薬剤師の転職を考えたとき、安心感のあるサービスの1つがマイナビ薬剤師ではないでしょうか。しかし大手でもあり信頼できると感じつつ、本当のところどうなのか気になる人も多いことでしょう。
この記事では、独自アンケートで集めたマイナビ薬剤師の評判・口コミを紹介します。さらに評判をもとに、利用することが転職に役立つ人を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。
Contents
マイナビ薬剤師の概要と特徴
基本データ | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 求人紹介、書類添削、推薦状の作成、面接日程調整の代行、模擬面接、入社条件の調整、アフターフォロー |
拠点 | 拠点住所はこちらをご確認ください。 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
URL | https://pharma.mynavi.jp |
特徴 |
|
こんな人におすすめ
マイナビ薬剤師は、大手人材サービスを提供するマイナビによる薬剤師特化型の転職エージェントです。以下のような人に向いています。
- マイナビ薬剤師が向いている人
- 安定してムラのないサービスを受けたい人
- マッチ度の高い提案・紹介を希望する人
- 専門的なアドバイスが欲しい人
大手ということもあり、サービスが安定しています。必要なポイントを押さえた確実なサービスが受けられます。
またカウンセリングがていねいでしっかり希望をヒアリングするため、提案される求人もマッチ度が高いのが特徴です。
精度の高い提案を希望する人にぴったりでしょう。
さらにアドバイザーは薬剤師専任なので専門知識も豊富です。内部事情などにもくわしく、的確なアドバイスやサポートが受けられます。
マイナビ薬剤師の評判・口コミ
- 良い評判・口コミとメリット
- 今後を踏まえた最適な転職に導いてもらえる
- 連絡がスピーディーだった
- 求人先の内部情報に詳しく細かなことや心配事が相談しやすかった
- ブランクがあっても求人を見つけていただけた
- とにかく連絡が早くて丁寧
- 細かい就業時間もチェックして交渉してくれた
- こまめな連絡で満足のいく転職が行えた
- 求人の種類も豊富で地方求人にも強く、転職活動が行いやすい
- 悪い評判・口コミとデメリット
- 求人票は一般項目ばかりで、詳しく書かれていない
- 連絡が非常に多くプレッシャーになりストレスを感じた
- 派遣の求人の取り扱いがなかった
- 仕事終わりに電話で話すことが体力的にしんどかった
- 幅を広げての提案がなかった
- 転職が決まってからも、おすすめの求人連絡が止まらなかった
- 対面のヒアリングが長くて疲れた
良い評判・口コミとメリット
良い評判・口コミとメリット
------------
紹介してくれる求人がとても多くて、無理に転職をすすめてきたり早く転職させようといったことはなくて今後を踏まえた最適な転職へ導いてくれるのが素敵でした。うまくいかない時も遅くまでしっかり対応してくれました。
------------
情報の登録をしてからすぐにエージェントの方から電話が来ました。気になった企業や病院に対して気になったことをすぐに問い合わせしていただきました。大手なのもあってか、掲載している企業も多く毎週追加される企業も多かった印象です。
------------
担当のアドバイザーの方とはLINEでやり取りを行う事ができ、基本的に常にレスポンスが早かったのでスムーズに話を進められましたし、求人先の内部事情などまでとても詳しかったので、細かな事や心配事なども相談しやすくて非常に助かりました。
------------
ブランクのある私を受け入れてくれるところを見つけてくれて、転職は難しいとおもっていたのですが、相談してとても良かったです。月給も高くて、休日の数もはっきり明記されており、福利厚生がとても良く充実していました。残業もはっきり書いてありました。
------------
利用した感想はとにかく連絡が早く丁寧でした。過去にも別のサイトを利用していて、ここの担当はとても仕事ができる人なのだとおもいます。転職エージェントは担当の質によりまったく違うと聞いて、担当が当たりだったのかもしれないですが、しっかり教育されています。
------------
希望に沿った職場を紹介をしてくれて細かい就業時間もチェックして交渉してくれました。そして面接についてチェックしてくれて、こちらの疑問にも親切にこたえてくれました。おかげで安心して活動できてよかったです。
------------
アドバイザーの方の対応が非常に良かったと感じます。こまめな連絡を下さり企業との橋渡しとなり良い職場を紹介してもらえたので満足いく転職ができたと感じています。不安点を質問するとレスポンスも早くて助かりました。
------------
実際に利用してみて良かったところは病院やドラッグストア、企業への転職に強くて求人の種類も豊富で地方求人にも強くて転職活動がしやすかったことです。また、担当からのレスポンスがスムーズで求人先のくわしい内情を教えてくれる点も良かったです。
