ビジネスSNSを採用活動に利用する企業が増え、転職活動に利用する求職者も多くなっています。代表的な例がWantedlyですが、本当に転職成功につながるのでしょうか。

この記事では、独自アンケートで集めたWantedlyの評判・口コミを紹介します。さらに口コミをもとに、Wantedlyで転職成功に役立てられる人を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。

この記事でわかること
Wantedlyの基本情報
Wantedlyの利用がおすすめの人の特徴
【独自アンケート】Wantedlyのリアルな評判・口コミ
Wantedlyに関するよくある質問&回答と注意点

Wantedlyの概要と特徴

基本データ
求人数 115,382件(2025年2月25日現在)
提供サービス 募集(求人票機能)、ストーリー(ブログ機能)、ミートアップ(イベント機能)、ダイレクトスカウト(メール機能)
拠点 東京
運営会社 ウォンテッドリー株式会社
URL https://www.wantedly.com
特徴
  • ココロオドル仕事と出会えるビジネスSNS
  • 40,000社のオフィスに気軽に訪問可能
  • 給与などの条件面は記載NG

こんな人におすすめ

「Wanteldy」は転職にも活用できるビジネスSNSです。転職に利用する場合、以下のような人に向いています。

Wanteldyがおすすめの方
待遇より社風やビジョンを優先したい人
IT系・情報系などの業界で転職したい人
ベンチャーやスタートアップを希望している人

Wantedlyは転職専用のサービスではなく、ビジネスマッチングができるSNSです。それもあり、求人の情報には待遇が記載されていません。

その代わりにカジュアル面談など、お互いにマッチングするかを知る仕組みが多数用意されています。待遇より、社風やビジョン、やりがいなどを重視する人に向いてます。

また登録している企業は新進のIT系・情報系が多くなっています。そういった業種に興味があれば、多くの企業をチェックできるでしょう。

新進の企業が多いため、企業の規模も老舗企業・大企業よりベンチャーやスタートアップが中心です。ベンチャーの刺激的な職場で働きたいなら最適です。

Wantedly 公式サイトを見る

Wantedlyの評判

良い評判・口コミとメリット
あまり知られていない会社の求人情報が見れて、幅が広がった
非常に使いやすいプラットフォーム
各企業の中身がリアルでわかりやすかった
無名ながらも光るものがある企業に多数出会えた
カジュアル面談があるところが良い
入社後のイメージがしやすい
悪い評判・口コミとデメリット
面接対策や応募書類の対策はあまりできない
情報が多すぎて自分に合った企業を見つけるのが難しい
申し込んでも返事がない会社が多い
スカウトを送ってくる企業が低劣な労働環境だった
情報漏洩を長年にわたって黙認していた
カジュアル面談のはずが面接のような面談をされた。

良い評判とメリット

良い評判とメリット

あまり知られていない会社の求人情報が見れて、幅が広がった
20~29歳 女性 アルバイト/パート

-------------
ベンチャー企業などあまり知られていない会社の求人情報が見れて、転職活動の幅が広がったと思いました。また、サイトのデザインも明るくて転職を後押ししてくれる感じが良かったです。写真も多く掲載されていて、自分が働く姿を想像しやすかったです。

非常に使いやすいプラットフォーム
30~39歳 男性 自営業/個人事業

-------------
自分の興味や価値観に合った企業と出会えるため非常に使いやすいプラットフォームだと思います。企業の雰囲気や社員の声を直接知ることができるので入社前のイメージがしやすいのが魅力です。また求人情報が豊富で自分に合った職種を見つけやすいです。特にスタートアップやベンチャー企業の情報が多く掲載されているので新しい挑戦を考えている方には最適です。

各企業の中身がリアルでわかりやすかった
30~39歳 女性 無職

-------------
各企業の中身が他の求人サイトに比べてリアルでわかりやすかった。企業トップの方の写真を見て雰囲気や入社したいか考えることはなかなか他のサイトにはないことや、具体的に何をしている会社なのかがとてもわかりやすく働いたあとのイメージがしやすかった。

無名ながらも光るものがある企業に多数出会えた
20~29歳 男性 会社員

-------------
Wantedlyに登録しなければ見つけることができなかったであろう、無名ながら光るものがある企業に多数出会えたのがよかったです。また、選考と関係なく企業の首脳陣とやりとりできる場合もあるのでとても刺激的でした。

カジュアル面談があるところが良い
30~39歳 女性 無職

-------------
デザイン関連の求人が充実していて、カジュアル面談もあるのが良いところだと思います。ポートフォリオの機能もあり、自分の作品を気軽にアップしてポートフォリオサイトを作れるのもとても重宝していて、前の職場で同僚に教えたり、会社のブログのネタで紹介したりしました。

入社後のイメージがしやすい
30~39歳 女性 自由業

-------------
他の転職サイトに掲載されていないようなリアルな社風や写真等を見ることができるため、入社後のイメージがしやすい。またカジュアル面談にて、いろんな企業と気軽に話ができ、応募前にマッチ度を測りやすくて良い。

