この記事でわかること
エンジニアは技術を使う職業、システム開発や機械設計などが主な仕事
エンジニアの種類と特徴を紹介、自分に合ったエンジニア職を見極めよう
エンジニアに向いている人とは?問題解決能力があり粘り強さや好奇心が必要
エンジニアの年収事情とキャリアアップ、スキルを磨けば年収アップは可能
転職活動では、スキルと実績をしっかりアピールすることが重要
エンジニア職も豊富にある転職サービス上位6選 【1,382人に聞いた転職サービス利用状況】

エンジニアとは、簡単にいうと技術を活用してさまざまな課題を解決する技術職です。

エンジニアという職業に興味はあるものの、具体的な仕事内容や必要なスキルがわからない方も多いのではないでしょうか?

この記事では、エンジニアの基本的な役割から具体的な仕事内容、年収事情、さらには未経験からエンジニアを目指す方法まで、徹底的に解説します。

今、転職市場で最も需要の高い職種の一つであるエンジニア。この記事を読んで、あなたもエンジニアとしての新しいキャリアを始めてみませんか?

【まずはチェック!!】求人数の多い大手転職サービスが人気!おすすめの求人数比較表!

大手転職サービスの取り扱い求人件数を独自調査。転職サービスの専任担当者が最新の取り扱い求人情報を確認し、求人数比較表にまとめています。転職活動にあたってはエージェントやサイトを積極的に活用しましょう。まずは一通りサービスを体験してみて自分にあったサービスを見つけることをおすすめします。比較表はこちら。

右にスクロールできます

おすすめ リクルートエージェント doda マイナビAGENT リクナビNEXT パソナキャリア ビズリーチ リクルートダイレクトスカウト マイナビ転職 エン転職 JACリクルートメント type
特色 全年代・全業界 全年代・全業界 全業界 全年代・全業界 ハイクラス・女性向け ハイクラス全年代・業界 ハイクラス・全年代 全年代・全業界 全年代・全業界 ハイクラス 全業界・首都圏
求人数 504,307件 256,857件 非公開 936,000件以上 44,696件 143,244件 412,153件 非公開 124,643件 21,405件 2,384件
求人の豊富さ
ポイント 非公開求人も多数 エージェント・サイト両方の利用が可能 地方の求人も充実 企業からのオファーあり オファーも受けられる 2種類のスカウトあり 登録するとスカウトが多数届く スカウトサービスあり 利用者の満足度が高い コンサルタントのサポートが手厚い とくにエンジニア、20代、女性の求人に強み

2024年12月2日調査:各転職エージェントの取り扱い求人件数・各転職サイトの掲載求人数

Contents

エンジニアとは何をする人?役割と仕事内容

エンジニアの仕事内容をわかりやすく言うと、技術を活用してシステム開発から製品設計まで様々な課題を解決する専門の職業です。科学技術の知識を実用化する「技術者」として定義され、幅広い分野で活躍しているのがエンジニアという職種です。

この章では、エンジニアの基本的な役割から具体的な仕事内容まで、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。

  • エンジニアとは何をする人?
  • エンジニアの役割
  • エンジニアの主な仕事内容と必要なスキル

それでは順に見ていきましょう。

エンジニアとは何をする人?

エンジニアの仕事内容は、技術的な知識と専門性を活かして、様々な問題解決に取り組むことです。主にシステムやソフトウェアの開発、製品の設計・製造などを行います。

仕事内容の具体例として、新しいアプリケーションの開発やウェブサイトの制作、機械の設計などを担当します。お客様の要望を聞き、それを形にする「物作り」のプロフェッショナルとも言えます。

また既存のシステムの改善や保守・管理もエンジニアの重要な仕事です。常に最新の技術トレンドをキャッチアップしながら、より良いソリューションを提供することが求められます。

エンジニアの役割

エンジニアは「技術者」であり、専門分野によって役割は異なりますが、共通して「技術を通じた価値創造」という使命を持っています。

主な役割として、以下の3つが挙げられます。まず新しい製品やシステムの設計・開発です。次に既存システムの保守や改善です。そして、技術的な課題に対する解決策の提案です。

