- この記事で分かること
- 栄養士からの転職は資格や経験を活かそう
- おススメの業種は「ヘルスケアコンサルト」や「フードスペシャリスト」
- 「食品開発研究員」や「食品衛生管理者」「ジムのスタッフ」も検討しよう
- 栄養士からの転職におすすめの転職サービス16選
「栄養士を辞めたい」
「栄養士から転職して別の職種で働きたい」
「栄養士から転職したいけれど何ができるか分からない」
このように悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
この記事では、栄養士からの転職を考えている方を対象に、栄養士を辞めてもこれまで培った経験や専門知識が役立つ職種を紹介しています。
それぞれの仕事に必要なスキルや資格に加えて、転職後に栄養士の資格が活きる場面を想定して詳しく説明していますので、既に転職活動中の元栄養士の方も、業界研究や面接対策、自己PRにお役立てください!
健康や食に関する意識が高い今日、栄養士の方は食の安全や健康増進の分野で活躍するだけでなく、転職によって新たなキャリアを築くことが可能です。栄養士を辞めてキャリアチェンジを考えている方は、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
【まずはチェック!!】求人数の多い大手転職サービスが人気!おすすめの求人数比較表!
大手転職サービスの取り扱い求人件数を独自調査。転職サービスの専任担当者が最新の取り扱い求人情報を確認し、求人数比較表にまとめています。転職活動にあたってはエージェントやサイトを積極的に活用しましょう。まずは一通りサービスを体験してみて自分にあったサービスを見つけることをおすすめします。比較表はこちら。
右にスクロールできます
おすすめ | リクルートエージェント | doda | マイナビAGENT | リクナビNEXT | パソナキャリア | ビズリーチ | リクルートダイレクトスカウト | マイナビ転職 | エン転職 | JACリクルートメント | type |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特色 | 全年代・全業界 | 全年代・全業界 | 全業界 | 全年代・全業界 | ハイクラス・女性向け | ハイクラス全年代・業界 | ハイクラス・全年代 | 全年代・全業界 | 全年代・全業界 | ハイクラス | 全業界・首都圏 |
求人数 | 495,663件 | 256,211件 | 非公開 | 798,000件以上 | 44,294件 | 141,048件 | 403,417件 | 非公開 | 137,506件 | 21,468件 | 2,405件 |
求人の豊富さ | |||||||||||
ポイント | 非公開求人も多数 | エージェント・サイト両方の利用が可能 | 地方の求人も充実 | 企業からのオファーあり | オファーも受けられる | 2種類のスカウトあり | 登録するとスカウトが多数届く | スカウトサービスあり | 利用者の満足度が高い | コンサルタントのサポートが手厚い | とくにエンジニア、20代、女性の求人に強み |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
2024年11月19日調査:各転職エージェントの取り扱い求人件数・各転職サイトの掲載求人数
Contents
- 1 栄養士から転職したいと考える主な理由3つ
- 2 栄養士から転職して経験が活かせる仕事5選
- 3 栄養士から転職して「ヘルスケアコンサルタント」を目指すには
- 4 栄養士から転職して「フードスペシャリスト」を目指すには
- 5 栄養士から転職して「食品開発研究員」を目指すには
- 6 栄養士から転職して「食品衛生管理者」を目指すには
- 7 栄養士から転職して「ジムのスタッフ」を目指すには
- 8 栄養士からの転職のメリットとデメリット
- 9 栄養士からの転職は転職エージェントを活用しよう!
- 10 栄養士から転職をお考えの方へおすすめしたい転職エージェント・転職サイト
- 11 栄養士から転職の際は大手総合型転職サービスもチェック!おすすめ6選
- 12 まとめ
栄養士から転職したいと考える主な理由3つ
栄養士から転職を考える際、多くの方々が抱える悩みの原因は大きく3つあります。
- 仕事量が多い
- 給与面の不満
- キャリアの停滞感
それぞれ見ていきましょう。
仕事量が多い
まず1つ目に、栄養士から転職したくなる理由として、仕事量が多いことが挙げられます。
多くの栄養士は一日の仕事量の多さに圧倒されることがあるでしょう。病院や介護施設では、患者や利用者一人ひとりの栄養ニーズに合わせた食事計画の立案と評価、そして時には厨房での食事準備まで求められる場合もあります。学校や企業の食堂では、大量調理の管理に加えて健康教育やイベントの企画まで手がけることも。
これらの業務は細心の注意と丁寧な対応を要求され、日々の業務量が増大する原因となっています。結果として労働時間の長さと精神的な負担が増え、プライベートな時間が圧迫されるケースも散見されます。
実際に転職を考える栄養士の中には、このような過重労働を理由にキャリアチェンジを希望する方も少なくありません。
給与面の不満
次に給与面での不満があります。栄養士の給与は、その専門性と責任の重さから比較して、時として評価が低いと感じられる場合があります。さらに給与アップが期待しにくい現実も。
病院や施設勤務の場合は夜勤や長時間労働が発生することもありますが、それに見合う給与が得られないケースも少なくありません。
その結果、給与アップを求めてキャリアアップを考える栄養士は特に多いでしょう。
転職市場においては、専門知識を活かせる商社やメーカーの健康関連部門での
求人も見受けられ、適切なスキルと経験で高収入を目指すことも可能です。
キャリアの停滞感
最後にキャリアの停滞感です。栄養士のキャリアパスは限られており、昇進や専門性を深める機会に恵まれにくい現実があります。
