており、転職活動のノウハウや各企業の業績なども充実しており、サイトから確認できます。
- dodaのおすすめポイント
- 人材ビジネス大手のパーソルグループが提供
- 求人数が多い・非公開求人も条件がいい
- 情報発信力の高さ
dodaの基本データ
doda | |
---|---|
求人数 | 公開求人256,211件/非公開求人33,311件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 応募書類や面接対策のサポート、転職活動の手続き代行、スカウトサービス、年収査定、合格診断、レジュメビルダー、各種オンライン診断(自己PRなど) |
拠点 | 東京・横浜・札幌・仙台・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島 |
URL | https://doda.jp/consultant/ |
dodaの口コミ・評判
大卒後、契約社員と派遣社員を1年ずつ経験しただけのスキルの足りない私でしたが、契約や派遣の危うさを感じ、何とか今のうちに正社員になりたいとエージェントに複数申し込みました。中でも、dodaは、一番スピード感があり、コーディネーターさんも親身になって相談に乗って下さり、圧倒的な求人案件の量で、一日も早く転職を決めたいと思ってる方には絶対にお勧めしたいです。(引用元:みん評)
第二新卒で初めての転職活動を始めた際、自身の経験や実績の不安を感じていましたが、dodaを利用して良いサポートを受けました。担当者は親身になって相談に乗ってくれるだけでなく、論理的なアドバイスも提供してくれました。(引用元:みん評)
エージェントに大学院卒の第二新卒であること、弁護士秘書を希望する旨を告げ、活動をした するとエージェントから『あなたは事務職では100社申し込んでやっと1件通るかどうか』と言われ『事務職は紹介できない、これから介護職20社に申し込みをしてください』と指示された(引用元:みん評)
マイナビAGENTは20代向け求人を多数保有、初めての転職でも安心できる
「マイナビAGENT」は、人材サービス大手のマイナビグループによる転職エージェントサービスです。
20代・30代の求人が多いので、20代にはとくにおすすめです。また全国に拠点があり地方の求人も充実しているので、大都市圏以外で仕事を探している人にも適しています。ITや営業などジャンルによっては特化したサイトもあり、ジャンルが合えばキャリアアップなど転職で専門性を高めたい場合に役立つでしょう。
履歴書や職務経歴書のサポートも充実、初めての転職でも安心して利用できます。Web面談やLINEでの対応も可能で、自分の都合に合わせたサポートが受けられます。トータルで見て満足度の高いエージェントです。
- マイナビAGENTのおすすめポイント
- 人材サービス大手のマイナビグループが提供
- 20代向け求人のほか地方の求人も充実
- 満足度が高い
マイナビAGENTの基本データ
マイナビAGENT | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | エージェントサービス |
URL | https://mynavi-agent.jp/ |
マイナビAGENTの口コミ・評判
20代半ばで「転職したいなー」と軽く思ってる人にはお勧めのエージェント会社だと思います。(引用元:みん評)
親切さにビックリしました。職務経歴書をしっかり作り直してくれ、私の希望条件である安定企業っていう点をしっかり照らし合わせて求人を紹介してくれました。(引用元:みん評)
エージェントに登録をしたところ後日メールで「紹介出来る求人がない」と返信がありました。職歴は4年制大学卒業後、オフィスワークなどの一般的な職ではありませんでしたが、正社員で3年専門的な仕事をし、20代のうちにキャリアチェンジを目指していたので非常に残念です。(引用元:みん評)
ビズリーチはハイクラス求人が多くキャリアアップ志望向きのスカウト型サイト
「ビズリーチ」は厳密にはスカウト型のサイトで、エージェントではありません。登録するとヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられます。自分で仕事を探す時間がない人や自分の転職市場での価値を知りたい人に適したサービスです。
登録すると、ヘッドハンターや企業からのスカウトが届きます。スカウトの内容を吟味して転職活動を行いましょう。無料プランと有料プランがあり、有料プランは制限なく求人に応募することができます。有料プランの場合だけ利用できるコンテンツもあります。
大手企業や年収600万以上の求人が多数。20代の平均年収を大きく上回るハイクラス求人が多いため、一定の経験がありキャリアアップしたい人向けのサービスです。キャリアが浅かったりまだなかったりする第二新卒やフリーターからの転職・就職の場合は、あまりマッチしないかもしれません。
- ビズリーチのおすすめポイント
- 登録するとヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられる
- 有料プランは制限なく求人に応募可能
- ハイクラス求人が多い
ビズリーチの基本データ
ビズリーチ | |
---|---|
求人数 | 公開求人141,048件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | スカウトサービス、有料プラン(プレミアムステージ) |
拠点 | 東京・大阪・名古屋・福岡・静岡・広島 |
URL | https://www.bizreach.jp/ |
ビズリーチの口コミ・評判
本気で転職したい人には絶対にお勧めできます。とにかく、情報量が多い点が何よりもお勧めのポイント。(引用元:みん評)
自分のキャリアでは経験不足で相手にされないかもと思いましたが、複数の企業からメールが来て面談を続けているところです。(引用元:みん評)
私の経歴不足は事実ですが、正直に内容は記載はしているので、条件に合致していないのであれば最初から求人情報や面談の案内を送付しないで欲しい。(引用元:BEST WORK)
type転職エージェントは9割のアドバイザーが転職経験者でジャンル特化ページもあり
「type転職エージェント」は、転職サイトでも高い信頼を得ているtypeが運営する転職エージェントです。
ジャンル特化のページがあるのが特長で、女性、IT・Web業界、ものづくり・メーカー、営業職、ハイクラスの求人は特化のページから確認できます。9割のキャリアアドバイザーが転職経験者なので、転職希望者の悩みや困りごとに理解があります。とくに20代の場合、転職が初めての場合や将来的なキャリアに迷いがある場合もあるでしょう。そういったときも心強い味方となってもらえます。
求人については、関東の首都圏に強いのが特長。東京やその周辺で転職したい人におすすめです。とはいえ地方もカバー、非公開求人を含め求人があります。
- type転職エージェントのおすすめポイント
- ジャンル特化のページがあり見やすい
- 9割のキャリアアドバイザーが転職経験者
- 関東の首都圏に強いのが特長だが地方もしっかりカバー
type転職エージェントの基本データ
type転職エージェント | |
---|---|
求人数 | 公開求人12,477件/非公開求人20,538件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 応募書類のサポート、応募手続き代行、面接対策、年収交渉、入社日交渉 |
拠点 | 東京 |
URL | https://type.career-agent.jp/ |
type転職エージェントの口コミ・評判
type転職でカウンセリングを受けたのですが、自分が本当にやりたいことを一緒になって考えてもらえました。一人では気づかなかった部分やアドバイスをもらい、自分の強みとチャレンジしたい事を明確になったので自信につながりました。(引用元:みん評)
自分でも気づかないようなアピールポイントや良いところをしっかり引き出すような面接対策や履歴書の書き方なども指導してもらえて、その後の転職活動でとても参考にできて本当に助かりました。(引用元:みん評)
お電話でお話しさせていただきましたが、アドバイスというよりもひたすら上から目線の言い方で終始不快でした。平気でタメ口で話したりしてくるし、若いから舐められてるのかな?って思ってしまいました。(引用元:みん評)
マイナビジョブ20’sは職歴なしでもOKの20代特化型で、スカウト・特典オファーも
「マイナビジョブ20’s」は人材ビジネス大手のマイナビが提供する転職エージェントで、20代や第二新卒・既卒者の転職サポートに特化したサービスです。
未経験OKの求人が75%以上なので、職歴がなかったり浅かったりしても心配ありません。適性診断があり、自分のキャリアの方向性がまだつかめていない人も自分のキャリアプランを考える足がかりにできます。
もちろん履歴書や面接の準備もサポート、適性や希望をもとにおすすめ企業を提案。応募時には推薦状も書いてもらえます。不安を感じることなく転職活動に取り組むことができるでしょう。さらにスカウトサービスもあり、企業の採用担当者から直接スカウトが届くことも。書類選考免除や一次面接免除など、特典付きオファーがあります。
- マイナビジョブ20’sのおすすめポイント
- 適性診断あり
- 履歴書や面接の準備などサポートも充実
- 書類選考免除や一次面接免除など、特典付きオファーあり
マイナビジョブ20’sの基本データ
マイナビジョブ20’s | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 履歴書作成サポート、面接対策、適性診断 |
URL | https://mynavi-job20s.jp/ |
マイナビジョブ20’sの口コミ・評判
20代で転職活動をするのは不安でしたが、第二新卒向けの求人がたくさんそろっていたので、本当に助かりました。しかも、無料で転職支援サービスも受けられます。おかげで、理想的な仕事に就くことができましたから、利用して良かったです。(引用元:みん評)
私自身、書類選考で落ちることが多かったので、履歴書の添削をしてもらえたのは心強かったです。また、企業とのやりとりもアドバイザーの方が行ってくれていたので、私は面接に集中するだけという環境も作ることが出来ました。おかげで、無事に希望の会社に転職出来ました。(引用元:みん評)
他社大手エージェントと比べると非常に若い方が多く、カウンセラーによってレベルの差が激しい。(引用元:みん評)
キャリアスタートは既卒・フリーターの実績も多く内定率・定着率も高い
「キャリアスタート」は、若手のキャリア形成を応援する第二新卒・既卒専用の転職エージェントです。
20代に特化したサービスだけあり、経験が浅い転職希望者のためのノウハウも蓄積していて安心できます。それは実績にも現れており、第二新卒の転職はもちろん職歴のない既卒やフリーターからの就職の実績も多数あります。
内定率は80%以上、転職してからの定着率は90%以上と高い水準。また年収300万円以下だった人の80%以上が年収アップに成功しています。
そのほかYouTubeやコラム記事を通じて、就職・転職に関する情報発信も行っています。もちろん20代向けの情報が中心で、疑問に感じていることがあれば記事をチェックすることで参考になるでしょう。
- キャリアスタートのおすすめポイント
- 第二新卒・既卒専用
- 職歴のない既卒やフリーターからの就職の実績も多数
- 内定率80%以上、転職後の定着率90%以上
キャリアスタートの基本データ
キャリアスタート | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 面接トレーニング、書類作成サポート |
拠点 | 東京・大阪 |
URL | https://careerstart.co.jp/ |
キャリアスタートの口コミ・評判
合う会社を紹介してもらってからは、書類添削や模擬面接を受けられたのもありがたかったです。現在は再就職に成功し、自分に合う会社で働けています。(引用元:みん評)
仕事を辞めてしばらく時間が空いたので自分の希望じゃなくてもいいから働こうと思い、登録しましたがキャリアアドバイザーの方が、積極的にサポートをしてくれたため無事に希望の職種に就くことができました。(引用元:みん評)
希望条件を相談する中で、担当の方がヘラヘラしながらその条件はムリっすよっと言われてしまいびっくりしました笑(引用元:みん評)
【第二新卒・既卒・フリーター】20代向けおすすめ転職エージェント
ここからはジャンル別におすすめの転職エージェントのご紹介です。まず、第二新卒のほか、既卒やフリーター、ニートなど社会人経験がない人にもぴったりのエージェントです。
ここでは次の5つのエージェントをご紹介します。
- マイナビジョブ20’s
- キャリアスタート
- ハタラクティブ
- 第二新卒エージェントneo
- UZUZ(ウズウズキャリアサポート)
どれも20代に特化したサービスですが、20代でもある程度キャリアを積んできた人よりは、社会人経験の浅い人向けの求人が得意なエージェントです。順に見ていきましょう。
マイナビジョブ20’sはサポートが手厚く応募時に推薦状も書いてもらえる
「マイナビジョブ20’s」は人材ビジネス大手のマイナビが提供する転職エージェントで、20代や第二新卒・既卒者の転職サポートに特化したサービスです。
未経験OKの求人が75%以上なので、フリーターや既卒で職歴がなかったり第二新卒で職歴が浅かったりしても心配ありません。適性診断があり、自分のキャリアの方向性がまだつかめていない人も自分のキャリアプランを考える足がかりにできます。
もちろん履歴書や面接の準備も手厚くサポート、応募時には推薦状も書いてもらえます。就職活動が初めてだったとしても、応募はもちろんその先の活動も安心できるでしょう。
さらにスカウトサービスもあり、企業の採用担当者から直接スカウトが届くことも。書類選考免除や一次面接免除など、特典付きオファーがあります。
- マイナビジョブ20’sのおすすめポイント
- 20代や第二新卒・既卒者の転職サポートに特化
- 未経験OKの求人が75%以上
- 書類選考免除や一次面接免除など、特典付きオファーあり!
