スポットバイトルは、スキマ時間のバイトを探して申し込みができるアプリです。スポットのアルバイトができるサービスはいくつかありますが、スポットバイトルはどんな特徴があってどんな評判が多いのでしょうか。

この記事では、スポットバイトルのよい評判・口コミと悪い評判・口コミの両方をまとめます。そのほか特徴やどんな人が向いているのか、登録や利用の方法も解説します。気になっているけどまだよく知らない、という人はぜひこの記事を参考にしてみてください。目次から好きなところだけ拾い読みもできますよ。

Contents

スポットバイトルとは?特徴まとめ

「スポットバイトル」は、スキマ時間で「働きたい」と「働いてほしい」をつなぐ求人マッチングサービスです。人気のアルバイト求人サイト「バイトル」の関連サービスです。

スマホにアプリをインストールして仕事を検索、よい求人を見つけたら申し込みまでまとめてできます。

2024年10月スタートのまだ新しいサービスですが、すでに多くの人が利用しています。1日単位で求人数が変わるため求人数を集計すのは難しいのですが、求人数やエリアも拡大中です。

【基本情報】

スポットバイトルには、次のような特徴があります。

  • 履歴書も面接もなしでOK
  • ボーナスがもらえる「Good評価」がある
  • バイト先都合の当日キャンセルは給与保証がある
  • 最短1時間からバイトできる

1つずつ解説します。

履歴書も面接もなしでOK

まず、スポットバイトルは履歴書や面接なしでバイトすることができます。登録会などに参加する必要もありません。アプリをダウンロードして本人確認が完了したら、すぐに仕事を検索して申し込みができます。

バイトの経験がないと、履歴書を書いたり面接に行ったりするのはちょっと緊張しますよね。変な書き方をしていないかとか、面接で落とされないかとか、いろいろ不安に感じるかもしれません。しかし、スポットバイトルは面倒な手続きをしなくても使えるので、安心して始められるでしょう。

ボーナスがもらえる「Good評価」がある

ほかのスキマバイトアプリにはないうれしい特徴が、ボーナスがもらえる「Good評価」です。バイト先の会社やお店から「Good」評価をもらうと、通常の給与にプラスして特別なボーナスが受け取れるようになっています。

がんばって働けばボーナスがもらえるかもしれません。モチベーションもアップして、仕事にも身が入るでしょう。

バイト先都合の当日キャンセルは給与保証がある

働く前日か当日にバイト先の都合で予定がキャンセルされた場合、本来受け取れるはずだった給与が保証されます。

単発のバイトで気になるのが、せっかく準備して出かけたのにキャンセルになること。準備がムダになりますし、期待していたお金ももらえなくなってしまいます。しかし保証制度があるので予定していた収入は守られ、当てが外れることがありません。突然キャンセルされるのではないか?という不安を感じることなく、バイトを探すことができます。

最短1時間からバイトできる

また最短1時間からバイトできるのも特徴です。長時間続けて働くのは難しい、ちょっとした空き時間を有効に利用したいといったときにも、気楽に利用できます。

ふつうのバイトと違って事前のシフト提出が不要なので、急に時間が空いたときさっと調べて応募することもできます。

スポットバイトルのよい評判・口コミ

スポットバイトルを実際に利用した人の評判・口コミをご紹介します。まずよい評判・口コミです。

スポットバイトルで放デイ案件こなしたら働きぶりを評価していただけてボーナス付与につき時給換算1665円になって超歓喜(引用元:X

企業から評価?されれば時給の1割分上乗せで貰える(交通費は含まれない=時給高×交通費無しだと利が大きい)のが表題通りスポットバイトルの特徴です。(引用元:App Store

Good Jobボーナスがとてもいいと思いました。他社にはないもので、バイトルさんの企業努力を感じます!やっぱりボーナス貰えるなら頑張って働こうと思いますし、ボーナス貰えた所ではそのまま長期で働いてみたいなと思います。(引用元:App Store

