- この記事でわかること
- カスタマーサポート職の転職:仕事内容からキャリア展開まで順を追って解説
- 身につくスキルとは?コミュ力やテクニカルスキルをキャリアに生かしていこう
- 転職先はプロダクトマネージャーや営業など多岐にわたる
- カスタマーサポートに将来性はある?:AI時代の変化や新スキルを紹介
- 未経験でも可能か、仕事の厳しさ、成功の鍵についてQ&Aを紹介
カスタマーサポートは、単なる問い合わせ対応の仕事ではありません。顧客対応は企業の顔であり、顧客満足度の向上からビジネス課題の解決まで、幅広いスキルを身につけられる職種として注目を集めています。
この記事では、カスタマーサポートで働く方のキャリアパスと身につくスキル、その将来性について詳しく解説します。
AI時代を迎え、カスタマーサポートの役割は大きく変化しつつありますが、だからこそ将来性も期待できます。カスタマーサポートとして成長したい方は、ぜひ最後までご覧になって自分に合ったキャリア設計にお役立てください!
【まずはチェック!!】求人数の多い大手転職サービスが人気!おすすめの求人数比較表!
大手転職サービスの取り扱い求人件数を独自調査。転職サービスの専任担当者が最新の取り扱い求人情報を確認し、求人数比較表にまとめています。転職活動にあたってはエージェントやサイトを積極的に活用しましょう。まずは一通りサービスを体験してみて自分にあったサービスを見つけることをおすすめします。比較表はこちら。
右にスクロールできます
おすすめ | リクルートエージェント | doda | マイナビAGENT | リクナビNEXT | パソナキャリア | ビズリーチ | リクルートダイレクトスカウト | マイナビ転職 | エン転職 | JACリクルートメント | type |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特色 | 全年代・全業界 | 全年代・全業界 | 全業界 | 全年代・全業界 | ハイクラス・女性向け | ハイクラス全年代・業界 | ハイクラス・全年代 | 全年代・全業界 | 全年代・全業界 | ハイクラス | 全業界・首都圏 |
求人数 | 511,294件 | 257,653件 | 非公開 | 995,000件以上 | 45,335件 | 147,335件 | 427,179件 | 非公開 | 122,851件 | 21,306件 | 2,309件 |
求人の豊富さ | |||||||||||
ポイント | 非公開求人も多数 | エージェント・サイト両方の利用が可能 | 地方の求人も充実 | 企業からのオファーあり | オファーも受けられる | 2種類のスカウトあり | 登録するとスカウトが多数届く | スカウトサービスあり | 利用者の満足度が高い | コンサルタントのサポートが手厚い | とくにエンジニア、20代、女性の求人に強み |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
2024年12月23日調査:各転職エージェントの取り扱い求人件数・各転職サイトの掲載求人数
Contents
カスタマーサポートのキャリアパスの考え方
まず最初に、カスタマーサポートの基本的な役割と、キャリアパスを考える上での重要なポイントについて解説します。
- カスタマーサポートの仕事内容
- カスタマーサポートとヘルプデスクの違い
- キャリアパスを考える上で重要なポイント
それでは順に見ていきましょう。
カスタマーサポートの仕事内容
カスタマーサポートの主な業務は、電話やメール、チャットを通じた顧客対応、コールセンター業務です。製品やサービスに関する問い合わせへの回答、トラブル対応、返品や交換の処理など、様々な場面で顧客との接点となります。
近年では、単純な問い合わせ対応だけでなく、顧客の声を製品開発やサービス改善に活かすための提案や社内の各部門との連携も重要な役割となっています。またFAQ作成やナレッジベースの整備など、顧客サポートの品質向上に関する業務も担当します。
さらにSNSを通じた顧客とのコミュニケーションや、チャットボットの運用管理など、デジタル技術を活用した新しい形の顧客サポートにも携わる機会が増えています。
カスタマーサポートとヘルプデスクの違い
カスタマーサポートとヘルプデスクは似ている職種と思われがちですが、その役割や仕事内容には次のような違いがあります。
カスタマーサポートは顧客の継続的な満足を目指し、製品やサービスに関する質問に対応する役割を担います。一方、ヘルプデスクは技術的な問題解決に特化し、ソフトウェアやハードウェアのトラブルシューティングを担当します。
