転職活動中やこれから転職を考えている人の中には、「やりたい仕事がわからない」「やりたい仕事がない」と悩み、キャリアの方向性を決めかねている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、やりたい仕事の見つけ方について簡単な3ステップでわかりやすく説明します。

自分に合った仕事を見つけて輝けるキャリアパスを築き上げたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

【まずはチェック!!】求人数の多い大手転職サービスが人気!おすすめの求人数比較表!

大手転職サービスの取り扱い求人件数を独自調査。転職サービスの専任担当者が最新の取り扱い求人情報を確認し、求人数比較表にまとめています。転職活動にあたってはエージェントやサイトを積極的に活用しましょう。まずは一通りサービスを体験してみて自分にあったサービスを見つけることをおすすめします。比較表はこちら。

右にスクロールできます

おすすめ リクルートエージェント doda マイナビAGENT リクナビNEXT パソナキャリア ビズリーチ リクルートダイレクトスカウト マイナビ転職 エン転職 JACリクルートメント type
特色 全年代・全業界 全年代・全業界 全業界 全年代・全業界 ハイクラス・女性向け ハイクラス全年代・業界 ハイクラス・全年代 全年代・全業界 全年代・全業界 ハイクラス 全業界・首都圏
求人数 495,663件 256,211件 非公開 798,000件以上 44,294件 141,048件 403,417件 非公開 137,506件 21,468件 2,405件
求人の豊富さ
ポイント 非公開求人も多数 エージェント・サイト両方の利用が可能 地方の求人も充実 企業からのオファーあり オファーも受けられる 2種類のスカウトあり 登録するとスカウトが多数届く スカウトサービスあり 利用者の満足度が高い コンサルタントのサポートが手厚い とくにエンジニア、20代、女性の求人に強み

2024年11月19日調査:各転職エージェントの取り扱い求人件数・各転職サイトの掲載求人数

やりたい仕事の見つけ方|準備運動編

やりたい仕事を見つける準備運動として、まずは次の方法で自分を知る手がかりを探します。

  • 過去の経験を振り返る
  • 強みと弱みを見極める

それではひとつずつ見ていきましょう。

過去の経験を振り返る

まずは過去の経験を振り返ってみましょう。これまでに取り組んだ仕事やプロジェクト、趣味などから何を楽しんでいたか、どんな成果を上げたかを思い出します。

このとき、成功体験だけでなく失敗からの学びも含めて思い出すことが大切です。過去の経験は自己分析の土台となり、やりたい仕事を見つけるための糸口となるのです。

たとえば過去に挑戦したプロジェクトで感じた達成感や困難を感じたこと、それらが自分の価値観にどう影響しているのかを考えます。また職場での人間関係や仕事内容を振り返り、このあとに行う自己分析の材料にします。

強みと弱みを知る

次に自身の強みと弱みについて考えます。自覚している能力だけでなく、周囲の人から受けた指摘も参考にしましょう。

たとえば自分が人前で話すことが苦にならないと気づけば、プレゼンテーションが多い営業や講師などの仕事に向いている可能性があります。あるいは細かい作業に苦手意識があったことを思い出した場合は、事務職やデータ分析などの仕事に注意が必要です。

すでに転職活動中の人は、面接やキャリアカウンセリングで得たアドバイスも参考にするとよいでしょう。自覚のない弱みは仕事でつまずく原因となるため、フィードバックを積極的に求めることが効果的です。

やりたい仕事の見つけ方|ステップ1:自分を知る

それでは早速、やりたい仕事探しを始めましょう。

まずステップ1は自己分析です。自己分析は自身の可能性を広げ、仕事探しにおいて方向性を定めるための大切なステップとなります。以下の方法により、自分自身と向き合うことから始めましょう。

  • 好き・得意をリストアップする
  • 自分史を作る
  • 自己分析ツールで特性を知る
  • SWOT分析で強み・弱みを知る
  • 人生の目標を設定する

それでは順に見ていきます。

好き・得意をリストアップする

まず自分が本当にやりたい仕事を見つける過程で欠かせないのが、自分の好きなことと得意なことを明確にすることです。

過去に心から楽しめた活動や他人から称賛された能力に注目し、これらをリストアップします。たとえばクリエイティブな作業に没頭できる、人をまとめるリーダーシップがある、論理的に物事を考えるのが得意、といった具体的な事例を挙げていきます。