マイナビジョブ20’sの基本データ
マイナビジョブ20’s | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 履歴書作成サポート、面接対策、適性診断 |
URL | https://mynavi-job20s.jp/ |
マイナビジョブ20’sの口コミ・評判
初めての転職活動で不安でしたが、専任キャリアアドバイザーの方が面接対策や応募書類の確認だけでなく、どのような職種が自分の強みを生かせるか、自分の考え方や性格に合う職種や企業をアドバイスするなど親身に相談にのってくれたので、自信を持って転職活動することができました。(引用元:みん評)
好条件の求人を吟味していった結果僕の希望に完璧に合うような企業を発見しました。面接までの手続きのサポートや面接時での対応のシミュレーションを電話でコンサルタントの方と行い臨んだ結果、見事応募した企業に合格することができたのです。(引用元:BEST WORK)
電話の頻度がかなり多く、夜遅く電話がかかってきたこともあり、こちらの都合を考えていないと感じた。LINEをエージェントと交換しているのだから、重要でない連絡や夜遅く連絡する場合はLINEに送って欲しかった。(引用元:みん評)
キャリアスタートは職歴なしからの実績も多く内定率・定着率、年収アップ率も高い
「キャリアスタート」は、若手のキャリア形成を応援する第二新卒・既卒専用の転職エージェントです。
20代に特化したサービスだけあり、第二新卒の転職はもちろん職歴のない既卒やフリーターからの就職の実績も多数あります。公式サイトに成功者の声が掲載されており、チェックすることが可能です。
マッチングから面接対策までアドバイザーのサポートもていねいで、それは数字にも現れています。内定率は80%以上、転職してからの定着率は90%以上と高い水準。また年収300万円以下だった人の80%以上が年収アップに成功しています。
そのほかYouTubeやコラム記事を通じて、就職・転職に関する情報発信も行っています。
- キャリアスタートのおすすめポイント
- 職歴のない既卒やフリーターからの就職の実績も多数
- 内定率80%以上、転職後の定着率90&以上と高水準
- 就職・転職に関する情報発信にも注力
キャリアスタートの基本データ
キャリアスタート | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 面接トレーニング、書類作成サポート |
拠点 | 東京・大阪 |
URL | https://careerstart.co.jp/ |
キャリアスタートの口コミ・評判
社会人経験の少ない私はこんな自分でも転職できるのか、特に短いキャリア機関でも強みはあるのか、とても不安でしたがアドバイザ―の方に自分の仕事内容や職種をお伝えしたところうまくまとめてくださり、転職活動をうまく進めることができました。(引用元:みん評)
求人情報もたくさんありますし、自身の希望条件に合う案件を見つけるのもスムーズにいったと思います。何よりも、親身に転職をサポートしてくれるスタッフの存在が励みになりました。(引用元:みん評)
内定がほかで決まったことを報告したら即既読無視。紹介する仕事もブラックばっかりだし、受けたくないと言っているのに勝手に面接日程組まされました。(引用元:BEST WORK)
ハタラクティブはサポートが手厚く初めての転職・就職にもおすすめ
「ハタラクティブ」は、フリーター・既卒・第二新卒など20代の就職・転職が得意な転職エージェントです。アドバイザーも未経験層に特化したプロが集まっています。
未経験・フリーターの就職にも強いのが最大の特長です。サポートも手厚く親身なので、気後れすることなく転職活動をすることが可能。転職や就職が初めての人におすすめです。求人も未経験OKが多いので応募しやすいでしょう。
適職診断を提供しているので、自分の強みがわからなかったりキャリアプランの方向性に迷っていたりする場合も参考になるでしょう。もちろんアドバイザーに相談することも可能です。
対応の早さも特長で、すぐに求人を紹介してもらえるため2週間で内定が決まる場合もあります。コラム記事の情報発信も充実。参考になることも多いでしょう。
- ハタラクティブのおすすめポイント
- 未経験・フリーターの就職にも強い
- アドバイザーは未経験層に特化したプロ集団
- サポートが手厚く対応も早い
ハタラクティブの基本データ
ハタラクティブ | |
---|---|
求人数 | 公開求人4,675件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | アドバイザー、LINE相談 |
拠点 | 東京・大阪・横浜・名古屋・福岡 |
URL | https://hataractive.jp/ |
ハタラクティブの口コミ・評判
ここはキャリアに自信の無い人でも応募が出来るということで自分のような人間には向いていました。とにかくサポート体制がしっかりしていて、職務経歴書の書き方から面接の受け方まで徹底的に教えてもらえます。お陰で自分のような求職活動の苦手な人間でも無事正社員へと転職成功しました。(引用元:みん評)
印象的だったのは担当者の方が良く話を聞いてくれて、親身に対応してくれたことです。これには不安な気持ちになっていた自分も救われました。(引用元:みん評)
紹介された求人には、それほど魅力的なものはなく、自力でも探せる程度の求人で、ハタラクティブ以外ではなかなか応募できないような魅力的な求人は全然ありませんでした。(引用元:みん評)
第二新卒エージェントneoは学歴不問で内定までのスピードが早いのも特長
「第二新卒エージェントneo」は、第二新卒をはじめとした既卒やフリーターなど20代限定の転職エージェントです。
学歴不問なので、第二新卒・既卒はもちろん高卒や中卒も気後れする必要がありません。知名度より働きやすさややりがいのある企業・仕事を紹介。社会人デビューと将来的なキャリアアップの第一歩として活用することも可能です。
書類の添削は一人ひとりに合わせた内容で選考率アップをめざします。また面接対策も企業の人事担当者の目線で行われ、実践的です。内定後研修もあり。もちろん入社日や条件の交渉も任せることが可能です。
特化型だけに20代向けの転職ノウハウも蓄積しており、スピードが早いのも特長。平均応募数は4社、最短だと10日程度で内定となるケースもあります。
- 第二新卒エージェントneoのおすすめポイント
- 学歴不問なので誰でも気軽に利用可能
- 20代向けの転職ノウハウが多く蓄積
- 内定までのスピードも早い!
第二新卒エージェントneoの基本データ
第二新卒エージェントneo | |
---|---|
求人数 | 公開求人141件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 年収診断、履歴書・職務経歴書作成サポート、面接対策 |
拠点 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
URL | https://www.daini-agent.jp/ |
第二新卒エージェントneoの口コミ・評判
第二新卒向けの求人が多いかなと思いましたね。すぐに仕事を辞めて使ったのですが、すごく使いやすくて良いかなと思いました。若手向けの求人が多いので20代にはおすすめできます。(引用元:みん評)
エージェントさんがこちらの転職希望を親身に聞いてくださり、転職活動においてとても助けになりました。転職相談は電話、ライン、web通話など多岐にわたるので状況に合わせて面談できる点が非常に敷居が低くて利用しやすいと感じました。(引用元:みん評)
希望職種によるかもしれないが、求人の質が自分の条件とあまりにもかけ離れていたのでこのエージェントは合わないと思った。(引用元:みん評)
UZUZ(ウズウズキャリアサポート)は求職者目線のサポートと高い定着率が特長
「ウズウズキャリアサポート」は、さまざまな転職サポートを提供するUZUZによる20代の新卒・第二新卒・既卒・フリーター向け就業サポートサービスです。
個人の課題に合わせたオーダーメイド型のサポートが特長です。職歴がなかったり浅かったりする求職者に合わせたきめ細かなカウンセリングとサポートが受けられます。サポートを担当するのは、就活で挫折したり短期離職を経験したりしたアドバイザーばかり。求職者と同じ目線でのサポートが可能です。
また内定率以上に定着率を重視しており、実際に定着率は業界トップクラス90%以上となっています。求人はIT・Web系が多めで、求人の多いITエンジニアになるための支援スクールもあります(有料)。とくに都市部の求人に強いのが特徴です。
- UZUZ(ウズウズキャリアサポート)のおすすめポイント
- 個人の課題に合わせたオーダーメイド型のサポート
- 定着率は業界トップクラスの90%以上
- とくにIT・Web系への転職に強い
UZUZ(ウズウズキャリアサポート)の基本データ
UZUZ(ウズウズキャリアサポート) | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 就業サポート、ITスクール |
拠点 | 東京・大阪・旭川 |
URL | https://uzuz.jp/ |
UZUZ(ウズウズキャリアサポート)の口コミ・評判
1年ほどニート生活していたので中途で就職するのは時間がかかるかなと思っていましたが、UZUZさんの担当の方と初めてお話してから2週間で内定がいただけました!志望動機など考えるのがすごく苦手なのですが、その時も一緒になって考えてくださったり励ましてくださったりと、とにかくサポートが厚くて頼りになりました。(引用元:みん評)
ここは私のような卒業後に就職先が見つからなかった人や第二新卒者などに特化したサービスという事で、欲しいサポートをほぼ提供してくれました。特にカウンセリングをしっかりと行ってくれる印象で、おかげさまでほぼ希望通りの仕事に就くことが出来ました。(引用元:みん評)
仕事紹介は、初めのカウセリング後の一回だけだったし、それもほとんどが派遣会社でした。自分の経歴的にも就職難しいのは承知の上ではありますが、ほぼ放置状態なのでこれなら無駄に個人情報渡しただけで意味なかったなと。(引用元:みん評)
【未経験】20代向けおすすめ転職エージェント
次は未経験OKの案件が多く、未経験の業界にキャリアチェンジしたい人向けのおすすめ転職エージェントです。社会人未経験でもOKの求人も多く取り扱っており、キャリアチェンジに限らずフリーターや職歴なしからチャレンジするのにもぴったりです。
ここでは次の5つのエージェントをご紹介します。
- ハタラクティブ
- 就職カレッジ
- マイナビジョブ20’s
- DYM就職
- UZUZ(ウズウズキャリアサポート)
なお積み重ねた経験をもとにキャリアアップや年収アップを希望する人には、ギャップを感じるかもしれません。
では、1つずつ見ていきましょう。
ハタラクティブは未経験層に特化したアドバイザーが在籍、サポートも手厚い
「ハタラクティブ」は、フリーター・既卒・第二新卒など20代の就職・転職が得意な転職エージェントです。アドバイザーも未経験層に特化したプロが集まっています。
未経験・フリーターの就職に強いのが最大の特長です。求人も未経験OKが全体の約8割となっており選択肢が多いでしょう。サポートも手厚く、転職や就職が初めての人におすすめです。
未経験の業種・職種だと自分に本当にその仕事が合っているのかわからないこともあるでしょう。そのような場合も、カウンセリングを通してアドバイスがもらえます。また無料の適職診断があり、仕事選びの参考にできます。
対応の早さも特長で、すぐに求人を紹介してもらえるため2週間で内定が決まる場合もあります。コラム記事の情報発信も充実。参考になることも多いでしょう。
- ハタラクティブのおすすめポイント
- 未経験層に特化したアドバイザーが在籍
- 未経験・フリーターの就職に強い
- 求人も未経験OKが多い
ハタラクティブの基本データ
ハタラクティブ | |
---|---|
求人数 | 公開求人4,675件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、LINE相談 |
拠点 | 東京・大阪・横浜・名古屋・福岡 |
URL | https://hataractive.jp/ |
ハタラクティブの口コミ・評判
ここはキャリアに自信の無い人でも応募が出来るということで自分のような人間には向いていました。とにかくサポート体制がしっかりしていて、職務経歴書の書き方から面接の受け方まで徹底的に教えてもらえます。お陰で自分のような求職活動の苦手な人間でも無事正社員へと転職成功しました。(引用元:みん評)
無料で何度も面談を行なったり、メジャーな就職サイトには掲載されていない独自の求人もあったりしました。その中から自分の希望に合った求人情報を紹介してくれました。面接指導も何度も満足いくまで行っていただき、最終的には一番気に入った企業に転職を成功させることができました。私自身にしっかりと向き合ってくれたので、満足しています。(引用元:みん評)
希望じゃない職をすすめられ、絶対にやりたくないと言っていた営業職の案件ばかり提案された。このままでは就職できないなどと不安を煽るような発言。考える間もなく面談初日で応募する求人を選ばされた。(引用元:みん評)
就職カレッジは未経験歓迎の求人のみ、無料の就職講座は参加者の3/4が正社員未経験
「就職カレッジ」は、18年以上の実績を持つフリーター・既卒・第二新卒専門の転職エージェントです。
一定の経歴があってほかの未経験職にチャレンジする場合より、フリーターや既卒・第二新卒で社会人そのものが未経験やそれに近い場合にとくに役立つサービスです。
求人は未経験歓迎のみ、未経験に特化したサポートが受けられます。とくに職歴がなく就職活動をしたことがない人には、無料の就職講座が役に立つと評判です。そのため講座は全参加者の約3/4が正社員未経験者です。書類選考なしで最大20社の面接へ進めるのも心強いでしょう。
また就職・転職後の定着のサポートにも力を入れており、定着率も90%以上と高い水準になっています。
- 就職カレッジのおすすめポイント
- 正社員未経験者のサポートなど18年以上の実績
- 未経験に特化したサポートが受けられる
- 就職・転職後の定着のサポートも手厚い(定着率90%以上)
就職カレッジの基本データ
就職カレッジ | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 就職講座、面接対策、入社後サポート |
拠点 | 東京・宮城・大阪・名古屋・福岡・熊本 |
URL | https://www.jaic-college.jp/sales/ |
就職カレッジの口コミ・評判
グループワークがたくさんあるので、普段、話すことに慣れていない人は、すごく成長することができると思います。なので、面接の時には、あまり緊張することなく話すことができます。 (引用元:みん評)
正社員として働いたことがなく、周りと比べて負い目を感じていましたが、履歴書の書き方からビジネスマナーまで基礎をしっかり学ぶことが出来て自信に繋がりました。また、スタッフも就職を応援してくれるので、不安な所はすぐに相談出来て心強かったです。(引用元:みん評)
紹介された企業は、あまり質が高いようには思えませんでした。20社紹介されて、面接を受けてみたいと思うところはありませんでした。(引用元:みん評)
マイナビジョブ20’sは未経験OKの求人が75%以上で適性を踏まえた仕事探しが可能
「マイナビジョブ20’s」は、人材ビジネス大手のマイナビが提供する転職エージェントで、20代や第二新卒・既卒者の転職サポートに特化しています。
未経験OKの求人が75%以上なので、未経験職へのチャレンジがしやすいでしょう。適性診断があり、自分のキャリアの方向性がまだつかめていない人も自分のキャリアプランを考える足がかりにできます。
未経験の仕事でも役立つ自分の資質やスキルの発見、アピール方法などをアドバイスを受けることが可能です。もちろん履歴書や面接の準備もサポート。応募時には推薦状も書いてもらえます。
さらにスカウトサービスもあり、企業の採用担当者から直接スカウトが届くことも。書類選考免除や一次面接免除など、特典付きオファーがあります。
- マイナビジョブ20’sのおすすめポイント
- 20代や第二新卒・既卒者の転職サポートに特化、未経験可の求人多数
- 人気の適性診断あり
- 企業の採用担当者から直接スカウトが届くことも
マイナビジョブ20’sの基本データ
マイナビジョブ20’s | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 履歴書作成サポート、面接対策、適性診断 |
URL | https://mynavi-job20s.jp/ |
マイナビジョブ20’sの口コミ・評判
20代で転職活動をするのは不安でしたが、第二新卒向けの求人がたくさんそろっていたので、本当に助かりました。しかも、無料で転職支援サービスも受けられます。おかげで、理想的な仕事に就くことができましたから、利用して良かったです。(引用元:みん評)
信頼性の高い適性診断も登録後に受けられますし、自分の苦手部分についても教えてもらえたので克服について考え、相談し、乗り超えることもできました。(引用元:みん評)
ホームページの適性に合った仕事を相談できるという内容や、良い口コミを見て利用したが、「自分で探してみるといいんじゃないですか?(笑)」と、バカにする態度。相談にのるどころか、話が通じなかった。(引用元:みん評)
DYM就職は未経験可・研修充実の求人が多く入社後のフォローもあり安心
「DYM就職」は、既卒・フリーター・ニートの就職に強い転職エージェントです。
「フリーター・ニート向け」を謳うだけあり、未経験可、研修充実などの企業の求人が多いのが特長です。アドバイザーはそれぞれ専門の業界があり、業界に特化した知識を持っているのも安心感があります。
未経験の仕事へのチャレンジでは不安になるものですが、マッチングを意識した提案が受けられます。もちろんサポートもしっかり受けられて安心です。
内定後の調整やフォローはもちろん、入社後もフォローが可能です。とくにIT系は成長業界でありながら人手不足ですが、未経験からのチャレンジOKのIT系求人も多く転職後も安定が期待できます。
- DYM就職のおすすめポイント
- 既卒・フリーター・ニートの就職に強い
- 未経験可、研修充実などの企業の求人が多い
- フォロー体制もバッチリ!
