障がい者特化型の転職サービスはいくつかありますが、その中でもよい求人が多いと評判なのがランスタッドチャレンジドです。しかし本当にそうなのか、登録の前に確認しておきたい人もいることでしょう。

この記事では、独自アンケートで集めたランスタッドチャレンジドの評判・口コミを紹介します。

さらに口コミをもとに、ランスタッドチャレンジドの利用が向いている人の特徴を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。

この記事でわかること
ランスタッドチャレンジドの基本情報
ランスタッドチャレンジドの利用がおすすめの人の特徴
【独自アンケート】ランスタッドチャレンジドのリアルな評判・口コミ
ランスタッドチャレンジドに関するよくある質問&回答と注意点

ランスタッドチャレンジドの概要と特徴

基本データ
求人数 公開求人386件(2025年2月19日現在)
提供サービス 求人紹介、書類確認、書類添削、面接トレーニング、採用条件の交渉、内定や入社の手続き、職場定着へのフォロー
拠点 北海道・山形・宮城・福島・栃木・茨城・群馬・埼玉・千葉・神奈川・東京・新潟・静岡・愛知・三重・大阪・京都・兵庫・広島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島
運営会社 ランスタッド株式会社
URL https://www.randstad.co.jp/challenged/
特徴
  • 障がい者に特化
  • 人材紹介と紹介予定派遣の就業方法の取り扱い有り
  • 専任スタッフがきめ細かくサポート

こんな人におすすめ

「ランスタッドチャレンジド」は、外資系転職サービス大手のランスタッドによる障がい者向けサービスです。以下のような人にとくにおすすめです。

ランスタッドチャレンジドがおすすめの方
精神保健福祉士法に基づいたサポートを受けたい人(一都三県・大阪のみ)
条件のよい求人をチェックしたい人
譲れない条件がある人

ランスタッドチャレンジドは、身体・精神・知的すべての障がいのある方向けの求人を扱っていますが、精神障害の場合は精神保健福祉士法に基づいたサポートを受けることができます。

精神障害の方は転職活動で悩みを持ちやすいですが、安心の支援が受けられるでしょう。ただし対応しているのが関東の一都三県、大阪のみとなっています。

また保有求人の質が高く、条件がよい案件が多いと定評があります。

給与面などで好待遇の求人を探している人にはおすすめです。

さらに、身体障害者向けの求人では「オーダーメイド型求人」を謳っており、求職者の希望条件に合う求人になるよう企業に交渉してくれます。

そのためこだわりの条件がある場合も対応してくれる可能性が高いと言えるでしょう。

ランスタッドチャレンジド 公式サイトを見る

ランスタッドチャレンジドの評判

良い評判・口コミとメリット
自分の得意分野を生かせる求人を紹介してもらえた
地方であっても、通える範囲に拠点があった
一流企業へ転職したい障がい者向けの稀有なエージェント
自分の理想像や合っている仕事を理解して、転職活動ができる
障害特性に合わせた求人を紹介してもらえる
障害に関して、詳しく正確なアドバイスがもらえる
メンタル面でも親身になりサポートしてもらえた
悪い評判・口コミとデメリット
利用資格を設けていた
経歴次第ではなかなか求人を紹介してもらえない
対応が悪かった
企業情報が少ないので、働いた後のイメージができない
限られた地域でしか利用できない
障害の程度によっては仕事が選べない
登録から連絡が来るまでが長い

良い評判とメリット

良い評判とメリット

自分の得意分野を生かせる求人を紹介してもらえた
30~39歳 女性 自由業

-------------
私は障がい者枠で就労していましたが年収に不安を感じ、ある日ランスタッドに登録しました。   ランスタッドに登録すると複数回の面談を通して、自分のやりたいことに気づけました。そこからは自分の得意分野を生かせる求人を紹介してもらい、見事就職に成功。   ランスタッドの職員にヒアリングしてもらって、本当の自分について知れて満足しています

地方であっても、通える範囲に拠点があった
40~49歳 男性 会社員

-------------
地方であっても通える範囲に拠点があったので、対面で相談やサポートをしてもらえたのは助かりましたし、最初のヒアリングでもしっかりと時間を掛けて丁寧に行ってもらえたので、こちらの希望をきちんと伝えられたのは大変良かったです。

一流企業へ転職したい障がい者向けの稀有なエージェント
30~39歳 男性 会社員

-------------
一流企業へ転職したい障がい者向けの稀有なエージェントだと思いました。特にスタッフと一緒に障害枠をピックアップしながら効率よく就職活動が可能だから、自力で仕事先を探すより好都合な条件が揃っていると言えます。

自分の理想像や合っている仕事を理解して、転職活動ができる
20~29歳 女性 会社員

-------------
面談に行くとその場で求人を紹介されるのではなく、職員によるヒアリングで自分を見つめ合う事が出来ました。自分の理想像や合っている仕事を理解した上で転職活動が出来るようになり、新しい仕事を始める時も自信を持てました。求人のレベルも高いです。

障害特性に合わせた求人を紹介してもらえる
30~39歳 女性 会社員

-------------
実際に利用してみた感想としては障がい特性に合わせた求人を紹介してもらえたことに加えて、一般事務の求人が多いので自分の希望にあった転職先が見つかったことです。また、希望すれば紹介予定派遣も案内をしてもらえるところも良かったです。

障害に関して、詳しく正確なアドバイスがもらえる
50~59歳 男性 アルバイト/パート

-------------
障害のある方でも利用できる転職サービスであり、エージェントさんが障害に関して詳しく正確なアドバイスがもらえるというのが大きなメリットです。登録すれば多くの案件から選ぶことができ自身にあった場所を紹介してもらえます。