これらのリストは転職活動の自己PRや面接時にアピールポイントとなり、またキャリアの方向性を考える際の基盤となります。

なお、好きなことと得意なことは必ずしも一致しないため、両方を照らし合わせて自分にとっての価値を考えることが重要です。

自分史を作る

次に自分の過去を振り返るために、自分史を作ります。これにより自分の人生のストーリーを客観的に見つめ直し、新たな可能性に気づくことができます。

自分史の作り方は次のとおりです。まず幼少期から現在に至るまでの主要な出来事を年表形式でリストアップします。

その後、それぞれの出来事について、どのような感情を感じたか、何を学んだか、自分にとってどのような意味があったかを書き出していきます。重要なのは自分に正直であることと、ポジティブな経験だけでなく、挫折や失敗も含めて振り返ることです。

自分史を見つめ直すことで、自分が本当に価値を置いていることや自然と取り組んでしまう行動パターンが見えてくるでしょう。

自己分析ツールで特性を知る

次に自身の特性を理解するために、自己分析ツールを活用します。まずはウェブ上で無料で提供されている自己分析ツールを試してみましょう。

たとえば、MBTI(マイヤーズ・ブリッグス性格指標)や16Personalitiesなどの性格診断テストが有名です。これらは自分の性格、能力、価値観を客観的に把握するのに役立ちます。また職場での自分の行動傾向を知るのにも適しています。

テストを受けた後は、得られた情報をどのように職業選択やキャリア計画に活かせるかを考えましょう。このプロセスでは、自らの特性を将来の職業にどう結びつけるかを探ることが重要です。

可能であればキャリアコンサルタントと結果を共有して、専門的な意見を聞くのも効果的です。

SWOT分析で強み・弱みを知る

自己分析ツールを利用するほかに、自己分析の一環として自分の状況を客観的に捉えるのに有効なのがSWOT分析です。

SWOT分析は次の方法でおこないます。まず自分の「強み(Strengths)」と「弱み(Weaknesses)」を内省的に評価します。たとえばコミュニケーションスキルの高さや柔軟性が強みである一方で、時間管理の難しさや技術的な知識の不足が弱みとなるかもしれません。

次に「機会(Opportunities)」と「脅威(Threats)」を洞察します。たとえば新しい業界の台頭や専門スキルへの需要が機会となり得る一方で、業界内の競争激化や技術の変化が脅威となりうるでしょう。

この分析を通じて、現在の職場でのキャリア発展の機会を見出すことができたり、転職時には強みを活かし弱みを克服する戦略を立てるためのヒントを得ることができます。

やりたい仕事の見つけ方|ステップ2:仕事を知る

続いて、ステップ2は情報収集です。業界や職種について知ることは、自分の興味を広げ可能性を探る手助けになります。具体的には以下の方法があります。

  • 業界研究を行う
  • 職業別の仕事内容を理解する
  • 就活イベントに参加する
  • 求人サイトを利用する

ひとつずつ見ていきましょう。

業界研究を行う

まず業界研究を行い、業界の特性や動向を知りましょう。

具体的な方法は、まず業界ごとの市場規模や成長性、主要企業を確認します。現在の職場での経験や過去の転職事例から、業界の将来性や働いてみたい企業の文化を考察することも有効です。

次に専門誌やオンラインメディアの記事を読むことで、トレンドや最新ニュースを得ることができます。

SNSやブログを通じて、業界のキーパーソンの意見を追ってもいいでしょう。もし業界研究によって市場が縮小していると感じたら、転職先として考え直す機会にもなり得ます。

職業別の仕事内容を理解する

次に職業別の仕事内容を理解することは、やりたい仕事を見つける過程で不可欠です。

まず自身の興味や強みに合った職種をリストアップして、それぞれの仕事内容について調べます。職種ごとの役割、必要なスキル、求められる資質といった具合です。

より詳しく知るためには、実際に働いている人のリアルな声を聞くことも大切です。たとえば同じ分野でも企業によって仕事の進め方や雰囲気は大きく変わることがあります。そういった場合に職場や業界についてのリアルな意見が役に立ちます。

また仕事内容だけでなく、求人広告には掲載されないような側面を知る機会を提供してくれるでしょう。こうした情報は転職サイトの口コミや業界イベント、ネットワーク作りを通じて集めることができます。

就活イベントに参加する

実際の業務体験や職場の雰囲気を知る一つの有効な方法は、業界セミナーや転職イベントへの参加です。たとえば転職希望者向けに開催される業界説明会や職場を紹介するイベントでは、直接現場の人々と話す機会を得られます。

こうしたイベントに参加することは、業界や職種に関する最新のトレンドを把握したり、自身の適性や興味が合致する分野を発見する手助けにもなります。また人とのつながりを作る場としても非常に有効です。