→右にスクロールできます。
悪い評判・口コミとデメリット
悪い評判・口コミとデメリット
------------
詳しい情報は求人紹介時点で不明なことが多くて求人数が多くて仕方がありませんが、ほとんどすべての求人票に同じことが書かれており、各企業の特徴も簡単でも記載があれば想像しやすいですが、一般的項目ばかりで詳しく書かれてません。
------------
積極的なサポートで非常に助かりましたが、その反面電話にメールにLINEととにかく様々な手段での連絡が非常に多かったので、次第にこちらとしてもプレッシャーになりストレスを感じてしまいましたし、マイペースでは活動をし難くなり不満でした。
------------
活動を進めるうち派遣としての働き方もいいと感じました。ここの登録面談でそうしたことを伝えてみれば、正社員、契約社員なら紹介できるが、派遣は求人取り扱い自体ないといわれて、正社員として働くのか悩みました。
------------
仕事終わりに電話で転職についてはなしをすることがあって、体力的にしんどいです。転職希望理由が激務のためでして、本当はほかの日を希望していたのですが、早いタイミングを希望されて、しんどいヒアリングになりました。
------------
子育てがひと段落して職場復帰で利用しました。こちらの希望を丁寧に聞いてくれて希望の条件に合うものを提案してくれました。希望から外れてもいいといったことを伝えていたのですが、それ以上の提案はなくて、しっかり希望をくみ取ってくれるのですが、幅を広げての提案がないです。
------------
内定をもらって転職先が決まっているにもかかわらず、おすすめ求人の連絡が止まりませんでした。対面ヒアリングが丁寧なのは良いのですが、初回はかなり面談に時間がかかったと感じます。サクッと終わる事を想像していたのでビックリしました。
------------
実際に利用してみて悪かったところは、対面のヒアリングが長くて疲れたことに加えて派遣求人がないところです。あとは連絡の頻度が希望と合わず、少し急かされてるように感じたことです。それ以外の面では特に不満はありません。
→右にスクロールできます。
申し込みの流れ
- 申し込みの流れ
- ①申込
- ②面談
- ③求人紹介
- ④応募日程の調整
- ⑤面接(同行)・見学
- ⑥入社・内定
よくある質問
無料で利用することはできますか。
利用可能です。厚生労働省認可を受けたサービスで、登録から転職決定まで一切サービスで費用がかかる事はありません。
運営は、医療機関や企業から支払われる紹介手数料により行われています。
利用するメリットを教えてください。
メリットは主に3つあります。
- マイナビ薬剤師を利用するメリット
- ・求職者の立場に立った情報提供をしてくれる
- ・自分だけでは出会えない求人情報と出会える可能性がある
- ・面倒な手続きがない
1つ目は、求職者の立場に立ち情報を提供することです。一般的に公開されている求人情報に加え、職場の雰囲気や薬剤師の定着率、残業時間など求職者の知りたい情報も提供しています。
2つ目は、自身だけで転職活動していたら出会えない求人情報と出会える可能性があることです。求人情報を知り尽くしたキャリアアドバイザーによりサポートされるため、求職者の思いもよらない求人情報が提供される可能性があります。
3つ目は、面倒な手続きがないことです。キャリアアドバイザーが面倒な企業とのやりとりを代行します。また、希望により応募書類の添削や面接対策も行うので、1人で悩む必要がありません。
就職を強要されることはありますか。
就職を強要することは一切ありません。また、応募先から内定が出たとしても、キャリアアドバイザーから内定先への辞退の連絡をすることも可能です。
地方在住でも利用できますか。
利用可能です。マイナビへ来社できなかったとしても、対面の面談ではなく、電話やメールを利用して求人案内をすることが可能です。
注意点
対面のヒアリングにこだわりがありじっくり話を聞いてもらえる反面、人によっては時間が長すぎると感じることもあるようです。
初めのカウンセリングがていねいな方が、提案してもらえる求人の精度が高まります。
時間がかかるのはやむを得ないものと理解しておく必要があるでしょう。
またサービスが安定しており期待されるクオリティを維持しているのですが、突出しているところがないとも言えます。期待が大きいとその手堅さが物足りないように感じる場合もあります。
求人に派遣やパートはある?
マイナビ薬剤師には正社員以外の非正規雇用の求人もあります。公開求人に関して言うと、パートやアルバイトは求人数も多く保有していますが派遣はありません。契約社員の求人も数が少なくなっています。
そのため、派遣や契約社員で勤務したいと考えている場合はほかのサービスを利用した方がよいでしょう。反対に、正社員・パート・アルバイトを希望しているならおすすめです。
電話
0120-866-153