DYM就職の基本データ
DYM就職 | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 面接対策、退職・入社手続きの相談 |
拠点 | 東京・仙台・名古屋・京都・大阪・福岡・札幌・広島 |
URL | https://www.dshu.jp/ |
DYM就職の口コミ・評判
エージェントが会社とのやり取りをしっかりサポートをしてくれるので、正社員として働いたことがない自分でも安心でした。そして未経験でも応募可能なIT企業への就職を勝ち取ることができました。(引用元:みん評)
DYM就職なら、自分の経歴、希望の職など登録するだけで、書類選考無しで面接に進むことができました。面接の段階で私の情報が先方に伝わっているので、スムーズに話が進みました。(引用元:みん評)
まったく意図してない別の業種の求人を紹介された。どうしても働く意欲が湧かないので、断りました。(引用元:みん評)
UZUZ(ウズウズキャリアサポート)は未経験からでもIT系にチャレンジしやすい
「ウズウズキャリアサポート」は、さまざまな転職サポートを提供するUZUZによる20代の新卒・第二新卒・既卒・フリーター向け就業サポートサービスです。
求人はIT・Web系が多めで、求人の多いITエンジニアになるための支援スクールもあります(有料)。そのため、とくに未経験からIT系を希望しているなら希望するサポートが受けられるでしょう。
個人の課題に合わせたオーダーメイド型のサポートが特長です。サポートを担当するのは、就活で挫折したり短期離職を経験したりしたアドバイザーばかり。求職者と同じ目線でのサポートが可能です。多くのアドバイザーが親身でカウンセリングもていねいです。
また内定率以上に定着率を重視しており、実際に定着率は業界トップクラス90%以上となっています。
- UZUZ(ウズウズキャリアサポート)のおすすめポイント
- 個人の課題に合わせたオーダーメイド型のサポート
- 定着率は業界トップクラス90%以上
- IT・Web系の転職に強みあり
UZUZ(ウズウズキャリアサポート)の基本データ
UZUZ(ウズウズキャリアサポート) | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 就業サポート、ITスクール |
拠点 | 東京・大阪・旭川 |
URL | https://uzuz.jp/ |
UZUZ(ウズウズキャリアサポート)の口コミ・評判
大学を卒業してから2年間フリーターだったところから正社員になれたので、感謝しかありません。(引用元:BEST WORK)
自分でも気がつけていないことや整理できていないことを明確にしてもらいそこから本当に自分にあった求人を一緒に見つける感じでカウンセリングしてもらえました(引用元:みん評)
なんだかんだで説明して、IT関連の企業への求職と進めてきます。というかそれが目的と思われる。(引用元:みん評)
【女性】20代向けおすすめ転職エージェント
次は、女性向けのおすすめ転職エージェントです。ここでご紹介するのは、第二新卒よりは主に20代半ば~後半で一定の経験を積んだ人向けのエージェントです。ただし第二新卒でも対応してもらえないわけではありません。
- type女性の転職エージェント
- パソナキャリア
- LIBZ(リブズ)
- doda Woman Career
それぞれについて解説していきます!
type女性の転職エージェントは女性向け転職エージェントの定番で実績も多数
「type女性の転職エージェント」は、女性に特化した転職エージェントです。総合のところでもご紹介した「type転職エージェント」の姉妹サービスです。
女性に特化したエージェントとしては大定番で、不動の人気を誇ります。とくに経験を生かしたい人向けの求人が多いのが特長です。非公開求人も多数。
一定のキャリアを重ねたもう少し上の年代向けの求人が多いのですが、20代でもチャレンジできる求人ももちろんあります。キャリアを意識的に積み重ねていきたいなら、とくに適切なアドバイスが受けられるでしょう。
年間10,000名以上のキャリアカウンセリング、年間数千名の転職支援実績があります。カウンセラーは女性が中心なので、悩みの相談やコミュニケーションもスムーズにしやすいでしょう。
- type女性の転職エージェントのおすすめポイント
- 女性に特化したエージェントの大定番
- 非公開求人も多数
- 年間10,000名以上のキャリアカウンセリング、年間数千名の転職支援実績あり
type女性の転職エージェントの基本データ
type女性の転職エージェント | |
---|---|
求人数 | 公開求人12,740件/非公開求人21,061件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | キャリアプラン作成、職務経歴書添削 |
拠点 | 東京 |
URL | https://type.woman-agent.jp/ |
type女性の転職エージェントの口コミ・評判
女性ですと環境の変化によって働き方は変更できるかなど、福利厚生がしっかりしているかで、結婚し出産した後でも長く働けるかそうでないかが決まるので、そういったことも踏まえて、女性の転職サイトだとキャリアアドバイザーの方に相談しやすかったです。(引用元:BEST WORK)
対応してくれたエージェントの人もとても親身に話を聞いてくれましたし、実際に女性を募集している求人を数多く取り扱っていたので安心して話ができたところが良かったです。(引用元:みん評)
アドバイスをもらう度に、「確かにそうだな」という納得感がありましたね。(引用元:公式サイト)
パソナキャリアはキャリアのある女性向けだけでなく20代女性向けの求人も保有
「パソナキャリア」は、人材派遣会社の株式会社パソナによる転職エージェントです。女性の転職にも強みがあります。
男女総合のトップページのほか、女性に特化したページがあります。もともとパソナはハイクラス求人に強く、女性向けのページにも女性向けハイクラス転職の求人が多数掲載されています。もちろん20代でもOK。20代女性には、企画・マーケティング、法人営業、コンサルタント職などが人気です。
書類選考通過の可能性が上がるパソナプラチナオファーもあります。キャリアアップを目指す女性はもちろん、社会人経験が浅くてもしっかりサポートしてくれます。
細やかなサポートで利用者の満足度も高く、オリコン顧客満足度調査で4年連続No1となっています。
- パソナキャリアのおすすめポイント
- オリコン顧客満足度調査で4年連続No1
- 女性向けハイクラス転職の求人が多数掲載、20代女性向け求人もあり
- 書類選考通過の可能性が上がるパソナプラチナオファーあり
パソナキャリアの基本データ
パソナキャリア | |
---|---|
求人数 | 公開求人44,247件(女性特化ページの数字 2024年11月19日現在) |
提供サービス | エージェントサービス、スカウトサービス |
拠点 | 47都道府県 |
URL | https://www.pasonacareer.jp/woman/ |
パソナキャリアの口コミ・評判
第二新卒での転職は不安でいっぱいでしたが、担当者からの手厚いサポートがあったため無事、いきたい業界の企業へ内定が取れました。求人数も豊富なので求人の選択肢も多く、スムーズに転職できた方だと思います。(引用元:みん評)
キャリアアドバイザーさんは親身になってくださり、私みたいな何のスキルもない人間に沢山の求人を紹介してくださいました。(引用元:みん評)
サポートが丁寧で手厚いとコメントが多いですが、イメージと違いすぎてがっかりです。転職がはじめての人には向いていないのかも。(引用元:みん評)
LIBZ(リブズ)は女性特化型でフルリモートやフレックスなどの求人多数
「リブズ(旧名:リブズキャリア)」は女性専門の転職エージェントです。エージェントが求職者と求人をマッチングして応募する仕組みになっています。
フルリモートやフレックスなどを採用している企業の紹介に力を入れており、ニューノーマルな価値観の企業と出会うことができます。業務委託案件からエグゼクティブ案件まで、幅広いお仕事を網羅しているのも強みです。
登録する前にサイトを見ても情報が少ないように感じられるかもしれませんが、熱心なサポートが受けられた、求人の質が高かったなどよい口コミが散見されます。
- LIBZ(リブズ)のおすすめポイント
- フルリモートやフレックス採用の企業の紹介に注力
- 女性の働くを応援!
- 丁寧な対応
LIBZ(リブズ)の基本データ
リブズ(旧名:リブズキャリア) | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | エージェント |
拠点 | 東京 |
URL | https://career.prismy.jp/ |
LIBZ(リブズ)の口コミ・評判
リブズキャリアを使用して転職しました。サイトの印象が清廉さを感じるようなサイトなので、女性向きな可愛い感じがし使い勝手は良かったです。自分のスキルや経歴、職歴を登録し充実させれば、様々な職種、業種からスカウトもきます。
(引用元:BEST WORK)
外部のコンサルタントが転職支援のためにコンタクトを取ろうとメールが送られてきます。そもそも女性らしく働きたいってスタンスにはすごく賛同してくれるので、とても話しやすかったですし、頼れる方でした。通常の転職エージェントでは今のキャリアを大事に年収アップ的な話しばかりだったので、リブズキャリアを使って良かったと思いました。
(引用元:BEST WORK)
先方からしつこく面談要求をされたのに、いざ電話面談になったら別の担当者から「担当がかわりまして」と連絡が。「この経歴で他のエージェントで扱ってもらえました?」など信じられない発言を受けました。繰り返しますが、私から連絡したわけではないです。(引用元:BEST WORK)
doda Woman Careerは求人数も多く信頼度の高いサポートが受けられる
「doda Woman Career」はdoda内の女性向けのページです。dodaで掲載中のおすすめの正社員求人情報をピックアップし、サイト内で紹介しています。
dodaの女性向けエージェントでもあり、信頼度が高く安心感があります。キャリアカウンセリングに始まり書類の添削や面接対策も受けられます。もちろん手続きや調整も代行してくれます。アドバイザーは女性の転職のプロであり、女性アドバイザーを希望することも可能です。
適職診断のツールや転職についての情報提供なども充実しており、将来的にどのような方向に進むか迷いがちな20代の転職に役立つでしょう。
求人数も多数で、しかも質の良い求人が多いのが特長です。結婚や育児との両立を図れる求人も保有。女性なら総合型として登録してもよいでしょう。
- doda Woman Careerのおすすめポイント
- 信頼・安心感がある
- 書類の添削や面接対策も可能
- 質の良い求人が多い
doda Woman Careerの基本データ
doda Woman Career | |
---|---|
求人数 | 公開求人256,211件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | エージェントサービス、スカウトサービス、パートナーエージェントサービス |
拠点 | 東京・北海道・宮城・横浜・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島 |
URL | https://doda.jp/woman/ |
doda Woman Careerの口コミ・評判
dodaのエージェントサービスの口コミのうち、若い女性によるとわかるもの、そう思われるものをご紹介します。
とにかく求人の質が良い。企業情報(業績)や、就業条件がどんなにブラックでもきちんと記載がある(引用元:みん評)
採用しても女性はすぐに産休・育休に入ってしまうのでは、という懸念があるようで、なかなか思うようにいきませんでした。でもdodaの担当者の方は面接で私がうまく伝えられなかった点や、今後も長く働いていきたい意欲のある人だ、と面接後も企業の人事担当者に何度もかけあってくれて、内定まで導いてくれました。(引用元:BEST WORK)
全体的にサポートらしきものは一切受けられませんでした。私が、女で営業職希望でなかったからもしれませんが、登録してから、迷惑メールが、かなり来るようになり、セキュリティ的にも、信用出来ませんでした。(引用元:BEST WORK)
【ITエンジニア・Web】20代向けおすすめ転職エージェント
次に、IT系のおすすめ転職エージェントです。業界全体が人手不足なので、未経験でチャレンジしたい場合も登録しておけば未経験OKの求人が見つかります。
ここでは次の4つのエージェントをご紹介します。
- レバテックキャリア
- ワークポート
- マイナビIT AGENT
- ギークリー(Geekly)
それぞれについて見ていきます。
レバテックキャリアはIT系の幅広い求人に対応、マッチングが正確で内定率も高い
「レバテックキャリア」は、IT・Web業界のエンジニア・クリエイター専門の転職エージェントです。運営元のレバテック株式会社は、自社でもシステムエンジニアリング事業を行っています。
第二新卒の初めての転職からキャリアアップまで、IT関連の転職に広く対応。求人は大手からベンチャーまで幅広く保有しています。
入社前に企業の内情がわかるので、希望とのズレがないかあらかじめチェックできます。またポートフォリオや書類の添削、面接対策でも企業ごとに的確なアドバイスも得られます。そのためマッチングの精度が高まり内定率が高いのが特徴です。希望企業への転職成功率96%と非常に高い水準。また5人に4人が年収UPを実現しています。
。LINEでやりとりが可能なので、そのため担当者とのコミュニケーションも取りやすいでしょう。
- レバテックキャリアのおすすめポイント
- IT・Web業界のエンジニア・クリエイター専門
- IT関連の転職に広く対応
- マッチングの精度が高まり内定率が高い
レバテックキャリアの基本データ
レバテックキャリア | |
---|---|
求人数 | 公開求人36,266件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 職務経歴書の添削、模擬面接、年収交渉、入社日調整 |
拠点 | 東京・名古屋・大阪・福岡 |
URL | https://career.levtech.jp/ |
レバテックキャリアの口コミ・評判
餅は餅屋ではないですが、やはり自分の希望する業界の知識や慣習をよく知っている担当者に付いてもらうと、気持ちよく転職活動を進めることができます。提供される情報も密度の濃いもので、かなり業界や個別企業を熟知しているという感じをうけました。(引用元:みん評)