多くの栄養士が同じ職場で長年勤務していても昇進や昇格の機会に恵まれず、専門性を深めるための研修や教育プログラムが不足していることに不満を抱えています。その結果、自分の専門知識や技術が活かされていないと感じ、やりがいを失ってしまうことがあります。
そうした背景から、経験を生かした新たなキャリアを求めて転職を検討する栄養士は少なくありません。転職を成功させるためには、自身のスキルを見つめ直し市場価値を高めることが重要です。
転職理由は栄養士によって重要度が異なるかもしれませんが、共通しているのはより良い職場環境とキャリアを求めるという点です。次の章では、栄養士を辞めても経験が活かせる転職先の職種について説明します。
栄養士から転職して経験が活かせる仕事5選
栄養士から転職しても、これまで培った経験やスキルが活かせる仕事は数多くあります。この章では次の5つの職種についてまとめます。
- 栄養士の仕事を活かせる職種
- ヘルスケアコンサルタント
- フードスペシャリスト
- 食品開発研究員
- 食品衛生管理者
- ジムのスタッフ
それではひとつずつ見ていきましょう。
栄養士からの転職|職種① ヘルスケアコンサルタント
栄養士からヘルスケアコンサルタントへの転職は、栄養士の専門知識と経験が活かせるポジションです。
ヘルスケアコンサルタントは健康や栄養に関する豊富な知識を基に、個人や企業に対して健康管理や食生活の改善案を提案し健康増進や予防医学の支援を行います。またウェルネスプログラムの開発や、食品に関する法規制のアドバイスも行うことがあります。
求められるスキルは、コミュニケーション能力、問題解決能力、プロジェクト管理能力などが挙げられます。資格としては、栄養士資格の他、健康関連の追加資格が有利になることがあります。
転職活動では、これらのスキルと資格を前面に出すことで栄養士の経験を生かした働き方が可能になります。
栄養士からの転職|職種② フードスペシャリスト
栄養士からフードスペシャリストへ転職を考える際、持っている専門知識を活かして、飲食業界でのメニュー開発や食品の品質管理、栄養指導など多岐にわたる仕事が可能です。
この分野では、栄養バランスの取れたメニュー設計や健康志向の商品開発に役立つ栄養学の知識が求められます。必要なスキルには、トレンドを意識した食品知識やコミュニケーション能力が含まれ、栄養士の資格が直接的な利点となる場面も多いです。
転職活動では、独自の専門性を前面に出すことで食と健康に関わる多様な職種への門戸を広げることができるでしょう。
栄養士からの転職|職種③ 食品開発研究員
栄養士の経験は、食品開発研究員としても大いに役立ちます。栄養の知識を活かして、新しい製品の開発や既存製品の改良に携わることができます。
必要なスキルには科学的な研究方法の理解と分析力が含まれ、食品科学や化学の知識も求められることがあります。資格としては、栄養士の他に食品関連の追加資格が有利に働くことが多いです。
この仕事では、食品の安全性評価や栄養価の分析など、栄養士としての専門性が直接役立つ場面が数多くあります。転職活動では、自身の栄養知識をいかに食品開発に応用できるかをアピールすることが重要です。
栄養士からの転職|職種④ 食品衛生管理者
栄養士から転職して食品衛生管理者として働く場合、栄養士の経験は大いに役立ちます。
食品工場やレストランなどで食品の安全管理を指導・監督する食品衛生管理者は、食品衛生法やHACCPなどの知識が必須ですが、栄養士資格を持つ方は栄養学の知見も活かせます。求められるスキルは、組織的な衛生管理、コミュニケーション能力、問題解決能力などです。
転職活動では、これまでの栄養士としての経験をアピールすることが重要であり、
具体的な衛生管理の成功例を事例として提示すると良いでしょう。
栄養士からの転職|職種⑤ ジムのスタッフ
栄養士の知識を活かしてジムのスタッフに転職する場合、ジム会員の栄養管理や食事指導、ワークアウトプログラムの提案などが仕事内容になります。
この仕事には、栄養士の資格や食事と運動の関連知識がとても役立ちます。資格を持っていれば信頼性も高まり、個別のカウンセリングやセミナー開催により会員のリテンションにも貢献できるでしょう。
転職活動では、フィットネス業界での経験やスポーツ栄養に関する知識をアピールすることがポイントです。また現在の健康志向の高まりとともに、ジム運営側も栄養士のスキルを求める傾向にあるため、チャンスは広がっています。
次の章からは、これらの職種についてひとつずつ詳しく解説します!ぜひ最後までご覧になってくださいね。
栄養士から転職して「ヘルスケアコンサルタント」を目指すには
では早速、栄養士からヘルスケアコンサルタントへの転職について詳しく見ていきましょう。
この章では次の内容をまとめています。
- ヘルスケアコンサルタントの主な働き方
- 必要なスキルと資格
- 栄養士から転職後に栄養士の資格が活きる場面
- 栄養士の転職活動のポイント
それでは、ひとつずつ説明します。
ヘルスケアコンサルタントの主な働き方
ヘルスケアコンサルタントは、クライアントの健康やウェルネスに関するニーズを理解し栄養計画の提案や健康プログラムの設計を行います。
ヘルスケアコンサルタントの主な働き方として、病院やクリニック、福祉施設、企業の健康管理部門、保険会社、フィットネス業界など、幅広いフィールドで活躍の場を見つけることができます。
栄養士の背景を持つ人物は、栄養に関する深い知識と顧客とのコミュニケーション能力を活かして、個別の健康相談やセミナーの実施、栄養関連のコンテンツ作成といった業務に取り組むことが期待されます。
フレキシブルな働き方も可能で、常勤、非常勤、フリーランスとしての働き方や、リモートワークに対応している場合もあります。
必要なスキルと資格
栄養士からヘルスケアコンサルタントへの転職には、人の健康と栄養に関する深い知識が必要です。
具体的には栄養学に関する専門知識を活かし、健康に関するアドバイスやプログラムの策定が主な業務となります。加えて、コミュニケーション能力や問題解決能力も求められます。
資格面では、栄養士の資格は有利ですが、ヘルスコーチングやウェルネスに関する追加資格を取得することで転職市場での競争力が高まります。経験を積むことで健康に関する幅広い知識やアドバイスの提供が可能になり、顧客からの信頼を得やすくなるでしょう。
