type転職は使いやすい転職サイトとして定評があります。評判を調べようと思ってもあまり悪い噂が出てこないので、実態が知られていないだけではないかと逆に不安になる人もいるかもしれません。
この記事では、独自アンケートで集めたtype転職の評判・口コミを紹介します。さらに評判をもとに、おすすめの人を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。
- この記事で分かること
- type転職はこんな人におすすめ
- type転職の評判・口コミ
- type転職に関するよくある質問&回答と注意点
Contents
type転職の概要と特徴
基本データ | |
---|---|
求人数 | 公開求人2,384件(2024年11月30日現在) |
提供サービス | 求人検索、スカウトサービス、オファーサービス |
拠点 | 東京 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
URL | https://type.jp |
特徴 |
|
こんな人におすすめ
type転職は、自分で求人を検索・応募する転職サイトです。
以下のような人に向いています。
- type転職はこんな方におすすめ!
- 1都3県で転職を希望している人
- サポートなしで転職活動したい人
- エンジニアや営業職を希望している人
type転職は、首都圏エリアが主な対象となっています。そのため1都3県の求人が豊富であり、多くの選択肢の中から選ぶことが可能です。
またtype転職はサポートサービスのない転職サイトなので、自分でコントロールしながら転職活動を進めたい人に向いています。
活動のペースや応募先選びなど、自分の考えで自由に決めることができます。
さらに保有求人の職種を見ると、ITエンジニア・営業職が豊富です。IT・営業を希望する人におすすめです。
type転職の評判・口コミ
- 良い評判・口コミとメリット
- 求人の質が高い
- クオリティの高く魅力のある求人が結構あった
- 一都三県に強い
- 掲載時期や締め切りが表示されていてわかりやすい
- 昇給アップを狙える
- 悪い評判・口コミとデメリット
- 職場の雰囲気がよく分からなかった
- 希望していないスカウトメールが来た
- 人気のある求人を通知されるのが迷惑
- 大企業に偏っている
- 初心者には敷居が高い
良い評判・口コミとメリット
良い評判・口コミとメリット
求人の質は全体的に高いと思いました。基本的な待遇や福利厚生など、安定感がある求人が揃っています。また、希望職種が多かったことも、自分にとって評価が高い理由の1つです。求人の質、利用しやすさなど良心的でした。
ここは求人自体のクオリティが高くて魅力のある求人が結構あったので、これに関してはとても良かったです。給料面や福利厚生面に関して魅力のある求人が多かったので、求人のクオリティの高さに良い意味で驚かされました。
初めて登録したサイトだったので新鮮でした。求人数が多くて一都三県に強い印象です。ニーズがある地域に求人が多くて東京に住んでいる方なら自分が探している求人が見つかるでしょう。スカウトやオファーも定期的にくるので転職率も高めになると思います。
企業ごとに掲載の時期や締め切りが近い事が表示されているところがわかりやすい。また、福利厚生や会社情報、仕事内容、報酬内容、勤務時間、勤務地等がわかりやすくて丁寧に記載されており、その会社の雰囲気等が伝わって来ます。
正社員にこだわらず昇給アップを狙った自分だけの働き方を目指すということができるサイトだと思いました。自分だけのペースにて転職活動が継続できるので、焦らずじっくりと向き合える点もメリットだと感じました。
悪い評判・口コミとデメリット
悪い評判・口コミとデメリット
求人の質は良かったのですが、その場の雰囲気がよく分からないのはデメリットです。職場の雰囲気が分かると、採用後がもう少しイメージしやすいです。また、職場のエリアの幅が広くなると、より充実できると思います。
自分が希望していないスカウトメールがやたらと送られてきてしまうことに困りました。いくらスカウトメールが多くても自分の条件に適していない求人ばかり送られてきても全く魅力を感じられなかったので、スカウトメールに関してはストレスを感じました。
転職してくれればOKのスタンスが強い印象です。とにかく人気のある求人を通知してくるので正直なところウザいと思いました。勤務地が一都三県に関する求人が多いので、ニーズが低くなる恐れが強いでしょう。他のエージェントが最適になるケースが多い印象です。
首都圏中心の求人サイトで、他の求人サイトとさほど変わりばえがない。首都圏の都心部の求人は多いが、地方の求人になると極端に少なくなる傾向で、大企業中心の求人内容に偏っている傾向です。もっと地方の企業の求人内容が充実していれば幅広い地域に対応できると感じました。
休職者自身が活動をして転職成功を導くようなスタイルをとっているから、初心者においてはかなり敷居が高い内容だと思いました。寄り添ったサービスを希望する場合はややそっけなさを感じてしまうから、正直言ってオススメできません。
申し込みの流れ
- 申し込みの流れ
- ①会員登録
- ②求人検索・スカウト・オファー
- ③応募
- ④選考・内定
よくある質問
転職の相談は可能ですか。
相談は行っておりません。type転職は転職サイトのため、転職の相談だけでなく職務経歴書の添削や面接対策などの転職活動のサポートを提供していません。
相談やその他サポートが必要な方は、転職エージェントをご利用ください。
また、すでにtype転職に会員登録している方は、type転職エージェントの利用をスムーズに行えます。
話を聞きたいとはどんな機能ですか。
選考前にカジュアルな面談を希望できる機能です。応募前に求人情報には記載されていない企業の社風や制度を知ることや、応募にあたっての不安を解消することなどができます。
話を聞きたいとリクエストしたとしても、その求人に絶対に応募しなければならないことはないため、気軽に利用しましょう。また、面談前には必ず質問事項を準備してください。
スカウトとオファーに違いはありますか。
スカウトとは、企業が求職者の情報を見て興味を持った方にメッセージを送るサービスです。
また、名前や都道府県以外の住所、連絡先などの個人を特定できる情報は公開されていないため安心してください。
一方で、オファーとは企業が求職者の情報を見るのではなく、システムで求職者と企業の求める人材が一致したときにマッチングするサービスです。
退会について教えてください。
退会したい方は、サイト内の退会申し込みより手続きをしてください。退会すると、登録書や履歴書、職務経歴書などがすべて削除されます。
また、間違えて退会してしまった場合でも、登録情報を元に戻すことはできませんので、ご注意ください。
注意点
1都3県が主な対象エリアとなっているので、それ以外の地域で利用すると求人数が少なくなってしまいます。
そもそもの求人総数が最大手に比べると少ないため、
より一層そのような印象を受けるでしょう。
首都圏以外で転職活動をしている人は、最大手の総合型や地元密着型のサービスを利用するのがおすすめです。
type転職とtype転職エージェントの違い
type転職の方は自分で求人を検索して自分で応募する転職サイトであり、アドバイザーのサポートはありません。
それに対してtype転職エージェントは、求人の提案、企業との調整、書類添削、面接対策、条件の交渉などのサポートが受けられます。
type転職は自分の意思で転職活動したい人に向いています。転職経験があったり、自分で求人を吟味したり自分のペースで薦めたいならおすすめです。
逆に提案やアドバイスが欲しい人は転職エージェントの方を利用しましょう。初めての転職でも、サポートがあった方が何かと安心なのでエージェントの利用/併用がおすすめです。
電話
公式サイトに記載なし