- この記事でわかること
- ロバート・ウォルターズの基本情報
- ロバート・ウォルターズはこんな人におすすめ!
- ロバート・ウォルターズのリアルな評判・口コミ
- ロバート・ウォルターズに関するよくある質問&回答と注意点
外資系への転職を考えているとき、転職エージェントを利用するならエージェントも外資系を選ぶことが少なくありません。ロバート・ウォルターズはその最有力候補ですが、本当に転職に役立つエージェントなのでしょうか。
この記事では、独自アンケートで集めたロバート・ウォルターズの評判・口コミを紹介します。さらに評判をもとに、向いている人についても解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。
Contents
ロバート・ウォルターズの概要と特徴
基本データ | |
---|---|
求人数 | 公開求人1,846件(2024年12月25日現在) |
提供サービス | 求人紹介、書類添削、面接対策、選考対策、希望条件の交渉、円満退社のアドバイス |
拠点 | 東京・大阪 |
運営会社 | ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 |
URL | https://www.robertwalters.co.jp |
特徴 |
|
こんな人におすすめ
ロバート・ウォルターズはイギリス発の人材サービス企業で、日本法人は2000年に設立されました。次のような人が利用するのに適しています。
- ロバート・ウォルターズのおすすめポイント
- 英語力を活かして外資系に転職したい人
- 英語のサポートを受けたい人
- 一定以上のキャリア・スキルがある人
保有している求人は外資系が多数。多くの職場でビジネスレベルの英語力が求められます。そのため、英語力を活かしたい人にはぴったりです。
英語力とも関係しますが、英語のサポートを受けたい人にもおすすめです。アドバイザーは外国籍の人が多いため、サポートにおいては英語によるコミュニケーションが主体となります。またレジュメや面接など、英語でうまくアピールするためのサポートも受けることができます。
さらにハイクラスの求人が多いため、一定以上のキャリア・スキルがある人向きです。求められる応募条件も高いですが、条件を満たすことができるでしょう。
ロバート・ウォルターズの評判・口コミ
- 良い評判・口コミとメリット
- 実践的、かつ、具体的なアドバイスをもらえた
- 紹介される案件はクオリティーが高かった
- 外資系や日系グローバル企業の求人が充実している
- 転職活動の流れがスムーズで手際が良い
- 海外経験がある人には良い案件がたくさんあった
- 自分の経歴から仕事を紹介してもらえるので、面接につながることが多かった
- 担当者の知識の高さはもちろん、企業の内部事情まで把握されていた
- 英文レジュメの添削や面接など、手厚いサポートを受けられた
- 悪い評判・口コミとデメリット
- 地方や中核都市などの求人はそこまで多くなかった
- コンサルタント間でのコミュニケーションミスがあった
- エージェントの対応が悪かった
- メールのレスポンスが遅く電話しても出ない
- 転職するか迷っていたが、エージェントがすぐに求人応募させようとしてきた
- 紹介される案件が、こちらの要望を理解していないものが多かった
- エージェントによっては対応が雑だと感じた
- 求人検索で絞り込める項目が少なく、ピンポイントでの検索ができなかった
- 英語に自信がない人には敷居が高い
良い評判・口コミとメリット
良い評判・口コミとメリット
------------
担当者のクオリティが高くて、外資系企業特有の選考に関してどう対応していけば良いのかといったより実践的かつ具体的なアドバイスをもらうことができました。ここはサポート力の高さに強みがあるため、外資系企業の転職の難しさもありましたが手厚いサポートを受けることができたので挫折せずに外資系企業の転職活動ができました。
------------
自分自身としては基本的に紹介される案件はクオリティが高いものが多く、年収が高かったり、それなりのポジションだったりといった案件のみを紹介してもらえるのでモチベーションにつながりやすいこと。またコンサルタントが丁寧にサポートしてくれることです。
------------
外資系や日系グローバル企業の求人が充実しているので、語学力やキャリアに自信のある方は年収アップが望めるでしょう。また在籍しているコンサルタントの多くは実績を持つため、信頼性が高いです。キャリア相談にも乗って頂きました。
------------
コンサルティング業界を志望していたが、自分が志望していたコンサルティングファームの求人はほとんどあった。また、連絡を取り始めてから初回の面談まで流れは大変スムーズで手際が良いと思った。レスポンスが早い。
------------
海外駐在帯同からの帰国後の再就職の相談に乗ってくれた。外資系企業や外国語を使ったポジションを多く持っており、海外経験がある人には良い案件がたくさんあった。駐在帯同経験者への理解もあり、ブランクの相談もできたことはありがたかった。
------------
ロバート・ウォルターズで紹介してもらった会社に就職が決まりました。外資企業での仕事を探しており、自分の経歴から仕事を紹介してもらえるので、応募した企業で面接につながることが多かったです。小規模な会社の案件もあるのが自分にとってはありがたかったです。担当してくれたエージェントの方が、採用が決まってからも採用通知を受け取るまでこまめに連絡をしてくれて、安心感がありました。
------------
担当をしてもらえたコンサルタントの方は知識の高さはもちろんでしたが、企業側がどんな人材や何を求めているのかなど内部事情まできちんと把握されていたので、こちらとしても参考にしやすくて助かりましたし、全体的に求人の質も高くて大変魅力的でした。
------------
