イベント
トピックス
地域のくらし
地域のしごと
編集部より
オンラインショップ
プロモーションのご相談
バックナンバー
年間購読
TURNSについて
メルマガ 登録
メルマガ 解除
お問い合わせ
広告掲載について
プライバシーポリシー
創業150年という歴史を持つ老舗みそ屋に、軽やかな風を吹かせる看板娘がいる。人とのつながりを大切にしながら、みその魅力を…
岐阜県は、全国で第2位の森林率を誇り、長良川を代表とした清流を有する。まさに山や川などの自然に恵まれてきた土地である。 …
隣り合ったまち同士は、あんまり関係性がなさそうで、実は深く関連していることがある。そこに川が流れていると、なおさらだ。 …
長良川は日本三大清流の一つと呼ばれていて、余所から来た人にとって、その川の豊かさは一目瞭然だ。 そんな長良川の流域には、…
長良川流域で営まれてきた暮らしについて考える時、川だけではなくその周りの環境にも目を向けることが必要になってくる。 長良…
富士宮市は、静岡県の東部に位置し、富士山を望む、美しい自然のまちです。 富士山からの恵みである天然水を使用した水道水は、…
岐阜県高山市にあるお寺、善光寺。 古くからの変わらない歴史ある町で、地元の人とともに、この地の魅力を発信する仕事を一から…
お金、やりがい、達成感… 仕事に求めることは、人それぞれ違うと思います。 しかし、日々の生活の中で仕事のしめる割合はとて…
移住の決め手は、地域の盛り上がりにあり! 活性化の手段は、拠点設置、イベント開催、移住支援などさまざま。 本誌では、そん…
アルファベットの「S」、カタカナの「エ」のような形をもつ、本州最大の離島・佐渡島。 暖流と寒流が交わる立地環境は、独自の…
人はどうして移り住むのでしょう。 それまで暮らした、その土地、その街、その家には、 それぞれの愛着があり、その人が過ごし…
静岡県富士宮市で有機農家とレストランを営む松木一浩さん。 移住してから15年あまりで得た農業経営のコツや 田舎レストラン…
生まれ育った東京から就職のために移住。 地域おこし協力隊を経て、 新しい仕事を地域に生み出した。 生きていくために本当に…
東京で暮らしていると、 土への感謝の気持ちをつい忘れてしまいがちです。 でも、おいしい米や野菜が食べられるのも、 四季折…
東京・月島で話題のお店が金沢へ。 素材とデザイン、伝統と未来をつなぐ コミュニティスペースが誕生しました。 東京のアパレ…
【7/2(水) 19:30〜オンライン開…
「いつか地方で宿を開きたい」 そんな想いを抱えたまま、一歩を…
【群馬県桐生市】「古民家×店舗開業」プロ…
築89年、歴史を刻んできた二軒長屋が、リノベーションによって…
地域経済のハブ! 商工会議所が目指す、地…
全国に515ある「商工会議所」。商工会議所は地域の事業者の集…
九州発、シェアリングエコノミーで切り拓く…
「SHARE SUMMIT 2024」(主催:一般社団法人シ…
【参加費無料!】移住就農相談会「福島くら…
2025年7月27日(日)に東京交通会館(JR有楽町駅から徒…
【秋田県横手市】希少「国産ホップ」を新た…
ビールの主原料の一つで、味や香りの決め手となる「ホップ」。冷…
【6/25(水) 19:30〜21:00…
「自分が暮らしている地域の素敵な日常を、もっと多くの人に伝え…