栄養士から転職後に栄養士の資格が活きる場面
栄養士からヘルスケアコンサルタントへ転職した場合、その資格は様々な場面で大きな価値を発揮します。
まずクライアントの栄養管理計画の作成時に、専門的な栄養知識が役立つことは言うまでもありません。また健康増進プログラムの立案や食生活のアドバイスを提供する際にも、信頼性のある情報源としての経験が重宝されます。
さらに病院や介護施設などとのコラボレーションプロジェクトでは、栄養士バックグラウンドはクライアントとの橋渡し役となり、より実践的な提案が可能となります。栄養士の資格を有効に活用しヘルスケアコンサルタントとしての差別化を図ることができるのです。
栄養士の転職活動のポイント
栄養士からヘルスケアコンサルタントへの転職活動では、まず栄養士としての経歴を強みとして前面に押し出すことが大切です。その上で、以下のポイントを抑える必要があります。
まず業界トレンドへの理解を深め、コンサルティングに求められるビジネススキルやコミュニケーション能力を磨くことが重要です。
また人脈を活用して業界に通じた人との関係を構築し、
ヘルスケア分野の最新情報や求人情報にアクセスできるようにしましょう。
そして履歴書や職務経歴書のカスタマイズにも注意を払い、栄養士としての専門知識や経験がヘルスケアコンサルティングの仕事にどのように生かせるかを明確に伝えることが求められます。
栄養士から転職して「フードスペシャリスト」を目指すには
次に栄養士からフードスペシャリストへの転職について、次の内容を説明します。
- フードスペシャリストの主な働き方
- 必要なスキルと資格
- 栄養士から転職後に栄養士の資格が活きる場面
- 栄養士の転職活動のポイント
ひとつずつ見ていきましょう。
フードスペシャリストの主な働き方
フードスペシャリストとしての働き方は、食品業界のさまざまなセクターで展開されます。具体的にはレストランでのメニュー開発、食品メーカーでの商品企画、フードスタイリング、フードライティングなど多岐にわたります。
仕事をする上では業界のトレンドを押さえ、創造性と栄養知識を活用して新しいフードコンセプトを生み出すことが求められます。また消費者の健康志向の高まりに対応した商品開発や、栄養価と美味しさのバランスを取りながらの提案が中心となります。
栄養士の専門知識を活かし食と健康を結び付ける幅広いキャリアパスが存在します。
必要なスキルと資格
栄養士からフードスペシャリストへ転職する際には、食品に関する深い知識はもちろん、新しいフードトレンドを捉える洞察力や創造性が求められます。顧客のニーズを理解し健康と味覚を満たす製品を提案できる能力も必要です。
具体的な資格としては、フードコーディネーターの資格や栄養士免許が役立ちますが、マーケティングや食品科学に関する知識も有利に働くでしょう。実務経験を積むことで食品業界のさまざまなセクターでのキャリアアップが望めます。
栄養士から転職後に栄養士の資格が活きる場面
栄養士としての専門知識は、フードスペシャリストとしての職務を遂行する上で大いに役立ちます。
具体的にはレストランや食品企業でのメニュー開発時に、健康に配慮したバランスの良い食品選びの提案が可能です。また顧客への栄養指導や食生活の改善アドバイスも、栄養士資格を持つフードスペシャリストにとって強みとなります。
さらに食品の品質管理や安全性の評価においても、その背景にある科学的な栄養学の知識が生かされます。栄養士の資格は、食に関する幅広い分野でのキャリア開発を後押しする重要な要素です。
栄養士の転職活動のポイント
栄養士からフードスペシャリストへの転職活動では、まず自分の持つ栄養学の知識をどのように活かせるかを明確にしましょう。
食品業界への理解を深めるため、現場見学やインターンシップへの参加を積極的に行うことが有効です。履歴書や職務経歴書には、栄養士としての経験をどのようにフードスペシャリストとして活かせるかを、具体的な事例を交えてアピールしましょう。また人脈づくりに役立つ業界イベントへの参加も重要です。イベントに参加して業界の最新トレンドを学び、新たな人脈を築くことができます。
栄養士からフードスペシャリストへ転職する際は、長期的なキャリアプランを考え、
将来の目標を念頭に置いた活動を心がけましょう。
栄養士から転職して「食品開発研究員」を目指すには
続いて、栄養士から食品開発研究員への転職について次の内容を説明します。
- 食品開発研究員の主な働き方
- 必要なスキルと資格
- 栄養士から転職後に栄養士の資格が活きる場面
- 栄養士の転職活動のポイント
それでは順に見ていきましょう。
食品開発研究員の主な働き方
栄養士のバックグラウンドを持つ食品開発研究員は、新しい食品や飲料のコンセプトを考案しその商品開発を行います。
主に製品の栄養価の分析、安全性の評価、製造プロセスの改善および新しいレシピの開発に関わり、消費者の健康と嗜好を考慮した製品の開発が求められます。
市場のトレンドを追いながら、官能評価や消費者テストなどを通じて製品が市場に出るまでの全工程に携わることができるため、広範な知識と創造性が必要です。
柔軟な思考と研究開発への情熱が活かされる職場であり、栄養士としての経験は非常に有用です。
必要なスキルと資格
栄養士の経験と知識は、食品開発研究員への転職において重要な資産といえます。
この職に必要なスキルとしては、栄養学の専門知識、食品科学に関する理解、研究データの分析力が挙げられます。加えて、新製品の開発プロセスにおける創造性や問題解決能力も重要です。
資格面では、必ずしも新たな資格が要求されるわけではありませんが、食品関連の追加的な資格や、安全管理や品質管理に関する知識があると有利になります。栄養士の実務経験は、実際の食品の健康面を考慮した開発や栄養価の高い製品設計において、重要な役割を果たします。
転職活動では、これまでの経験を生かせるポジションを探し、具体的なプロジェクトでの成果や栄養士として培ったスキルをアピールすることがポイントです。
栄養士から転職後に栄養士の資格が活きる場面
栄養士から食品開発研究員へ転職すると、専門的な栄養学の知識が製品のイノベーションに直接つながる可能性があります。
