この記事では、履歴書の封筒を適切に準備する方法と書き方について詳しく解説しています。

封筒の選び方、サイズ、色と素材の選定、適したペンの種類から、宛先と差出人の情報の正しい書き方、郵便番号や社名・部署名の表記方法もカバーしています。また、文字の整列、フォントとサイズ、文字の太さと色、そして内容の書き順についても解説します。

履歴書を封筒に入れるときの折り方、封をする際の注意点、郵送前の最終チェックリストまで、履歴書の封筒に関する全ての重要なポイントをまとめましたので、ぜひ最後までお読みください。

履歴書の封筒を準備し、正しく書き入れることは、応募先企業に対する第一印象を決定づける重要な要素です。

この章では、以下の点について詳しく説明します。これらの点に気をつけて、丁寧さや真摯さをアピールしましょう。

  • 履歴書の封筒の色・素材の選び方
  • 履歴書の封筒サイズの選び方
  • 履歴書の封筒に使用するペンの選び方

それでは、ひとつずつ見ていきます。

履歴書の封筒の色・素材の選び方

履歴書を送る際の第一印象となる封筒の選び方は重要です。

まず常識的な印象を与える白色やクリーム色の無地の封筒を選ぶことが一般的です。素材は厚みがあり若干の光沢があるものを選ぶと、高級感が増します。また封筒には郵便物としての堅牢性も求められるため、破れにくい材質を選ぶことが大切です。

封筒選びでは、相手企業の業界や社風を考慮し相応しい品質とデザインを選ぶことで、あなたの丁寧さが伝わります。企業によっては特定のフォーマットや指定がある場合もあるので、事前に応募要項を確認することが肝心です。

履歴書の封筒サイズの選び方

正社員の求人への応募の場合、履歴書は二つ折り以上は折らずに送るのが好ましいとされます。履歴書は二つ折りでA4かB5サイズになっているのが一般的です。そのため履歴書の封筒のサイズは、A4かB5を折らずに入れられる「角形2号」「角形A4号」がおすすめです。

折って送る場合の履歴書の封筒のサイズは、日本では一般的に「長形3号」(120mm×235mm)が標準的に使用されます。このサイズは履歴書を三つ折りにした際に適切に収まり、見た目が整って印象が良いため選ばれています。

履歴書と同時に職務経歴書やその他の書類を折って同封する場合には、「長形4号」(90mm×205mm)を用いるケースもあります。ただし封筒のサイズが大きすぎると不格好に見えたり、小さすぎると書類が折れ曲がる原因になるため、常に書類のサイズとのバランスを考えなくてはなりません。

履歴書の封筒に使用するペンの選び方

履歴書の封筒に使用するペンは、清潔感と正式感を表すため黒色のインクペンが推奨されます。万年筆やジェルペンは滑らかで均一な筆跡を作り出すので選ばれることが多いですが、ボールペンでもかまいません。ただし筆圧が安定しており、にじみや滲みが少ないタイプを選ぶことが重要です。市販されている履歴書用ペンなども選択肢に入ります。

文字の整列やフォント、サイズ、太さは統一感を持って読みやすく整えましょう。ペンの持ち方にも注意を払い、丁寧に記入することが何より大切です。

履歴書の封筒への住所と名前の書き方

この章では、履歴書の封筒に宛先と名前を書く際に注意するポイントを、以下にまとめています。

  • 宛先の書き方
  • 差出人の情報の書き入れ方
  • 郵便番号の書き漏れに注意
  • 社名・部署名の正しい表記方法

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

宛先の書き方

履歴書の封筒に宛先を書く際には、以下のポイントを押さえてください。

  • 宛名は読みやすい字で、丁寧に書くことを心がける
  • 宛先の情報は企業の公式ウェブサイトなどで正確な情報を事前に確認する
  • 宛先の氏名の下には、担当者の肩書きや部署名を明記する
  • 企業名は正式名称を用い、省略形は避ける
  • 企業の住所は郵便番号を先頭に、都道府県から始まる正確な住所を記載する

これらにより、履歴書が正確に届けられるだけでなく企業に対する敬意と真剣な姿勢を示すことができます。また社員の多い企業の場合は、部署名や担当者名まで正しく記載することで迅速かつ適切な対応が期待できます。

差出人の情報の書き入れ方

差出人の情報を封筒に記載する際は、宛先と同様に正確さが必要です。封筒の表の左下か裏面に、自分の住所と名前(フルネーム)を記入し、可能であれば電話番号も含めます。これにより企業からの連絡がスムーズになるからです。

この際、宛先と見間違わないように、宛先よりも小さめの文字で、丁寧な筆跡を心がけると良いでしょう。

郵便番号の書き漏れに注意

郵便番号の記載は、履歴書の封筒を書くときに忘れがちです。郵便番号は宛先と差出人ともに正確に記載し、最新のものを使用しましょう。

郵便番号に誤りがあると履歴書が意図した宛先に届かない可能性があるため、特に注意が必要です。日本郵便のウェブサイトなどで、宛先の正確な郵便番号を確認してください。また番号は中央から右に、数字が等間隔で整列するように書きましょう。

社名・部署名の正しい表記方法

履歴書を送る際には、社名・部署名の正しい表記方法に気をつける必要があります。

まず宛先の企業名は公式な名称を用い、略称や通称を使わないようにしましょう。たとえば「株式会社」は略さずにフルで書くことが大切です。次に部署名が明確な場合は、企業名の後に続けて記載します。たとえば「株式会社〇〇 人事部 採用担当係」といった形です。間違った部署名を書かないように、事前に公式サイトで確認するか、問い合わせて正確な情報を得ることが望ましいです。

