この記事でわかること
貿易事務の仕事内容を解説、実は向き不向きもある
貿易事務のキャリアパスは通関士や国際営業などスペシャリストがある
海外駐在員や部門マネージャーなど管理職の道もある
語学力や貿易実務知識など、必要なスキルや資格を詳しく解説
貿易事務の将来性や年収に関するよくある質問と回答

貿易事務は、グローバルビジネスの最前線で活躍できる魅力的な職種です。しかし「将来のキャリアパスが見えない」という悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

この記事では、貿易事務のキャリアパスの全体像を徹底解説。貿易事務で目指せる職種やキャリアアップのための具体的なアドバイスをご紹介します。

この記事を読んで、貿易事務のキャリアの可能性を探っていきましょう。

【まずはチェック!!】求人数の多い大手転職サービスが人気!おすすめの求人数比較表!

大手転職サービスの取り扱い求人件数を独自調査。転職サービスの専任担当者が最新の取り扱い求人情報を確認し、求人数比較表にまとめています。転職活動にあたってはエージェントやサイトを積極的に活用しましょう。まずは一通りサービスを体験してみて自分にあったサービスを見つけることをおすすめします。比較表はこちら。

右にスクロールできます

おすすめ リクルートエージェント doda マイナビAGENT リクナビNEXT パソナキャリア ビズリーチ リクルートダイレクトスカウト マイナビ転職 エン転職 JACリクルートメント type
特色 全年代・全業界 全年代・全業界 全業界 全年代・全業界 ハイクラス・女性向け ハイクラス全年代・業界 ハイクラス・全年代 全年代・全業界 全年代・全業界 ハイクラス 全業界・首都圏
求人数 511,294件 257,653件 非公開 995,000件以上 45,335件 147,335件 427,179件 非公開 122,851件 21,306件 2,309件
求人の豊富さ
ポイント 非公開求人も多数 エージェント・サイト両方の利用が可能 地方の求人も充実 企業からのオファーあり オファーも受けられる 2種類のスカウトあり 登録するとスカウトが多数届く スカウトサービスあり 利用者の満足度が高い コンサルタントのサポートが手厚い とくにエンジニア、20代、女性の求人に強み

2024年12月23日調査:各転職エージェントの取り扱い求人件数・各転職サイトの掲載求人数

Contents

貿易事務とは?主な仕事内容と向き不向き

貿易事務とは、国際取引の重要な実務を担う職種です。輸出入に関する書類作成から通関手続き、決済業務まで、幅広い業務をこなす必要があります。

この章では、具体的な業務内容と貿易事務に向いている人・向いていない人の特徴を詳しく解説します。

  • 主な業務内容と役割
  • 貿易事務に向いている人の特徴
  • 貿易事務に向いていない人の特徴

それでは順に見ていきましょう。

主な業務内容と役割

貿易事務の基本的な業務は、輸出入に関する書類作成から始まります。具体的には、インボイスやパッキングリスト、船荷証券(B/L)などの重要書類の作成と管理を行います。また通関業者や運送業者との連絡調整も重要な役割です。

決済業務では、為替予約や信用状(L/C)の開設手続き、各種支払い処理なども担当します。さらに海外取引先とのメールでのやり取りや、出荷スケジュール管理、在庫管理なども行います。

近年では、貿易管理令や各種規制への対応など、コンプライアンス面での業務も増加しています。これらの業務を正確かつ迅速に処理する能力が求められます。

貿易事務に向いている人の特徴

貿易事務に向いている人の第一の特徴は、正確さと緻密さを重視する性格です。書類作成や数字の管理において、細かなミスは許されません。

次にコミュニケーション能力の高さも重要です。社内外の関係者や海外取引先との円滑なやり取りが必要となるためです。特に、文章での伝達能力が求められます。

また複数の業務を同時進行で管理できる優れたマルチタスク能力も必要です。締切管理や優先順位付けのスキルが日々の業務をスムーズにします。

変化に対する適応力も重要な要素です。貿易規制や手続きは頻繁に変更されるため、常に新しい情報をキャッチアップする姿勢が必要です。

貿易事務に向いていない人の特徴

貿易事務に向いていない人の特徴として、まず細かい作業を面倒に感じる傾向がある人が挙げられます。書類作成や数値確認など、緻密な作業が多いため、こうした作業を苦手とする人には向いていません。