英文レジュメの添削や面接対策など、手厚いサポートがあったのが新鮮で印象的でした。IT業界の企業が強いのかとても種類があるので探すのがとても疲れるほど量が多くすごいと感じました。また、審査も厳しいのか量が多いわりに変な企業がないのもうれしいところでした。
悪い評判・口コミとデメリット
悪い評判・口コミとデメリット
------------
大都市中心に求人が多かったので、地方や中核都市などの求人はそこまで多くありませんでした。外資系企業の求人は大都市に集中していることもあって、それ以外のエリアで外資系の求人を探すのはここでは不向きだと思いました。
------------
質の悪いコンサルタントに当たってしまう場合があったり、求人数が少ないため好条件の求人はすぐに枠が埋まってしまうことがあること。またコンサルタント間でのコミュニケーションミスがあることがあるのでその点残念に思ったことです。
------------
過去に求人紹介でよく対応してくれる人はいました。最近求人応募して契約時になったのですが給与が折り合わなくて、エージェントからサインするよう怒りとプレッシャーをかけられて企業と交渉する場がなく断絶してしまいました。
------------
メールのレスポンスが遅く、電話をしても出ない事ばかりです。待たされる事が多くスムーズに取り組めませんでした。またネイティブな英会話に自信が無かったのですが、英語で対応するエージェントも居て困りました。
------------
初回の面談の際にもう少し転職をするべきか、しないべきか慎重に判断したかったが、エージェントの方が軽いノリで直ぐに応募させようとしてきた。試験対策についても『本一冊』やっとけばいいですよと軽い感じで嫌だった。
------------
紹介される案件が、こちらの要望を理解していないのではないかと思うものが多かった。オンライン面談をしっかりやってくれて、話も親身に聞いてくれただけに期待値が高まっていたが、業界やポジションが経験や希望と合わず、インタビューに至らなかった
------------
エージェントがそれぞれ案件をもっており、案件にあう登録者にメールにて連絡をしているために、エージェントによって対応が雑だと感じることがありました。個性だと考えればいいのかもしれません。またはこちらから要望をしっかり伝えることが大切なのかもしれないです。
------------
求人を検索する際の絞り込める項目がとにかく少なかったので、希望に合った求人を探そうにもピンポイントで検索出来なかったのは不便でしたし、絞ったつもりでも希望とは全く違う求人が表示されたりなど余計な手間が増えたので、使い勝手の悪さは気になりました。
------------
英語に自信がない人には敷居が高いと感じられることがあります。メールやコミュニケーションも英語で行われる場合が多いので、英語を見るのも嫌だという方はお勧めできないです。少し面倒に感じたのは対応している担当者が変わったときに情報が伝達されていなかったのでそこはスムーズにいってほしいなと感じました。
申し込みの流れ
- 申し込みの流れ
- ①転職の相談、または、求人の応募
- ②コンサルタントとの面談
- ③求人企業の紹介
- ④応募・面接・希望条件の交渉
- ⑤内定・入社日の調整・円満退社のアドバイス
よくある質問
アカウントに登録しましたが、連絡が来ません。
アカウントを登録すると、まず、自動メールが届きます。自動メールのタイトルは、「ご登録完了のお知らせ」や「アカウントを有効化させましょう」です。メールを確認し、もし届いていなければ、以下の事柄を確認してください。
- 迷惑メールフォルダにメールが届いていないか
- 登録時のメールアドレスに間違いはないか
どちらも確認してそれでも連絡が来てなければ、問い合わせましょう。
マイアカウントにログインできません。
ログインできない場合は、以下の2点を確認しましょう。
- ログインできない場合に確認すべきこと
- ・登録したアドレスに「アカウントを有効化させましょう」というタイトルのメールが届いているか、また、最後まで登録できているか
- ・正しいメールアドレスを入力できているか
また、パスワードを忘れてしまってログインできない場合は、ログイン画面の再発行を行いましょう。
日本で作ったアカウントは海外でも使えますか。
使用可能です。ログインする際は、登録したメールアドレスとパスワードを用いましょう。
どんな求人が多いですか。
専門分野は以下の通りです。
- ロバート・ウォルターズの専門分野
-
- 経理・財務
- 金融
- 人事
- 法務・コンプライアンス
- サプライチェーン・物流・購買
- 税務・監査保証
- 自動車
- 秘書・ビジネスサポート
- 化学
- デジタル
- エネルギー
- ヘルスケア
- メーカー(電気・電子・機械)
- マーケティング
- リテール・小売
- 営業
- IT
- M&A アドバイザリー・コンサルティング
また、英語を取り扱う求人を幅広く取り扱っています。
注意点
ロバート・ウォルターズは外資系企業なので、日系企業のサービス品質をイメージしているとドライで物足りなく感じるケースがあるでしょう。外資系を希望する人なら慣れているかもしれませんが、理解しておく必要があります。
またアドバイザーのサポートは個人差があるため、
担当者によってはいい加減に感じるかもしれません。
もちろんしっかりサポートしてくれるアドバイザーも在籍しているので、不満がある場合は担当者を変更してもらいましょう。
英語力は必須?
利用する側も英語力が必要です。アドバイザーが外国籍の人であることも珍しくなく、英語でコミュニケーションを取ることになるからです。
希望条件など、細かなニュアンスを説明しなければならない場面もあります。
英語に苦手意識があるなら利用は避けた方がよいでしょう。
その代わり、英文のレジュメ作成や英語での面接対策なども受けることができます。一定以上の英語力があれば、うまく伝えるノウハウを学べて役に立つでしょう。
電話
03-4570-1500