栄養士の資格は、新しい食品の栄養価の分析や健康志向の消費者にアピールする製品設計において役立つでしょう。また栄養士の経験は、アレルギーや食物不耐性を抱える人々のための特別食品の開発にも有効です。食品安全法規の知識は、法的要件を満たす製品の開発においても役立ちます。
このように栄養士の資格と経験は、食品開発の各段階で大きな価値を発揮すると考えられます。
栄養士の転職活動のポイント
栄養士から食品開発研究員への転職活動で重要なのは、専門知識をアピールすることです。
まず履歴書や職務経歴書には、栄養学に関する専門性を明確に記述し、これまでの経験がどのように食品開発に役立つのかを具体的につなげましょう。
- NOTE
- また面接では、栄養士としての経験から得た食品に関する知識やトレンドへの洞察力、健康志向の消費者ニーズへの理解を強調します。現職でのプロジェクトや成功事例を交えながら、自身がどのように新しい職場で価値を提供できるかを説明すると効果的です。また新たな職種にチャレンジする意欲と、学ぶ姿勢をアピールすることも大事です。
栄養士から転職して「食品衛生管理者」を目指すには
次に説明するのは、栄養士から食品衛生管理者への転職です。食品衛生管理者は、専門知識を活かしつつ食品の安全に関わる仕事です。この章では次の内容を説明します。
- 食品衛生管理者の主な働き方
- 必要なスキルと資格
- 栄養士から転職後に栄養士の資格が活きる場面
- 栄養士の転職活動のポイント
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
食品衛生管理者の主な働き方
食品衛生管理者は、食品の品質を守り、消費者の健康を保つ重要な役割を果たします。食品衛生管理者としての主な働き方は、食品製造や取り扱いを行なっている事業所で食品の安全性確保を担当します。
具体的には衛生管理計画の立案や食品の製造過程での衛生管理、従業員への衛生教育の実施、法律に基づいた衛生標準の遵守など、食品の安全を守るための多岐にわたる業務を行います。
食品衛生管理者へ転職した場合、栄養士の知識と経験を活かし、食品の品質管理のスペシャリストとして活動することが可能です。
必要なスキルと資格
栄養士から食品衛生管理者への転職には特定のスキルと資格が求められます。
必要なスキルには、衛生管理の基本知識や厚生労働省の食品衛生法に関する深い理解、食品製造過程での品質管理プロセスへの詳細な知識が挙げられます。また食品安全マネジメントシステムの運用経験も有利です。
資格としては、食品衛生責任者の認定を受けることが一般的ですが、これには食品衛生に関する研修を受け、試験に合格する必要があります。
栄養士の経験があると、食品の栄養成分に関する深い知見を活かしながら、食品の安全性を保証する業務を効率良く遂行できることから、この分野で高く評価されます。
栄養士から転職後に栄養士の資格が活きる場面
栄養士の資格は、食品衛生管理者へ転職後も大きなアドバンテージになります。特に食品安全管理システムの設計や運用において、栄養士の専門知識は不可欠であり、製品の栄養価の分析や改善、衛生指導の面で活かすことができます。
レストランや食品製造業界では、衛生法規に明るい人材が求められており、法的要件の理解と適用における重要な役割を担います。また食品アレルギーや食事療法の知識を有することで、安全で健康的な食品の開発と管理に貢献することが期待されます。
栄養士から食品衛生管理者への転職活動のポイント
栄養士から食品衛生管理者へ転職を考える際、重要なポイントは現在の資格や経験を生かせる職を探すことです。そのためには業界知識、食品規格などの理解を前提とし衛生管理に関する法律や規制のアップデートを常に把握しておく必要があります。
効果的な履歴書と職務経歴書を準備し、面接ではこれまでの栄養士としての経験が
どのように食品衛生管理の職に役立つかを具体的に説明すると良いでしょう。
転職活動では、専門の転職エージェントを利用することで未公開の求人情報を得たり、面接対策を受けたりすることが可能です。適切な転職先を見つけ、成功へと導くためにも、じっくりと自己分析を行い、市場のニーズを把握することをおすすめします。
栄養士から転職して「ジムのスタッフ」を目指すには
最後に紹介するのは、栄養士からジムのスタッフへの転職です。この章では次の内容についてまとめます。
- ジムのスタッフの主な働き方
- 必要なスキルと資格
- 栄養士から転職後に栄養士の資格が活きる場面
- 栄養士の転職活動のポイント
順に見ていきましょう。
ジムのスタッフの主な働き方
栄養士からジムのスタッフとして転職する場合、フィットネスと栄養の専門知識を組み合わせた独自の指導を提供することが可能です。
主な職務は、会員への栄養指導、ダイエットプランの作成、フィットネスクラスの指導などがあります。また栄養士の資格を活かして、健康食品やサプリメントの販売に関するコンサルティングも行うことができます。
栄養士からジムのスタッフへの転職は、このように転職によって栄養士の経験を活かしながら、より人々の健康に直接関わる形で仕事を進めることが可能です。
さらにジムでは、健康的なライフスタイルを追求する顧客と直接コミュニケーションを取りながら、実践的なアドバイスが求められるため、コミュニケーション能力やカウンセリングスキルが重要となります。
必要なスキルと資格
栄養士からジムのスタッフへ転職する際には、フィットネスと栄養学の知識が求められます。
具体的には運動生理学の基礎、ウェイトトレーニングや有酸素運動のプログラミング能力、顧客の栄養指導を行うためのコミュニケーションスキルが不可欠です。資格としては、パーソナルトレーニングの認定資格やスポーツ栄養の専門性を証明する証明書が役立ちます。
またお客様と接することが多いので、人と話すのが得意な方に向いています。これらのスキルと資格は、栄養士の経験を活かしつつ、ジムでの新たなキャリアを築くための基盤を形成します。
栄養士から転職後に栄養士の資格が活きる場面
ジムのスタッフとして転職した後、栄養士の資格は多くの場面でその価値を発揮します。