チームでの協働もエンジニアの重要な役割です。プロジェクトマネージャーやデザイナー、営業担当者など、様々な職種と連携しながら業務を進めます。

主な仕事内容と必要なスキル

エンジニアの業務は多岐にわたります。プログラミングやシステム設計といった技術的な作業が中心ですが、それだけではありません。

具体的な業務として、要件定義や設計、開発、テスト、運用保守などがあります。また顧客との打ち合わせやドキュメント作成なども重要な仕事です。

必要なスキルは、プログラミング言語やツールの使用能力が必須です。加えて論理的思考力や問題解決能力、コミュニケーション能力も求められます。日々進化する技術についていくため、継続的な学習も欠かせません。

エンジニアの種類と特徴を徹底解説

エンジニアには様々な専門分野があり、それぞれに特徴的な仕事内容や必要スキルがあります。ここでは、ITエンジニアから機械系エンジニアまで、主要な職種について詳しく解説していきます。

  • ITエンジニアの種類と仕事内容
  • 機械系エンジニアの種類と仕事内容
  • その他のエンジニア職

それでは順に見ていきましょう。

ITエンジニアの種類と仕事内容

ITエンジニアは、情報技術を活用して様々なシステムやサービスを開発する専門家です。主な職種にシステムエンジニア、プログラマー、インフラエンジニアなどがあります。

システムエンジニアは、システム全体の設計や要件定義を担当します。顧客の要望を理解し最適なシステム構成を提案する役割を果たします。

プログラマーは、実際のプログラムコードを書く専門家です。Webアプリケーションやスマートフォンアプリの開発など、具体的なプログラミング作業を行います。

機械系エンジニアの種類と仕事内容

機械系エンジニアは、各種機械や製品の設計・開発を行う専門家です。自動車、産業機械、家電製品など、幅広い分野で活躍しています。

設計業務では、CADソフトを使用して製品の設計図を作成します。また試作品の製作や性能テスト、品質管理なども重要な仕事です。

生産技術者として、製造ラインの設計や改善を担当することもあります。効率的な生産方法の確立や、製造コストの削減なども重要な役割です。

その他のエンジニア職種

ITや機械以外にも、様々な分野でエンジニアが活躍しています。電気電子エンジニア、化学エンジニア、建築エンジニアなどが代表的です。

電気電子エンジニアは、電子機器や電気設備の設計・開発を行います。半導体やセンサー、制御システムなど、幅広い製品に関わります。

化学エンジニアは、化学製品の研究開発や製造プロセスの設計を担当します。建築エンジニアは、建物や構造物の設計・施工管理を行います。

エンジニアに向いてる人の特徴

エンジニアという職業は技術職であり、向き不向きがあります。ここでは、エンジニアに向いている人の特徴や必要な適性について詳しく解説します。

  • エンジニアに求められる3つの要素
  • エンジニアに向いてる人の性格
  • エンジニアに求められるスキル
  • 向いていない人の特徴と対策

それでは順に見ていきましょう。

エンジニアに求められる3つの要素

エンジニアに求められる要素を3つ挙げると、以下のとおりです。

  1. 論理的思考力
  2. 問題解決能力
  3. 技術的知識

論理的思考力は、複雑な問題を要素に分解し結論に結びつける能力を指します。問題解決能力は、与えられた課題に対して効率的かつ効果的な解を導き出す能力です。そして、専門分野における深い技術的知識を必要とします。

エンジニアに向いてる人の性格

エンジニアに向いている人の特徴として、まず論理的思考力が高いことが挙げられます。エンジニアとして活躍するには、複雑な問題を整理し順序立てて解決できる能力が重要です。

また好奇心旺盛で学習意欲が高いことも大切です。技術は日々進化するため、常に新しいことを学ぶ姿勢が求められます。

そして、細部まで丁寧に取り組める性格の人もエンジニアに適しています。エンジニアが任される仕事は、些細なミスが大きな問題につながる可能性があるため、慎重さと正確性が重要だからです。