また締切を意識できない人や、優先順位付けが苦手な人も貿易事務との相性が良くありません。輸出入には厳格な期限があり、それを守れないとビジネスに大きな支障をきたすためです。

さらに変化や新しい学習を好まない人にも向いていません。貿易実務は常に規則や手続きが変更されるため、継続的な学習が必要です。

貿易事務のキャリアパス全体像

貿易事務のキャリアパスは多様で、新卒からベテランまで目指せるポジションがあります。

この章では、次の3つの側面から貿易事務のキャリアパスを紐解いていきます。

  • 新卒からのキャリアパス
  • 中途入社のキャリアパス
  • 将来的なキャリア展開

ひとつずつ見ていきましょう。

新卒からのキャリアパス

新卒で貿易事務に入ると、一般的には基礎的な事務業務からスタートします。

最初は書類の整理やデータ入力などのシンプルな仕事から任され、徐々に輸出入書類の作成、通関手続きのアシスト、貿易実務の知識を積み重ねていきます。

習得した知識と経験を積むことで担当業務の範囲は徐々に広がり、中堅スタッフとして顧客との直接交渉や輸出入戦略の立案に関わることが可能になり、キャリアアップを目指すことができます。

また職場によっては新卒入社のうちに異動や海外研修のチャンスもあり、国際感覚を身につけることができるでしょう。

中途入社のキャリアパス

中途入社のキャリアパスにおいては、貿易事務がすでにある程度の専門知識やスキルを持っていることが多く、その経験を生かして短期間でキャリアアップを目指すことが可能です。

具体的には、貿易業務の流れを理解しているため、実務経験を活かしてさらに専門的な職種への転職やマネジメント層への昇進を目指すことができます。

また転職を通じて異業種での貿易実務の知識を活かすことも可能で、国際的なビジネススキルを活かした新たなキャリアを形成する道も開けます。

将来的なキャリア展開

貿易事務で豊富な経験を積んだベテランは、その専門知識を活かして起業やコンサルタント、講師などへの道を歩むことができます。

起業では、国際貿易に関連するビジネスを立ち上げることが可能です。たとえば輸入・輸出を主軸とした事業や貿易関連サービスの提供が挙げられます。

コンサルタントとしては、貿易実務の専門知識を活かし企業の国際ビジネス展開を支援する立場となることができます。また講師としては貿易実務の教育機関やセミナーで講演を行うことで後進の育成に寄与することが可能です。

いずれの道も、貿易事務としての深い専門知識と経験が必要不可欠となります。

貿易事務から目指せる職種【スペシャリストへの道】

貿易事務からキャリアアップした先には、通関士や国際物流コーディネーターなどスペシャリストへの道が開かれています。

具体的には、以下のような職種を目指すことができます。

  • 通関士
  • 国際物流コーディネーター
  • フォワーダー
  • 国際営業
  • 貿易コンサルタント
  • 通関コンサルタント

ひとつずつ見ていきましょう。

通関士

通関士は貿易事務のキャリアパスの中でも特に専門性が高く、国際貿易における必要不可欠な役割を果たします。

通関士の主な業務は、輸出入される商品の通関手続きを正確かつ迅速に実施することです。この職には詳細な法規制の知識が求められ、国家資格である通関士試験に合格する必要があります。

キャリアアップを考える貿易事務員にとって、通関士の資格は高い専門性と尊敬を同時にもたらし、より専門的な職種への移行やマネジメントポジションへの昇進に有利です。また転職市場においても、この資格は大きな価値を持ち、通関士を募集する企業は数多く存在します。

通関士を目指す人々は、法規制の変更に常に注意を払い、継続的な学習意欲を持つことが重要です。国際的な視野を持ち、細部にわたる精密な作業を求められるため、細かな注意力と責任感が必須です。

将来的には独立して通関コンサルタントとして活動する道も開けるため、広範なキャリアオプションが期待できます。

国際物流コーディネーター

国際物流コーディネーターは、世界中の商品の流れをスムーズにする専門職です。具体的には、輸出入における輸送手段の選定、スケジュール管理、関連書類の作成、関税対策、コスト削減といった業務を行います。