特にジムの会員の栄養指導や食事計画の提案では、専門的な知識が求められます。またダイエットや筋力トレーニングを目的とするクライアントに対し科学的根拠に基づいた食事アドバイスを行うことで、トレーニングの効果を最大限に引き出すサポートが可能になります。
さらに栄養学の視点から新しいフィットネスプログラムの開発に携わることもでき、ジムのサービス向上に貢献する機会もあります。栄養士としてのバックグラウンドは、ジムに通う人々の健康促進という共通の目標を達成するための重要な要素となるでしょう。
栄養士の転職活動のポイント
栄養士からジムのスタッフへ転職する際には、フィットネス業界への情熱を持ち、人と接することが得意であることが重要です。
まずジム関連の資格を取得し専門性を高めると良いでしょう。またジムで提供しているサービス内容を確認し、栄養士の知識を生かせる職場を選ぶと良いでしょう。ジムでの実務経験を積むために、パートやアルバイトから始めるという選択肢も有効です。
必要なスキルは、コミュニケーション能力や会員のモチベーションを上げる能力です。面接ではこれらの能力をアピールすると良いでしょう。
- NOTE
- また栄養士としての経験をどのようにジムの仕事に活かせるかを明確に示すことがポイントとなります。
栄養士からの転職のメリットとデメリット
続いて、この章では栄養士から転職する場合のメリットとデメリットについてまとめます。
- 栄養士からの転職のメリット
- 栄養士からの転職のデメリット
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
栄養士からの転職のメリット
栄養士からの転職は、新たなキャリアパスの探索やキャリアアップが期待できるのがメリットです。転職によって、より自身の価値観やライフスタイルに合った職種を見つけ、専門性を活かした仕事に就くことができます。
また栄養士の専門知識は様々なフィールドで重宝されるため、前職の経験が有利に働く職場も多く存在します。さらにキャリアの視野を広げることで新しい職場環境や働き方を経験し個人の成長につながることも大きなメリットです。
専門性を活かした転職は、給与アップの面でも大いに期待できます。
栄養士からの転職のデメリット
栄養士からの転職にはメリットがある一方で、いくつかのデメリットも考えておく必要があります。
まず転職すると環境が大幅に変わるため、新しい職場の人間関係や業務に慣れるまでには時間が必要です。また専門的な栄養士のスキルや知識が十分に活用されない場合があり、その結果、長年培ってきた専門性が損なわれるリスクもあります。
さらに安定した収入源から離れることで生じる経済的な不安や、新たなキャリアを構築する際の初期段階でのつまづき、そして最初から高い収入にはつながらないこともありえます。
栄養士を辞めて転職する場合には、これらのデメリットをしっかりと理解した上で転職を検討することが重要です。
栄養士からの転職は転職エージェントを活用しよう!
栄養士からの転職を成功させるためには、転職エージェントの力を借りることが有効です。ここでは、次の内容について説明します。
- 転職のプロに相談するメリットとは
- 転職エージェントの選び方のポイント
- 栄養士からの転職におすすめの転職サイト
転職のプロに相談するメリットとは
転職のプロに相談するメリットは、転職市場の深い知識と経験を持つ専門家から、個々の状況に合った的確なアドバイスを受けることができる点です。
特に栄養士からのキャリアチェンジを考える場合、
業界のトレンドや求められているスキルを把握し
自身の強みや経験を最大限に活かせる職種への見極めが大切です。
また履歴書や職務経歴書のブラッシュアップ、面接対策など、転職活動の各ステップで有益なサポートを受けることができます。
転職エージェントを利用することで時間と労力を節約し、よりスムーズな転職を実現できる可能性が高まります。
転職エージェントの選び方のポイント
転職エージェントを選ぶ際には、以下のポイントを押さえることが重要です。
まず専門性に注目し、栄養士専門の経験豊かな担当者がいるか、健康・栄養分野に特化した求人を多く扱っているかなど、栄養士などの特定分野に強いエージェントを選ぶことです。
またサポート体制を確認し、履歴書の添削や面接対策などの手厚いサービスを提供しているかを見極めます。さらに成功事例や利用者の評判をリサーチし、信頼できるエージェントを選ぶことも大切です。
これらのポイントを踏まえた上で、自身のキャリアプランに合うエージェントを見つけることが、効果的な転職活動につながります。
栄養士から転職をお考えの方へおすすめしたい転職エージェント・転職サイト
では、栄養士から転職をお考えの方へおすすめしたい転職エージェント・転職サイトをご紹介します。よりよい条件の栄養士の求人を探せるエージェント、おすすめの転職先としてご紹介した栄養士やヘルスケア業界などに強みのある転職エージェントです。以下の通りです。
- 栄養士転職ナビ
- 栄養士人材バンク
- マイナビコメディカル
- 栄養士ワーカー
- レバウェル栄養士
- 栄養士・調理師求人ナビ
- かいご畑
- キャリアスタート
- ワークポート
- UZUZ
なお、紹介文中の求人数は2024年8月27日現在の数字です。では、1つずつ見ていきましょう。
栄養士転職ナビ
「栄養士転職ナビ」は、栄養士や管理栄養士に特化した転職支援サービスです。
基本データ
栄養士転職ナビ | |
---|---|
URL | https://eiyoushi-tensyoku.com |
求人数 | 公開求人10,462件 |
対象エリア | 全国 |
おすすめポイント
医療や福祉業界に特化した「株式会社プレアデス」が手がける転職支援サービスです。保育施設や介護施設、病院などあらゆる施設の取り扱いがあり、全国各地から得られた非公開求人も多数取り揃えているため、求職者に合った求人が見つかるでしょう。
もちろん、応募書類の作成や面接など、綿密なサポートも行っています。
- 栄養士転職ナビのおすすめポイント
- 医療や福祉業界に特化した「株式会社プレアデス」が手がける転職支援サービス
- あらゆる施設の取り扱いがあり、全国各地の非公開求人も多数取り揃えている