エンジニアに求められるスキル

エンジニアにとって最も重要なスキルの一つが問題解決能力です。課題を分析し効率的な解決策を見出す力が必要です。

またコミュニケーション能力も欠かせません。チームでの開発が一般的なため、自分の考えを適切に伝え、他者の意見を理解する力が重要です。

また計画性と時間管理能力も求められます。複数のプロジェクトを並行して進める際、効率的な時間配分が必要になります。

向いていない人の特徴

エンジニアに向いている人がいる一方で、向いていない人もいます。たとえば以下のような人は、エンジニアには向いていない可能性があります。

  • 分析的思考よりもアート的な思考を持つ人
  • 理論的な学習よりも体験的なアプローチを好む人
  • コツコツやる作業よりも変化に富んだダイナミックな作業が好きな人

ただし先ほどお伝えした、エンジニアに求められる3つの要素については、誰もが最初から身につけているものではありません。「苦手かもしれない」と思う部分があっても努力で改善できます。

またコミュニケーションが苦手という人が多いですが、その場合は小さなチームの仕事から始め、徐々に経験を積むことで克服できます。

重要なのは、苦手な部分を認識し改善する努力を続けることです。必要に応じて研修やセミナーを活用するのも良い方法です。

エンジニアの年収事情

エンジニアの年収は、経験年数やスキル、専門分野によって大きく異なります。ここでは、業界の平均年収データから、年収アップのためのキャリアパスまで、具体的な数字を交えながら解説します。

  • エンジニアの平均年収データ
  • エンジニアの年収相場(経験年数・スキル別)
  • 年収アップのためのキャリアパス

それでは順に見ていきましょう。

エンジニアの平均年収データ

ITエンジニアの平均年収は、20代後半で350~450万円、30代前半で400~600万円程度です。一方、機械系エンジニアの年収も同様の傾向にあり、業界や職種によって差があります。

製造業の機械エンジニアは、経験3~5年で年収400~500万円程度、10年以上のベテランエンジニアは600~800万円まで期待できます。特に自動車メーカーや精密機械メーカーでは、高度な専門性を持つ機械エンジニアの年収が高い傾向にあります。

大手IT企業では、新卒でも年収400万円以上のケースもあります。またフリーランスエンジニア(IT・機械)として活躍する場合は、さらに高収入を期待できます。近年は、特に人工知能(AI)や最新技術に強いエンジニアの需要が高く、より高い年収を得られる傾向にあります。

エンジニアの年収相場(経験年数・スキル別)

エンジニアの経験年数による年収の違いは顕著です。たとえば3年未満の若手エンジニアの平均は350万円前後ですが、5年以上のミドルクラスになると500万円を超えることも珍しくありません。

高度な専門性を持つエンジニアは、さらに高い年収が期待できます。たとえばデータサイエンティストやセキュリティスペシャリストは、経験5年程度で600~800万円の年収も可能です。

さらにプロジェクトマネージャーなどマネジメント職へのキャリアチェンジでも、年収アップが見込めます。

年収アップのためのキャリアパス

年収アップを目指すには、計画的なスキルアップと実績作りが重要です。まずは特定の技術分野での専門性を高めることから始めましょう。

資格取得も有効な手段です。基本情報技術者や応用情報技術者などの国家資格は、年収交渉の際の強みとなります。

またプロジェクトリーダーやマネージャーとしての経験を積むことでさらなる年収アップも可能です。技術力と管理能力の両方を身につけることが理想的です。

エンジニアになる方法

エンジニアになるためのルートは複数あります。ここでは、必要な資格や学歴、独学での学習方法、プログラミングスクールの活用法まで、具体的なステップを解説します。

  • エンジニアになるには資格が必要?
  • 独学でITエンジニアを目指す方法
  • プログラミングスクールの活用法

それでは順に見ていきましょう。

エンジニアになるには資格が必要?