つまり、カスタマーサポートが顧客対応とサービスの提供に焦点を当てるのに対し、ヘルプデスクは情報技術(IT)に関する専門的なサポートを目的としている点が大きく異なります。
カスタマーサポートへの転職を考える際には、これらの違いを理解して自分の適性や興味に合った選択をすることが大切です。
キャリアパスを考える上で重要なポイント
カスタマーサポートのキャリア形成を考える際には、以下の3つの重要なポイントがあります。
- 自社の製品・サービスの理解
- デジタルツール・システムへの適応
- コミュニケーション能力の向上
1つ目は、自社の製品やサービスへの深い理解です。顧客対応で正確に答えるためには、製品知識が不可欠です。この知識は、将来的に製品開発やマーケティング部門へのキャリアチェンジの際にも活かせます。
2つ目は、デジタルツールやシステムへの適応力です。カスタマーサポートやコールセンターの現場では、CRMシステムやチケット管理ツール、分析ツールなど、様々なソフトウェアを使用します。これらのツールを使いこなすスキルは、今後のキャリアの幅を広げる重要な要素となります。
3つ目は、コミュニケーション能力の継続的な向上です。顧客対応の経験を通じて培われるこのスキルは、管理職やカスタマーサクセスなど、より上位のポジションを目指す際に大きな強みとなります。
カスタマーサポートのキャリアパスの一般例
カスタマーサポートのキャリアパスには、経験年数や習得スキルに応じた明確なキャリアステップが存在します。新人からベテランまで、段階的なスキルアップとポジションの変化を理解することで自身の将来像を具体的に描くことができます。
- カスタマーサポート担当(1-3年)
- シニアサポート担当・メンター(3-5年)
- チームリーダー・スーパーバイザー(5-7年)
- マネージャー・部門責任者(7-10年)
- カスタマーサクセス部門責任者(10年以上)
それでは順に見ていきましょう。
カスタマーサポート担当(1-3年)
カスタマーサポート担当としての初期の1-3年間は、業界の基礎と顧客対応の基本を学ぶ重要な期間です。主にコールセンターなどで一次対応を担当し、基本的な問い合わせへの回答や簡単なトラブル対応を行います。
この時期のカスタマーサポートのキャリアアップ方法は、社内システムの使い方や顧客対応の基本マナー、製品知識の習得に注力することです。また、この期間に培われる顧客対応スキルやコミュニケーションスキル、問題解決能力は、その後のキャリアを形成する基盤となります。
様々な顧客や状況に対応する中で柔軟性や耐久性を高めながら、徐々に対応できる案件の範囲を広げていき、定型的な回答から、より複雑な状況への対応も可能になっていきます。またチーム内での情報共有や、業務改善の提案なども積極的に行うことが期待されます。
シニアサポート担当・メンター(3-5年)
カスタマーサポートの経験が3〜5年になると、シニアサポート担当やメンターのポジションが目指せるようになります。
この段階では、初級のサポート業務を超えて、コールセンターへの複雑な問い合わせやクレーム対応などの難易度の高い案件に携わることが多くなるでしょう。
また顧客対応の品質向上に向けた施策の立案やFAQの作成・更新、対応手順の標準化など、チーム全体のパフォーマンス向上に関わる業務も担当します。
この時期のカスタマーサポートのキャリアアップ方法には、新入社員の指導やトレーニングも含まれます。経験を活かした指導を行うことで、チームリーダーへのキャリアアップが見えてきます。
この時期は職務の範囲が広がると同時に、キャリアアップへ向けた重要な段階です。社内の他部門との連携も増え、より広い視野で業務遂行することで将来的な管理職への昇進に向けたスキルと信頼を築いていきましょう。
チームリーダー・スーパーバイザー(5-7年)
カスタマーサポートで5年から7年の実務経験を積むと、チームリーダーやスーパーバイザーとしてのキャリアを開始する機会が訪れることが多いです。
この段階では、一線の対応業務から少し引き、メンバーの育成計画の立案やシフト管理、業績評価などのマネジメント業務が中心となります。また部門の目標設定や、KPIの管理、業務プロセスの改善提案なども行います。
カスタマーサポートのキャリアアップ方法として、転職という選択肢が出てくる時期でもあります。カスタマーサポートの経験を活かして同じ業界内でのマネジメント職にステップアップしたり、サービス品質向上に関する専門職への移行を目指すケースもあります。