- 応募書類の作成や面接など、綿密なサポートも行っている
栄養士人材バンク
「栄養士人材バンク」は、管理栄養士や栄養士専門の転職サポートサービスです。
基本データ
栄養士人材バンク | |
---|---|
URL | https://ejb.eichie.jp |
求人数 | 非公開 |
対象エリア | 全国 |
おすすめポイント
医療や介護に特化して仕事紹介サービスを提供している「株式会社エス・エム・エス」が手がける転職支援サービスです。医療や介護、福祉施設、保育園などの施設を取り扱っています。
専任のキャリアアドバイザーにより、求職者が希望する条件だけでなく施設の方針や雰囲気なども考え、一人ひとりに合った求人を提供しています。
- 栄養士人材バンクのおすすめポイント
- 医療や介護に特化した「株式会社エス・エム・エス」が手がける転職支援サービス
- 医療や介護、福祉施設、保育園などの施設を取り扱っている
- 専任のキャリアアドバイザーが、一人ひとりに合った求人を提供
マイナビコメディカル
「マイナビコメディカル」は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・臨床検査技師・臨床工学技士・診療放射線技師・管理栄養士・栄養士に特化した転職サポートサービスです。
基本データ
マイナビコメディカル | |
---|---|
URL | https://co-medical.mynavi.jp |
求人数 | 非公開 |
対象エリア | 全国 |
おすすめポイント
管理栄養士や栄養士業界専門のキャリアアドバイザーによりサポート。病院や企業、訪問リハなどの取り扱いがあり、保有している求人のうち40%は非公開求人です。
転職のプロにより面接対策や書類添削サービス、企業との条件交渉などを行ってもらえるので、負担なく転職活動を進められるでしょう。
- マイナビコメディカルのおすすめポイント
- 管理栄養士や栄養士業界専門のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート
- 保有している求人のうち40%は非公開求人
- 転職のプロが、面接対策や書類添削、企業との条件交渉などを行ってくれる
栄養士ワーカー
「栄養士ワーカー」は、栄養士や管理栄養士に特化した転職支援サービスです。
基本データ
栄養士ワーカー | |
---|---|
URL | https://tryt-worker.jp/eiyoushi/ |
求人数 | 10,231件 |
対象エリア | 全国 |
おすすめポイント
幼稚園や介護施設、病院など幅広い施設の取り扱いがあり、働き方も正社員だけでなく契約社員やパートから選べます。
医療福祉業界に特化したキャリアアドバイザーが求職者の希望に沿った求人紹介から応募書類の添削、面接対策、企業との各種条件交渉まで幅広くサポートするため、どんな方でも安心して利用できます。
- 栄養士ワーカーのおすすめポイント
- 幼稚園や介護施設、病院など幅広い施設の取り扱いがある
- 正社員だけでなく契約社員やパートなど働き方を選べる
- 医療福祉業界に特化したキャリアアドバイザーが幅広くサポート
レバウェル栄養士
「レバウェル栄養士」は、医療や介護、ヘルスケア領域に特化した転職サービスです。
基本データ
レバウェル栄養士 | |
---|---|
URL | https://levwell.jp/profession/rd/ |
求人数 | 公開求人105件 |
対象エリア | 全国 |
おすすめポイント
病院や介護施設、幼稚園など幅広いサービス形態や、日勤のみ・二交代制など自分に合った勤務形態を選択することが可能です。業界に特化したアドバイザーにより、転職活動をトータルサポート。
また、転職アドバイザーの利用だけでなく、スカウトサービスや求人サイトとしての利用も行えますよ。
- レバウェル栄養士のおすすめポイント
- 自分に合った勤務形態を選択することが可能
- 業界に特化したアドバイザーが、転職活動をトータルサポート
- 転職アドバイザーの利用だけでなく、スカウトサービスや求人サイトとしての利用も可能
栄養士・調理師求人ナビ
「栄養士・調理師求人ナビ」は、管理栄養士・栄養士・調理師に特化した人材サービスです。
基本データ
栄養士・調理師求人ナビ | |
---|---|
URL | https://insyoku-kyujin.net |
求人数 | 公開求人7,811件 |
対象エリア | 全国 |
おすすめポイント
学校や事業所、病院などあらゆる職場の取り扱いがあり、求職者に合った働き方で勤務することが可能。また、サイトに都道府県毎の知っておきたい求職事情や転職事例が記載されています。
専任のサポーターが綿密なキャリアカウンセリングを行い求職者に合った求人を提案するため、初めての方でも安心して利用できます。
- 栄養士・調理師求人ナビのおすすめポイント
- あらゆる職場の取り扱いがあり、求職者に合った働き方で勤務することが可能
- サイトに都道府県毎の知っておきたい求職事情や転職事例が記載されている
- 専任のサポーターが綿密なキャリアカウンセリングを行い求職者に合った求人を提案
かいご畑
「かいご畑」は、介護の求人に特化した就職支援センターです。
基本データ
かいご畑 | |
---|---|
URL | https://kaigobatake.jp |
求人数 | 公開求人8,854件 |
対象エリア | 全国 |
おすすめポイント
厚生労働大臣が認可している介護就職支援センターで、介護に関わる仕事探しを幅広くサポートしています。専任のコーディネーターがつき、求職者の希望に沿った求人を、非公開求人も含めた豊富な求人情報からピックアップして紹介します。また、働き方は正社員だけでなくパートや紹介予定派遣、派遣から選べますよ。
- かいご畑のおすすめポイント
- 厚生労働大臣が認可している介護就職支援センター
- 専任のコーディネーターが求職者の希望に沿った求人を紹介
- 正社員だけでなく様々な働き方を選べる
キャリアスタート
「キャリアスタート」は、20代を中心として利用されている転職サポートサービスです。