この職種には、貿易実務の知識はもちろん、語学力やコミュニケーション能力が求められます。実務経験を積むことでスキルアップが可能であり、さらに貿易実務検定や通関士などの資格を取得することでキャリアの幅を広げることができます。

貿易事務からのキャリアアップとして人気が高く、実際に転職市場でもニーズがあります。

フォワーダー

フォワーダーは国際物流の要となる業務を担い、輸出入に関する様々な手配を行います。具体的には、貨物の輸送手段の選定、スケジューリング、書類の作成、関税手続き、荷主と運送会社との調整などが主な仕事です。

キャリアとしては、まず業務の基本を覚えるために内勤からスタートし、経験を積んでゆくことでプロジェクトのリーダーを任されるようになったり、大型の輸送案件を扱うようになります。

フォワーダーの経験は、国際ビジネスにおける物流の知識を深め、より高度な国際交渉やコーディネート能力を要する職へのステップとなることが多いです。ある転職事例では、フォワーダーとしての実務経験を活かして海外の物流会社へ転職し、キャリアアップを実現させました。

国際営業

国際営業は貿易事務からのキャリアアップの一つで、異文化間の商慣習の違いを理解し国境を越えたビジネスを展開する仕事です。

主に海外向け営業戦略の立案、商品・サービスの販売、クライアントとの交渉などを担当し、英語力はもちろんのこと、その他の外国語能力が求められることが多いです。

貿易事務の経験を活かして国際営業にキャリアチェンジする例は多く、実務でのコミュニケーションスキルや貿易知識が直接的に役立ちます。また高い交渉力や問題解決能力が要求され、国際ビジネスの現場での迅速な意思決定も求められます。

たとえば貿易事務からステップアップして国際営業でキャリアを築き、やがて海外市場を統括する重要なポジションを担うケースがあります。

貿易コンサルタント

貿易コンサルタントは、企業の国際取引を支援するスペシャリストです。貿易法規、市場動向、輸出入戦略の立案から実行サポートまでを担い、複雑な貿易手続きや関税業務の専門知識が必要とされます。

企業のグローバル展開を考える際に、貿易コンサルタントの需要は高まっており、そのキャリアパスは多岐にわたります。実際に転職市場でも、国際関係の知識と経験を活かせるポジションが増加傾向にあり、将来性は非常に高い職種と言えます。

貿易事務経験者がこの道を目指す場合、より高度な専門知識と経験が重要になりますので、継続的な学習と実務経験の積み重ねが求められます。

通関コンサルタント

通関コンサルタントは貿易事務からキャリアアップを目指す一つの道として注目されています。

このポジションでは通関手続きの専門知識を活かして、企業の輸入・輸出業務を円滑に進めるための助言やサポートを行います。また通関法規の変更に対応するための提案や、コスト削減に向けた物流プロセスの最適化なども担います。

求められるスキルは高度ですが、実務経験を積んだ後に通関士の資格を取得し、さらなる専門性を身につけた人材がこの職に就くことが多く、貿易事務の経験が非常に重要な基盤となります。

転職市場でも専門性を高く評価される職種であり、キャリアアップを望む貿易事務の経験者にとって魅力的な選択肢です。

貿易事務から目指せる職種【管理職への道】

貿易事務経験者が管理職を目指す道には、次のようなものがあります。

  • 海外駐在員
  • 貿易事務チームリーダー
  • 貿易部門マネージャー
  • 海外取引統括マネージャー

これらのポジションでキャリアを積み重ねる中で、チームを率いたり、海外の拠点で働いたりする機会も増え、キャリアの幅が広がります。それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

海外駐在員

貿易事務のキャリアパスとして海外駐在員になる道は、国際ビジネスの最前線で働く機会を提供し、責任感と共に豊富な経験を積むことができます。

海外駐在員は、企業のグローバル戦略を担い、現地の市場動向の分析やビジネスチャンスの発掘、また現地法人やパートナー企業との連携を密にする役割を持ちます。

この職に就くためには、語学力はもちろん、貿易実務知識、交渉力、コミュニケーション能力が不可欠です。転職市場では、国際感覚を持ち、実務経験が豊富な人材が求められる傾向にあります。