良い点

・スキマバイトで販売接客は需要があるのでそれが多いのがありがたい

・簡潔でわかりやすい

・出退勤がQRコードなのでやりやすい(引用元:App Store

履歴書要らずで短時間勤務でサクッと仕事が出来、当日でも募集している点も有り難いです。持ち物を忘れずに持参し、出勤時と退勤時にQRコードを読み取るだけなので便利ですし、企業側からのチェックが完了すれば給与も直ぐ振り込まれ、グッジョブボーナスも積み重ねればかなりお小遣い稼ぎになります💪(引用元:Google Play

こちらのアプリを初めて使いました。とても使い勝手も良く、スムーズにお仕事をいただく事ができました。(引用元:Google Play

スポットバイトルで過去に企業都合キャンセルが就業直前にあってムムム😠となっていたんだけど、先週(?)改正あったみたいで急遽100%遡りで給与予定額を支給のお詫び!!!(引用元:X

スポットバイトルのよい評判・口コミからわかるメリット

ご紹介したスポットバイトルのよい評判・口コミから、次のようなメリットがあることがわかります。

  • がんばりが評価されるとボーナスがもらえる
  • 誰でも細かい準備なしにですぐ働ける
  • 突然のキャンセルでも給与保証がある

1つずつ解説します。

がんばりが評価されるとボーナスがもらえる

Good評価が得られるとボーナスがもらえるのは、利用する側からすると大きなメリットになっています。

がんばりが評価される、努力が報われる、といったことがはっきり実感できます。そのおかげで、次もがんばればボーナスがもらえるかもしれないという前向きな気持ちになるでしょう。そしてまた評価してもらえればさらにがんばろうという気持ちが強くなるはずです。評価とモチベーションが高まりあっていくよい流れが作られます。

誰でも細かい準備なしにですぐ働ける

誰でも細かい準備なしにすぐ働けるのも、利用する側から見るとうれしいポイントです。スポットバイトルでは、特徴のところで解説したように履歴書や面接なしですぐに単発バイトを始めることができます。

急な出費があってすぐに収入を得たい場合、スキマ時間を有効活用するためさっとチェック・申し込みしたい場合などにぴったりです。サクッと仕事を探して収入を得たい人にスポットバイトルはおすすめです。

突然のキャンセルでも給与保証がある

また給与保証があるのも安心して利用できるポイントとなっています。実はこの制度は2025年4月からの新ルールで、比較的新しいものです。しかもルール適用以前の分もさかのぼって補償済みとなっています。口コミにあった通りです。

働く人は雇う側より立場が弱くなりがちですが、スポットバイトルではバイトする側の立場で環境を整えています。一方的に我慢させられることなく安心して働くことができるでしょう。

スポットバイトルの悪い評判・口コミ

次に、スポットバイトルを利用した人の評判・口コミのうち、悪い評判・口コミについてもまとめます。

 

いつになっても、給料が入らんから働いた会社に電話して働いてた履歴があるのを確認してから、労基に連絡してとりあえずスポットバイトルに連絡して少し待つことにする。これで連絡なかったら、労基に連絡して動いてもらうしか無いな( ̄▽ ̄)(引用元:X

バイトルのスポットバイトルとかいうやつ、資格持ち限定しかなくて腹立つ 資格なし障害持ちですけど雇ってくれませんかね❓(引用元:X

近い距離で検索かけても30km〜は余裕である。

大体4000円前後の給料に対して、交通費で半分以上出るから割に合わない、場所によってはむしろマイナスの仕事もある(勿論その様な仕事先には最初からエントリーはしないが…)

都市部の方なら多いのかもしれないが、都市部から少しでも離れると仕事が一気に無くなる気がする。(引用元:App Store

改善点

他のスキマバイトと違って3日おきくらいの給料日なので完全日払いではない

他のアプリだと終わった瞬間に申請可能なのでそこが劣っている(引用元:App Store

働きたい県を選択出来るが、市町村は選択出来ない。 住んでいる場所によるが同じ県内でも遠方しかヒットしない。(引用元:App Store

『美容師・保育士・教員免許・看護師・初任者研修以上(介護)などの国家資格者。』 『マシニング・溶接・CAD・各社コンビニ・マック など経験者のみ可。』 ←募集はこういうのばかりです。(引用元:Google Play

