地方での転職、Uターン転職・Iターン転職を希望するとき、民間の転職サービスに加えて自治体が提供している求人情報や転職サポートも役立ちます。地元密着の情報であり、発信元も信頼できるためです。

この記事では、福島県内の自治体やそれに準ずる団体が提供する転職情報のサイトや転職サービスをご紹介します。福島県内で転職したい人は参考にしてみてください。

福島県の求人情報まとめ

この記事では、以下の求人情報や転職サポートをご紹介します。

  • 『感働!ふくしま』プロジェクト
  • 未来ワークふくしま
  • ふくのう(福島県農業経営・就農支援ポータルサイト)
  • ふくしま保育ナビ(福島県保育施設等情報サイト)
  • 福島県福祉人材センター
  • ドクターバンクふくしま
  • ふくしまで働く-地域の担い手-
  • 福島県職員採用・福島県町村職員採用
  • パラレルキャリア人材共創促進事業
  • その他

どれももちろん無料で利用できます。では順に見ていきましょう。

『感働!ふくしま』プロジェクトは学生・若手向けの県内企業情報が満載

「『感働!ふくしま』プロジェクト」は、福島県内の魅力的な企業・事業所の情報を発信する企業情報ポータルサイトです。新卒・転職どちらにも対応しており、県内の学生や転職希望者など若い人に選択肢を示すことが目的となっています。

エリアや業種などの条件を組み合わせて企業や求人を検索できます。Uターン・Iターン転職なら、移住支援金対象かどうかで絞り込みも可能。求人情報のほか、インターン情報やイベント情報・動画も配信しています。

URL:https://kando-fukushima.jp/

未来ワークふくしまはUIJターン希望者向け移住ポータルサイトで求人情報も発信

「未来ワークふくしま」は、福島第一原子力発電所の事故により避難指示などの対象となった12市町村の移住ポータルサイトです。同エリア内の求人情報も発信しています。

農業、先端産業、医療・福祉、フリーランス・リモートワークの特集ページが用意されており、それぞれの求人が紹介されています。写真も多く、職場の雰囲気もつかみやすくなっています。移住した先輩のインタビューも掲載。UIJターン希望者は要チェックと言えるでしょう。

URL:https://mirai-work.life/

ふくのうは就農支援のポータルサイトで雇用就農・新規就農のどちらにも対応

「ふくのう」は、農業を⽣業として本気で考えている⼈向けの就農及び経営発展⽀援ポータルサイトです。農業経営に興味がある人、農業法人に就職したい人どちらにも役立つ情報を提供しています。

お試し就農の情報、県内の就農支援制度の情報、農地を借りられる農地バンクの情報などがまとめられています。自治体ごとの就農支援制度も調べることができます。就農相談の窓口ともつながることが可能で、希望に合った就農スタイルを実現できるでしょう。

URL:https://start-fukuagri.jp/

ふくしま保育ナビは、保育施設への転職をサポートしてくれる

「ふくしま保育ナビ」は、福島県保育士・保育所支援センターが運営を行う福島県の保育施設等検索サイトです。もちろん求人情報を検索できるほか、転職エージェントのようなサポートも受けることができます。

『保育士再就職支援コーディネーター』が転職希望者をサポート。求人の中から希望条件に合う保育施設をマッチング・提案してくれます。求人は公立・民間の両方を集約。応募する場合には紹介状を発行してもらい、応募に進む形となります。

URL:https://f-hhc.com/navi/

福島県福祉人材センターは福祉に特化して仕事を探している人を支援してくれる

「福島県福祉人材センター」は、福祉の仕事を専門に扱う無料職業紹介所です。福祉施設を検索できるのはもちろん、施設情報から求人の詳細もチェック可能。学生から未経験の人、経験者まで幅広く支援しています。

登録すると、希望条件に近い求人の提案・マッチングが受けられます。職場見学や職場体験も可能で、希望があれば見学への動向にも対応。応募する場合は紹介状も発行してもらえます。そのほかイベントや説明会も実施中です。