エンジニアになるために必須の資格や学歴は、実は特にありません。

ただしキャリアアップのために取得しておくと有利な資格はいくつかあります。代表的な資格として、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験があります。また各種ベンダー資格(AWS認定資格、Oracle認定資格など)も評価されます。

学歴については情報工学系の学部卒業が望ましいですが、文系出身でもエンジニアになることは十分可能です。実務能力が重視される傾向にあります。

独学でITエンジニアを目指す方法

独学でエンジニアを目指す場合、以下の方法があります。

ITエンジニア

  • プログラミング言語の学習(HTML/CSS、JavaScript等)
  • オンライン学習サービスの活用
  • 個人開発プロジェクトの実施

機械系エンジニア

  • CADソフトの独学(SolidWorks、AutoCAD等)
  • 機械設計に関する専門書や動画学習
  • 3D造形や機械設計の基礎知識習得
  • 小規模な機械製作プロジェクトの実施

両分野共通で重要なのは、オンライン学習サービスやYouTubeの技術解説動画、無料のオンライン講座(Udemyなど)を活用することです。また、GitHubやオンラインコミュニティでの実践的な学習も効果的です。

特に機械系エンジニアの場合、理論だけでなく実際の製作経験が重要です。家庭用の3Dプリンターや小規模な工作機械を活用し、実際に設計・製作する経験を積むことをおすすめします。

プログラミングスクールの活用法

プログラミングスクールは、短期間で集中的に学習できる環境を提供してくれます。カリキュラムが体系的に整理されており、効率的な学習が可能です。

スクール選びのポイントは、カリキュラムの内容、講師の質、就職支援体制など。またオンラインかオフラインか、費用対効果なども考慮しましょう。

多くのスクールでは、実践的なプロジェクト制作も行います。チーム開発の経験を積めることもスクールの大きなメリットの一つです。

エンジニアの1日の仕事内容

エンジニアの1日は、どのような業務で構成されているのでしょうか。実際の仕事の流れや、日々直面する課題、必要なスキルについて、具体的な例を交えながら解説していきます。

  • 出社~退社までの一般的な流れ
  • プロジェクト管理とタスク処理
  • 社内外のコミュニケーション

それでは順に見ていきましょう。

出社~退社までの一般的な流れ

エンジニアの1日は、通常、メールチェックやスケジュール確認から業務をスタートします。

午前中は、主にコーディングや設計作業など集中力を必要とする作業を行うことが多いです。またチーム内での朝会(デイリースクラム)で、その日の作業内容や課題を共有することもよくあります。

午後は、会議や打ち合わせが入りやすく、同僚と相談する時間も確保します。夕方になると、突発的な問題対応が増える傾向があります。終業時には、その日の進捗報告をまとめたり翌日の準備を行います。