スポットバイトル何回やっても本人確認できない…3日前の問い合わせもまだ返信なし….(引用元:X

スポットバイトルの悪い評判・口コミからわかるデメリット

上記の悪い評判・口コミからわかるスポットバイトルのデメリットとして、以下の点が挙げられます。

  • 地方の求人が少ない
  • 古いスマホだとアプリが使えないことがある
  • 資格・経験などの条件がある仕事も多い

1つずつ見ていきましょう。

地方の求人が少ない

まず地方の求人が少ないことがデメリットとして挙げられます。首都圏以外のエリアでも大都市の求人はありますが、県によっては求人ゼロの場合もあります(2025年7月現在)。

また都道府県単位では求人があっても、市町村単位で見ると現状ではエリアによっては求人数に差があります。

ただしアプリ公開直後は1都3県に集中していたのが、まだ1年経っていない現在でも関西・東海・九州などエリアが広がってきています。今後もさらにエリアが拡大していくことが期待できます。

古いスマホだとアプリが使えないことがある

古いスマホ、古いOSだとアプリが対応しておらず使えないこともあります。たとえばiPhoneの場合、iOS 17.0以降が必要となっています。iOS 17は2023年リリースなので、それ以前のスマホでOSをアップデートしていない場合はアプリを使うことができません。

資格・経験などの条件がある仕事も多い

資格や経験などの条件がある仕事が一定の割合でふくまれています。検索してみるとわかるのですが、介護士、美容師、保育士などの仕事も多くあります。そのため、働きたいと思っても資格がない場合は仕事がない可能性もゼロではありません。

現時点では、地方によってはとくに人手不足の業界に求人が偏っていることがあります。具体的には介護や保育業界で要資格なので、応募しようがないということもあるでしょう。

ただしそれも今後徐々に改善されていくことが予想されます。

スポットバイトルのバイト例

スポットバイトルで扱っているバイトの種類の例を解説します。具体的には、次のような種類の仕事があります。

  • 飲食
  • 販売業
  • サービス業
  • 配達・配送業
  • 軽作業
  • イベント・キャンペーン
  • その他専門職

1つずつ見ていきましょう。

飲食

まず、飲食関係の仕事です。より具体的には、お客様に料理を運ぶホールスタッフ、調理を行うキッチンスタッフ、食器や調理道具を洗う洗い場担当などがあります。お店の種類は、ファミリーレストランや居酒屋、ファストフード店などです。

飲食店の場合、忙しい時間帯のランチやディナータイムに募集が集中します。そのため短時間だけ働くことも可能です。ホールスタッフや洗い場担当であれば、経験がない/少ない人でもチャレンジしやすいでしょう。ホールスタッフやキッチンスタッフなら商品知識や調理スキルなど仕事のクオリティを高められ、スキルアップを実感することもできます。

販売業

販売業の仕事も定番だと言えます。具体的な作業としては、品出し、レジ、接客などです。お店の種類としてはスーパーやコンビニなどが中心です。スポットバイトの場合は、専門知識が必要な専門店での仕事や商品を詳しく説明・おすすめして売上につなげるような接客を任されることは少ないでしょう。不安に感じる必要はありません。

とくにコンビニの場合、シフトは朝早くから夜遅くまで幅広い時間帯で募集しています。自分の都合に合わせやすいと言えるでしょう。

サービス業

ガソリンスタンドやパチンコ店、ビルメンテナンススタッフなどサービス業の仕事も扱っています。仕事の内容は職場によっていろいろなので、自分に合う仕事も見付けられるでしょう。