→右にスクロールできます。

悪い評判とデメリット

悪い評判とデメリット

面接対策や応募書類の対策はあまりできない
20~29歳 女性 アルバイト/パート

-------------
求人情報は多く見れますが、面接対策や履歴書・エントリーシートの対策はこのサイトであまりできないと思ったので、1つのサイトで転職活動を進めたい方には少し不向きだと思いました。また、大手企業の求人情報は少なめだと思いました。

情報が多すぎて自分に合った企業を見つけるのが難しい
30~39歳 男性 自営業/個人事業

-------------
求人情報の数が多いため選択肢が豊富ですが逆に情報が多すぎて自分に合った企業を見つけるのが難しいことがあります。また企業の文化や雰囲気が記載されていても実際の職場環境とは異なることがあり入社後にギャップを感じることがあります。

申し込んでも返事がない会社が多い
30~39歳 女性 無職

-------------
話を聞いてみたいから申し込んでも返事がない会社が多い。何かしら選考から漏れたのであれば一言連絡が欲しいが、何もなく応募しているかどうかすらわかりにくい。良いことを書いてある会社に限って何も音沙汰内のが気になってサイト自体の信用性が落ちる

スカウトを送ってくる企業が低劣な労働環境だった
20~29歳 男性 会社員

-------------
企業側からスカウトが来る、というのが売りの一つではあるのですが、スカウトを送ってくるような企業はかなり低劣な労働環境もあり、そう言ったところからの反応を受けることに対するストレスを感じることもありました。

情報漏洩を長年にわたって黙認していた
30~39歳 女性 無職

-------------
2024年に8月にニュースになってたが、情報漏洩を長年にわたって黙認してたのはよくないと思う。

カジュアル面談のはずが面接のような面談をされた。
30~39歳 女性 自由業

-------------
カジュアル面談のはずなのに面接のような面談をしてきた企業がいた。また、こちらとの条件が合わないと分かったとたんあからさまに態度に出して面談終了。企業によって、wantedllyを利用する目的や温度感が違うため、注意した方が良い。

→右にスクロールできます。

申し込みの流れ

申し込みの流れ
①会員登録
②応募
③選考
④採用

よくある質問

プロフィールとはなんですか。

プロフィールは、履歴書・職務経歴書・名刺・ポートフォリオの代わりに活用可能です。プロフィールには以下のようなものが記載されます。

  • 写真
  • キャッチコピー
  • 自己紹介文
  • この先やってみたいこと
  • 経歴の目指したこと
  • 各職歴でやったこと

実際に企業の目に触れるため、内容はきっちりと記載しましょう。

応募をキャンセルすることはできますか。

Wantedlyからはキャンセルは行えません。そのため、企業に直接応募のキャンセルを伝えましょう。

エントリーした企業から返事が来ない場合もありますが、返信は企業の判断に任しているため必ずしも返信が来るわけではありません。

また、一度エントリーすると再度応募できない点にご注意ください。

労働条件が明示されるタイミングはいつですか。

遅くとも、正式な選考過程に入り初回の採用面接を行う時までには労働条件を明示するようになっています。それまでは、共感ややりがいを軸にしているため給与や福利厚生などの労働条件は明示されていません。

万が一、初回の採用面接時までに労働条件が明示されなければ、Wantedlyのお問い合わせフォームより問い合わせましょう。

アカウントの削除方法を教えてください。

ログインを行い、設定のアカウント管理から、アカウントの削除を行えます。

また、アカウントを削除する前は以下の点に注意してください。

NOTE
  • 一度削除するとアカウントのIDは今後利用不可能
  • アカウントに登録されたすべての情報が削除
  • アカウントの復元は不可能
  • 応募済みの会社から、連絡が届かない
  • Peopleアプリからもアカウントが削除
  • すべての個人ストーリー、および、会社に紐づくストーリーが削除

アカウントの削除前は復元できないことを念頭に置き、削除しても良いかを必ず確認しましょう。

注意点

ベンチャーやスタートアップが多い、IT系などの業種が多い、という特徴から、20~30代の求職者には向いていますが、年齢が上がるにつれて使いづらさを感じるかもしれません。

年齢制限などありませんが、求人内容と経験がマッチしないことが増えるでしょう。

そのほか、年齢を重ねると家庭の事情などからも勤務の条件の重要度が上がるため、やりがいやビジョンだけでは選びづらくなるのも原因の1つです。

まずは登録してみて求人を見てみる、いきなり正社員としての転職を目指すのではなく副業からスタートしてみるなどのやり方がよいかもしれません。

求人の探し方は?

登録していないとイメージが湧きにくいかもしれませんが、特別なこともなくトップページの「募集」タブの画面で求人をチェックすることができます。

検索は一般的な転職サイトととくに変わりません。

NOTE
キーワード検索はもちろん、職種やエリア、「中途」「副業」など募集のタイプからも絞り込みできます。

個々の求人ページでは、採用の背景から社風、Wantedlyに登録している社員など幅広い切り口で企業を知ることができます。もちろんページから応募も可能です。

電話

03-6369-2018

Wantedly 公式サイトを見る