これらを積極的にスケジュールに組み込んで興味を広げていきましょう。

求人サイトを利用する

次に求人サイトも活用して、企業の情報を集めます。専門分野や地域に特化した求人サイトもあるので、幅広く探索することが推奨されます。

また定期的にサイトをチェックして、新着求人を見逃さないように通知設定を利用しても良いでしょう。

実際の転職事例では、求人サイトから得た情報をもとに未経験分野への挑戦やキャリアアップを成功させた人も多くいます。効率的なサイトの使い方をマスターすることで、理想の職場を見つける確率が高まります。

やりたい仕事の見つけ方|ステップ3:実際に体験する

最後のステップ3は、実際に体験してみることでより具体的なキャリアプランを描きます。職業体験をする方法は、次のようなものがあります。

  • インターンシップの参加
  • ボランティア活動への参加
  • ワークショップやセミナーの活用
  • 副業の経験

順に見ていきましょう。

インターンシップの参加

インターンシップ参加は、職業体験を通じて仕事の現実を理解する絶好の機会です。

インターンシップ参加のメリットとしては、まず実際の職場環境での業務を経験し、理論と実践のギャップを感じることができる点が挙げられます。

また、専門スキルや業務遂行能力を実際に試すことで、自己評価を正確に行い、キャリアプランに反映させる材料を得ることができます。インターンシップに参加すると、その企業から内定がもらいやすくなる可能性があることも重要な利点です。

インターンシップを通してさまざまな職種を体験することで自己の適性を発見し、やりたい仕事を見つける糸口となり得ます。転職事例の中にはインターンシップが重要な転機となったというケースもあるため、積極的に参加を検討してみましょう。

ボランティア活動への参加

次にボランティア活動に参加する方法があります。ボランティアは新しいキャリアの発見やスキルの拡充に大変有効です。異なる業界や職種に触れることで、自分が本当に情熱を注げる分野を見つけ出すことができます。

また実務経験が少ない方やキャリアを一から築きたい方にとっては、職務経験を積み、履歴書や職務経歴書を充実させる機会を提供します。ボランティア活動を通じた人脈の形成が転職のきっかけとなることも少なくありません。

ボランティア活動を通してチームワークを養う、リーダーシップを発揮する、コミュニケーション能力を向上させるといった副次的な利点もあります。

ワークショップやセミナーの活用

次に、ワークショップやセミナーに参加して自分の適性や興味を探ってみましょう。

ワークショップやセミナーへの参加は、具体的な職業や業界のリアルな情報を得られるだけでなく、専門家や現場で働く人々と交流する機会も提供します。

自己の可能性を広げるための一歩として、積極的にさんかすることをおすすめします。

副業の経験

最後に副業という方法もあります。副業で実践的な経験を積むことは、自身のスキルや職業への適性を探る良い方法です。

具体的には既存の職業とは異なる分野で小さなプロジェクトに参加する、フリーランスとして仕事を受けてみる、あるいは自分のビジネスアイデアを小規模で試してみるなどが考えられます。

副業から得られる収入はモチベーションの向上にも寄与し、自分に合った職種を見つける有力な手がかりになります。

やりたい仕事が見つからないときの対処法

ここまでに紹介した3ステップを通して、やりたい仕事は見えてきましたか?もし「まだ見つからない」「よく分からない」という場合は、次の対処法を試してみてください。

  • 相談相手を見つける
  • キャリアカウンセリングを利用する
  • 自己肯定感を高める

それでは順に説明します。

相談相手を見つける

まずは相談できる相手を探してみましょう。

たとえば友人や家族、職場の先輩、同僚など身近な人に相談するほか、プロのキャリアコンサルタントに頼るのも効果的です。市場のリアルな情報を提供し、自分では気づかない強みや興味を引き出してくれるかもしれません。

転職活動中であれば転職サイトのキャリアアドバイザーや、業界セミナーや転職イベントでの出会いからも良き相談相手が見つかる可能性があります。相談する時には率直なフィードバックを求める姿勢を大事にしましょう。

キャリアカウンセリングを利用する

キャリアカウンセリングでは、専門のカウンセラーが個々の職業的関心や適性を理解するための支援を提供します。転職を考えている人や現在の仕事に満足していない人が、自分のキャリアパスを明確にする上で非常に有効です。

