40代以降で転職する場合、難易度が高まるのはよく知られています。
それゆえどんな転職サービスを利用するかが重要になりますが、マイナビミドルシニアはミドル以上の層に特化したサービスの1つとして知られています。しかし利用して転職に結びつくのでしょうか。
この記事では、独自アンケートで集めたマイナビミドルシニアの評判・口コミを紹介します。さらに口コミをもとに、マイナビミドルシニアが合う人を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。
- この記事でわかること
- マイナビミドルシニアの基本情報
- マイナビミドルシニアの利用がおすすめの人の特徴
- 【独自アンケート】マイナビミドルシニアのリアルな評判・口コミ
- マイナビミドルシニアに関するよくある質問&回答と注意点
Contents
マイナビミドルシニアの概要と特徴
基本データ | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 求人検索、オファー機能 |
拠点 | 北海道・宮城・東京・埼玉・横浜・静岡・愛知・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
URL | https://mynavi-ms.jp/ |
特徴 |
|
こんな人におすすめ
「マイナビミドルシニア」は、人材サービス大手のマイナビによる40代・50代・60代向けの転職サイトです。以下のような人に向いています。
- マイナビミドルシニアがおすすめの方
- 雇用形態にこだわりがない人
- 地方で転職を希望している人
- オファーのサービスを利用したい人
正社員はもちろん、契約社員やパートなど幅広い形態の求人を扱っています。そのため雇用形態にこだわりがない人は、とくに選択肢を広げることができるでしょう。
また地方の求人も多く保有。都道府県別にページが分かれていることもあり、地方の転職で使いやすいでしょう。
さらにオファーのサービスも提供。設定すれば利用が可能です。プロフィールの情報をしっかり入力することで、企業の目に留まりやすくなり届く可能性を高めることができます。
マイナビミドルシニアの評判
- 良い評判・口コミとメリット
- 自信をつけさせてくれた
- 真剣に働きたい気持ちに応えてくれる
- 自分に合った求人をピンポイントで探せた
- 紹介業種が多数あり応募しやすい
- 資格がある場合は活用しやすい
- 悪い評判・口コミとデメリット
- 就きたくない業界からもスカウトが届く
- 特になかった
- 正規社員の雇用形態が少ない
良い評判とメリット
良い評判とメリット
-------------
最大の魅力は、自分に自信をつけさせてくれるということです。ミドルシニアになってからの転職活動は、お祈りメールを何回もいただきながらの活動です。自分には市場価値はもう無いと思ってついつい後ろ向きになってしまいがちです。しかし、マイナビミドルシニアを検索すると、自分が役に立てそうな求人がたくさん掲載されています。スカウト機能を使うとスカウトが来ます。私も、スカウトが縁で転職に成功しました。感謝しています。
-------------
男女共に真剣に働きたいという気持ちに応えるといった強いメッセージ性は感じられました。じっくりと腰を据えて転職活動ができるので、マイペース派の方にはオススメしたいです。ゆえにIT系のキャリアアップを検討しているなら、検討の価値は大ありです。
-------------
転職をしたくても年齢的に不安があったので、マイナビミドルシニアを利用しましたが、求人検索をする際にはかなり細かな条件を設定して絞る事が出来たので、自分に合った求人をピンポイントで探せたのは非常に便利でした
-------------
紹介業種が多数あるため応募しやすく感じました。私はいろんな職種に挑戦したかったのでバラエティーに富んで楽しかったです。掲載ページも充実していましたので毎回見るようにしていました。担当者の熱意を感じられる内容でした。
-------------
資格などがあるとシニア世代になってきたとしても、かなり雇われやすくなる傾向があり、強みのある資格がある場合には積極的に活用しやすいサイトだと言えます。また、シニア向けであっても担当者の方はできる限りアドバイスをしていただけるのでおすすめです。
→右にスクロールできます。
悪い評判とデメリット
悪い評判とデメリット
-------------
マイナビミドルシニアの残念な点は、自分の就きたくない業界からもスカウトが届くことです。私は、教育業界での転職を目指していたのですが、タクシー運転手や介護関係のスカウトが沢山来ました。どちらの業界も、深刻な人手不足に陥っているからでしょう。私は幸いにも教育業界からのスカウトで転職することができました。マイナビミドルシニアには、求職者の希望に合った業界のみからスカウトがくるようにシステムを改善してほしいと思います。
-------------
40代の私でも応募することが可能な求人が複数あるだけでなく、パソコンやスマホからいつでも求人に応募することが可能なので、残業が長引いた後でも転職活動を行うことが出来ました。 職務経験を登録しておくと、企業からスカウトを貰うことが出来る機能が付いている点にも魅力を感じました。
-------------
シニア関連になってくるとどうしても仕方のない面が多いですが、正規社員という雇用形態が少ない時もあり、なかなか再就職が難しいという側面がありますし、仕事の求人も少ない面もあるので注意したほうがいいでしょう。
→右にスクロールできます。
申し込みの流れ
- 申し込みの流れ
- ①求人検索と応募
- ②履歴書作成
- ③面接対策
- ④採用
よくある質問
無料で利用することはできますか。
利用可能です。すべての機能を無料で利用することができ、登録から転職決定まで一切サービスで費用がかかる事はありません。
マイナビミドルシニアから企業に連絡を取ることは可能ですか。
残念ながら、連絡を取ることはできません。
そのため、応募してからの仕事内容の確認や面接の日程調整など、すべて求職者自身で行う必要があります。
また、応募をキャンセルしたい場合もマイナビミドルシニアからは行えないため、直接企業へ連絡しましょう。
会員登録を行わなくても求人応募はできますか。
応募することは可能です。しかしながら、会員登録をしておくことで、応募内容の保存を行えるため次回の応募をスムーズに行えるので、登録をおすすめします。
- NOTE
- 会員登録をしておくことで、求職者に興味を持った企業からメッセージが届くオファー機能や、登録した条件を満たす企業が新規掲載されたタイミングでメールが届く検索条件マッチメール機能などが利用できます。
なおマイナビ転職とマイナビミドルシニアは異なるサービスです。そのため、マイナビ転職を利用している方でもマイナビミドルシニアを利用したい場合は新しく会員登録を行う必要があります。
退会方法を教えてください。
退会する際は、ログインを行いマイページから退会手続きを行ってください。Web上だけで完結が可能です。
- 注意
- 退会後はデータ反映まで時間がかかるため、数日はメールマガジンが届いてしまう点に注意してください。
注意点
マイナビミドルシニアは転職サイトなので、エージェントのサポートはありません。アドバイスや支援を受けたい人は、ほかのサービスを利用しましょう。
ただし40代以降になると、キャリア志向か標準的な条件を希望するかで利用できる転職サービスがかなりはっきりと分かれます。
標準的な条件で探したい場合、利用しやすいサービスは限定されてしまいます。
合わないからと利用しないのではなく、利用しやすいサービスと組み合わせるのが現実的だと言えるでしょう。
アプリはあるのか
マイナビミドルシニアは、スマホ用のアプリがありません。iPhoneもAndrooidも提供されていません。
そのためスマホで利用する場合もアプリでなくサイトを利用しましょう。
電話
公式サイトに記載なし