勤務時間も幅広いので、条件に合う仕事がある可能性が高いと言えます。

配達・配送業

配達や配送業の求人もあり、デリバリースタッフや新聞配達などの職種が掲載されています。

バイクや車を使うことが多いので、配達系の多くの求人では運転免許を持っていることが条件となっています。ただし一部には、自転車による配達・配送で運転免許が不要の求人もあります。またドライバーのサポートの仕事では、自分で運転する必要はありません。気になる場合は探してみましょう。

軽作業

軽作業系のバイトもあります。具体的には、倉庫内作業や荷下ろし、検品、梱包、シール貼り、グッズ封入などです。

単純作業が多いので、作業そのものは難しくないことがふつうです。また黙々と作業を続けられるので、あまり人と接するのが得意でない人にも向いています。その代わりスピードや正確さが求められることがあるので理解しておきましょう。また荷下ろしは、場合によっては重い荷物を扱うこともあります。

イベント・キャンペーン

イベントスタッフや会場設営、チラシ配り、ティッシュ配りなどの仕事もあります。

チラシ配りやティッシュ配りは仕事のイメージもしやすいでしょうし初めてのバイトにもぴったりです。

またイベントスタッフや会場設営は日時がはっきりしているので、自分の都合に合わせて探しやすいでしょう。ただし設営など仕事の時間が深夜になることもあるので、応募の前に条件をよく確認しておきましょう。

その他専門職

そのほか、看護師や介護士、保育士といった専門職の仕事も掲載されています。専門職は資格が必要なケースがほとんどなので、応募の前によく確認しましょう。

過去に資格を取得したけれども、数年ブランクがあるというような方におすすめです。せっかくの資格を有効利用できます。たとえば子育て中にスポットで仕事をして、本格的な復帰に向けた経験を積んでおくのにもぴったりです。

スポットバイトルに向いている人

スポットバイトルを利用するのに向いている人の特徴を解説します。次のような人におすすめです。

  • スキマ時間で収入を得たい人
  • 東京など都市部でバイトを探している人
  • バイト未経験の人
  • 美容師など資格がある人

1つずつ解説します。

スキマ時間で収入を得たい人

まず、スキマ時間で収入を得たい人です。スポットバイトルならスキマ時間を有効に活用できるようになります。

突然予定が空いてしまった、メインのバイトのシフトに入れなかったなどといったときでも、サクッと検索してすぐに申し込みができます。突然の出費があったとき、いつもより多く支払いがあるときも安心です。

東京など都市部でバイトを探している人

また、東京など都市部でバイトを探している人にもとくにおすすめです。都市部は求人が多いので、自分の都合に合う求人を選びやすいためです。

しかしすでに解説したように、求人のエリアはどんどん広がっているので、地方でもまずはチェックしてみるとよいでしょう。

バイト未経験の人

またバイト未経験の人にもおすすめです。履歴書・面接が不要なので、気軽に始めることができます。定期のバイトに自分で申し込むのはちょっと緊張してしまう、というような人でも問題ありません。働くことに慣れてから定期のバイトにチャレンジしてみることもできます。

美容師など資格がある人

また美容師や介護士、保育士などの資格がある人にもおすすめです。専門職の求人も多いためです。とくに地方の場合、求人の数が少なくても資格がある人向けの仕事はあるケースも珍しくありません。

今はスポットでもゆくゆくは勤務時間を増やしたい、正社員を目指したい、というような場合も、スポットでの勤務経験が仕事探しに有利になるかもしれません。

スポットバイトルに向いていない人

逆に、一部にはスポットバイトルに向いていない人もいます。以下のような人です。

  • 当日給与が振り込まれないと困る人
  • 地方在住の人
  • 18歳未満の人

それぞれについて解説します。

当日給与が振り込まれないと困る人

場合によっては、当日に給与が振り込まれない場合があります。そのため絶対に当日急ぎで入金されないと困る、という人は間に合わなくなる可能性があります。

振り込みは、勤怠確定後、1日1回のタイミングで行われます。そのため勤怠の確定が遅れたりすると、給与の振り込みは若干タイムラグがあることも。他のスポットバイト系のサービスより入金が遅いと感じる人が多いのも事実です。どうしても急ぎでないと困る人は、その日はほかのサービスを使った方がよいかもしれません。