この段階で身につけるリーダーシップやチームビルディングのスキルは、多くの業界や職種での転職において高く評価されるため、キャリアの幅が広がります。
マネージャー・部門責任者(7-10年)
カスタマーサポートで7年から10年の経験を積んだ後は、マネージャーや部門責任者へと昇進します。
この立場では、カスタマーサポート部門全体の統括を担当します。複数のチームを管理し部門の戦略立案や予算管理、人員計画の策定などを行います。また経営層への報告や、他部門との連携強化も重要な役割です。
この段階では、カスタマーサポートの専門性に加えて、経営的な視点でのマネジメントスキルが必要となります。予算管理や人事評価も担当し、組織の目標に貢献するための施策を推進します。
転職事例としては、マネージャーとしての管理能力とチーム運営の経験を生かし、他の部門や異業種へキャリアチェンジするケースもあります。
カスタマーサクセス部門責任者(10年以上)
カスタマーサポートの10年以上の経験を積むと、カスタマーサクセス部門の責任者になる道が見えてきます。
ただしカスタマーサクセス部門責任者になるというキャリアパスは、非常に高いレベルのリーダーシップと戦略的思考能力を要求されます。10年以上の経験を積む中で顧客のニーズを理解し、そのためのサービスやプロダクトの改善提案ができるようになり、組織全体のカスタマーエクスペリエンスを向上させる責任を担います。
さらにデータ分析やカスタマーフィードバックを基にした意思決定スキルも求められ、カスタマーサポートチームの管理だけでなく、会社の売上向上にも直結する戦略を立案・実行する役割が期待されます。
このポジションは会社の顔としての役割も果たし、時には顧客と直接交渉を行って、長期的な顧客関係を築くことも求められるでしょう。また業界内での知見を活かした講演活動など、社外での活躍の場も広がります。
カスタマーサポートで身につくスキル
カスタマーサポートのキャリアパスを通じて、ビジネスパーソンとして価値の高いスキルを数多く習得できます。中でも次のスキルは、キャリアアップや転職時にも強みとなります。
- コミュニケーションスキル
- 問題解決能力
- ビジネススキル
- テクニカルスキル
それでは順に見ていきましょう。
コミュニケーションスキル
カスタマーサポートで最も重要なスキルの一つが、コミュニケーション能力です。コールセンターでの顧客対応業務を通じて、様々な性格や状況にある相手の意図を正確に理解し分かりやすく説明する力が養われます。
特に怒っている顧客への対応や技術的な内容を非技術者に説明する経験は、高度なコミュニケーション能力の向上につながります。またチーム内での情報共有や、他部門との連携を通じてビジネスコミュニケーションの基礎も身につきます。
さらにメールやチャットでの顧客対応を通じて、文章作成能力も向上します。的確で分かりやすい文章の書き方を学ぶことができ、ビジネス文書の作成にもこの能力が活かせます。
転職市場ではコミュニケーションスキルは多くの職種で求められています。そのため、カスタマーサポート職から営業、人事、プロジェクトマネージメントなどの職種に移る際にも、顧客との対話で培ったコミュニケーションスキルが直接活かされます。
問題解決能力
問題解決能力は、カスタマーサポートの核となるスキルの一つです。
カスタマーサポートでは日々様々な問題に直面します。これらの問題に対して、原因を特定し適切な解決策を提案する能力が培われます。
具体的には、製品やサービスのトラブルシューティング、顧客のニーズ分析、効率的な業務改善の提案などを通じて、論理的思考力や課題解決能力が向上します。また緊急時の対応力や、優先順位づけの能力も自然と身についていきます。
この能力はカスタマーサポートのキャリアパスでの成功に不可欠であり、他業種への転職時にも高く評価されます。
ビジネススキル
カスタマーサポートとして働く中で、ビジネスの基本的なスキルも習得できます。たとえば顧客満足度の測定と分析、業務効率化の提案、コスト管理などの経験を積むことができます。
またCRM(Customer Relationship Management)システムを使用したデータ管理やレポート作成、KPI管理なども学べますし、時間管理や優先順位付けの能力も身につきます。
これらのスキルはキャリアを発展させる資産となり、マネジメント職を目指す際や他部門へのキャリアチェンジの際にも大きな強みとなります。ビジネススキルがあれば、より戦略的な役割に進むための土台を築くことができ、キャリアの幅も広がるでしょう。
テクニカルスキル