適切な表記を心がけることで、履歴書がきちんと対象の部署に届き印象も良くなります。

履歴書の封筒の文字フォーマット

履歴書の封筒に書く文字のフォーマットは、見た目の印象を大きく左右し、受け取った企業の評価に影響を及ぼします。

この章では、以下についてまとめています。

  • 文字の整列方法
  • フォントと文字サイズの選び方
  • 文字の太さと色
  • 書く順番

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

文字の整列方法

履歴書の封筒に記載する文字は、宛先と差出人の情報が清潔で整然としていることが大切です。

まず宛先となる企業名や担当者名は封筒の中央に位置するように整列させます。ここでは左揃えではなく、縦書きの場合は中央揃えが一般的です。横書きの場合も同様に、情報が封筒の真ん中に来るように配置することが望ましいです。

差出人の情報は裏面の中央か、表面の左上隅に小さく記載します。企業によっては書類受理時に書類の取り出し方を決めていることもあるため、社名や部署名の指定があればそれに従って丁寧に記載することが重要です。

常に平仮名、漢字、数字ははっきりと読めるよう、丁寧な筆圧で書きましょう。

フォントと文字サイズの選び方

履歴書用封筒の宛名を印刷する場合、フォントと文字サイズの選び方は可読性とフォーマルな印象を考慮して決める必要があります。

一般的に明朝体やゴシック体が適しており、サイズは10から12ポイントが最も読みやすいとされます。文字が小さすぎると読みにくく大きすぎると不自然に見えてしまうため、バランスが重要です。

特に大企業や公的機関への応募の際は、標準的なフォントサイズを厳守し過度な装飾は避けることが推奨されます。すべての情報がはっきりと識別できるように明瞭で正確な情報を提示することで、印象に残る履歴書の封筒作りに繋がります。

文字の太さと色

履歴書の封筒に書く文字の太さは、はっきりと読み取りやすいものであるべきです。一般的には太めのペンを使用すると良いでしょうが、あまりに太いと不格好に見える恐れがあります。

色は濃い青か黒が適しており、これは読みやすさと正式な文書の印象を与えるためです。赤や緑などの派手な色は避け、採用担当者に不快感を与えないよう配慮しましょう。

重要なのは、見た目に清潔感があり常識的なイメージを与えることです。

書く順番

履歴書の封筒への記入内容は、一目で必要な情報が伝わるような順番であるべきです。

まず最初に、封筒の表面中央よりやや上に大きめの文字で宛先の情報を書きます。具体的には宛名に続いて会社名、部署名、具体的な住所です。次に郵便番号を宛名の右上に小さめの文字で記載し、最後に差出人の情報を封筒の左下角に書き加えます。差出人情報には、自身のフルネームと住所、郵便番号を含めましょう。

これらの順番と位置を守ることで、履歴書の封筒は受け取る企業に対して丁寧な印象を与えます。

封筒に関するその他の注意点

履歴書を郵送する際には、封筒の取り扱いにも注意が必要です。この章では以下の点についてまとめます。

  • 履歴書を入れるときの折り方・位置調整
  • 封をするときの注意事項
  • 郵送前の最終チェックリスト

順番に見ていきましょう。

履歴書を入れるときの折り方・位置調整

履歴書を封筒に入れる際には、以下のポイントを押さえましょう。

折らずに送る場合は、クリアファイルに入れたりして内容物が折れ曲がらないように工夫が必要です。

次に、折って送る場合です。まず履歴書をきれいに三つ折りにして、封筒のサイズに合わせます。折るときは上部が少し見えるようにして、取り出しやすくしましょう。そして履歴書の表面が封筒の表側に来るように位置調整をし、書類が曲がらないように注意深く封を閉じます。

こうすることで、履歴書の第一印象を損ねず採用担当者に好印象を与えることができます。

封をするときの注意事項

封をする際の注意事項は、履歴書が企業の人事部に届くまでのプロセスを考える上で重要です。次の点を確認してください。

まず封筒の糊付けがしっかりとできているかをチェックしてください。弱い接着では、輸送中に開封してしまうリスクがあります。

次に透明のセロハンテープを使って補強するのも一つの方法ですが、見栄えにも影響するため過度に使用しないよう注意しましょう。

最後に封筒には履歴書以外の物を入れないでください。重要書類のみを送ることで、企業に対してよい印象を保つことができます。

郵送前の最終チェックリスト

履歴書を郵送する際の最終チェックリストを作成することは、細部にまで配慮していることの表れです。以下の項目を確認してください。

  • 履歴書の封筒の外観が清潔であること
  • 封筒のサイズが履歴書に合ったもので、無理に折りたたんでいないこと
  • 宛先と差出人の情報が明瞭に、適切な位置に記されていること
  • 郵便番号が正確に記載されており、社名・部署名も間違いがないこと
  • 文字が潰れていないこと、またインクのにじみがないこと
  • 封筒がしっかりと封されており、途中で開封されるリスクがないこと

これらの確認を行い、履歴書が採用担当者の手元に届けられるよう丁寧に準備をしましょう。細部まで気を配ることで、履歴書を開封する前から好印象を与えることができます。

まとめ

書類選考は履歴書から始まりますが、その履歴書を入れる封筒の正しい書き方は採用の印象に大きく影響します。

本記事では、封筒選びの基本から、宛先の適切な書き方、文字のフォーマット、そして封筒の扱い方に至るまで、選考担当者に良い印象を与えるためのポイントを詳細に説明しました。

企業ごとに微妙なニュアンスの違いがあるため、社名や部署名の表記の際には特に注意してください。また郵送前の最終チェックを怠らず、きちんとした封筒で自己PRを強化し、望む企業からの内定獲得に一歩近づきましょう。