地方在住の人

すでに解消されつつあり、今後もますます解消されていくと考えられますが、地域によってはまだ求人が少ない/ないと言えます。そのため地方在住の人は仕事が見つけにくいこともあるでしょう。

同じ県に求人があっても、自宅からは遠いこともあります。あまり遠いと往復の移動時間もかかるため、スキマ時間にさっと働くという働き方ができなくなってしまうでしょう。地方在住の人は、都市部の人ほどメリットを感じられないかもしれません。

18歳未満の人

2025年7月現在、スポットバイトルの利用対象は18歳以上の人となっています。そのため18歳未満の人はそもそも利用できません。なお基準となるのは年齢だけで、職業などは無関係です。そのため18歳になれば高校生でも利用することができます。

タイプ別のスポットバイトル活用例

より具体的にどのように利用できるかイメージしやすいよう、タイプ別にスポットバイトルの活用例をまとめます。

  • 学生の場合
  • 主婦・主夫の場合
  • フリーランス・副業の場合
  • 転職希望者の場合

上記のタイプについて、順に見ていきます。

学生の場合

学生の場合、ふだんは授業のない時間帯、そのほかは長期休暇などでスポットのバイトを探すのに役立ちます。授業の終わった後、長期休暇、ほかのバイトのシフトの都合などが当てはまります。もともとあった空き時間の前後の授業が休講になった場合なども、ちょっとがんばれば利用できることもあるでしょう。

まとまった時間が空いているときは、連続でスポットバイトを入れたくなるかもしれません。スポットバイトルは応募済みのバイトが終わらないと次の申し込みができないので、連続で働くなら複数のアプリを利用するのがおすすめ。近場で連続してバイトすると移動時間を節約できるなどのメリットもあります。

主婦・主夫の場合

主婦・主夫の場合は、家事の合間や家族がいない時間帯を活用するのにぴったりです。家事が一通り済んで合間があるとき、子どもが学校に行っている間などの求人をチェックしてみましょう。

単発の場合、シフト制のパートと違って扶養内の調整もしやすいというメリットがあります。また長期のパートでは、「週〇日以上」といった日数や「1日〇時間以上」といった時間の制約があるのがふつうです。しかしスポットバイトルの求人は単発なのでそれもありません。自由に選ぶことができます。

フリーランス・副業の場合

フリーランスの人や副業として働きたい人の場合、本業の後や休日を活用して収入を得るのに最適です。

単発なので自由がきき、忙しいときを避けて空き時間が多いときだけ利用することができます。とくにフリーランスで収入が安定しない場合などは心強いでしょう。もちろん副業の場合でも、本業の忙しさに応じて調整することができます。

本業にも役立てることが可能で、同業のスキルを活かす、未経験の仕事でスキルを身につけるなどいろいろな働き方ができます。

転職希望者の場合

また転職を希望している場合も、収入を得るほかにも活用することができます。たとえば、いろいろな職種を経験してみることで適職探しに役立てられます。あるいは興味のある職種の仕事でスキルを高めておき、転職活動時のアピールポイントにすることも可能です。

手軽にいろいろな仕事ができるので、このようにお金をもらいながら転職にも活用できます。

スポットバイトルと併用するのがおすすめのアプリ

スポットバイトルのほかにも単発バイト向けのアプリがあります。ここでは、その中からスポットバイトルと併用するのがおすすめのアプリを解説します。以下の3つです。

  • タイミー
  • シェアフル
  • メルカリハロ

1つずつ見ていきましょう。

タイミー

まず「タイミー」です。スポットバイトのアプリとしてはよく知られているサービスです。

求人数が多いのが大きなメリットとなっています。また企業の評価をチェックしてから選べるのも、利用する側からすると便利で安心です。

勤務先で働きぶりが認められると、その業務の「バッジ」を獲得できます。バッジがあると、リクエストが増えたり高時給の案件 「バッジ限定お仕事リクエスト」の連絡が届くようになります。がんばるほどいい仕事が見つけやすくなり、モチベーションも高くなるでしょう。