カスタマーサポートで身につくテクニカルスキルには、製品やサービスの専門知識、利用する顧客サポートソフトウェアの操作能力、データ分析やレポート作成の技術が含まれます。これらのスキルは、顧客の問題を迅速かつ効果的に解決するために不可欠です。
特にCRMシステムやヘルプデスクソフトウェアなどの利用スキルは、顧客情報の管理や問い合わせのトラッキング、効率的な対応を実現する上で役立ちます。またトラブルシューティングの技術やIT知識は、技術的な問題への対処にも欠かせません。
カスタマーサポートの経験を活かして転職を考える場合、これらのテクニカルスキルは他の業界でも非常に有用となり、様々な職種において競争力を持つことができます。
デジタル化が進む現代のビジネス環境において、これらのテクニカルスキルの価値は今後さらに高まっていくでしょう。
カスタマーサポートからのキャリアパスの選択肢
カスタマーサポートのキャリアパスは、様々なキャリアへの道を開くスキルを身につけることができます。
具体的には、次のような職種がカスタマーサポート経験者の将来の選択肢として考えられます。
- カスタマーサクセス
- プロダクトマネージャー
- データアナリスト
- 営業・マーケティング
- コンサルティング
ひとつずつ見ていきましょう。
カスタマーサクセス
まず1つ目に、カスタマーサポートから専門職へのキャリアパスとなる選択肢として、カスタマーサクセスが挙げられます。
カスタマーサクセスは顧客の成功をサポートする役割で、カスタマーサポートからの自然なキャリアステップといえます。コールセンター業務で培った顧客対応のスキルを直接活かすことができます。
この職種には、製品やサービスを最大限に活用して顧客の目標達成を助けるという使命があり、高度なコミュニケーション能力と顧客理解が求められます。
転職市場では、顧客満足度を高めることが企業成長に直結するため、カスタマーサクセスの専門知識を持つ人材は非常に重宝されています。そのため、将来さらなるキャリアアップを志向するカスタマーサポート経験者にとって、カスタマーサクセスへの転職は有望な選択肢の一つと言えるでしょう。
プロダクトマネージャー
カスタマーサポート経験者からプロダクトマネージャーへのキャリアパスは、大きな価値をもたらす選択肢です。
プロダクトマネージメントでは、顧客の声を製品開発に反映させることが求められます。カスタマーサポートやコールセンター業務の経験は、顧客のニーズや課題を理解するための豊富な洞察を提供します。また問題解決スキルやコミュニケーション能力もプロダクトマネージャーとして不可欠です。
ある転職事例では、カスタマーサポートの経験を活かしてプロダクトチームに参画し、顧客中心の製品改善に大きく寄与したことで、業界内での評価を高めることができました。
カスタマーサポートからプロダクトマネージャーへの転職は、業務理解と顧客視点の考え方を融合する絶好のキャリアステップになるでしょう。
データアナリスト
カスタマーサポートからデータアナリストへのキャリアチェンジは、将来を見据えた意欲的な選択肢となります。
この分野では、データの収集、処理、分析能力が求められ、カスタマーサポート経験者には顧客データの解釈や改善点の発見といった有益なスキルが既に備わっています。
ある事例では、カスタマーサポートで蓄積した顧客のフィードバックやインシデントデータを分析する能力が評価され、データアナリストへの道が開かれたケースがあります。
転職を成功させるためには、統計学やデータ分析ツールへの習熟と、そのスキルをビジネスの洞察に結びつける力が不可欠です。常に進化する業界の動向や新技術に敏感であることが求められるため、継続的な学習意欲も重要となります。
営業・マーケティング
カスタマーサポートやコールセンター業務の経験者は営業・マーケティング分野でも活躍ができます。
たとえば顧客のニーズや挑戦を理解する能力は、営業戦略の策定や効果的なマーケティングキャンペーンの開発に直結します。実際に、多くのカスタマーサポート担当者がこの分野に転職し、成功を収めています。
対人スキルや問題解決能力を活かし顧客の声を商品やサービスの改善に結びつけることで、企業の売上向上に貢献することができるでしょう。
またマーケティングでは、顧客データの分析や市場のトレンドを把握する経験が生かされるので、カスタマーサポートからスムーズに移行できると考えられます。
コンサルティング
カスタマーサポートの経験を生かして、将来はコンサルティングの道を歩むことも非常に有益なキャリア選択の一つです。