プロジェクト管理とタスク処理

プロジェクトの進行状況は、専用の管理ツールで常に把握します。期限や優先順位を考慮しながら、効率的にタスクを処理していきます。

具体的には、新機能の開発や既存機能の改修、バグ修正などの作業を行います。また定期的にコードレビューを行い、品質維持にも努めます。

作業の合間には、技術的な調査や情報収集も必要です。新しい技術やツールについて常にアップデートを心がけます。

社内外のコミュニケーション

エンジニアの仕事では、チームメンバーや他部署との連携が欠かせません。オンライン・オフラインでのコミュニケーションを適切に使い分けます。

社内では、進捗報告や技術的な相談、知識共有などを行います。また定期的なミーティングで、プロジェクト全体の方向性を確認します。

顧客との打ち合わせでは、要件の確認や提案、報告などを行います。技術的な内容を分かりやすく説明する能力も重要です。

エンジニアへの転職活動の進め方

エンジニアへの転職は、事前の準備と戦略が重要です。ここでは、転職成功のための具体的なステップと注意点を解説します。

  • 転職に必要なスキルと準備
  • 効果的な職務経歴書の作成方法
  • 面接の注意点とアピールポイント

それでは順に見ていきましょう。

転職に必要なスキルと準備

エンジニアへの転職で最低限必要なスキルは、論理的思考力とプログラミング言語の基礎知識です。まずは、一つのプログラミング言語を確実に習得しましょう。

転職市場で求められる技術スキルは、企業によって異なります。求人情報をよく研究し必要なスキルを見極めることが重要です。

またポートフォリオの準備も欠かせません。自分が作成したプログラムやアプリケーションを、実際に見せられるように準備しておきましょう。

効果的な職務経歴書の作成方法

エンジニアの職務経歴書では、技術スキルの詳細な記載が重要です。使用した言語やフレームワーク、開発環境などを具体的に記載します。

プロジェクト経験は、「何を」「どのように」「どんな成果を出したか」という観点で記載します。数値化できる実績があれば、積極的に記載しましょう。

未経験からの転職の場合は、独学やスクールでの学習内容、作成したポートフォリオについて詳しく記載します。

面接の注意点とアピールポイント

面接では必ず転職理由を聞かれると思っておきましょう。注意点は前職の不満などネガティブな表現は避けることです。「新しい技術にチャレンジしたい」「より専門的なスキルを身につけたい」といった前向きな転職理由を用意しておきましょう。

面接では、技術力だけでなく学習意欲や問題解決能力もアピールします。実際のコーディングテストがある場合も多いので、事前準備が重要です。

自己学習の内容や技術トレンドへの関心なども積極的にアピールしましょう。またチームワークやコミュニケーション能力も評価されやすいポイントです。

エンジニアに関するよくある質問

最後に、エンジニアを目指す方からよく寄せられる質問と回答をご紹介します。

  • Q1. エンジニアは未経験でもできますか?
  • Q2. 文系出身でもエンジニアになれますか?
  • Q3. エンジニアへの転職は何歳まで?

それでは順に見ていきましょう。

Q1. エンジニアは未経験でもできますか?

結論から言えば、未経験からでもエンジニアになることは十分可能です。プログラミングスクールや独学を経て、エンジニアとして活躍している人は多くいます。

ただしそれなりの準備期間と努力は必要です。基本的なプログラミングスキルの習得には、3〜6ヶ月程度の集中的な学習が必要とされます。

重要なのは、着実なステップを踏んで学習を進めることです。基礎から応用へと段階的に進み、実践的なプロジェクト経験を積むことをおすすめします。

Q2. 文系出身でもエンジニアになれますか?

文系出身者でもエンジニアになることは十分可能です。実際、多くのIT企業では文系出身のエンジニアが活躍しています。

むしろ文系特有の強み(コミュニケーション力、ドキュメント作成能力など)を活かせる場面が多くあります。技術以外のスキルも、エンジニアとして重要な要素です。

ただし、プログラミングや論理的思考の基礎は必ず習得する必要があります。これらは、努力次第で十分克服可能な課題です。

Q3. エンジニアへの転職は何歳まで?

エンジニアに年齢制限はありません。20代後半や30代からの転職でも十分にキャリアを築くことができます。

ただし年齢が上がるほど、転職時の年収や条件面でのハードルは高くなる傾向があります。そのため、できるだけ早い段階での準備開始をおすすめします。

経験者採用では、前職でのスキルや経験を活かせる分野を選ぶことでスムーズな転職が可能です。

みんなが使っている転職サービス上位6選 【1,382人に聞いた転職サービス利用状況】

実際に登録したことのある転職サービスについてアンケートをとりました。アンケート結果として、みんなが使っている転職サービスの上位6サービスは以下です。

  • 1位|リクルートエージェント(821人)
  • 2位|doda(564人)
  • 3位|リクナビNEXT(389人)
  • 4位|マイナビAGENT(312人)
  • 5位|ビズリーチ(288人)
  • 6位|エン転職(282人)