実際、初めは国内の貿易事務からスタートした人が数年の経験を経て海外駐在へとステップアップしているケースは珍しくありません。

貿易事務チームリーダー

貿易事務チームリーダーは、実績を積み重ねた貿易事務のスペシャリストがキャリアアップの一環として目指すことの多いポジションです。

このポジションを経験した後のキャリアパスでは、貿易部門マネージャーや海外取引統括マネージャーへとさらなるステップアップを目指すことが可能です。

この仕事はチームの統括と業務促進を担う重要な役職です。主な職務には、メンバーの指導育成、業務の効率化、プロジェクト管理が含まれます。

またチームリーダーは、国際的なコミュニケーション能力や交渉力が求められ、多様な背景を持つ人材と協働するための高度な人間関係スキルを有している必要があります。

貿易部門マネージャー

貿易部門マネージャーは、貿易事務のキャリアパスを進む者にとって一つの目標と言えるポジションです。主に貿易関連の業務全般の管理を担い、チームのリーダーシップを取る役割を果たします。

その職責は、輸出入の手配や規制の遵守、チームの業務効率化、コスト管理、さらにはクライアントとの交渉といった多岐にわたります。

実務経験の蓄積と共に必要とされるのは、高度な貿易実務知識と語学力、円滑なコミュニケーション能力です。またメンターやプロフェッショナルネットワークを構築することも、キャリアアップを目指す上で重要なステップとなります。

これらの能力を身につけ、成功例を築くことで貿易部門マネージャーとしてのポジションを目指すことができるでしょう。

海外取引統括マネージャー

海外取引統括マネージャーは、企業の国際取引を総合的に管理する重要な役割を担います。主に海外市場の動向分析、輸出入戦略の立案、海外パートナーとの交渉、チームの指導およびマネジメントなどを行い、会社の国際ビジネスを成功に導きます。

このキャリアパスに進むには、貿易実務の深い知識と豊富な経験が必要であり、通常は貿易事務から始まり、徐々にスキルアップしていくことが一般的です。

また高い語学力とコミュニケーション能力が求められ、多文化を理解し効果的な交渉を行うことができるリーダーシップが不可欠です。さらに個々のプロジェクトにおける成果を上げる能力と、チーム全体が円滑に機能するよう統率する能力も求められます。

海外取引統括マネージャーへのキャリアアップの道のりは険しいかもしれませんが、挑戦する価値は計り知れません。

貿易事務のキャリアパスで身につくスキル・資格

貿易事務のキャリアパスで身につくスキルや取得が推奨される資格には、次のようなものがあります。

  • 語学力
  • 貿易実務知識
  • 問題解決能力
  • 交渉力
  • 貿易実務検定
  • 通関士

ひとつずつ見ていきましょう。

語学力

貿易事務のキャリアパスを歩む上で、語学力は非常に重要なスキルとなります。

貿易取引は多くの場合、国際間で行われるため、英語をはじめとする外国語でのコミュニケーション能力は必須です。具体的には、契約書の読解、メールのやり取り、電話での交渉、海外の取引先との打合せなど、様々な場面で語学力が求められます。

また職場での昇進や転職市場においても、語学力は競争力を高める要素となるため、キャリアアップを目指す人にとっては、積極的なスキルアップが推奨されます。

貿易実務知識

貿易事務担当としてキャリアを築くには、輸出入手続き、国際取引の法規制、インコタームズ、貿易金融、通関手続きなど、幅広い分野をカバーした貿易実務知識が必須です。

この知識は、文書の作成や通関手続き、請求書や運送文書の精査など、日々の業務の効率化と正確性を高めます。

また国際取引のリスク管理や最適な輸送方法の選定にも役立ちます。貿易事務の職場でこれらの知識を活かすことができれば、転職市場での競争力を高め、より専門的なキャリアパスへと進むことが可能です。

問題解決能力

貿易事務の仕事では、予期せぬトラブルが発生することがあります。これを解決するには問題解決能力が欠かせません。

たとえば輸出入の商品が税関で滞留してしまった場合、迅速な対応が求められます。その際は、関連法規の知識を活用し、適切な書類を提出することで状況を解決する能力が求められます。また輸送中の遅延に対しては、代替案をタイムリーに提案できる力も必要です。