レバテックキャリアの「テクニカルカウンセリング」は、転職活動をする人の特長や強み、得意分野などを最大限に活かすための助言やアドバイスをしてくれます。私の場合も、自分では気づくことができなかった一面を気づかせてくれました。以前とは見違えるほどの、自己PR ができるようになったのも、このサービスのおかげです(引用元:みん評)
カウンセリングを受けたのですがIT経験が浅いことから登録を断られました。(中略)私の経歴から希望の職種につける可能性はゼロと言われたり、こちらの話を強引に割って話し始めるなど、まともに話を聞いていただけず、対応も悪かったです。(引用元:みん評)
ワークポートは総合型ながらITに強く拠点が多いので地方転職でも強い味方に
「ワークポート」は、IT専門ではありませんがITに強い転職エージェントです。2024年まで3年連続でオリコン顧客満足度調査 転職エージェント 高評企業となっています。
国内拠点44か所と数が多くカバーしているエリアが広いので、地方在住でも頼りになるでしょう。地元の案件が探しやすいほか、対面の相談を希望するときなども安心な体制となっています。
業界・業種でチームになった「転職コンシェルジュ」が専任で対応。カウンセリングの内容をもとに提案から応募などサポート。面接対策は過去の質問例や面接官の人柄などの情報も提供、面接後は企業へのフォローや応募者へのフィードバックも行います。
IT特化型ではないにもかかわらずIT系に強いのが特長ですが、その他の求人はやや少ないのでご注意を。
- ワークポートのおすすめポイント
- 「転職コンシェルジュ」が専任で対応
- IT系に強い
- 地方在住でも安心(国内拠点44か所)
ワークポートの基本データ
ワークポート | |
---|---|
求人数 | 公開求人109,120件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 履歴書・職務経歴書作成ツール、適性検査、リスキリング転職サービス |
拠点 | 北海道・青森・岩手・宮城・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・岡山・広島・香川・愛媛・高知・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
URL | https://www.workport.co.jp/ |
ワークポートの口コミ・評判
ワークポート紹介案件だと、90%の確率で書類が通過し、面接までいくことができた。担当者が自分にマッチする求人をドンピシャであてて紹介してくれたのか?企業側とやり取りする担当者に、紹介者を面接までもっていく力量があったのか?どちらかはわからないが、エージェントの質が極めて高いと感じた。(引用元:みん評)
未経験でITエンジニアに入れました。エージェントさんが良かったかもしれませんが総じてよかった。(引用元:みん評)
求人サイトに登録していると、必ずといっていいほど声をかけてくる。最初だけ、求人を提供してくれるが、どれもこれもこちらのスキルや希望とはミスマッチ。更に一ヶ月しない内に放置される。(引用元:みん評)
マイナビIT AGENTはIT専任アドバイザー在籍、IT以外のマイナビ求人も紹介可能
「マイナビIT AGENT」はその名の通りマイナビAGENTの関連サービスで、ITに特化した転職エージェントです。
マイナビAGENTと求人を共有していますが、こちらはIT・Webエンジニアの転職を熟知したIT業界専任のアドバイザーがいるのが特長です。とはいえIT系以外のマイナビAGENTの求人も紹介可能となっています。
求人は幅広く、業界未経験歓迎から大手まで保有。転職市場にくわしいキャリアアドバイザーと企業や求人を熟知したリクルーティングアドバイザーが連携してサポートしてくれます。エンジニアやデザイナーなどを経験したアドバイザーも在籍。コミュニケーションもスムーズでしょう。
転職相談会や転職ノウハウなど、転職に役立つ情報提供も充実しています。
- マイナビIT AGENTのおすすめポイント
- IT・Webエンジニアの転職を熟知したIT業界専任のアドバイザーが在籍
- 転職に役立つ情報提供も充実
- マイナビAGENTと求人を共有しており求人数が豊富
マイナビIT AGENTの基本データ
マイナビIT AGENT | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 応募書類添削、模擬面接・面接対策、年収交渉、入社日調整 |
URL | https://mynavi-agent.jp/it/ |
マイナビIT AGENTの口コミ・評判
会員登録を済ませたあとに応対してくれたエージェントの方が優秀な人であり、こちらの要望や意見を参考に適切な求人情報を持ってきてくれたり、おすすめの求人案件があった場合はすぐに連絡をくれたため、スピーディーに転職をすることができかなり助けられていたことを覚えています。(引用元:BEST WORK)
内部事情など人間関係といった細かいことも教えていただき、働きやすい環境を提供してくれて大変満足しております。(引用元:BEST WORK)
評判を聞き登録したが、エージェントとの相性や持ってきた案件は必ずしも自分に合うものではなかった。(引用元:BEST WORK)
ギークリー(Geekly)はとくに都内の求人に強くマッチングの精度が高い
「ギークリー(Geekly)」は、IT・Web・ゲーム業界特化の転職エージェントです。利用者の満足度の高いサービスです。
特化型なのでノウハウの蓄積や業界・職種への深い理解があり、専門的なサポートを受けることができます。書類添削で自己応募より通過率20%アップ、面接対策も選考ごとに情報を提供しながら実施。もちろん内定後の交渉も任せられます。
キャリアパスや仕事タイプ、年収などの診断も利用可能。自分を客観視するヒントになり、転職活動や仕事探しに役立てることができるでしょう。
東京23区の案件が多いので、とくに都内の求人を探している人に向いています。在籍中の転職活動86%とリスクを減らした転職活動が可能。さらに職場定着率97%、活躍率86%と精度の高いマッチングを実現しています。
- ギークリー(Geekly)のおすすめポイント
- 利用者満足度が高い
- 在籍中の転職活動86%とリスクを減らした転職活動が可能
- 職場定着率97%、活躍率86%と精度の高いマッチング
ギークリー(Geekly)の基本データ
ギークリー(Geekly) | |
---|---|
求人数 | 非公開求人数も含む求人数:37000件以上 ※2025年2月時点(全職種) |
提供サービス | 応募書類添削、面接対策 |
拠点 | 東京・大阪 |
URL | https://www.geekly.co.jp/ |
ギークリー(Geekly)の口コミ・評判
レスポンスがとても早くて、自分が希望するものに合った求人を多く紹介してもらえました。全体的に効率よく活動ができたと思っています。4社受けて、2社の内定を獲得できました。(引用元:みん評)
特に、気に入った点は、当たり障りのない口先だけのことにとどまることなく、具体的なアドバイスをしてくれることです。正直、希望していたベンチャー企業への転職は難しいと指摘された時には憤慨しましたが、それも、本気で私のことを考えてくれた上での言葉だったことに納得。かえって信頼できるという思いが高まりました。
(引用元:みん評)
エージェントにありがちな、過大に期待をさせるようなことばかり言われましたが、結果、他社に比べて書類通過率が低すぎました。期待させられた分、苛立ちを感じました。だったらはじめからそんなにうまいことばかり言わないで欲しかったです。(引用元:BEST WORK)
【ベンチャー】20代向けおすすめ転職エージェント
続いて、ベンチャー・スタートアップ企業の求人に強い転職エージェントです。以下の4つのサービスをご紹介します。
- GoodfindCareer
- プロコミットキャリア
- キープレイヤーズ
- スタクラ(旧名アマテラス)
順に見ていきましょう。
GoodfindCareerはポテンシャルの高い企業を厳選、相性まで考慮して紹介
「GoodfindCareer」は、新卒や第二新卒向けキャリア支援を行うスローガン株式会社によるベンチャー特化型の転職エージェントです。
GoodfindCareerでは、成長ポテンシャルの高い企業のみを厳選して紹介しています。それも、ベンチャー・スタートアップの人材支援での10年以上の実績と知見があるからこそ。メディアに載っていない定性情報や、経営者や配属予定部署のメンバーとの相性も考慮した紹介を行っています。
またベンチャーでの経験は、予算や目標のようには数値化できない面にも価値があります。そういった経験の持つ意味を言語化、強みとして企業に伝えるサポートを提供。もちろん面接対策や企業との調整・交渉も代行してくれます。
- GoodfindCareerのおすすめポイント
- 成長ポテンシャルの高い企業のみを厳選
- ベンチャー・スタートアップの人材支援での10年以上の実績と知見あり
- 経営者や配属予定部署のメンバーとの相性も考慮した紹介
GoodfindCareerの基本データ
GoodfindCareer | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
提供サービス | 履歴書・職務経歴書添削、面接日程調整、面接対策、条件交渉 |
拠点 | 東京 |
URL | https://career.goodfind.jp/ |
GoodfindCareerの口コミ・評判
転職する時に、Goodfind Careerが一番あっている企業をちゃんと提案してくれた(今いるとこもそこ紹介)(引用元:X)
スタートアップへの造詣が深く、求人数も豊富。個別案件への理解も深く、アドバイス・面談内容のフィードバックが的確で、求人会社への交渉力も優れている。(引用元:note)
プロコミットキャリアは力量のあるコンサルタントがチームとしてサービスを提供
「プロコミットキャリア」は、ベンチャーやスタートアップに特化した転職エージェントです。
プロコミットキャリアの強みは、在籍しているコンサルタント個々の力量と連携です。一人ひとりのコンサルタントが企業の情報を熟知しています。
しかもコンサルタント個人の見解だけで支援を行うことがありません。全員がひとつのチームとして機能し、すべての面談者および求人企業の情報を共有。組織全体の経験とノウハウを駆使して、最適なサービスを提供するよう努力しています。
扱う求人は、スタートアップからメガベンチャーまで多種多様。もちろん書類作成や面接対策もしっかりサポートしてくれます。内定後も入社日の調整や円満退職のアドバイスなどを行っています。
- プロコミットキャリアのおすすめポイント
- 一人ひとりのコンサルタントが企業の情報を熟知
- 組織全体の経験とノウハウを駆使した手厚いサービス
- ベンチャーやスタートアップに特化
プロコミットキャリアの基本データ
プロコミットキャリア | |
---|---|
公開求人数 | 公開求人182件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 職務経歴書・PR書類の書き方、面接対応、退職サポート |
拠点 | 東京 |
URL | https://www.procommitcareer.co.jp/ |
プロコミットキャリアの口コミ・評判
ベンチャー企業等を扱っているとのことで、他社転職サイトと違うアクション出来たのは良かったと思っています。求人についても、業務内容はもちろんのこと、社内のカルチャーや風土なども含めて、教えていただいたので、自分にあった転職先を改めて考えることができたと感じました。(引用元:みん評)
こちらの要望を面談で細かく伝えておくと、コンサルタントが条件に合う企業を紹介してくれます。非公開の求人情報を紹介してくれるところと、手厚いサポートが特に印象に残りました。(引用元:みん評)
残念な点はエージェントの中には此方の要望を全く考慮せずに一方的に求人を紹介してくる人が少なからずいる事です。また、大手企業の求人は少ないので大手志望の人には向いていません。(引用元:みん評)
キープレイヤーズはキャリアアップを第一とし、長い目で見たサービスを提供
「キープレイヤーズ」はベンチャー・スタートアップ転職の専門エージェントです。
キープレイヤーズでは、転職はあくまでも通過点としてその後のキャリアアップを第一に考えます。キャリア全体を考えているため、「転職しないこともひとつの正解」としてスタートアップ転職・ベンチャー転職のメリット・デメリットを客観的に伝えてくれます。
代表の高野氏の目が行き届いたサービスで、多くのベンチャー企業と強いコネクションがあります。企業によっては書類選考通過率100%だそう。しかしそれだけに成長意欲やスキル・実績など、求められるレベルも高いかもしれません。
ベンチャー・スタートアップのHRトレンドや、キャリアアップで大事にしたいポイントなどの発信を行うオンラインコミュニティも運営しています(有料)。
- キープレイヤーズのおすすめポイント
- ベンチャー・スタートアップ転職のプロ
- 転職後のキャリアアップを第一に考えている
- キャリア全体を考えたアドバイスが受けられる
キープレイヤーズの基本データ
キープレイヤーズ | |
---|---|
求人数 | 公開求人399件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | エージェントサービス |
拠点 | 東京 |
URL | https://keyplayers.jp/ |
キープレイヤーズの口コミ・評判
エージェント担当の方も面談の際に私の希望をしっかりと聞いたうえで企業の紹介をしていただけましたし、自分では気づかなかった自身の強みも教えてもらうことができ、勇気を持って転職活動を進めることができました。(引用元;みん評)
エージェントの方はとても親切で丁寧に対応してくれました。自分のスキルや希望に合った求人を紹介してくれたり、面接の対策やアドバイスをしてくれたりしました。エージェントの方はIT業界に詳しく、専門性の高いサポートを受けることができました。(引用元;みん評)
本当に転職するのであればもう少し情報提供が欲しいのと、求人が地方のものがないように感じました。(引用元;みん評)
スタクラ(旧名アマテラス)は特化型のサイトで厳選された企業のみ掲載、スカウトも受けられる
「スタクラ(旧名アマテラス)」は、ベンチャーやスタートアップの求人に特化した転職サイトです。正確にはエージェントではありませんが、スカウトが受けられます。
登録後、経歴をスタクラ側で審査して基準を満たしていれば自動的にプレミアム会員にアップグレード。成功の可能性が高まります。もちろん無料です。
掲載企業には厳しい審査があるため、厳選された求人の中から応募先を選ぶことができます。経営幹部を目指せる求人を多数掲載。「話を聞きたい」機能や「気になる」機能で企業にアピールできるほか、企業からのスカウトや「気になる」を受けることもできます。