基本データ
キャリアスタート | |
---|---|
URL | https://careerstart.co.jp/ |
求人数 | 非公開 |
対象エリア | ー |
おすすめポイント
求職者と企業とのマッチング分析を行っており、入社後の定着率は92%以上を誇ります。求人を紹介するときは、求職者の希望だけではなく性格やスキル、特性を見極めたり、企業へインタビューを行い調査を徹底することでミスマッチを防いでいます。
サイト内に事務職の種類やメリット、デメリット、役立つ資格など事務職に関してまとめたコンテンツもありますよ。
- キャリアスタートのおすすめポイント
- 入社後の定着率は92%以上
- 調査を徹底することでミスマッチを防いでいる
- サイト内に事務職に関してまとめたコンテンツがある
ワークポート
「ワークポート」は、IT系に強みを持つ転職エージェントですが、事務職の取り扱いも多くあります。
基本データ
ワークポート | |
---|---|
URL | https://www.workport.co.jp |
求人数 | 公開求人数7,892件(事務、管理系の合計) |
対象エリア | 全国 |
おすすめポイント
幅広い業種の事務職の取り扱いがあり、20代のうち5人に一人が未経験職種への転職を成功させています。コンシェルジュは専任で、登録地のカウンセリングから入社まで手厚くサポートしてくれます。
カウンセリングはオンライン・対面・電話のいずれも可能です。
- ワークポートのおすすめポイント
- 20代のうち5人に1人が未経験職種への転職に成功
- コンシェルジュは専任で、登録地のカウンセリングから入社まで手厚くサポート
- カウンセリングはオンライン・対面・電話のいずれも可能
UZUZ
「UZUZ」は、20代を中心とし、オーダーメイド型で就職サポートを行なっています。
基本データ
UZUZ | |
---|---|
URL | https://uzuz.jp/service/career-support/ |
求人数 | 非公開 |
対象エリア | ー |
おすすめポイント
一人ひとりに合わせて、同じ目線に立ちサポートすることにより、入社3ヶ月後の定着率は96%を誇ります。求職者の適性や希望条件を把握して求人を紹介。
また、個人の持つ課題に合わせて面接対策を実施しているため、高い内定率を保持しています。未経験から事務職への転職例も多くあるので、安心して利用してくださいね。
- UZUZのおすすめポイント
- 入社3ヶ月後の定着率は96%
- 高い内定率を保持
- 未経験から事務職への転職例も多数
栄養士から転職の際は大手総合型転職サービスもチェック!おすすめ6選
次に、栄養士から転職するのにおすすめの大手の総合型転職サービスをご紹介します。以下の6つのサービスです。
- doda
- リクルートエージェント
- マイナビAGENT
- リクナビNEXT
- ハタラクティブ
- エン転職
こちらも、紹介文中の求人数は2024年8月27日の数字です。では、順に見ていきましょう。
doda
「doda」は、エージェントサービスと一体型の転職サイトです。アドバイザーによるサポートも受けられます。
基本データ
doda | |
---|---|
URL | https://doda.jp/ |
求人数 | 公開求人258,361件 |
おすすめポイント
dodaは求人サイトの中でもトップクラスの求人数を誇っており、その点が大きなメリットです。もちろん扱っている求人の業種・職種も多岐にわたります。
トップページからすぐに職種別のページに移動でき、希望の職種の求人がチェックしやすくなっています。転職エージェントとの一体型なので、アドバイザーのサポートも受けることが可能です。
- dodaのおすすめポイント
- トップクラスの求人数
- 希望の職種の求人がチェックしやすい
- アドバイザーのサポートを受けることが可能
口コミ
自身で業界や職種などのジャンルをある程度決めておく必要はありますが、やはり大手なので案件数については群を抜いて多かったです。毎日のようにメールで新しい求人を送ってもらえ、他の人に人気がある求人や自分の経歴、タイプに合った求人なども色々と届いていました。(引用元:Jobmark)
現在の職種でキャリアアップを目的とした転職なら多くの案件を紹介してもらえるかもしれません。ですが、30代で未経験の職種、現職とは無関係の業種を希望する場合は案件の提示もかなり少なくなります。(引用元:Jobmark)
リクルートエージェント
「リクルートエージェント」は、人材ビジネス大手のリクルートが運営する転職エージェントです。
基本データ
リクルートエージェント | |
---|---|
URL | https://www.r-agent.com/ |
求人数 | 公開求人451,357件 / 非公開求人239,426件 |
おすすめポイント
リクルートエージェントは、何と言ってもトップクラスの求人数が特長です。求人数が非常に多いため、さまざまな業種・職種の求人を多数保有。拠点も関東・関西を中心に全国にあります。
また担当してくれるアドバイザーは、基本的に希望の業種の専門的な知識があります。総合型ながら、一部職種やUターン・Iターンなどは専門サイトも用意されています。
- リクルートエージェントのおすすめポイント
- トップクラスの求人数
- さまざまな業種・職種の求人を多数保有
- アドバイザーは、希望の業種の専門的な知識がある
口コミ
未経験業界、職種違いの転職を希望してリクルートエージェントに登録しました。新しいことにチャレンジしたいタイミングだったので、どんな企業が自分に合いそうかのアドバイスをもらい、30件ほどの求人を紹介してもらいました。また、初回の面接時には面接練習のサポートもしてもらいました。(引用元:Jobmark)
サイトには転職のことを手取り足取り教えます!みたいなこと書いてあるくせに、こちらのなかなかまとまらない気持ちを述べた時も『何が言いたいんですか?結論から述べてください』ということを言われました。(引用元:みん評)
マイナビAGENT