転職サービスの利用アンケート(クラウドワークス) 回答数:1,382 / 集計期間:2024年09月19日~10月03日

1位|リクルートエージェント(利用回答数:821人) 圧倒的な求人数

「リクルートエージェント」は、株式会社リクルートによる転職エージェントです。求人数、安定したサービス品質でまずは登録が必須のエージェントです。

まず何と言っても求人数が多いことがおすすめの理由として挙げられます。転職成功の実績も多く、優れているのは求人の数だけではありません。業界に精通したアドバイザーが在籍しているので、ぴったりの求人を見つけ出してくれます。求人やサービスの質・量ともにトップクラスで転職エージェントとしては定番・王道のサービスです。

営業・技術系を中心にあらゆる業種・職種をカバー。総合型ながら条件ごとに特化したページもあり、使いやすいのも人気の理由です。

リクルートエージェントのおすすめポイント
求人数が圧倒的に多い
業界に精通したアドバイザーが在籍
条件ごとに特化したページがあり使いやすい

基本データ

リクルートエージェント
求人数 公開求人474,685件/非公開求人399,542件(2024年10月22日現在)
提供サービス エージェントサービス、提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供
拠点 東京・北海道・宮城・宇都宮・さいたま・千葉・横浜・金沢・新潟・長野・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡
URL https://www.r-agent.com/

リクルートエージェント 公式サイトを見る

2位|doda(利用回答数:564人) エージェント/サイトの一体型で自分でも応募が可能

「doda」は、人材紹介・転職支援を行う大手「パーソルキャリア」が運営する総合型転職サイトです。エージェントサービスも利用できる点が人気の理由の1つになっています。

dodaも求人数が多く、非公開求人も条件が良いものが多いのが大きなポイントです。

また転職サイトと転職エージェントの一体型で、使い方の自由度が高いのもおすすめポイント。エージェントサービスでは専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。なお企業との対応は採用プロジェクト担当が行い、求職者と企業とでそれぞれ別のプロフェッショナルが対応します。

dodaのおすすめポイント
非公開求人も好条件多数
転職サイトと転職エージェントの一体型で自由度が高い
専任のキャリアアドバイザーがサポート、企業は別のプロフェッショナルが対応

基本データ

doda
求人数 公開求人262,342件/非公開求人31.049件(2024年10月22日現在)
提供サービス スカウトサービス、年収査定、合格診断、レジュメビルダー、「自己PR」発掘診断、転職タイプ診断、はたらく女性のためのモヤモヤ解消診断、オンライン仕事力診断
拠点 東京・横浜・札幌・仙台・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島
URL https://doda.jp/consultant/

doda 公式サイトを見る

3位|リクナビNEXT(利用回答数:389人) 求人サイト群の中でも最大級の求人数と使いやすさ

リクナビNEXT

 

「リクナビNEXT」は、大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイトです。サイトの見やすさや使いやすさにも定評があります。

エージェントなしの狭義の転職サイトの中では、求人数はトップクラス。新規の求人も多く、定期的にチェックすることで希望に合う求人に出会える可能性が高まります。

ツールが便利でサイトが使いやすいのも特長です。たとえば「気になるリスト」を使うと、気になる企業や後でゆっくりチェックしたい企業をリスト化できるほか、気になるに追加した企業から面接のオファーが来る可能性があります。

そのほか、公開求人・非公開求人の企業からオファーがもらえる「オファーを待つ」、自己分析ツール「グッドポイント診断」などがあります。

リクナビNEXTのおすすめポイント
サイトが使いやすい
狭義の転職サイトでは最大級の求人数
大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイト

基本データ

リクナビNEXT
求人数 公開求人824,000件以上(2024年10月22日現在)
提供サービス オファー、気になるリスト、グッドポイント診断
URL https://next.rikunabi.com/

リクナビNEXT 公式サイトを見る

4位|マイナビAGENT(利用回答数:312人) 20代・30代の求人に強い

「マイナビAGENT」は、さまざまな転職サイトを運営している株式会社マイナビによる転職エージェントです。きめ細かいサポートが受けられると評価されています。

とくに20代・30代の求人が多いので、その世代の人にはおすすめです。また全国に拠点があり地方の求人も充実しているので、大都市圏以外で探している人にもぴったりです。