企業についてわからないことがあれば、スタクラに連絡できます。なお転職エージェントではないため、キャリアアドバイザーなどのサービスはありません。
※「アマテラス」は2025年1月に「スタクラ」に改名しました。
- スタクラ(旧名アマテラス)のおすすめポイント
- スカウトが受けられる
- 掲載企業には厳しい審査あり、厳選された求人の中から応募先を選べる
- 経営幹部を目指せる求人も多数掲載
スタクラ(旧名アマテラス)の基本データ
スタクラ(旧名アマテラス) | |
---|---|
公開求人数 | 公開求人541件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | スカウト、「話を聞きたい」機能、「気になる」機能 |
拠点 | 東京 |
URL | https://startupclass.co.jp/ |
スタクラ(旧名アマテラス)の口コミ・評判
最近、アマテラスっていうのも使ってるんですが、ベンチャー系が多くてコレも面白いかもです💡(引用元:X)
アマテラスってスタートアップに特化した転職サイトがあったんで試しに登録して使ってみたけど検索がやりにくくてすぐログアウト(引用元:X)
【ハイクラス】20代向けおすすめ転職エージェント
ハイクラス転職向けのおすすめエージェントをご紹介します。20代でもキャリアアップを希望する際に活用できます。ただし代わりに、フリーター向けエージェントのような面接の同行などのフォローは期待しない方がよいかもしれません。
ここでは次の3つのエージェントを紹介します。
- JACリクルートメント
- リクルートダイレクトスカウト
- ビズリーチ
順に解説していきます。
JACリクルートメントは外資系・グローバル企業などハイクラス転職におすすめ
JACリクルートメントはハイクラス求人を中心に、外資系やグローバル企業にも強い転職サイトです。コンサルタントによる手厚いサポートが受けられます。
管理職の求人が多く30~50代向けのエージェントですが、キャリアアップやハイクラスを狙うなら20代にもおすすめです。外資系やグローバル企業・技術職の求人にも強みがあるため、そういった求人なら20代でも応募できるでしょう。
1,400人ものコンサルタントが在籍しており、コンサルタントが直に企業・求職者の双方とコンタクトを取る体制となっています。企業の提案から内定後の調整はもちろん、入社後のフォローまでしっかりサポート。高いクオリティのサービスが受けられます。
また20代ハイクラス転職の特化型エージェント「JAC Career」(URL:https://www.jac-recruitment.jp/lp/jac-career-management/)もあります。
- JACリクルートメントのおすすめポイント
- 外資系やグローバル企業にも強い
- 1,400人ものコンサルタントが在籍
- 手厚いサポートも魅力
JACリクルートメントの基本データ
JACリクルートメント | |
---|---|
求人数 | 公開求人21,468件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | コンサルティング |
拠点 | 東京・宮城・埼玉・神奈川・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡 |
URL | https://www.jac-recruitment.jp/ |
JACリクルートメントの口コミ・評判
JACリクルートメントの方にアポを取り、面談を行いました。IT未経験で、年齢も26歳だったので、仕事はないかなと思っていましたが、未経験でも可能な企業を10社ほどピックアップしてくれました。(引用元:BEST WORK)
JACリクルートメントは対応が早く、質問をしてもきちんと答えてくれる。お蔭さまで、JACさんで2社受け、2社とも内定をいただきました。(引用元:BEST WORK)
まだ20代でJACの言うハイクラス転職に引っかからなかったのかもしれないので、若年層の方は他のエージェントをお勧めします。(引用元:みん評)
リクルートダイレクトスカウトはミドルに強いが20代でもチャレンジできる求人あり
「リクルートダイレクトスカウト」は、スカウト型のハイクラス転職サイトです。自分が応募するのではなく、登録してスカウトを待つ方式です。もともと「キャリアカーバー」という名称でしたが改名しました。
ハイクラスの求人が中心でミドル向けではありますが、年収300~500万円など20代でもチャレンジできる求人も多数掲載されています。タイミングが合えば、未経験・微経験や第二新卒も歓迎の求人もあります。
登録すると、企業からのダイレクトスカウトやエージェントからのスカウトが届くようになります。数が多いのも特長で、レジュメ登録1ヶ月の平均スカウト受信数は23通となっています。企業とのやり取りはチャットで可能。登録ヘッドハンターが多いほか、このサイト中心に活動しているハンターも多いのでチャンスも多いでしょう。
- リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント
- スカウト型のハイクラス転職サイトだが20代でもチャレンジできる求人あり
- 登録すると、企業からのダイレクトスカウトやエージェントからのスカウトが届く
- 登録ヘッドハンターが多い
リクルートダイレクトスカウトの基本データ
リクルートダイレクトスカウト | |
---|---|
求人数 | 公開求人403,417件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | スカウトサービス、求人おすすめ機能、スカウトおすすめ機能、チャット |
拠点 | 北海道・宮城・東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・愛知・静岡・大阪・兵庫・京都・広島・岡山・福岡 |
URL | https://directscout.recruit.co.jp/ |
リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判
転職支援実績が豊富なヘッドハンターを選ぶことができ、とても親身になって自分のことを考えてくれ、色々と転職のことについて相談さしてもらいました。(引用元:BEST WORK)
選択肢の幅が広がることは確実なので、高いレベルの転職をする方は登録をするといいのではないでしょうか。そのへんの転職エージェントに登録するよりも正解だと思います。(引用元:BEST WORK)
基礎的なサポートはほとんどないので、転職時にどのあたりまでサポートが必要か,といった事を自分の中ではっきりさせていた方が良さそうです。(引用元:BEST WORK)
ビズリーチはスカウトが受けられるほか有料プランは制限なく応募できる
「ビズリーチ」は厳密にはスカウト型のサイトで、エージェントではありません。登録するとヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられます。
登録すると、ヘッドハンターや企業からのスカウトが届きます。無料プランと有料プランがあり、有料プランは制限なく求人に応募することが可能です。有料プランでしか利用できないコンテンツもあります。
もちろん公開されている求人公募には自分で応募することも可能。スカウトを待つだけでなく自分からアプローチすることも可能です。面接は、ヘッドハンター経由で応募した場合はヘッドハンターのサポートを受けられる場合もあります。
ハイクラス求人が多いため、一定の経験を積んでいてそれを利用してキャリアアップしたい人向けのサービスです。
- ビズリーチのおすすめポイント
- 登録するとヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられる
- ハイクラス求人が多い
- 有料プランは制限なく応募可能
ビズリーチの基本データ
ビズリーチ | |
---|---|
求人数 | 公開求人141,048件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | スカウトサービス、有料プラン(プレミアムステージ) |
拠点 | 東京・大阪・名古屋・福岡・静岡・広島 |
URL | https://www.bizreach.jp/ |
ビズリーチの口コミ・評判
自分のキャリアでは経験不足で相手にされないかもと思いましたが、複数の企業からメールが来て面談を続けているところです。ヘッドハンターと呼ばれるスタッフさんが丁寧に対応してくれる方で、有能な秘書のような感じで信頼しています。(引用元:みん評)
企業からのオファーは本当に来るのか?と懐疑的に思ってましたが、本当に来ました。ただ最初に簡単に登録しただけでは来ず、かなり自分の情報を詳しく書き込む必要はありましたが…(引用元:みん評)
若くしてスキルが特に身についていない状態でこのサービスを利用するとなると少しきつかったです。スキルありき感が少し強かったので私には合いませんでした。(引用元:BEST WORK)
【外資系】20代向けおすすめ転職エージェント
次に、外資系企業への転職に強い転職エージェントです。以下のエージェントをご紹介します。
- エンワールド
- ロバート・ウォルターズ
- LHH転職エージェント
- ランスタッド
順に見ていきましょう。
エンワールドは外資・グローバル企業のハイクラス特化型でマッチングを重視
「エンワールド」は、外資系・日系グローバル企業のハイクラス転職特化型の転職エージェントです。
人材サービスとして安定した評価を得ているエン・ジャパンのグループ企業による運営で、安心感があります。
サポートはていねいで親身だと評判です。外資系に強い転職エージェントは、エージェントそのものが外資系のことも珍しくありません。そのためサポートも外資らしさがあり、気遣いよりドライな判断優先のケースが多くあります。しかしエンワールドは比較的日本的なサポートが受けられるでしょう。
また入社をゴールとせず入社後の活躍を実現するため、企業と応募者のマッチングを重視しています。27もの国籍にまたがるコンサルタントがチームでサポート、マッチ度の高い求人を提案してくれます。
- エンワールドのおすすめポイント
- エン・ジャパンのグループ企業による運営で安心
- 企業と応募者のマッチングを重視
- 外資系・日系グローバル企業のハイクラス転職特化型
エンワールドの基本データ
エンワールド | |
---|---|
求人数 | 公開求人1,224件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | キャリアプランニング、レジュメ作成アドバイス、面接対策 |
拠点 | 東京・大阪・名古屋 |
URL | https://www.enworld.com/ |
エンワールドの口コミ・評判
エージェントの方に相談できたり、アドバイスをしてもらったりして採用に向けた転職活動をする事ができました。エージェントの方は丁寧で親身な対応をしてくれたのですごく心強い味方でした。外資系の仕事に狙いを定めた転職活動に最適で、様々なサポートもあったので良いサービスでした。(引用元:みん評)
親身になってこちらの話を聞いてくれて、対応が丁寧だったのが高評価です。苦手だった面接のアドバイスもしてくれて、自分に自信がついた気がします。日程調整や連絡のスピードが速く、本当に自分のために動いてくれているんだなと思いました。(引用元:みん評)
スカウトメールで求人を紹介されて応募したが、結果の連絡は一切なし。催促のメールを送っても忙しい等のおざなり対応。(引用元:みん評)
ロバート・ウォルターズはビジネスレベルの英語必須だが求人の質がよい
「ロバート・ウォルターズ」はロンドンで設立された人材紹介会社で、世界31か所に拠点があります。日本でも20年以上の歴史を持つエージェントです。
外資系企業や日系グローバル企業を中心に、ベンチャー企業や中小企業でも英語力を活かせるような企業の求人を扱っているのが強みとなっています。待遇のよい企業が多いのもメリットです。
なお在籍しているキャリアコンサルタントは大多数がバイリンガルで、日本語を母国語としていない人が多くいます。サービスを利用する場合はビジネスレベルの英語力が必須です。
英語力があれば、レジュメをネイティブに添削してもらえたり面接対策が受けられたりするなど手厚いサポートを受けることができます。コンサルタントは各業界に精通しており、信頼できる存在です。
- ロバート・ウォルターズのおすすめポイント
- 英語力を活かせるような企業の求人あり、質も高い
- キャリアコンサルタントは大多数がバイリンガル
- 日本でも20年以上の歴史を持つ
ロバート・ウォルターズの基本データ
ロバート・ウォルターズ | |
---|---|
求人数 | 公開求人1,765件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 英文履歴書メーカー、給与調査、キャリア相談 |
拠点 | 東京・大阪 |
URL | https://www.robertwalters.co.jp/ |
ロバート・ウォルターズの口コミ・評判
私のキャリアをしっかりと踏まえた求人を紹介してくれました。何より驚いたのは、前に勤めていた会社よりも高待遇な求人が多かった事です。外資系の転職エージェントとしてはやはり最大手なのですね。紹介される求人の質は高いものばかりでした。(引用元:みん評)
紹介してくれる企業の内部事情に精通しており、書類選考や面接の対策もしてくれるため、紹介された企業に採用される可能性はかなり高くなります。(引用元:みん評)
担当者よって熱心にサポートしてくださる方や適当な方の差が激しいです。面接後すぐに連絡をくれてどうだったかなどサポートして下さる方も居ましたがこちらから催促して初めて結果を伝えてくるような担当もいました。(引用元:みん評)
LHH転職エージェントはサポートがていねいで年収アップできる割合が高い
「LHH転職エージェント」は、スイスに本部を置く総合人材サービス企業のアデコグループによる転職エージェントサービスです。
外資系企業とのネットワークも強固で求人も多数。在籍コンサルタントも多国籍なので外資系勤務や海外転勤に強みがあります。
コンサルタントは職種別の担当制で、そこから産業・業界ごとのチームに細分化する体制となっているのが特徴的です。コンサルタントは企業と求職者両方を担当、マッチングの精度が高くなっています。コンサルタントのカウンセリングやサポートがていねいというのも高く評価されている点です。
同社の強みは実績にも表れており、3人に2人が年収アップ、転職後の年収は平均101万円アップ、10人に1人は1,000万円以上で転職などとなっています。
- LHH転職エージェントのおすすめポイント