コンサルティングでは、顧客の課題解決を支援するための戦略やソリューションを提案します。カスタマーサポートが培ったコミュニケーションスキルや問題解決能力は、顧客のビジネスチャレンジに対応する際に重要な役割を果たします。
転職市場では、戦略コンサルティングやITコンサルティング、マーケティングコンサルティングなどの分野で、高い需要が見込めます。企業にとって価値のある提案を行うことができる、分析力と深い業界知識を持つ人材が求められるためです。
カスタマーサポート経験者は顧客の気持ちを深く理解しているため、クライアント企業から高い評価を受けるケースが多くあります。
カスタマーサポートへのキャリアチェンジ戦略
ここまでカスタマーサポートのキャリアパスは、さまざまなスキルを身につけることができ、将来的には幅広いキャリアの選択肢を生むことをお伝えしてきました。
この章では、魅力あるカスタマーサポート職に転職するためのキャリアチェンジ戦略について詳しく解説します。
- 他職種との違いと共通点
- キャリアチェンジに必要なスキルと経験
- 履歴書や職務経歴書の書き方
- 面接対策
- 転職エージェントの活用法
順に見ていきましょう。
他職種との違いと共通点
カスタマーサポートへの転職を考える際、他職種との違いと共通点を分析することは有益です。
カスタマーサポートはコミュニケーション力を重視する点で多くの職種と共通していますが、顧客の直接的な問題を解決する役割を担うため、特有のストレス耐性や忍耐力が求められることが特徴です。
一方で、他のビジネス職種と同様にビジネススキルやチームワークは重要視され、戦略的思考やデータ分析能力を活かす機会もあります。
カスタマーサポートは未経験から始めることも可能で、多くの場合、起業での研修を通じて専門的な技能を身に付けることができます。またカスタマーサポートでの経験は他職種へのステップアップにも役立つことがあるため、将来のキャリア選択を踏まえて転職を検討することをおすすめします。
キャリアチェンジに必要なスキルと経験
カスタマーサポートへのキャリアチェンジには、次のようなスキルが必要です。
まずは、高いコミュニケーション能力、顧客のニーズを理解し解決策を提供する問題解決スキルが欠かせません。また製品知識や業界の理解も大切です。
IT関連のカスタマーサポートの場合は、基本的なテクニカルスキルが求められることもよくあります。加えてストレス耐性や感情管理能力も必要となります。
経験に関しては、顧客対応の経験が特に重宝されるため、接客業などでの勤務経験が有利に働く場合が多いです。多様な顧客とのコミュニケーションを経験している方は、カスタマーサポートのポジションに適応しやすいといえます。
履歴書や職務経歴書の書き方
カスタマーサポートへの転職時には、履歴書や職務経歴書を作成する際に以下のポイントを心掛けてください。
まず過去の経験がカスタマーサポートにどのように活かせるかを具体的に示し、顧客対応能力や問題解決スキルを強調します。実際に解決した事例を取り上げることで、実務能力をアピールしましょう。
またコミュニケーション能力を示すため、明確かつ簡潔な言葉遣いを心がけます。さらにチームでの業務経験やリーダーシップを示すエピソードも盛り込むことで、協調性と管理能力の両面をアピールすることができます。
これらの要点を織り交ぜつつ、自身のキャリアとカスタマーサポート職の適合性を訴えることが肝心です。
面接対策
カスタマーサポートへの転職活動において、面接対策は必須です。まず自身の経験がどのようにその役割に適しているかを明確にし、具体的な事例を用意することが重要です。
またカスタマーサポートの役割に求められるスキルセットを理解し、それらをいかにして身につけたかを説明できるように準備しておきましょう。
特にコミュニケーション能力や問題解決の事例を強調すると、他の候補者と差別化を図ることができ、強く印象づけることができます。さらに個人のモチベーションと企業の価値観がどのように一致しているかを伝えることで、自己PRを強化しましょう。
最後に、リサーチを通じて得た企業の文化や製品についての知識も面接で触れられると良いでしょう。
転職エージェントの活用法
カスタマーサポートへの転職において、転職エージェントの活用は非常に有効です。エージェントは職業紹介のプロフェッショナルであり、個々のスキルや経験を理解した上で、最適な職場を紹介してくれます。
転職エージェントを活用するメリットには、非公開求人の紹介、職務経歴書や面接のアドバイス、カスタマーサポート業界のトレンドや求人状況に関する最新情報の提供などがあります。また求人企業との交渉を代行してくれるため、時には条件面で有利なオファーを引き出すことも可能です。