10代・20代のユーザーが約半分、残り半分はそれ以上です。30代以上のユーザーも多いので、年代を問わず利用しやすくなっています。

URL:https://timee.co.jp/

シェアフル

「シェアフル」も代表的なスキマバイトアプリです。dodaなどの求人サイトを提供している人材サービス大手のパーソルグループのサービスです。

当日の申し込みもOK、振り込みも最短30秒とまさに「サクッと」働いて稼ぐことができるのが特徴です。

また、ほかのサービスにない独自のメリットとしては、ポイントやクーポンがあります。シェアフルmembersに登録すれば、商品に交換できるポイントが溜まります。そのほか、お店で使えるクーポンをもらうことも可能です。

URL:https://sharefull.com/

メルカリハロ

「メルカリハロ」は、スキマ時間の単発バイトを探して応募できるアプリです。定番フリマアプリ「メルカリ」の関連サービスです。2024年スタートとスポットバイトルと同じく新しいサービスですが、利用者もどんどん増えています。

メルカリのアカウントがあればすぐにスタート可能。78%の求人が未経験者歓迎なので、初めてのバイトでも安心して利用できます。また、勤務先と利用者がお互いに評価することができます。もちろん他の人がどんな評価をしているのかもチェック可能。応募する前に参考になるでしょう。

URL:https://hallo.mercari.com/

スポットバイトル初回登録の流れ

スポットバイトルを初めて利用するときの登録の流れについて解説します。以下の2つの動作を行います。

  1. アプリをダウンロード
  2. アカウント登録
  3. 本人確認書類・振込用口座を登録

すぐに登録できるのでぜひ試してみましょう。それぞれのステップについて解説します。

1. アプリをダウンロード

まず、アプリをダウンロードします。iPhone・Androidどちらの端末にも対応しています。iPhoneならApp Store、AndroidならGoogle Playで検索しましょう。

もちろんダウンロードは無料です。利用にもお金はかかりません。

2. アカウント登録

アプリを起動して、携帯番号を送信します。送られてくる認証コードを入力して、アカウント登録を行います。

登録する内容は以下の通りです。

  • プロフィール画像
  • 名前(フリガナ)
  • 生年月日
  • 性別
  • メールアドレス
  • 住所
  • 緊急連絡先氏名
  • 緊急連絡先TEL
  • 緊急連絡先続柄

なお、作成できるアカウントは1人1つまでとなっています。

3. 本人確認書類・振込用口座を登録

利用するには、本人確認書類の提出が必須となっています。以下の書類のどれかを用意しましょう。

  • 運転免許証:両面の登録が必要
  • 運転経歴証明書:平成24年4月1日以降に発行されたもののみ有効
  • 個人番号カード(マイナンバーカード):表面のみ登録

2025年7月時点では、学生証・健康保険証・パスポートなどは本人確認書類として利用できません。運転免許証がない場合はマイナンバーカードが必要です。書類を撮影して送信するため、マイナンバーがわかっているだけだったり通知カードしかなかったりする場合は利用できません。

スポットバイトル利用の流れ

続いて、登録を済ませて実際にバイトを探すときの流れについて解説します。以下の順序となります。

  1. 仕事探し
  2. 申し込み
  3. QRコードでチェックイン
  4. 働く
  5. QRコードでチェックアウト
  6. 勤務先で勤怠と評価を確定
  7. 振込

順番に見ていきましょう。

1. 仕事探し

アプリを起動して仕事を探しましょう。日付・エリア・職種などで検索することができます。エリアや職種は前回検索したときの条件が保存されているので、条件が変わらない限り毎回入力する必要がありません。