たとえば過去に複数の業界で経験を積んだ人は、それらの経験から何を学んだかをカウンセリングを通じて発見することができるでしょう。

また新たな分野に興味があるがどのように進めばよいか分からない人は、カウンセラーと一緒に実現可能なステップを検討できます。

キャリアカウンセリングは、自己理解を深めると共に、具体的な行動プランを立てる上でのコンパスとして機能します。

自己肯定感を高める

どうしてもやりたい仕事が見つからない場合は、自己肯定感の低さが影響しているかもしれません。その場合は自己肯定感を高めるために、まずは小さな成功を積み重ねることが重要です。

たとえば転職活動中なら、毎日の小さな目標を設定してそれを達成することで「自分はできる」という感覚を養うことができます。

また過去の成功体験を思い出すことや、友人や同僚からのフィードバックに耳を傾け、自身の長所を再認識することも大切です。ほかにも日常の中で肯定的な自己対話を意識すると、自己イメージを向上させることができます。

自分に合った方法で自己肯定感を育て、仕事や転職活動に対する自信を持つようにしましょう。

自己対話のコツ
効果的な自己対話には次のポイントがあります。まず「できる」という肯定的な言葉を使って自分を励ましましょう。次に目標達成に向けた具体的な行動を自分に言い聞かせます。そして、失敗を恐れずに学びの機会と捉える意識を持つことが大切です。このようにして自分で自分に前向きなメッセージを伝える習慣をつけることで、転職時の不安や困難を乗り越える力を養うことができます。

継続してモチベーションを保つために

最後に、やりたい仕事を見つけて続けていくためには継続してモチベーションを保つことが大事です。モチベーションを保つために、以下の内容を紹介します。

  • 小さな成功体験を大切にする
  • 長期的な視点でのプランニング
  • 定期的な振り返り

それでは、順に見ていきましょう。

小さな成功体験を大切にする

モチベーションを維持するためには、達成可能な目標設定と達成したときの喜びを噛みしめることが重要です。具体的で小さな目標を設け、それを達成することで自信をつけることができます。

達成可能な目標とは、たとえば転職活動中なら履歴書の完成や情報収集のための毎日の時間を決めることが挙げられます。さらに進捗を可視化することで、自分の成長を実感しやすくなります。

職場では目標達成に向けた定期的な振り返りを行い、自己成長を感じる機会を意識的に作ることが大切です。友人や家族、専門家との定期的なコミュニケーションを通じて、フィードバックをもらうことも役に立ちます。

小さな成功体験の積み重ねが、最終的には充実したキャリア形成につながる確かな一歩となるのです。

長期的な視点でのプランニング

やりたい仕事を続けて長期的なキャリアを築くには、将来を見据えた計画的なプランニングが不可欠です。特に転職を検討する際には自分のキャリアビジョンを明確にし、それを実現するための具体的なステップを計画に落とし込む必要があります。

たとえば仕事で得た経験やスキルを、次のキャリアステップでどう生かせるかを考えます。また習得するべきスキルや経験をリストアップして、時間軸に沿って設定してみましょう。

キャリアの節目節目で定期的な振り返りを行い、計画を見直していく柔軟性も必要です。

定期的な振り返り

継続的なモチベーションを維持するためには、定期的な振り返りが不可欠です。成功体験は自信を与え、失敗からは貴重な学びを得ることができます。

たとえば職場で定期的に自分の達成した成果や解決した問題を振り返ることは、次のステップに進むための励みとなります。また転職活動中の人は、面接での反省点を振り返り修正することによって、より良い成果を出すことが可能です。

自分の行動や決断を客観的に評価し必要な改善点を明確にすることで、自分自身を成長させることができます。定期的な振り返りは、自分のキャリアパスを見失わないための糧となります。

まとめ

仕事を探す過程は、自己発見の旅のようなものです。

やりたい仕事を見つける3ステップは、まず自分の過去の経験を振り返り、性格診断テストなどを活用しながら自身を深く理解することから始めます。

次に業界研究や職業分析を行い、SNSやイベント参加を通じて最新のトレンドやリアルな働き手の声に耳を傾けます。そしてインターンシップやボランティアなどの参加を通じて実体験を積むことで、職業に対する理解を深めることができます。

やりたい仕事がどうしてもわからない場合は、家族や友人に相談したり、キャリアカウンセリングの利用が有効です。やりたい仕事が見つかったら、継続的なモチベーションを維持するための工夫も大事です。そのためには目標を設定して、定期的な振り返りを行いましょう。

この記事の内容が、あなたのやりたい仕事を見つけ充実したキャリアを形成するための一助になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【チェック!】求人数が豊富な大手転職サービス比較表!