このようなトラブルを経験することで将来のキャリアアップにつながる高度な問題解決能力が身に付き、貿易コンサルタントや通関コンサルタントなどのスペシャリストへの道も開けてきます。

交渉力

交渉力は、貿易事務のキャリアにおいて極めて重要なスキルです。この能力は、商談や契約締結の際に会社の利益を最大限に保護しつつ相手と妥協点を見つける際に不可欠です。

強固な交渉力を持つ貿易事務員は、コスト削減、利益率の向上、リスク管理といった点で会社に大きな価値をもたらします。経験を積むことで自然と磨かれるスキルであり、転職市場においても高く評価されます。

特に国際間の商取引に携わる際は、文化の違いや意思疎通の難しさを克服するためにも高度な交渉力が求められ、キャリアアップの際の強みになるでしょう。

貿易実務検定

貿易実務検定は、貿易事務のキャリアアップにおすすめの資格です。実務に必要な知識を習得し、それを証明するものとして業界で広く認知されています。

この検定を取得することで文書作成、通関手続き、貿易法規などの具体的なスキルが身につきます。

また転職活動中の貿易事務職を目指す方にも、実務検定の取得がおすすめです。資格があることで転職市場における競争力が高まり、より多くの企業から選択肢を得られる可能性が高くなるためです。

通関士

貿易事務の経験を活かして通関士になることは、専門性を高めキャリアアップを図る選択肢のひとつです。

通関士とは国際貿易を円滑に行うためのキーパーソンであり、輸出入の際に必要な通関手続きを専門的に行う職業です。強固な法規制知識と細かい注意力が求められ、通関士試験に合格することが資格取得の大前提となります。

転職市場においても、この資格を持つことは大きな強みとなります。通関士は多くの企業で求められており、物流会社や製造業、輸出入を行う商社などでの就職先が豊富にあります。

専門性を追求し、国際的な視点を持つキャリアを目指す方には、特に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

貿易事務のキャリアアップのための5ステップ

貿易事務のキャリアアップのためには、自己分析で長期的なキャリアプランを設計し、関連するスキルや資格を得るための学習に励むことが大切です。

また実務経験を積むことで専門知識を深め、貿易業界内での人脈を築くことで新たな機会を見出せます。場合によっては転職を検討することでさらなるステップアップが可能です。

  1. 自己分析とキャリアプラン設計
  2. スキルアップの取り組み
  3. 実務経験の蓄積
  4. 人脈作り
  5. 転職の検討

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

ステップ1|自己分析とキャリアプラン設計

貿易事務のキャリアアップを目指す際には、自己分析とキャリアプラン設計が欠かせません。まず個人の強みや興味、価値観を明確にし、それらが貿易事務のどの分野や役割と合致しているかを把握します。

次に短期・中期・長期のキャリアプランを立て、具体的な目標設定とアクションプランを策定します。実際の業務経験から得たスキルや、様々な場面での挑戦や成功、失敗の経験を踏まえることでより実現可能なキャリアプランを作成することが可能です。

また業界の動向を踏まえながら、将来性と市場価値の高い分野への関心を持つことも重要です。これらのステップを踏み、現実的なキャリアアップの道筋を描きます。

ステップ2|スキルアップの取り組み

貿易事務のキャリアアップにおけるスキルアップの取り組みは、具体的な資格の取得や言語能力の向上などが含まれます。重要なのは貿易に関わる法律知識や国際的なビジネスマナーを学ぶことです。これらは実践的な業務を通しても身につけることができます。

また定期的なセミナーやワークショップへの参加を通じて、最新の貿易情報や動向を学ぶことも不可欠です。さらに情報技術を活用した効率的なデータ管理スキルや、コミュニケーションスキルの向上もキャリアアップに役立ちます。

職場や転職市場での自己の価値を高めるために、これらのスキルアップへの取り組みは積極的に行うべきでしょう。

ステップ3|実務経験の蓄積

実務経験を積むことは、貿易事務のキャリアパスを形成するうえで重要な要素です。経験を積めば積むほど、複雑な取引の管理や多様な業務フローの理解が深まります。

ある事例では、貿易事務員が輸入・輸出の手続きを何年も担当した結果、その経験を活かして国際物流会社のマネージャーへ転職し成功したケースがあります。

また業界での信頼関係構築や国際ビジネスのセンスも磨かれ、これらはスペシャリストや管理職への道を開く貴重な資産となります。したがって現職での業務に専心することは、将来のキャリア形成にとって必要不可欠です。