気になる仕事があったら、給与や勤務時間など条件を確認しましょう。

2. 申し込み

やりたい仕事が見つかったら申し込みを行います。あらためて勤務日時、仕事内容、条件・資格、当日の持ち物や服装などを確認しましょう。とくに条件・資格は、外れているのに応募してしまうとお互いに面倒です。よく確認してください。

問題なければ「申し込み」をタップします。さらにキャンセルポリシーを確認して、同意できるなら「申し込みを完了する」をタップします。

選考はないので、申し込みを受け付けた時点で決定です。逆に言うと条件の良い求人はすぐ埋まってしまうこともあります。

3. QRコードでチェックイン

当日は勤務時間に間に合うように出かけましょう。勤務地に到着したら、QRコードの提示を担当の人にお願いします。QRコードから出勤時間を記録します。

アプリ内の「はたらく」タブを開き、該当する仕事の「チェックイン・アウトする」をタップします。勤務先のQRコードを読み込むことができます。

4. 働く

いよいよお仕事です。仕事内容の説明を聞いて、しっかり働きましょう。働きぶりが評価されれば、Good評価のボーナスがもらえます。

5. QRコードでチェックアウト

お仕事が終わったら、QRコードを読み取ってチェックアウト、終了時間を記録します。やり方はチェックインのときと同じです。利用者が行うことはここまでです。

6. 勤務先で勤怠と評価を確定

チェックアウトして勤怠提出が完了したら、勤務先で勤怠と評価を確定します。Good評価がもらえればボーナスも付きます。

7. 振込

振込は、勤怠の確定後に1日1回のタイミングで行われます。早ければ当日、場合によって翌日になります。銀行の口座をチェックしましょう。

よくある質問

最後に、スポットバイトルについてよくある質問をまとめました。

申し込み後のキャンセルはできる?

体調不良で都合がつかなくなった場合は可能ですが、勤務予定時刻を過ぎるとキャンセルできなくなります。

またキャンセルは企業・お店に大きな迷惑をかけてしまうこととなります。やむを得ない場合は別にして、気軽に仮病でキャンセルするようなことはやめましょう。仕事をキャンセルしたタイミングによっては、ペナルティポイントが付与されることもあります。

仕事に申し込む前にキャンセルポリシーを確認しておくことが大切です。

遅刻しそうになったら何をすればいい?

遅刻しそうなとき、あるいは間に合わないとはっきりしたときは、勤務先に電話で連絡しましょう。連絡先は以下の方法で確認できます。

  1. アプリの[はたらく]をタップ
  2. [予定している仕事]を選択
  3. 表示されている該当の仕事をタップ
  4. 仕事詳細画の一番下、[連絡先]の横にある[電話をかける]ボタンをタップ

なお勤務開始時間を過ぎた場合は[予定している仕事]ではなく[過去の仕事]タブに表示されます。

確定申告は必要?

確定申告は、自分の収入状況に応じて総合的に判断します。以下の人はスポットのバイトでも確定申告が必要です。

  • 年収103万超で源泉徴収されていない人
  • 年収103万円超で複数の勤務先から源泉徴収されている人
  • 年末調整される給与以外に雑所得が20万円超である人
  • 雑所得のみを受け取っている人

なおスポットバイトルで受け取った給与の所得区分は以下の通りです。

  • 雇用契約で支払われた報酬 :給与所得
  • Good Job ボーナス:雑所得 または 一時所得

自分の場合どうなるかの詳細は各自ご確認ください。

外国籍でも働ける?

2024年2月時点では、外国籍の方は利用できません。ただし導入に向けて準備を進めている最中だとアナウンスされています。

スポットバイトルを上手に活用しよう

スポットバイトルはスキマ時間を有効に利用できるおすすめアプリです。今の時点でも利用者からよい評価を受けています。改善点もありますが、今後ますますよくなっていくことが予想されます。実際公開からすでに改善されている点もあります。

この記事を参考にして、スポットバイトルを上手に活用してください。