- コンサルタントのカウンセリングやサポートが丁寧
- 3人に2人が年収アップ、転職後の年収は平均101万円アップ
- 職種別のチーム体制
LHH転職エージェントの基本データ
LHH転職エージェント | |
---|---|
求人数 | 公開求人14,214件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 提出書類・面接のアドバイス、応募・推薦手続き、面接日程調整、条件交渉や退職アドバイス |
拠点 | 東京・大阪・名古屋 |
URL | https://jp.lhh.com/ |
LHH転職エージェントの口コミ・評判
面接対策が的確で内定までたどり着くことができました。自分の担当者さんは丁寧で波長が合ってとても良かったです。(引用元:Google Map)
業種ごとに精通した専門の担当エージェントさんがおり、かなり手厚くフォローしてもらえる。またそのエージェント自身が企業の担当者といい関係を築いているようで、事前にかなり精度の高い情報や細かなフィードバックを得られる。(引用元:Google Map)
職務経歴書の作り込みのサポートをしてくださるのですが、自身の強みよりも高年収にコミットするための経歴書が出来上がってしまいます。自身の持つ価値観や軸よりそちらを優先している様に感じました。(引用元:Google Map)
ランスタッドは外資系やハイクラス求人に強く地方の拠点も多い
「ランスタッド」は、オランダに本社のある総合人材サービスです。エージェントによる転職サポートのほか、人材派遣やアルバイトの紹介も行っています。
ランスタッド自体がオランダの会社ということもあり、グローバルなネットワークを構築しています。そのため外資系やグローバル人材の求人に強みがあります。一定の経験と即戦力になれるスキルがあるならおすすめです。ハイクラス転職に強いのも特徴です。
またランスタッドのエージェントも外資系らしさがあり、外資系経験者には気楽さがあるでしょう。要点を押さえた簡潔なサポートが希望ならちょうどよいと感じるかもしれません。
ハイクラス転職にも強いほか、ドライバーや障害者など専門サービスも充実しています。拠点も多く、地方でも利用しやすいでしょう。
- ランスタッドのおすすめポイント
- 外資系やグローバル人材の求人に強い
- 外資系経験者向き
- ドライバーや障害者など専門サービスも充実、拠点も多く地方転職にも強い
ランスタッドの基本データ
ランスタッド | |
---|---|
求人数 | 公開求人9,211件(「エンジニア転職」「ハイクラス向け転職」の合計 2024年11月19日現在) |
提供サービス | 人材派遣、アルバイト |
拠点 | 北海道・山形県・宮城県・福島県・栃木県・茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都・新潟県・静岡県・愛知県・三重県・大阪府・京都府・兵庫県・広島県・香川県・愛媛県・福岡県・宮崎県・熊本県・鹿児島県 |
URL | https://www.randstad.co.jp/ |
ランスタッドの口コミ・評判
担当者も質問事項は全て確認してくれましたし、進捗もこまめに連絡してくれました。面接前に教えてくれる雰囲気や内容も的確で、焦ることなく社長面接まで行けました。(引用元:みん評)
こちらが希望しても経歴やレベルが足りないと紹介をしてもらえず、身の丈に合った求人を紹介してくれます。裏表なく対応してもらえたのが逆に良かったです。こちらの希望を取り入れつつ、可能性の高い求人を紹介してもらえましたし、自分には合っていたと思います。(引用元:みん評)
応募後一ヶ月間放置され、問い合わせをすると支店をたらい回しにされ、最後には「不採用だったので連絡はしませんでした」とのことでした。(引用元:みん評)
【コンサル】20代向けおすすめ転職エージェント
次に、コンサルへの求人、コンサルからの求人に強みのある転職エージェントです。以下の3つのサービスをご紹介します。
- アクシスコンサルティング
- ムービン
- アンテロープキャリアコンサルティング
順に見ていきましょう。
アクシスコンサルティングは国内最大級で専門性の高い中長期のサポートが受けられる
「アクシスコンサルティング」は、大手ファームの4人に1人が登録するという国内最大級コンサル採用・転職支援サービスです。
コンサルティングファーム、ポストコンサル、事業会社CxO、PEVC領域などの求人を扱っています。未経験OKの求人もあります。20代でも何か専門知識があれば相談する価値があるでしょう。非公開求人も多数あり、全体の77%を占めています。
コンサルティング業界やIT業界出身者など専門知識があるキャリアアドバイザーから、希望のキャリアパスに応じた支援が受けられます。平均転職支援期間は3年以上と中長期のキャリアプランをサポート。カウンセリングやサポートも親身だと高評価です。
東京と、関西・福岡・名古屋とでサイトが分かれています。
- アクシスコンサルティングのおすすめポイント
- 希望のキャリアパスに応じた中長期の支援が受けられる
- 専門知識を有するキャリアアドバイザーがサポート
- 非公開求人も多数
アクシスコンサルティングの基本データ
アクシスコンサルティング | |
---|---|
公開求人数 | - |
提供サービス | 書類作成、面接のサポート、企業との面談設定、入社準備 |
拠点 | 東京・大阪 |
URL | https://www.axc.ne.jp/(東京)/https://west.axc.ne.jp/(関西・福岡・名古屋) |
アクシスコンサルティングの口コミ・評判
アドバイザーは私のこれまでのキャリアに基づき、中長期的なキャリアプランを提案してくれました。コンサルティング業界に強いだけあって、提案内容は合理的で納得できる内容でした。(引用元:みん評)
扱っている求人は大手企業のものが多く安心して転職することが可能です。スタッフも親身になって相談を受けてくれるので転職活動への不安を払しょくできる他、面接の受け答えや職務経歴書の上手な書き方などをレクチャーしてくれるのは嬉しい点です。(引用元:みん評)
異業界からコンサルに転職したいと思い、登録しました。担当の方は、親身でしっかり話しを聞いてくれましたが、結局、求人の紹介はなかったですね。自分のような、大した職歴の人は、企業に紹介?提案できないんですかね。(引用元:みん評)
ムービンは企業と強固な関係を築いており、さまざまな交渉・紹介が可能
「ムービン」は、創業1996年の日本初のコンサルティング業界特化転職エージェントです。
コンサルティングファーム役員や採用責任者との強固なネットワークを保有。それらの独自のネットワークを通じて、通常では難しい選考ルートや直接交渉が可能です。国内大手から中小まで、ほぼすべてのコンサルティングファームへのご紹介が可能なのも、企業からの信頼が厚い証でしょう。
公式サイトには未経験者もOKとありますが、強みがあるのは経験者・ハイクラス向けの求人です。そのためコンサルタントとしての経験がない場合は、かかわりたい業界の知識や実績、あるいは別業界でも活用できるパーソナルスキルなどが求められるでしょう。
- ムービンのおすすめポイント
- 独自のネットワークで通常では難しい選考ルートや直接交渉が可能
- 国内大手から中小まで、ほぼすべてのコンサルティングファームへの紹介が可能
- 企業からの信頼が厚い
ムービンの基本データ・評判
ムービン | |
---|---|
公開求人数 | - |
提供サービス | 日程調整、書類添削、面接対策、条件交渉、円満退社アドバイス |
拠点 | 東京 |
URL | https://www.movin.co.jp |
ムービンの口コミ・評判
一番心強かったのが、コンサルとして必要なスキルや面接の対応など専門的な準備について詳しく相談に乗ってもらえたことです。結果、転職活動には4ヶ月ほど要しましたが慌てて決めることもなく、納得できる会社に就職できて満足しています。(引用元:みん評)
書類、面接、ケース、どれをとっても対策の質はこれまで利用したあらゆる転職支援サービスを凌駕していた。柔軟な日程調整や相手先からのフィードバックの質の高さもあり、応募先とのパイプの太さも伺えた。(引用元:みん評)
学歴、職歴をお伝えした時点でビジネスパートナーにはならないと判断されたのかな、と。情報収集で話を聞きたく連絡しましたが、見下されているように感じもう話したくないと感じました。(引用元:みん評)
アンテロープキャリアコンサルティングはコンサル・金融業界最大規模で20代の実績も多数あり
「アンテロープキャリアコンサルティング」は、金融・コンサルティング業界専門の転職エージェントです。
投資銀行、投資ファンド、資産運用、不動産金融、戦略系コンサルタントといった業種の求人数は国内最大規模です。最新の転職情報や内定ノウハウなどを無料で提供しています。
同社では「キャンディデート・ファースト」の理念のもと、向上心を持つ候補者を長期的な視点でサポート。もちろん短期的にも、特殊な面接・試験を行うことの多いファームでも過去の例をもとに具体的にアドバイスしてもらえます。
未経験の転職希望者にも対応。20代での転職実績も多数あり、公式サイトに実例がまとめてあるほか実際に転職した人のインタビューも掲載されています。
- アンテロープキャリアコンサルティングのおすすめポイント
- 金融・コンサルティング業界の求人数は国内最大規模
- 最新の転職情報や内定ノウハウなどを無料で提供
- 20代での転職実績も多数
アンテロープキャリアコンサルティングの基本データ
アンテロープキャリアコンサルティング | |
---|---|
公開求人数 | 公開求人600件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 各種アドバイス(書類作成、筆記試験、面接、条件交渉、退職手続き)、入社後のコーチングサポート |
拠点 | 東京 |
URL | https://www.antelope.co.jp/ |
アンテロープキャリアコンサルティングの口コミ・評判
アンテロープはプロファーム転職において①情報提供の質の高さ、②アシスタント含む担当者のレススピードの点でオススメでした。(引用元:X)
アンテロープさんおすすめです!金融全般強い、かつ無理な転職勧めてくるような対応もなかったので、、、!(引用元:X)
【看護師】20代向けおすすめ転職エージェント
次は、看護師向けに特化した転職エージェントのご紹介です。特化型ならアドバイザーも専門的な知識を持っていることが普通なので、看護師の転職活動には登録は必須だと言えるでしょう。
ここでは次の4つのエージェントをご紹介します。
- レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
- マイナビ看護師
- ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)
- 看護roo!
それぞれについて解説していきます!
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)はしっかりサポートしてほしい人におすすめ
「レバウェル看護(旧 看護のお仕事)」は、看護師特化型の転職エージェントです。医療系の人材ビジネスを行っているレバレジーズメディカルケア株式会社が運営しています。
インタビューありの求人もあり、職場の雰囲気がつかみやすくなっています。また転職した人へのアンケートなどから、転職先の情報を収集。詳細な情報をもとに提案してくれるので、マッチングの精度も高くなっています。
LINEに対応しており、スキマ時間を活用可能。担当者にもよりますが、親身で熱心なアドバイザーが多数在籍しており手厚いサポートが受けられます。
そのほか転職に限らず看護師向けの情報メディアや技術に関するQ&Aサイトも運営。幅広く情報を提供しています。総じてしっかりサポートしてほしい人向きのエージェントです。
- レバウェル看護(旧 看護のお仕事)のおすすめポイント
- 医療系の人材ビジネスを行うレバレジーズメディカルケア株式会社が運営
- 職場の雰囲気がつかみやすい
- LINEで手厚くサポート
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の基本データ
レバウェル看護(旧 看護のお仕事) | |
---|---|
求人数 | 公開求人139,604件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 面接対策、面接日程調整、LINE対応 |
拠点 | 渋谷、札幌、仙台、船橋、さいたま、立川、横浜、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡(営業所含む) |
URL | https://kango-oshigoto.jp/ |
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の口コミ・評判
最初からどんな分野に進むか迷っていたときに、私の性格を把握した上でアドバイスをくれたので、自分に合った分野を選ぶことが出来ました。web面接が初めてだったので練習をお願いしたところ、過去にそのクリニックであった面接の質問内容をふまえた練習を2〜3度行ってくれました。(引用元:みん評)
以前勤めていた職場では、私はまだ新人だったんでシフト調整や休み希望が出せず、転職するのに困ってました。けど、担当者さんが私の仕事状況を知って、面接先の病院に日程を合わせるように調整してくれました。(引用元:みん評)
アドバイザーさんとの連絡はLINEでできるとの事でしたが、電話ばかりです。週に2~3回、電話の約束をさせられます。有意義な内容ならまだしも、LINEで十分なことまでわざわざ電話なので自分の時間を削られてる感じがして正直しんどかったです。(引用元:みん評)
マイナビ看護師は求人の幅が広く、サポート・セミナーで豊富な情報を提供
「マイナビ看護師」は人材ビジネス大手マイナビによる特化型の転職エージェントの一つで、看護師専門のサービスです。
求人の幅が広く、病院や施設のほか美容クリニック、トラベルナースなどの求人も取り扱っています。また求人を検索する際は検索条件を細かく設定できるので、希望に合った求人を見つけやすいのもメリットです。
面談・相談は基本的に対面(Webも可)。そのため、漠然としていた気持ちや将来の展望を明確にしやすいでしょう。もちろん書類の添削や面接対策などサポートも万全です。
転職活動を始めてからのアドバイザーによるサポートはもちろん、転職セミナー・相談会の実施も行っており、転職活動開始時の情報収集にも役立ちます。
- マイナビ看護師のおすすめポイント
- 病院や施設のほか美容クリニックなどの求人も多数掲載
- 検索条件を細かく設定でき見つけやすい
- 転職セミナー・相談会の実施も!