ステップ4|人脈作り

貿易事務のキャリアアップにおいて、人脈作りは非常に重要です。強固な人脈は、新たなビジネスチャンスを生む機会を提供し、キャリアアップの道を拓くことができます。

人脈を築く方法としては、業界関連のイベントやセミナーに積極的に参加することが挙げられます。これらの場で交流を深めることで貿易事務の同僚だけでなく、他業界のプロフェッショナルともつながりを持つことが可能です。

またソーシャルメディアやオンラインフォーラムを利用することで、国内外のコネクションを拡大することもできます。実践的な経験を通じて築いた人脈は転職活動においても有利に働くことが多く、新しい職務への推薦や情報提供の源となることでしょう。

ステップ5|転職の検討

転職の検討は、貿易事務としてのキャリアアップにおいて重要なステップです。転職は新たな可能性を開く一方で、リスクも伴います。

まずは自己のキャリア目標と現在の職場での達成可能性を比較検討し、成長の機会が限られている場合は転職が適切かもしれません。また業界のトレンドや求められるスキルに注意を払い、ポジションの選定には戦略的にアプローチする必要があります。

求人の質や条件、企業文化を見極めるためには、十分なリサーチと情報収集が不可欠です。実際の転職成功事例では、明確なキャリアプランと業界研究に基づくターゲット企業への戦略的応募が功を奏しています。

ただし転職に際しては、長期的なキャリアビジョンを持ち、十分な準備と計画を行う必要があります。

貿易事務のキャリアパスに関してよくある質問

貿易事務のキャリアパスについて、多くの方が気になる疑問にお答えします。未経験での参入可能性から、必要な英語力、年収アップの可能性まで、具体的に解説していきます。

  1. 貿易事務の将来性はどうですか?
  2. 未経験でも貿易事務になれますか?
  3. 英語力は必須ですか?
  4. 貿易事務の年収はどのくらいですか?

それでは順に見ていきましょう。

貿易事務の将来性はどうですか?

貿易事務の将来性に関しては、グローバル化が進みつつある現代社会で、国際間の取引は今後も増えることが予想されます。そのため貿易事務は将来性のある職種といえます。

専門知識を有する貿易事務の需要は安定しており、特に英語などの語学能力と実務経験を兼ね備えた人材は重宝されます。また経験を積むことでスペシャリストや管理職へのステップアップも可能です。

未経験でも貿易事務になれますか?

未経験からの貿易事務への転職は可能です。ただしいくつかの条件や心構えが必要です。まず事務職としての基本的なPCスキルは必須となります。

また英語力(TOEIC600点以上が目安)があると、未経験でも採用されやすくなります。貿易実務検定などの資格取得も、アピールポイントとなります。

多くの企業では、未経験者向けの研修制度を設けています。特に商社や大手メーカーでは、充実した教育プログラムを用意している企業も多いです。

英語力は必須ですか?

英語力の必要性は、企業や担当する業務範囲によって異なります。ただし基本的な英文メールのやり取りは避けて通れないため、最低限のビジネス英語力は必要です。

TOEIC600点以上が一般的な目安となりますが、海外取引先との直接交渉を行う場合は、800点以上が求められます。ただし入社後に徐々にスキルアップすることも可能です。

また中国語や韓国語など英語以外の語学スキルもあれば、より幅広いキャリアの可能性が広がります。

貿易事務の年収はどのくらいですか?