メンタル面でも親身になりサポートしてもらえた
30~39歳 男性 会社員

-------------
自分がまさか障がい者になるなんて想像していなかったためメンタル面でも親身になって話を聞いてくれサポートしてくれたアドバイザーさんの存在は大きかったです。内定をいただいた職場も精神障害に理解があるので雇用面でも色々と配慮してもらえるようにアドバイザーさんから交渉もしてもらえたのがありがたかったです。

悪い評判とデメリット

悪い評判とデメリット

利用資格を設けていた
30~39歳 女性 自由業

-------------
とあるサイトでランスタッドチャレンジドが良いと聞いたので登録してみました。しかし、直近でフルタイム勤務が2年以上ないと紹介できないと言われました。   私は対象外だったので利用できず、仕方なくほかの転職サイトへ。ランスタッドチャレンジドは評判が良いだけに、利用資格を設けているのはもったいないと感じました

経歴次第ではなかなか求人を紹介してもらえない
40~49歳 男性 会社員

-------------
全体的に求人の質が高くて魅力的に感じましたが、その分経歴次第ではなかなか求人紹介をしてもらえなかったですし、その事を問い合わせすると紹介出来る求人がないと断られた事もあったので、ハードルの高さは気になりました。

対応が悪かった
30~39歳 男性 会社員

-------------
一般企業への正社員登用を目指すならば障がい者という垣根を超えた対応が求められるのに、スタッフの一部は未だに差別的な発言をするという内容が見られました。最終面接に向けての模擬面接では失礼な質問をいかに回答するかばかりに焦点を当て、終始不愉快な印象を醸し出していたことが残念でした。

企業情報が少ないので、働いた後のイメージができない
20~29歳 女性 会社員

-------------
フルタイム勤務を経験していなかったりブランクがあると、仕事の紹介が出来ない場合があります。キャリアに自信が無い方は適していないでしょう。また企業の情報が少ないため、働いた後のイメージが出来ませんでした。

限られた地域でしか利用できない
30~39歳 女性 会社員

-------------
実際に利用してみてイマイチだったところについては、この精神障害者向けサービスは東京や神奈川、千葉、埼玉、大阪の限られた地域でしか利用できないので、十分な支援を受けられなかったことです。それ以外の面では不満はありませんでした。

障害の程度によっては仕事が選べない
50~59歳 男性 アルバイト/パート

-------------
障害のある方のためのところなのですが障害の程度によって仕事が選べない場合もあります。紹介してもらえる仕事じたいは多くあるのですが都心部に集中しているため、田舎や郊外に住んでいるとほとんど紹介してもらえない事もあります。

登録から連絡が来るまでが長い
30~39歳 男性 会社員

-------------
登録から連絡が来るまでが長かったと感じます。また担当者によっては相性の良し悪しもあると思います。精神障害に理解が少ない人が担当になると心無い言葉を言われ傷ついた事もありました。全員のアドバイザーが温かい目で見てくれるわけではありませんでした。

申し込みの流れ

申し込みの流れ
①エントリー
②希望条件などのヒアリング
③求人紹介
④書類確認や添削、面接トレーニングなどのサポート
⑤内定や入社の手続きから職場定着へのフォローまで

よくある質問

無料で利用できますか。

すべてのサービスを無料で利用できます。また、転職に成功した場合でも料金はかかりません。

地方在住でも利用できますか。

地方在住でも利用できます。

ただし前述したように、精神保健福祉士法に基づいたサポートは利用できる地域が限られています。以下の通りです。

NOTE
  • 東京
  • 神奈川
  • 千葉
  • 埼玉
  • 大阪

現在住んでいる地域によって利用制限がある点に注意してください。

登録時に必要なものはなんですか。

以下のものを準備する必要があります。

登録時に必要なもの
  • 障害者手帳
  • 身分証明書
  • 身体障がいをお持ちの方:主治医の意見書
  • 精神障がいをお持ちの方:主治医の意見書
  • 知的障がいをお持ちの方:主治医の意見書

登録に必要な主治医の意見書は、3ヶ月以内に発行されたものを用意しましょう。また、コピーでも可能です。

紹介予定派遣はどのような制度ですか。

派遣先企業にて最長6ヶ月の勤務後に、正社員または契約社員に切り替えることを前提とした制度です。また、切り替える際は企業と派遣労働者双方の合意が必要となります。

ランスタッドチャレンジドでは、紹介予定派遣として就業してからでも、コンサルタントにより勤怠管理から課題解決までサポート可能です。

注意点

一定以上の経験が求められる求人が多いこと、条件のよい求人が多いことにより、場合によっては紹介できる求人がないという場合もあり得ます。

紹介を受け応募することができたとしても、ほかの応募者と比較したときに精神障害の程度などによっては落ちてしまう可能性もあります。

よい求人が多い分、ある程度状態が安定している人向けの面があることは理解しておきましょう。なお身体障害の場合はオーダーメイド型求人で状態に応じた対応が可能です。

NOTE
知的障害の場合は、現在支援を受けている支援機関の担当者から連絡するようお願いが記載されています。

オーダーメイド型求人について

オーダーメイド型求人は、企業に交渉・調整することが必要なためすぐに紹介してもらえないことがあります。

時間がかかる可能性が高いことを覚悟しておきましょう。

電話

050-1751-7011

ランスタッドチャレンジド 公式サイトを見る