転職エージェントを選ぶ際は、カスタマーサポート業界に精通しているかどうか、実績や評判を確認することをおすすめします。
カスタマーサポートの将来性
AI技術の進展によりカスタマーサポートの役割は大きく変化しつつあります。しかしこの変化は脅威ではなく、むしろキャリアの可能性を広げるチャンスとなります。
ここでは、カスタマーサポートの将来性と新時代に求められるスキルについて解説します。
- カスタマーサポート業界の今後の展望
- AI時代におけるカスタマーサポートの役割変化
- 求められる新しいスキルセット
それでは順に見ていきましょう。
カスタマーサポート業界の今後の展望
カスタマーサポートは、企業の競争力を左右する重要な部門として、その存在感を増しています。特にサブスクリプションビジネスの増加により顧客との継続的な関係構築がより重要になっています。
またSNSの普及によりカスタマーサポートの範囲は従来の電話やメール対応、コールセンター業務から、ソーシャルメディアを通じた対応まで広がっています。さらにデータ分析を活用した予防的なサポートや、カスタマーサクセスへの発展など、より戦略的な役割も期待されています。
企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に伴い、カスタマーサポート部門への投資も増加傾向にあります。これはカスタマーサポート従事者のキャリアの選択肢が今後も拡大していくことを示しています。
AI時代におけるカスタマーサポートの役割変化
AIやチャットボットの導入により、定型的な問い合わせ対応は自動化される傾向にあります。しかしこれはカスタマーサポート担当者の価値を低下させるものではありません。
むしろ複雑な問題解決や感情的な対応が必要なケース、戦略的な判断が求められる場面など、人間にしかできない高度な対応により多くの時間を割けるようになります。
またAIツールの運用管理や回答精度の向上のためのデータ作成なども、新たな業務として注目されています。
求められる新しいスキルセット
デジタル化が進む中、カスタマーサポート担当者には新しいスキルが求められています。
特にデータ分析の基礎知識、AIツールの運用スキル、デジタルマーケティングの理解などが、今後ますます重要になってきます。
また多言語対応や異文化理解力、リモートコミュニケーションスキルなど、グローバル化に対応するためのスキルも注目されています。これらの新しいスキルを積極的に習得することでキャリアの可能性はさらに広がります。
カスタマーサポートのキャリアパスによくある悩みと対処法
最後に、カスタマーサポートのキャリアパスに関するよくある悩みとその回答をご紹介します。
- カスタマーサポートの仕事はきついですか?
- カスタマーサポートは未経験から始めることができますか?
- カスタマーサポートで働く上で最も重要なことは何ですか?
ひとつずつ見ていきましょう。
カスタマーサポートの仕事はきついですか?
カスタマーサポートの仕事がきついかどうかは、人によって感じ方が異なりますが、多くの顧客と向き合うことは精神的なストレスにつながることもあります。しかし同時に多様な経験ができるため、充実感を感じる方も多い職業です。
また未経験から始めた方が、経験を重ねてマネージャーやカスタマーサクセス部門責任者に昇進するケースもあり、キャリア発展の可能性が十分にある職業です。
ただし、クレーム対応などのストレスフルな状況が続く場合は、しっかりとしたサポート体制や休息の確保が重要です。働き方や職場環境を選ぶことで、この仕事の厳しさを和らげることができるでしょう。
カスタマーサポートは未経験から始めることができますか?
カスタマーサポートを未経験から始めることができるかは、転職を検討中の多くの方が不安に思われる部分です。
結論から言うと、カスタマーサポートの仕事は働きながら学び、成長することを前提にしているため、未経験からでもキャリアを始めることが十分可能です。異業種からの転職者がこの分野で成功を収めているケースも多くあります。
幸いなことに、この分野で働くためには、特定の高度な専門知識よりも優れたコミュニケーション能力や問題解決の才能が重視される傾向にあります。また多くの企業にはトレーニングプログラムがあり、そこで基本的な製品知識や顧客対応のプロセスを学ぶことができます。
ですので、未経験からでも柔軟な姿勢と学ぶ意欲さえあれば、カスタマーサポートの領域でキャリアを築く道は開かれていると言えるでしょう。
カスタマーサポートで働く上で最も重要なことは何ですか?