「マイナビAGENT」は、人材サービス大手のマイナビグループによる転職エージェントサービスです。
基本データ
マイナビAGENT | |
---|---|
URL | https://mynavi-agent.jp/ |
求人数 | 非公開 |
おすすめポイント
履歴書や職務経歴書のサポートが充実、初めての転職や未経験の職種希望でも安心して利用可能です。いくつかの業界については特化型のページもあります。
全国に拠点があり、大都市圏以外で仕事を探している人にも最適です。
- マイナビAGENTのおすすめポイント
- 履歴書や職務経歴書のサポートが充実
- 初めての転職や未経験の職種希望でも安心して利用可能
- 大都市圏以外で仕事を探している人にも最適
口コミ
求人の数は色々な業界をカバーした上で非常に多かったし、その情報に関しても「転職活動をする上でこの情報は最低限欲しい」という情報は一通り網羅されているほどその「質」の部分も結構良かったように感じます。(引用元:BEST WORK)
第二新卒として転職ができる年齢だったため、現在とは違う業種の求人を紹介してほしいと依頼したが、紹介された求人は全て現職と同じ業界のものだった。(引用元:みん評)
リクナビNEXT
「リクナビNEXT」は、大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイトです。サイトの見やすさや使いやすさにも定評があります。
基本データ
リクナビNEXT | |
---|---|
URL | https://next.rikunabi.com/ |
求人数 | 公開求人180,000件以上 |
おすすめポイント
圧倒的な求人数を誇り、扱っている業種・職種も幅広い内容です。サイトが使いやすいほか、企業と直接やり取りできる仕組みも整備。
「気になるリスト」「オファーを待つ」などを利用すれば、公開求人・非公開求人の企業からオファーがもらえます。そのほか「グッドポイント診断」など自己分析ツールも利用可能です。
- リクナビNEXTのおすすめポイント
- 圧倒的な求人数を誇り、扱っている業種・職種も幅広い
- 企業と直接やり取りできる仕組みを整備
- 公開求人・非公開求人の企業からオファーがもらえる
口コミ
求人数の多さは、利用していて安心感を感じる事が出来ましたし、業種のバリエーションの多さも豊富でした。普通に転職を考えて、転職先を探す上では選んで間違いの無いサイトだと思います。(引用元:みん評)
希望するような求人もあまり多くなく、何かしら特化したタイプの転職サイト(職種や業界に特化したサイト)と比較するとイマイチ精度が低く感じた。(Jobmark)
ハタラクティブ
「ハタラクティブ」は、20代の就職・転職が得意で未経験の求人を多く扱う転職エージェントです。
基本データ
ハタラクティブ | |
---|---|
URL | https://hataractive.jp/ |
求人数 | 公開求人4,390件 |
おすすめポイント
未経験の就職にも強いのが最大の特長です。サポートも手厚く、転職が初めての人におすすめ。求人も未経験OKが多いので応募しやすいでしょう。対応の早さも特長ですぐに求人を紹介してもらえるため、2週間で内定が決まる場合もあります。
ただしすでに述べたように対象は20~30代ぐらいまでの若年層が中心なので、それ以上は対応してもらえません。
- ハタラクティブのおすすめポイント
- 未経験の就職にも強いのが最大の特長
- サポートが手厚く、転職が初めての人におすすめ
- 対応の早さが特長ですぐに求人を紹介してもらえる
口コミ
無料で何度も面談を行なったり、メジャーな就職サイトには掲載されていない独自の求人もあったりしました。その中から自分の希望に合った求人情報を紹介してくれました。面接指導も何度も満足いくまで行っていただき、最終的には一番気に入った企業に転職を成功させることができました。(引用元:みん評)
私は営業職を希望したところ、経験者でないと無理と。このエージェントサイトは未経験でも入社が叶えられるところを武器にして企業説明していなかったか?と思い不信感。(引用元:みん評)
エン転職
「エン転職」は、人材サービス大手の一つエン・ジャパン株式会社による転職サイトです。エージェントサービスも利用できます。
基本データ
エン転職 | |
---|---|
URL | https://employment.en-japan.com/ |
求人数 | 139,694件 |
おすすめポイント
求人は取材の上掲載されており、安心度が高いと言えるでしょう。職種未経験歓迎・業種未経験歓迎の求人も多数あります。転職エージェントとしても利用でき、非公開求人も数多く保有。
サイトが見やすく使いやすいのも特長です。職種別のページやエリア別のページにもすぐに移動でき、検索するのも楽でしょう。
- エン転職のおすすめポイント
- 求人は取材の上掲載されており、安心度が高い
- 職種未経験歓迎・業種未経験歓迎の求人が多数
- 非公開求人を数多く保有
口コミ
細やかに職種や希望要件などで絞り込んで探すことができたので、短時間で希望に近い企業を探すことができました。それぞれの企業についても結構詳しく情報があったので良かったです。(引用元:みん評)
求人内容と実際の業務がかなり違っている。例えば、webマーケティングでの募集なのに、いざ面接で話を伺うと新規開拓の営業がメインの業務だったりと正直時間の無駄であった。面接担当者も応募がくるように業務内容を脚色していると言っていたが、脚色というよりただの詐欺ではと感じた。(引用元:みん評)
まとめ
栄養士からの転職を考える際、積み重ねた経験を活かしつつ新たなキャリアを築く方法は多岐にわたります。
栄養士を辞めて転職する場合にも、この記事で紹介したようにヘルスケアコンサルタントからジムスタッフまで、適切なスキルと資格を身に付ければ様々な職種で活躍できる機会があります。
栄養士からの転職活動をスムーズに進めるには、自らの強みを把握して詳細な市場調査を行う一方で、プロの転職サービスを利用することがポイントです。
栄養士からの転職を考えている方にとって、この記事の内容が次の一歩を踏み出す後押しになれば幸いです。