履歴書や職務経歴書のサポートも充実、初めての転職でも安心して利用できます。IT、営業など業種・職種別のサービスもあります。自分が探している業種と一致するならより探しやすくなるでしょう。

マイナビAGENTのおすすめポイント
20代・30代の求人が多い
地方の求人も充実
履歴書や職務経歴書のサポートもあり安心

基本データ

マイナビAGENT
公開求人数 非公開
提供サービス エージェントサービス
拠点 東京・神奈川・北海道・宮城・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡
URL https://mynavi-agent.jp/

マイナビAGENT 公式サイトを見る

5位|ビズリーチ(利用回答数:288人) ハイクラス向けで企業からスカウトが受けられる

「ビズリーチ」は、ハイクラス求人が多いのが特徴の転職サイトです。厳密にはスカウト型のサイトで、エージェントではありません。登録するとヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられます

最大の特長は、ハイクラス求人が多いことです。年収1,000万円以上の求人が1/3以上を占めています。一定以上の経験やスキルがある人が転職活動するのに役立つサービスです。

もう1つの大きな特徴として、登録するだけでヘッドハンターや企業からスカウトが届く点があります。以前は「スカウト」と「プラチナスカウト」の2種がありましたが、今は「プラチナスカウト」に一本化されています。プラチナスカウト経由での採用は全体の約70%。採用される可能性が高く、スカウトが届いたら大きなチャンスです。実際、企業からスカウトが届いた場合は書類選考が免除されます。

基本的にヘッドハンターはアドバイスをしませんが、場合によってはアドバイスをもらえることもあります。無料プランと有料プランがあり、有料プランは制限なく求人に応募できます。

ビズリーチのおすすめポイント
ヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられるハイクラス向けサイト
企業からプラチナスカウトが来た場合は即面接が可能
有料プランなら制限なく求人に応募できる

基本データ

ビズリーチ
求人数 公開求人138,081件(2024年10月22日現在)
提供サービス スカウトサービス、有料プラン(プレミアムステージ)
拠点 東京・大阪・名古屋・福岡・静岡・広島
URL https://www.bizreach.jp/

ビズリーチ 公式サイトを見る

6位|エン転職(利用回答数:282人) サイトが使いやすく情報も充実、利用者の満足度が高い

「エン転職」は、人材サービス大手の一つエン・ジャパン株式会社による転職サイトです。エージェントサービスも利用できます。

オリコン顧客満足度調査の転職サイト部門で、2018年から2024年まで7年連続で総合満足度No.1となっています。サイトの使いやすさは定評があり、自力で検索・応募するのに適したサービスです。口コミなどの情報も充実しており、企業間の比較検討もしやすくなっています。

さらに転職サイトのほか転職エージェントとしても利用することができ、非公開求人も多数保有しています。大手ですが最大手ほどでない規模で、きめ細かいサポートを受けることが可能。また女性向けのページのほか、ミドルや若手ハイキャリアなどに特化した関連サイトもあります。

エン転職のおすすめポイント
2018年から2024年まで7年連続で総合満足度No.1
サイトが使いやすいほか情報も充実
非公開求人も多数保有

基本データ

エン転職
求人数 公開求人152,678件(2024年10月22日現在)
提供サービス エージェントサービス
URL https://employment.en-japan.com/

エン転職 公式サイトを見る

まとめ

エンジニアとは、技術を通じて社会の課題を解決する重要な職業です。

未経験や文系出身であっても継続的な学習と努力によって、エンジニアとしてキャリアを築くことが十分にできます。

エンジニアに必要なのは、論理的思考力、問題解決能力、そして技術への情熱です。エンジニアへの転職を考えている方は、年齢を理由に諦めることなく、効果的なスキルアップと自己投資により新たな可能性の扉を開きましょう!

【チェック!】求人数が豊富な大手転職サービス比較表!