カスタマーサポートで働く上で最も重要なことは、顧客満足を最優先に考えるマインドセットを持つことです。この職業には、丁寧なコミュニケーション能力、迅速かつ効果的な問題解決能力が必要とされます。
また製品やサービスの知識を深め、顧客のニーズに合わせた対応をするテクニカルスキルが求められます。さらにチームで協力しながら業務にあたり、社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取るビジネススキルも非常に大切です。
転職活動では、前職で身につけたスキルを上記に関連付けて説明し、面接でアピールすることをおすすめします。
みんなが使っている転職サービス上位6選 【1,382人に聞いた転職サービス利用状況】
実際に登録したことのある転職サービスについてアンケートをとりました。アンケート結果として、みんなが使っている転職サービスの上位6サービスは以下です。
- 1位|リクルートエージェント(821人)
- 2位|doda(564人)
- 3位|リクナビNEXT(389人)
- 4位|マイナビAGENT(312人)
- 5位|ビズリーチ(288人)
- 6位|エン転職(282人)
※転職サービスの利用アンケート(クラウドワークス) 回答数:1,382 / 集計期間:2024年09月19日~10月03日
1位|リクルートエージェント(利用回答数:821人) 圧倒的な求人数
「リクルートエージェント」は、株式会社リクルートによる転職エージェントです。求人数、安定したサービス品質でまずは登録が必須のエージェントです。
まず何と言っても求人数が多いことがおすすめの理由として挙げられます。転職成功の実績も多く、優れているのは求人の数だけではありません。業界に精通したアドバイザーが在籍しているので、ぴったりの求人を見つけ出してくれます。求人やサービスの質・量ともにトップクラスで転職エージェントとしては定番・王道のサービスです。
営業・技術系を中心にあらゆる業種・職種をカバー。総合型ながら条件ごとに特化したページもあり、使いやすいのも人気の理由です。
- リクルートエージェントのおすすめポイント
- 求人数が圧倒的に多い
- 業界に精通したアドバイザーが在籍
- 条件ごとに特化したページがあり使いやすい
基本データ
リクルートエージェント | |
---|---|
求人数 | 公開求人474,685件/非公開求人399,542件(2024年10月22日現在) |
提供サービス | エージェントサービス、提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供 |
拠点 | 東京・北海道・宮城・宇都宮・さいたま・千葉・横浜・金沢・新潟・長野・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡 |
URL | https://www.r-agent.com/ |
2位|doda(利用回答数:564人) エージェント/サイトの一体型で自分でも応募が可能
「doda」は、人材紹介・転職支援を行う大手「パーソルキャリア」が運営する総合型転職サイトです。エージェントサービスも利用できる点が人気の理由の1つになっています。
dodaも求人数が多く、非公開求人も条件が良いものが多いのが大きなポイントです。
また転職サイトと転職エージェントの一体型で、使い方の自由度が高いのもおすすめポイント。エージェントサービスでは専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。なお企業との対応は採用プロジェクト担当が行い、求職者と企業とでそれぞれ別のプロフェッショナルが対応します。
- dodaのおすすめポイント
- 非公開求人も好条件多数
- 転職サイトと転職エージェントの一体型で自由度が高い
- 専任のキャリアアドバイザーがサポート、企業は別のプロフェッショナルが対応
基本データ
doda | |
---|---|
求人数 | 公開求人262,342件/非公開求人31.049件(2024年10月22日現在) |
提供サービス | スカウトサービス、年収査定、合格診断、レジュメビルダー、「自己PR」発掘診断、転職タイプ診断、はたらく女性のためのモヤモヤ解消診断、オンライン仕事力診断 |
拠点 | 東京・横浜・札幌・仙台・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島 |
URL | https://doda.jp/consultant/ |
3位|リクナビNEXT(利用回答数:389人) 求人サイト群の中でも最大級の求人数と使いやすさ
「リクナビNEXT」は、大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイトです。サイトの見やすさや使いやすさにも定評があります。
エージェントなしの狭義の転職サイトの中では、求人数はトップクラス。新規の求人も多く、定期的にチェックすることで希望に合う求人に出会える可能性が高まります。
ツールが便利でサイトが使いやすいのも特長です。たとえば「気になるリスト」を使うと、気になる企業や後でゆっくりチェックしたい企業をリスト化できるほか、気になるに追加した企業から面接のオファーが来る可能性があります。
そのほか、公開求人・非公開求人の企業からオファーがもらえる「オファーを待つ」、自己分析ツール「グッドポイント診断」などがあります。
- リクナビNEXTのおすすめポイント
- サイトが使いやすい