URL:https://f-fjc.com/

ドクターバンクふくしまは医師の転職をサポートしてくれる無料職業紹介事業

「ドクターバンクふくしま」は福島県内での勤務を希望する医師と福島県内の医療機関をつなぐ無料職業紹介事業です。福島へのUターン/Iターン転職「Fターン」を支援。求人・求職情報の紹介や斡旋、相談などを行っています。

もちろんサイト内で求人を検索して詳細をチェックすることが可能。応募はドクターバンクふくしま経由で、求人ページから応募の申込もできます。福島の医療事情や医療支援の情報、エリアごとの魅力や特徴も発信しています。

URL:https://f-doctor.net/

ふくしまで働く-地域の担い手-は地域に貢献したい人の活動探しにおすすめ

「ふくしまで働く-地域の担い手-」は、地域おこし協力隊・復興支援員の募集・情報サイトです。県内各地の募集情報をまとめて確認することができます。検討中の人向けにオンライン相談や合同募集説明会も実施しています。

地域おこし協力隊とは、地方自治体が首都圏などの都市住民を受け入れ、1年~3年以下のあいだ地域で生活しながら様々な地域協力活動に従事するものです。復興支援員は、被災者の見守りやケア、地域おこし活動の支援などを行います。

URL:https://f-ninaite.jp/

福島県職員採用・福島県町村職員採用は公務員希望なら確認必須

県のサイトの中に、福島県の職員採用のページがあります。試験や説明会の情報を確認することができます。

URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/saiyou/

さらに県内の町村の職員採用についても、まとめて紹介されているサイトがあります。職種・自治体のどちらからでも検索が可能です。

URL:https://www.fukushima-choson-recruit.jp/

事務職はもちろん、土木や警察官、公立の施設の保育士や保健師まで幅広い求人が掲載されています。ただし公務員は応募の受付期間が決まっているため注意が必要です。応募したい場合は、募集期間をよく確認しておきましょう。

パラレルキャリア人材共創促進事業は副業のマッチングができる

「パラレルキャリア人材共創促進事業」は、副業人材のマッチングを行う事業です。専用サイトでは、求人検索も可能となっています。

経営相談、広告デザイン、集客、生産性向上・コスト削減、人事の5つの領域について、自分のスキルを活かせる副業を探すことができます。一般企業から自治体まで、さまざまな求人が掲載されています。オンラインでのミーティングを想定している求人も多く、県外からも福島地域に貢献することが可能です。

URL:https://pro-fukushima.com/

その他

上記のサービスのほか、求人情報が掲載されていなくても就職・転職に役立つ情報を発信していたり相談を受け付けたりしているサイトや施設があります。以下にまとめます。

つなふくCampus:福島県雇用労政課LINEアカウント。就職活動に役立つ情報を発信

URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011c/tunafukuline.html

ふるさと福島就職情報センター:福島県で働きたい人向けの就職支援窓口

URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011c/job-cafe.html

HOOK:福島12市町村の移住きっかけマガジン。求人ボックスの福島特集へのリンクあり

URL:https://fukushima-hook.jp/

ふくしま人材確保支援事業:東日本大震災時に県内勤務または在住の人向け実習支援

URL:https://fukushima-jinnzaikakuhosienn.com/jisshu/

福島広域雇用促進支援協議会働きたいネット:就職相談、インターンシップ情報提供など

URL:https://fkkoyou.net/

ふくしまぐらし:福島県移住ポータルサイト

URL:https://www.fukushima-iju.jp/index.html

まとめ

福島県には、この記事で見たように1人ひとりの希望や事情に合わせた就職支援を行う公共のサービスが多数あります。新卒の学生の就職活動から転職希望、県外からのUIJターン転職などさまざまなニーズに対応しています。

福島県内で転職を希望している場合は、自分に合うサービスに相談してみましょう。民間の転職サービスと組み合わせるのもおすすめです。

福島県で仕事・就職情報をお探しの方におすすめの記事

福島県の転職エージェント地方転職エージェントUターン転職エージェント地方転職サイトUターン転職サイト転職エージェント転職サイト20代転職エージェント30代転職エージェント40代転職エージェント20代転職サイト30代転職サイト40代転職サイト北海道転職エージェント青森県転職エージェント岩手県転職エージェント宮城県転職エージェント秋田県転職エージェント山形県転職エージェント