貿易事務の年収は、経験年数や企業規模、保有資格によって大きく異なります。未経験入社の場合、初任給は300〜350万円程度が一般的です。

3-5年の経験者では、350~450万円程度となります。この段階で通関士資格を保持していたり、TOEIC800点以上の語学力があれば、さらに上乗せされる可能性があります。

7年以上のベテランになると、450~600万円程度まで上昇します。マネジメント職に就いた場合は、700万円以上も十分に視野に入ってきます。

みんなが使っている転職サービス上位6選 【1,382人に聞いた転職サービス利用状況】

実際に登録したことのある転職サービスについてアンケートをとりました。アンケート結果として、みんなが使っている転職サービスの上位6サービスは以下です。

  • 1位|リクルートエージェント(821人)
  • 2位|doda(564人)
  • 3位|リクナビNEXT(389人)
  • 4位|マイナビAGENT(312人)
  • 5位|ビズリーチ(288人)
  • 6位|エン転職(282人)

転職サービスの利用アンケート(クラウドワークス) 回答数:1,382 / 集計期間:2024年09月19日~10月03日

1位|リクルートエージェント(利用回答数:821人) 圧倒的な求人数

「リクルートエージェント」は、株式会社リクルートによる転職エージェントです。求人数、安定したサービス品質でまずは登録が必須のエージェントです。

まず何と言っても求人数が多いことがおすすめの理由として挙げられます。転職成功の実績も多く、優れているのは求人の数だけではありません。業界に精通したアドバイザーが在籍しているので、ぴったりの求人を見つけ出してくれます。求人やサービスの質・量ともにトップクラスで転職エージェントとしては定番・王道のサービスです。

営業・技術系を中心にあらゆる業種・職種をカバー。総合型ながら条件ごとに特化したページもあり、使いやすいのも人気の理由です。

リクルートエージェントのおすすめポイント
求人数が圧倒的に多い
業界に精通したアドバイザーが在籍
条件ごとに特化したページがあり使いやすい

基本データ

リクルートエージェント
求人数 公開求人474,685件/非公開求人399,542件(2024年10月22日現在)
提供サービス エージェントサービス、提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供
拠点 東京・北海道・宮城・宇都宮・さいたま・千葉・横浜・金沢・新潟・長野・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡
URL https://www.r-agent.com/

リクルートエージェント 公式サイトを見る

2位|doda(利用回答数:564人) エージェント/サイトの一体型で自分でも応募が可能

「doda」は、人材紹介・転職支援を行う大手「パーソルキャリア」が運営する総合型転職サイトです。エージェントサービスも利用できる点が人気の理由の1つになっています。

dodaも求人数が多く、非公開求人も条件が良いものが多いのが大きなポイントです。

また転職サイトと転職エージェントの一体型で、使い方の自由度が高いのもおすすめポイント。エージェントサービスでは専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。なお企業との対応は採用プロジェクト担当が行い、求職者と企業とでそれぞれ別のプロフェッショナルが対応します。

dodaのおすすめポイント
非公開求人も好条件多数
転職サイトと転職エージェントの一体型で自由度が高い
専任のキャリアアドバイザーがサポート、企業は別のプロフェッショナルが対応

基本データ

doda
求人数 公開求人262,342件/非公開求人31.049件(2024年10月22日現在)
提供サービス スカウトサービス、年収査定、合格診断、レジュメビルダー、「自己PR」発掘診断、転職タイプ診断、はたらく女性のためのモヤモヤ解消診断、オンライン仕事力診断
拠点 東京・横浜・札幌・仙台・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島
URL https://doda.jp/consultant/

doda 公式サイトを見る

3位|リクナビNEXT(利用回答数:389人) 求人サイト群の中でも最大級の求人数と使いやすさ

リクナビNEXT

 

「リクナビNEXT」は、大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイトです。サイトの見やすさや使いやすさにも定評があります。

エージェントなしの狭義の転職サイトの中では、求人数はトップクラス。新規の求人も多く、定期的にチェックすることで希望に合う求人に出会える可能性が高まります。

ツールが便利でサイトが使いやすいのも特長です。たとえば「気になるリスト」を使うと、気になる企業や後でゆっくりチェックしたい企業をリスト化できるほか、気になるに追加した企業から面接のオファーが来る可能性があります。

そのほか、公開求人・非公開求人の企業からオファーがもらえる「オファーを待つ」、自己分析ツール「グッドポイント診断」などがあります。

リクナビNEXTのおすすめポイント
サイトが使いやすい
狭義の転職サイトでは最大級の求人数
大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイト

基本データ

リクナビNEXT
求人数 公開求人824,000件以上(2024年10月22日現在)
提供サービス オファー、気になるリスト、グッドポイント診断
URL https://next.rikunabi.com/