- 狭義の転職サイトでは最大級の求人数
- 大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイト
基本データ
リクナビNEXT | |
---|---|
求人数 | 公開求人824,000件以上(2024年10月22日現在) |
提供サービス | オファー、気になるリスト、グッドポイント診断 |
URL | https://next.rikunabi.com/ |
4位|マイナビAGENT(利用回答数:312人) 20代・30代の求人に強い
「マイナビAGENT」は、さまざまな転職サイトを運営している株式会社マイナビによる転職エージェントです。きめ細かいサポートが受けられると評価されています。
とくに20代・30代の求人が多いので、その世代の人にはおすすめです。また全国に拠点があり地方の求人も充実しているので、大都市圏以外で探している人にもぴったりです。
履歴書や職務経歴書のサポートも充実、初めての転職でも安心して利用できます。IT、営業など業種・職種別のサービスもあります。自分が探している業種と一致するならより探しやすくなるでしょう。
- マイナビAGENTのおすすめポイント
- 20代・30代の求人が多い
- 地方の求人も充実
- 履歴書や職務経歴書のサポートもあり安心
基本データ
マイナビAGENT | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
提供サービス | エージェントサービス |
拠点 | 拠点情報はこちらをご確認ください |
URL | https://mynavi-agent.jp/ |
5位|ビズリーチ(利用回答数:288人) ハイクラス向けで企業からスカウトが受けられる
「ビズリーチ」は、ハイクラス求人が多いのが特徴の転職サイトです。厳密にはスカウト型のサイトで、エージェントではありません。登録するとヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられます。
最大の特長は、ハイクラス求人が多いことです。年収1,000万円以上の求人が1/3以上を占めています。一定以上の経験やスキルがある人が転職活動するのに役立つサービスです。
もう1つの大きな特徴として、登録するだけでヘッドハンターや企業からスカウトが届く点があります。以前は「スカウト」と「プラチナスカウト」の2種がありましたが、今は「プラチナスカウト」に一本化されています。プラチナスカウト経由での採用は全体の約70%。採用される可能性が高く、スカウトが届いたら大きなチャンスです。実際、企業からスカウトが届いた場合は書類選考が免除されます。
基本的にヘッドハンターはアドバイスをしませんが、場合によってはアドバイスをもらえることもあります。無料プランと有料プランがあり、有料プランは制限なく求人に応募できます。
- ビズリーチのおすすめポイント
- ヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられるハイクラス向けサイト
- 企業からプラチナスカウトが来た場合は即面接が可能
- 有料プランなら制限なく求人に応募できる
基本データ
ビズリーチ | |
---|---|
求人数 | 公開求人138,081件(2024年10月22日現在) |
提供サービス | スカウトサービス、有料プラン(プレミアムステージ) |
拠点 | 東京・大阪・名古屋・福岡・静岡・広島 |
URL | https://www.bizreach.jp/ |
6位|エン転職(利用回答数:282人) サイトが使いやすく情報も充実、利用者の満足度が高い
「エン転職」は、人材サービス大手の一つエン・ジャパン株式会社による転職サイトです。エージェントサービスも利用できます。
オリコン顧客満足度調査の転職サイト部門で、2018年から2024年まで7年連続で総合満足度No.1となっています。サイトの使いやすさは定評があり、自力で検索・応募するのに適したサービスです。口コミなどの情報も充実しており、企業間の比較検討もしやすくなっています。
さらに転職サイトのほか転職エージェントとしても利用することができ、非公開求人も多数保有しています。大手ですが最大手ほどでない規模で、きめ細かいサポートを受けることが可能。また女性向けのページのほか、ミドルや若手ハイキャリアなどに特化した関連サイトもあります。
- エン転職のおすすめポイント
- 2018年から2024年まで7年連続で総合満足度No.1
- サイトが使いやすいほか情報も充実
- 非公開求人も多数保有
基本データ
エン転職 | |
---|---|
求人数 | 公開求人152,678件(2024年10月22日現在) |
提供サービス | エージェントサービス |
URL | https://employment.en-japan.com/ |
まとめ
この記事では、カスタマーサポートのキャリアパスと身につくスキル、そして将来的なキャリアの選択肢について詳しく解説してきました。
カスタマーサポートのキャリアパスは、確かな将来性とキャリアの可能性を持っています。デジタル化やAI化が進む中でも、人間にしかできない価値の高い仕事として、その重要性は増していくと考えられています。
カスタマーサポートとしてキャリアを構築するには、日々の業務で培う実践力と戦略的な学習・経験の積み重ねにあります。
目指すキャリアパスを明確にし、必要なスキルを計画的に習得していくことで着実なキャリアアップを実現してください!