マイナビ看護師の基本データ
マイナビ看護師 | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 書類添削、面接対策、条件交渉、日程調整 |
URL | https://kango.mynavi.jp/ |
マイナビ看護師の口コミ・評判
転職活動をするのは初めてだったので不安があったものの、キャリアコンサルタントがたくさんの情報を与えてくれてサポートをしてくれたため希望にあった職場を見つけられました。(引用元:みん評)
どの分野がやりたいのか悩んでいたので、今後のライフスタイルやライフステージ等も視野に入れて一緒に考えてくださりました。希望に対してこういう働き方もあるとたくさん提示してくださいました。(引用元:みん評)
初めての転職活動でサポートしてもらいたく、有名なマイナビにお願いした。始めは親身に聞いて貰えたものの、希望勤務地から遠く離れた職場を紹介され、こちらの希望と合わない職場をいくつか紹介された。(引用元:みん評)
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)は熱心なアドバイザーが多くサポートが手厚い
「ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)」は、国内最大級の看護師転職サービスです。看護師のほか、准看護師、保健師・助産師にも対応しています。
熱心なアドバイザーが多く、サポートが手厚いと評判です。アドバイザーは地域担当制かつチーム制。地元ならではの情報を共有しており、一人ひとりの希望や適性に合わせた提案が可能です。またどのアドバイザーも70時間を超える研修を受けており、専門性が高いのも特長です。
看護師・看護学生向けの総合WEBメディアも運営しており、幅広く情報発信を行っています。
運営会社は上場企業で、厚生労働省の「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」において、第1回の医療分野認定事業者として認定されており安心感があります。
- ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)のおすすめポイント
- 国内最大級の看護師転職サービス
- 看護師のほか、准看護師、保健師・助産師にも対応
- 熱心なアドバイザーが多く、サポートが手厚い
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)の基本データ
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク) | |
---|---|
求人数 | 公開求人24,864件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | エージェントサービス |
拠点 | 北海道・宮城・東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・広島・福岡 |
URL | https://www.nursejinzaibank.com/ |
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)の口コミ・評判
条件に合うような職場をメールで紹介していただき、面接の日程や注意点などのやり取りはLINEアプリか電話でした。LINEアプリでのやり取りは気楽で、病院の口コミを見て気になったことなど些細なことも丁寧に回答してもらえました。(引用元:みん評)
紹介して働いている方やまた職員はどんな年齢層かどういった勉強してるのか、差し障りがない範囲で教えてくれました。とてもわかりやすく、かつ依頼者の立場を考えてくれてます。(引用元:みん評)
登録した途端信じられない回数の電話。なにか悪いところに登録してしまったかもと思い、着信拒否するも番号を変えてかけてきます。ただ、求人を知って転職検討したかっただけなのに。(引用元:みん評)
看護roo!はエージェント/サイト一体型で情報収集にもぴったり
「看護roo!」は、看護師向けコミュニティサイトが提供する転職サービスです。転職サイト・エージェントの一体型となっています。
転職サイト・転職エージェントの一体型なので、転職サイトとしての活用も可能。エージェントによるサポートはもちろん、自分で検索して施設に直接応募することもできます。それぞれのメリットを活かしながらの転職活動が可能です。
エージェントのサービスは、提案にはじまり面接対策や交渉などのサポートもしっかりしており、希望や思いに寄り添ったものとなっています。
コミュニティサイトで看護に関するさまざまな情報を手に入れられるほか、関連コンテンツに年収比較サイトもあります。自分の給与が適正なのか参考にもなるので、転職の判断材料としても活用可能です。
- 看護roo!のおすすめポイント
- 転職サイト・エージェントの一体型
- エージェントによるサポート+自分で直接応募
- 転職の判断材料としても有効
看護roo!の基本データ
看護roo! | |
---|---|
求人数 | 公開求人92,224件
※看護roo!の求人数に関する補足:2024年11月19日時点 雇用形態/勤務形態/職種別(サイト未掲載も含む) |
提供サービス | 履歴書添削、面接対策、応募手続き、交渉の代行、各種Web診断 |
拠点 | 東京・大阪・名古屋 |
URL | https://www.kango-roo.com/career/ |
看護roo!の口コミ・評判
担当さんに正直に自分の思いを相談したら、キャリアが浅くても大丈夫と励ましてもらい、教育システムがきちんとしているところを重点的に探してもらえました。(引用元:みん評)
面接の際には、私の担当者になった方が同行してくれました。隣でいてくれるだけで緊張が和らぎ、ハキハキと面接に挑むことができ、1人で面接に行くよりも手ごたえがありました。その後、希望の病院から内定を頂くことができました。(引用元:みん評)
履歴を聞くだけ聞いといて 希望に見会わなければ すぐ切り捨てられる印象で 自分の自信が無くなる恐れがあり へこみます。もっと親身になり相談にのって欲しいです。(引用元:みん評)
【薬剤師】20代向けおすすめ転職エージェント
次にご紹介するのは、薬剤師向けのエージェントです。薬剤師も専門職なので、特化型に登録して専門知識のあるアドバイザーのサポートを受けるのがおすすめです。総合型と組み合わせて最低1か所は登録しておきましょう。
ここでは次の4つのエージェントをご紹介します。
- マイナビ薬剤師
- 薬キャリAGENT
- ファーマキャリア
- リクナビ薬剤師
1つずつ見ていきます。
マイナビ薬剤師は対面の相談にこだわりがあり求人の内容も多様
「マイナビ薬剤師」は人材ビジネス大手マイナビによる特化型の転職エージェントの一つで、薬剤師専門のサービスです。
マイナビ薬剤師は、対面の相談にこだわりを持っています。初めての転職など不安を感じやすいときには最適です。上記基本データ中の拠点は面接会場なので、都合の良いところを選んで相談できます。対面個人やWebによる無料相談会も随時実施しています。
パート・アルバイトからハイキャリアまで多様な求人が揃っているので、希望に合う職場を見つけやすいのも大きなメリットです。アドバイザーは医療業界に精通。また希望を優先してもらえるので、無理に応募させられるような不安もありません。
そのほか、アフターフォローが充実しているのも特長です。
- マイナビ薬剤師のおすすめポイント
- 対面の相談にこだわるなどサポート体制が厚い
- 対面やWebによる無料相談会も随時実施
- パート・アルバイトからハイキャリアまで多様な求人掲載
マイナビ薬剤師の基本データ
マイナビ薬剤師 | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 職務経歴書作成ツール、面接対策、条件交渉、年収診断 |
URL | https://pharma.mynavi.jp/ |
マイナビ薬剤師の口コミ・評判
一人で転職活動をすることに不安があったのですが、ヒアリングをしたうえで自分に合った職場を提案してもらえたので良かったです。確固としたサポート力があり、登録をして正解だったと思いました。(引用元:みん評)
「対応がすごく早いよ」と聞いていたのですが期待以上でした。求人もすぐに送られてきましたし、応募をしてから面接の日取り、見学とトントンで進みすぐに転職ができました。(引用元:みん評)
大手なので、ブラックとホワイトの見極めがあるとおもってました。ブラックを紹介され、就職したら、あとはフォローなしです。決してすべて悪いとは、おもいませんが担当者によります。(引用元:みん評)
薬キャリAGENTは専門性が高く、自分の状況に合わせた相談と利用ができる
「薬キャリAGENT」は、医療関連ビジネスを展開する東証一部上場企業エムスリーグループの運営する転職エージェントです。
医療関連企業によるサイトなので、専門性や仕事内容については安心感があります。求人も幅広く、パートや派遣からハイキャリアまで揃っています。「取り敢えず登録」から「すぐにでも転職したい」まで、自分の状況に合わせた相談と利用が可能です。
アドバイザーの提案力が高く、公開・非公開多くの求人の中から希望に合った求人を見つけてくれます。希望とズレる条件はアドバイザーが交渉も。紹介の求人は、数・内容とも満足できるでしょう。
そのほか、関連サイトに薬剤師・薬学生による職場の口コミサイトもあります。また薬学生からママ薬剤師までさまざまな薬剤師向けにも情報を提供しています。
- 薬キャリAGENTのおすすめポイント
- 医療関連企業による専門性の高いサイトで安心
- 自分の状況に合わせた相談と利用が可能
- 求人も幅広い
薬キャリAGENTの基本データ
薬キャリAGENT | |
---|---|
求人数 | 公開求人23,359件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 年収診断、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、日程調整、条件交渉 |
拠点 | 東京・大阪 |
URL | https://agent.m3career.com/ |
薬キャリAGENTの口コミ・評判
自分のスキルアップを目指して、病院薬剤師になりたいと思っていましたが、自分ではなかなか見つけられなかったので相談しました。すると、担当のコンサルタントが、私の希望に合った求人を紹介してくれました。(引用元:みん評)
担当者が、私の希望に合った求人を紹介してくれました。また、年収や勤務時間などの条件交渉も代わりにしてくれて、助かりました。おかげで、無事に転職先が決まりました。(引用元:みん評)
こっちが悩んだり、考えている最中もしつこく現状を確認してくる担当者でした。早く面接に行かせようというのが目に見えて印象が良くなかったです。(引用元:みん評)
ファーマキャリアは企業に交渉、希望に近づけて提案するオーダーメイド求人が特長
「ファーマキャリア」は、薬剤師に特化した転職エージェントです。運営会社はエージェント事業に専念しており、独自の強みがあります。
一番の特徴は「オーダーメイド求人」です。これは希望の条件をヒアリングしたあと、近い条件の薬局にコンサルタントが交渉して、さらに条件を希望に近づけてから提案するというものです。このように、コンサルタントの交渉力・ヒアリング力には定評があります。
言うまでもなく、応募書類の添削や面接対策にも対応。そのほか調整や交渉もお任せできます。
そのほか、一人のコンサルタントが担当する薬剤師の数を限定しており、個々の転職希望者に目が行き届く体制を作っています。なお地方の求人もありますが、数の上では首都圏に集中しています。
- ファーマキャリアのおすすめポイント
- エージェント事業に専念
- コンサルタントの交渉力・ヒアリング力が高く「オーダーメイド求人」を提供
- 転職希望者それぞれに目が行き届く安心のサポート体制
ファーマキャリアの基本データ
ファーマキャリア | |
---|---|
求人数 | 公開求人39,715件 (2024年11月19日現在) |
提供サービス | オーダーメイド求人、履歴書添削、面接日程調整、面接対策、入社日交渉 |
拠点 | 東京 |
URL | https://pharmacareer.jp/ |
ファーマキャリアの口コミ・評判
正直かなり良かったです!スタッフの方が相手先企業と交渉して可能な限り私が希望する条件に近付けてくれたからです。(引用元:みん評)
交渉力をウリにするだけあって条件のヒアリングは細かく秀逸、高年収・残業少の求人はすぐに紹介してもらえました。(引用元:みん評)
先日も面接に行きましたが、採用担当者にファーマキャリアさんからの採用出さないと言われました。(引用元:みん評)
リクナビ薬剤師は事前調査を徹底しており入社後のミスマッチを防げる
「リクナビ薬剤師」は、人材サービス大手のリクルートグループによる薬剤師専門エージェントです。
薬剤師専任のキャリアアドバイザーが対応。確かな実績と安心のサポート体制で、理想の転職の実現を目指します。
また、応募先企業について働く上で気になる情報を徹底的に事前調査。入社した場合のミスマッチを予防しています。
優秀なコンサルタントが多いのも特長です。職務経歴書の作成サポートや面接前の準備とアドバイスも実施。日程調整や条件交渉などももちろんサポート。対応のスピードも速く、転職活動をスムーズに進められ、短期間で転職できたという声も多く聞かれます。
求人は、とくにドラッグストアと給与の条件がよい案件が比較的多くあります。
- リクナビ薬剤師のおすすめポイント
- リクルートグループによる運営で安心
- 薬剤師専任のキャリアアドバイザーが対応
- 事前調査により入社した場合のミスマッチを防ぎやすい
リクナビ薬剤師の基本データ
リクナビ薬剤師 | |
---|---|
求人数 | 公開求人28,943件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 職務経歴書の作成サポート、面談の日程調整、面接アドバイス、入社日調整、条件交渉、退職交渉アドバイス |
拠点 | 東京・名古屋・大阪・福岡 |
URL | https://rikunabi-yakuzaishi.jp/ |
リクナビ薬剤師の口コミ・評判
給料アップだけを考えていたのですが、それだけではなく自分が本当にやりたい事を見つめなおすキッカケを担当さんに与えてもらえました。薬剤師は狭い世界なので外の情報があまり入ってきません。自分一人では再び劣悪な環境で働いていたかもしれないと思うとぞっとします。(引用元:みん評)
家庭の事情で、通勤距離や通勤時間、勤務時間など細かい希望を持っており、なかなかいい求人を見つけることができませんでした。(中略)他のサイトや自分なりのリサーチでは取りこぼしていた情報がたくさんあり、驚きました。最終的には条件をほぼ全て満たして、時給も希望以上の求人を見つけることができました。(引用元:みん評)
対応のスピード感に欠ける。応募しようとしていたところが既に他の方の採用が決まっていたということが何度かあった。他の紹介会社からはまだ募集してますと言われ、不信感。結局他の紹介会社に任せることにしました。(引用元:みん評)
【介護士】20代向けおすすめ転職エージェント
続いて、介護士特化型のおすすめ転職エージェントのご紹介です。以下の3つのエージェントについてまとめます。
- レバウェル介護
- マイナビ介護職
- かいご畑
順に見ていきましょう。
レバウェル介護はサイト/エージェント一体型、さらに業界未経験でもしっかりサポート
「レバウェル介護(旧名:きらケア)」は介護の求人・転職・募集情報サイトで、エージェントサービスも受けられます。
地方も含め求人が多く、条件のよい案件が集まっています。地域や条件はもちろん路線から検索できるなど、自分の事情に合わせた仕事探しがしやすくなっています。またサイトでは想定年収診断といった転職に役立つツールを提供しています。
職場の雰囲気など内部の情報にもくわしいのもメリット。条件に合う提案、職場に合わせた書類作成のサポートや面接対策など、さまざまなサポートに反映されています。
未経験でもOKの求人を扱っているほか、面接に同行もしてもらえるので業界未経験でも安心です。派遣の求人もあります。運営会社は医療・介護の分野などで人材紹介を行う会社です。
- レバウェル介護のおすすめポイント
- 自分の事情に合わせた仕事探しがしやすい
- エージェント/サイト一体型
- 業界未経験でも安心
レバウェル介護の基本データ
レバウェル介護(旧名:きらケア) | |
---|---|
求人数 | 公開求人159,770件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | エージェントサービス |
拠点 | 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡 |
URL | https://job.kiracare.jp/ |
レバウェル介護の口コミ・評判
求人数が多い上にスタッフのサポートも充実しているので便利です。求人広告を出している会社の詳しい情報を提示してくれるので、慎重に判断を下せるのが他の転職サイトには無い魅力だと思います。(引用元:みん評)