リクナビNEXT 公式サイトを見る

4位|マイナビAGENT(利用回答数:312人) 20代・30代の求人に強い

「マイナビAGENT」は、さまざまな転職サイトを運営している株式会社マイナビによる転職エージェントです。きめ細かいサポートが受けられると評価されています。

とくに20代・30代の求人が多いので、その世代の人にはおすすめです。また全国に拠点があり地方の求人も充実しているので、大都市圏以外で探している人にもぴったりです。

履歴書や職務経歴書のサポートも充実、初めての転職でも安心して利用できます。IT、営業など業種・職種別のサービスもあります。自分が探している業種と一致するならより探しやすくなるでしょう。

マイナビAGENTのおすすめポイント
20代・30代の求人が多い
地方の求人も充実
履歴書や職務経歴書のサポートもあり安心

基本データ

マイナビAGENT
公開求人数 非公開
提供サービス エージェントサービス
拠点 拠点情報はこちらをご確認ください
URL https://mynavi-agent.jp/

マイナビAGENT 公式サイトを見る

5位|ビズリーチ(利用回答数:288人) ハイクラス向けで企業からスカウトが受けられる

「ビズリーチ」は、ハイクラス求人が多いのが特徴の転職サイトです。厳密にはスカウト型のサイトで、エージェントではありません。登録するとヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられます

最大の特長は、ハイクラス求人が多いことです。年収1,000万円以上の求人が1/3以上を占めています。一定以上の経験やスキルがある人が転職活動するのに役立つサービスです。

もう1つの大きな特徴として、登録するだけでヘッドハンターや企業からスカウトが届く点があります。以前は「スカウト」と「プラチナスカウト」の2種がありましたが、今は「プラチナスカウト」に一本化されています。プラチナスカウト経由での採用は全体の約70%。採用される可能性が高く、スカウトが届いたら大きなチャンスです。実際、企業からスカウトが届いた場合は書類選考が免除されます。

基本的にヘッドハンターはアドバイスをしませんが、場合によってはアドバイスをもらえることもあります。無料プランと有料プランがあり、有料プランは制限なく求人に応募できます。

ビズリーチのおすすめポイント
ヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられるハイクラス向けサイト
企業からプラチナスカウトが来た場合は即面接が可能
有料プランなら制限なく求人に応募できる

基本データ

ビズリーチ
求人数 公開求人138,081件(2024年10月22日現在)
提供サービス スカウトサービス、有料プラン(プレミアムステージ)
拠点 東京・大阪・名古屋・福岡・静岡・広島
URL https://www.bizreach.jp/

ビズリーチ 公式サイトを見る

6位|エン転職(利用回答数:282人) サイトが使いやすく情報も充実、利用者の満足度が高い

「エン転職」は、人材サービス大手の一つエン・ジャパン株式会社による転職サイトです。エージェントサービスも利用できます。

オリコン顧客満足度調査の転職サイト部門で、2018年から2024年まで7年連続で総合満足度No.1となっています。サイトの使いやすさは定評があり、自力で検索・応募するのに適したサービスです。口コミなどの情報も充実しており、企業間の比較検討もしやすくなっています。

さらに転職サイトのほか転職エージェントとしても利用することができ、非公開求人も多数保有しています。大手ですが最大手ほどでない規模で、きめ細かいサポートを受けることが可能。また女性向けのページのほか、ミドルや若手ハイキャリアなどに特化した関連サイトもあります。

エン転職のおすすめポイント
2018年から2024年まで7年連続で総合満足度No.1
サイトが使いやすいほか情報も充実
非公開求人も多数保有

基本データ

エン転職
求人数 公開求人152,678件(2024年10月22日現在)
提供サービス エージェントサービス
URL https://employment.en-japan.com/

エン転職 公式サイトを見る

さいごに

この記事では、貿易事務のキャリアパス全体像とキャリアアップの方法について詳しく解説してきました。

貿易事務のキャリアパスは多岐に渡り、幅広い選択肢があります。スキルや経験を積むことで、専門家や管理職へとステップアップが可能です。

この記事の内容を参考にして、自己分析を行い、自分に合ったキャリアプランを描いてくださいね。貿易事務としてキャリアアップを成功させるための一歩を踏み出しましょう!

【チェック!】求人数が豊富な大手転職サービス比較表!