未経験で不安なことを伝えると、研修制度がしっかりしている施設や、資格取得支援制度がある施設をたくさん紹介してくれました。複数の施設を見学して、面接を受けましたが、日程や時間なども調整してもらえたので、余計なストレスがなく良かったです。(引用元:みん評)
福祉業界の転職を検討するため登録しましたが、現在も就労中のため、ラインを交換しました。担当者からは「引き続きよろしくお願いいたします」しか返答はなく、求人は全く紹介してくれませんでした。(引用元:みん評)
マイナビ介護職は職場の情報にくわしく拠点が多いので地方の転職にもおすすめ
「マイナビ介護職」は、人材サービス大手マイナビによる介護職特化型の転職エージェントです。
介護職専門のキャリアアドバイザーが、希望に合った求人を紹介してくれます。現場経験のあるアドバイザーも在籍。転職経験のあるアドバイザーも多く、共感をもって対応してくれるでしょう。LINEでも相談できるので、スピード感ある転職活動が可能です。
アドバイザーは現場にくわしく、施設に自ら実際に足を運んで詳細な情報を収集。介護施設の採用担当者だけではなくエリアマネージャー、施設長や現場の介護士さんからも職場の雰囲気・状況・人間関係なども把握しています。
地方にも面接会場が多くあり、地方での転職にも強みがあります。
- マイナビ介護職のおすすめポイント
- キャリアアドバイザー自ら実際に施設に足を運び情報収集
- 定性的な情報だけでなく職場の雰囲気や人間関係なども把握
- 地方での転職にも強い
マイナビ介護職の基本データ
マイナビ介護職 | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
提供サービス | 書類添削、面接練習、面接同行、給与交渉 |
URL | https://kaigoshoku.mynavi.jp |
マイナビ介護職の口コミ・評判
求人票だけだと条件面くらいしかわかりませんが、マイナビ介護職は専任アドバイザーが職場の雰囲気など細かい情報を教えてくれます。いくら条件が良くても気持ち良く働けないところでは働きたくなかったので、アドバイスは有難かったです。(引用元:みん評)
無資格でも雇用してもらえる求人を探しており、それなりの件数がヒットして条件も良い。このサービスを転職の時に使った事は大正解だったと自分で思っています。介護職をしたいと思っているなら最適です。(引用元:みん評)
軽い気持ちで一度登録すると、時間を問わず、電話をかけまくってきます。1日に7回も電話をかけてきていました。着信拒否しても他の番号でかけてきます。(引用元:みん評)
かいご畑は経験者・未経験者を問わず幅広くサポート、働きながら資格取得もできる
「かいご畑」は介護職に特化した転職エージェントで、地方にも拠点が多数あります。
未経験者・経験者問わず、介護に関わる仕事探しを幅広くサポート。介護資格を持つコーディネーターによる徹底したフォローを受けることができます。
さらに働きながら0円で介護資格が取れるキャリアアップ応援制度もあり、未経験からの転職でも手厚いサポートが受けられます。コーディネーターのサポート力も高く、連絡を取りながら提案や調整・交渉を進めてもらえます。早く転職したい場合にとくにおすすめです。
ほかの介護特化型のエージェントより求人数が少ないですが、地方の求人が多いので地元での仕事探しに役立ちます。
- かいご畑のおすすめポイント
- 介護資格を持つコーディネーターによる徹底したフォローあり
- 働きながら0円で介護資格が取れるキャリアアップ応援制度
- 未経験からの転職でも安心の手厚いサポート
かいご畑のお基本データ
かいご畑 | |
---|---|
求人数 | 公開求人8,808件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | エージェントサービス |
拠点 | 東京・横浜・さいたま・千葉・水戸・宇都宮・大阪・神戸・京都・静岡・名古屋・岡山・札幌・福岡・北九州 |
URL | https://kaigobatake.jp/ |
かいご畑のお口コミ・評判
カウンセラーはこちらの希望をしっかりと聞いてくれて、適切なアドバイスをもらえます。また全く知らなかった業界についての知識や注意点なども教わることができました。(引用元:BEST WORK)
かいご畑で働き始めてから介護資格を無料で取れることを知って、担当者に連絡後すぐに申し込み。最短の日程で調整してもらい受講開始。座学が全てオンラインだったので無駄な移動時間もなく、交通費もかからなかった。実技も1日だけで全ての研修を修了。(引用元:みん評)
登録面談まで行き、紹介を受けたのは一件のみ、その後どれだけ時間が経ったでしょうか?何の連絡もありませんでした。(引用元:みん評)
【保育士】20代向けおすすめ転職エージェント
転職エージェント紹介の最後は、保育士特化型の転職エージェントです。以下の3つのサービスをご紹介します。
- 保育士ワーカー
- 保育のお仕事
- マイナビ保育士
順に見ていきましょう。
保育士ワーカーはエージェントのサポートのほか施設からのスカウトも受けられる
「保育士ワーカー」は、医療福祉業界の人材紹介を行う企業による保育士に特化した転職エージェントです。
キャリアアドバイザーのサポートがある「転職サポート経由」と施設からのスカウトが受け取れる「直接応募」の2つの求人への応募方法があります。サポート経由では、履歴書・職務経歴書の添削や面接時のポイントなどを経験豊富なキャリアアドバイザーがアドバイスしてくれます。
求人数が多く、幅広い選択肢の中から比較・検討することが可能。アドバイザーは内部の情報にくわしいので、情報をもとにした提案や書類作成サポート・面接対策が受けられます。
医療福祉業界の転職・就職をフルサポートするTRYTワーカーの保育士向けサイトです。
- 保育士ワーカーのおすすめポイント
- アドバイザー経由・スカウトの2つの応募方法あり
- 経験豊富なキャリアアドバイザーからのアドバイス
- 医療福祉業界の転職・就職をフルサポート
保育士ワーカーの基本データ
保育士ワーカー | |
---|---|
求人数 | 公開求人22,314件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 応募書類添削、面接対策 |
拠点 | 札幌・仙台・大宮・東京・横浜・新潟・静岡・名古屋・大阪・神戸・京都・広島・高松・福岡・熊本 |
URL | https://tryt-worker.jp/hoikushi/ |
保育士ワーカーの口コミ・評判
転職をしようと決めて色々な求人サイトを比較していたところこのサービスを見つけました。非公開の求人がとても多く、職場の雰囲気のようなことも細かく説明されていたのでとても分かりやすかったです。(引用元:みん評)
実際にアドバイザーに会うと、業界のことなどにも詳しく、アドバイスも適切でした。こちらの望む情報を入手し、それをしっかりと私に伝えてくれて、依頼している側としてはとても安心して関わることができました。(引用元:みん評)
こちらに園を紹介する前に勝手に入職予定を園に伝えており振り回される形に 契約取りたいのはわかるが何かに付けてゴリ押し、面接もゴリ押し しかもその園はSNSに上がるぐらい超ブラックだった(引用元:みん評)
保育のお仕事は内部情報にくわしく自力・アドバイザー経由どちらでも応募できる
「保育のお仕事」は、保育士・幼稚園教諭さん専門の転職支援サービスです。
保育業界に精通したキャリアアドバイザーが全面サポート。好条件の非公開求人が多数あります。求人情報は、アドバイザーが就業先へ訪問して職場の雰囲気や内部情報を随時チェックしています。
応募方法は、「①自分で気になる求人を探す」「②キャリアアドバイザーに探してもらう」の2パターン。方法を使い分けて応募し、チャンスを増やすことが可能です。
アドバイザーのサポートは親身かつ的確。保育業界に精通しているので心強いと定評があります。また実情を把握しているので、事前の説明と実態にギャップがあるようなことも少なくなっています。
- 保育士のお仕事のおすすめポイント
- 保育業界に精通したキャリアアドバイザーが全面サポート、スカウトもあり
- 好条件の非公開求人多数
- アドバイザーが就業先へ訪問して職場の雰囲気や内部情報を随時チェック
保育のお仕事の基本データ
保育のお仕事 | |
---|---|
求人数 | 公開求人48,807件(2024年11月19日現在) |
提供サービス | 面接対策、日程調整、条件交渉、退職手続きサポート |
拠点 | 札幌・盛岡・仙台・郡山・水戸・宇都宮・高崎・大宮・船橋・東京・横浜・新潟・富山・金沢・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・奈良・岡山・広島・高松・福岡・長崎・熊本・鹿児島・沖縄 |
URL | https://hoiku-shigoto.com/ |
保育のお仕事の口コミ・評判
アドバイザーの方もかなり熱心に支援してくれて、色々な求人を数多く紹介してもらえたのは嬉しかったです。おかげで短期間で転職できたのは、本当に力添えのおかげだと思っています。(引用元:みん評)
他の保育士求人サイトの中でも募集している求人数が多く、誰でも使用しやすいトップクラスのサイトです。(引用元:みん評)
連絡がしつこいです。色々表示がされるので、結局お気に入りを外してしまいました。情報がほしいだけ、まだ先のこととして転職を検討している、という人にはちょっとうざいかと思います。本気で今すぐに転職したいという人には、情報はありがたいのかもしれませんが。(引用元:みん評)
マイナビ保育士は生の園の情報を集めておりミスマッチが少ない
「マイナビ保育士」は、人材サービス大手マイナビによる保育士特化型の転職エージェントです。
サポートの満足度の高さに定評があり、仕事観やライフスタイルにマッチした職場を提案することを重視しています。求職者とのミスマッチを極限まで減らすため、アドバイザーは担当エリアの園や施設に実際に足を運んで園の様子を自分の目で見ています。
条件のよい求人が多いのも特長です。非公開求人も多数取り扱っているので、思いもよらなかったような好条件の求人に出会えるかもしれません。とくに都市部の求人に強みがあります。
精度の高いマッチングと親身なサポートで、転職期間を短くできたという声が多いのも特筆すべき点でしょう。
- マイナビ保育士のおすすめポイント
- サポート満足度の高さに定評あり
- 園の様子を把握しており仕事観やライフスタイルにマッチした職場を提案
- 非公開求人も多数掲載
マイナビ保育士の基本データ
マイナビ保育士 | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 履歴書や自己PRの書き方のサポート、面接対策、面接日程の調整、条件面や入社日の調整、退職交渉や引き継ぎのポイントのアドバイス |
URL | https://hoiku.mynavi.jp |
マイナビ保育士の口コミ・評判
求人数が多いと聞いたので登録しました。実際に求人数が多く、「月収20万円以上」「オープニングスタッフ」等の様々な条件で検索できますし、非公開求人も紹介してくれます。こういった点だけでもこのサイトを利用するメリットがあるのですが、何と言っても利用者へのサポートが素晴らしいです。(引用元:みん評)
内定が出たらそれで終わりではなく、入社した後にもキャリアアップのために支援してもらうことができたのでありがたいと感じたし、新たな職場で悩みや困ったことが発生した時に相談できる先があるというだけで、かなり心強いなと思っています。(引用元:みん評)
「5時に電話します」と言われて電話を待っていたのにかかってきたのは7時半だったり「この園についての詳細を後日お送りします」と言われたのに何日経っても連絡が来ないことが多々ありました。(引用元:みん評)
転職エージェントの選び方
ここからは、転職に関するノウハウなどについて解説していきます。転職エージェントの選び方についてまとめます。以下の点をチェックすることが選び方のポイントになります。
- 選び方のポイント
-
- 総合型と特化型を組み合わせる
- 求人の数
- アドバイザーの相性
- サポートの内容
1つずつ見ていきましょう。
総合型と特化型を組み合わせる
まずは「転職エージェントの選び方」とは言うものの、1つだけを選ぶのではなく複数のエージェントを組み合わせるようにしましょう。このとき幅広い業種の求人を扱う「総合型」と、自分の希望や属性に合わせた「特化型」の両方を利用するのがポイントです。
とくに初めは多めに登録して、合うサイトに絞り込んでいくのがおすすめです。ただし1つに絞る必要はありません。まずは少なくとも総合型2つ、特化型1つに登録しましょう。
求人の数
2つ目として、転職エージェントを比較するときは保有している求人の数を確認しましょう。単純に数が多いほど希望の条件の職場に出会える確率が高くなります。
ただしより精度を高めるために、ざっくりと条件を付けて検索してみましょう。たとえばトータルの求人数は多くても首都圏に集中している場合、可能性のある地方の求人は少ないことになってしまいます。
アドバイザーの相性
3つ目は、アドバイザーとの相性をチェックすることです。転職エージェントの仕事は、だいたいどこのサービスも共通しています。そのときにサービスの質を決めるのがアドバイザーのスキルであり、相性です。
複数のエージェントに登録すると、複数のアドバイザーと接する機会ができます。そこで比較して、自分と相性のよいアドバイザーを中心にして活動すればやりやすくなります。
もしも相性がよい人に出会えなかったら、遠慮なく交代を依頼しましょう。その際はどのようなタイプの人が希望か伝えると、マッチする担当者を紹介してもらえます。
サポートの内容
4つ目はサポートの内容です。サポート内容はどのエージェントも似ているものですが、強みや力を入れている点はそれぞれ異なります。自分が求めているサポートが得意なエージェントを選びましょう。
わかりやすい例では、ハイクラスが得意なエージェントは面接の同行はあまり行っていません。第二新卒や既卒に強いエージェントはビジネスマナーの研修や履歴書の添削などに力を入れている代わりに、年収アップの交渉などはそれほど期待できないかもしれません。
とくにどんなサポートを受けたいか明確にしてから、
エージェントを比較するようにしましょう。
成功するための転職エージェントの使い方
最後に、成功するための転職エージェントの効果的な使い方について解説します。次の点が挙げられます。
- 効果的な使い方
-
- サポートを活用する
- 経歴と希望はしっかり伝える
- 担当者とはまめに連絡を取る
- 自分でも情報を集める
順に解説していきます。
サポートを活用する
まず、エージェントが提供しているサポートは存分に活用しましょう。履歴書や職務経歴書の添削、模擬面接や想定される面接内容のレクチャー、面接の日程調整や入社時の条件交渉、退職サポートなどが主だったところとして挙げられます。もちろん求人の提案や転職活動に関する相談は言うまでもありません。
そのほか応募先の情報収集など、アドバイザーが対応してくれることはまだまだあります。職場の雰囲気や実際の残業時間などは、企業の内部に近いアドバイザーの方が得やすい情報です。
もちろん無理ばかり言うのは禁物ですが、
アドバイザーを信頼して頼りましょう。
経歴と希望はしっかり伝える
経歴は嘘をつくことなくアドバイザーには正直に伝えましょう。信頼関係に響くばかりか、経歴詐称などの問題になりかねません。
また自分の希望もしっかり伝えましょう。まだはっきりしていない場合は、アドバイザーとのやり取りの中で明確にしていくことが求められます。希望を伝えていても、応募先を幅広く用意するために希望とやや外れた求人を提案されることもあります。希望がはっきりしていなかったり、伝えていなかったりする場合はなおさらです。希望に近い求人を提案してもらうためにも、希望ははっきり伝えることが大切です。
担当者とはまめに連絡を取る
担当者とはまめに連絡を取りましょう。アドバイザーは、どうしても熱心な求職者を優先して対応する傾向があります。自分の成績に関わるという面もありますが、サポートしたいという気持ちが刺激されるからです。頻繁にやり取りするほど、身近に感じやすくなるということもあります。
まめに連絡を取ることで、熱意のアピールにもなります。進捗確認・相談など、こまめにした方がよいことはたくさんあります。そのほか、担当者から連絡があった場合のレスポンスも早くするのを心掛けましょう。
自分でも情報を集める
やや反対のように感じられるかもしれませんが、自分で情報を集めることも大切です。業界研究や企業分析を自分でもしっかり行うことで、あいまいだったことが明確になったり自分に本当にマッチしているのか判断できるようになったりします。
アドバイザーの方が詳しいのが普通で情報を集めやすい立場なので、もちろん頼っても問題ありませんしむしろ効率もよくなります。しかし自発的に活動する気持ちがあると、自己PRや企業選びによい影響が出てきます。
転職エージェントでいい仕事を見つけよう!
転職活動において、転職エージェントは効率よく良い結果を得るためにぜひ活用したいサービスです。ただしこの記事で述べたように、エージェントにはそれぞれ得意分野があるため、自分に合ったところを選ぶことが大切です。この記事を自分に合ったエージェント選びに役立てて、いい仕事を見つけてください!