専門性の高いクリエイティブ業界の転職では、特化型の転職サービスを使うのがおすすめです。特化型サービスの1つとしてマイナビクリエイターの名前がよく挙がりますが、利用に値するのか気になる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、独自アンケートで集めたマイナビクリエイターの評判・口コミを紹介します。さらに口コミをもとに、マイナビクリエイターに合う人・合わない人を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。
- この記事でわかること
- マイナビクリエイターの基本情報
- マイナビクリエイターの利用がおすすめの人の特徴
- 【独自アンケート】マイナビクリエイターのリアルな評判・口コミ
- マイナビクリエイターに関するよくある質問&回答と注意点
Contents
マイナビクリエイターの概要と特徴
基本データ | |
---|---|
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 求人紹介、書類添削、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、条件面の交渉、入社日までのフォロー |
拠点 | 北海道・宮城・東京・愛知・大阪・福岡 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
URL | https://mynavi-creator.jp |
特徴 |
|
こんな人におすすめ
「マイナビクリエイター」は人材サービス大手のマイナビによるWeb・ゲーム・IT業界専門の転職エージェントです。以下のような人に合っています。
- マイナビクリエイターがおすすめの方
- 手厚いサポートを受けたい人
- ポートフォリオ作成のサポートを受けたい人
- イベントやセミナーも活用したい人
アドバイザーのサポートが手厚い点は定評があります。そのため、きめ細かで親身なサポートを受けたい人にはちょうどよいでしょう。
またポートフォリオ作成ツール「MATCHBOX」を利用できるほか、使い方のレクチャーを受けることもできます。
そしてクリエイティブ業界特化型のイベントやセミナーも実施しています。情報収集や学習のために活用したい人に向いています。
マイナビクリエイターの評判
良い評判とメリット
事前にスキルや希望などのヒアリングがあり、自分で気づかない点を知るきっかけになった
40~49歳 女性 アルバイト/パート
事前にスキルや希望などのヒアリングがあり、自分では気がつかなかった点を知るきっかけになったと思います。添削も丁寧だったので、採用に役立てられました。環境や待遇など求人の質も良く、頼れるサービスだと思います。
こまめに求人情報や受ける企業の情報などの連絡をくれた
30~39歳 女性 会社員
エージェントの担当者がこまめに求人情報や受ける企業の情報などの連絡をくださり、安心して転職活動に取り組めました。ノウハウのある方が情報を下さるので、面接や書類などの準備がしやすく、とても助かりました。
転職がゴールではなく、その先でどのように活躍するのかを見据えてサポートしてくれた
20~29歳 女性 会社員
ウェブ業界、ゲーム業界の経験者が在籍しているので、自らの活動や知識に基づいたアドバイスと提案を頂けて頼もしかったです。転職がゴールではなく、その先でどのように活躍するのかを見据えてサポートして下さりました。
IT関係やプログラマー関係に特化
50~59歳 男性 アルバイト/パート
IT関係やプログラマー関係に特化した転職サービスですのでそのあたりの求人の充実度はかなりのものがあり選べる状態なのが良いです。オンラインのセミナーなどもあるため慣れない状態でもやりやすくポートフォリオの作成サポートもしてもらえます。
オンラインセミナーが転職に役立った
30~39歳 男性 会社員
オンラインセミナーがあり、どのような感じで選考されるのかという対策が充実していましたので、転職時にはかなり役に立ったと思います。また、IT関連ならかなり職種が豊富なため、自分に合ったスキルの仕事も探しやすいです。
今何を行えばよいかを専門家の目線で解説してくれた
30~39歳 男性 会社員
スキルアップが見込めるデザイナー職を希望していた時、今何を行えばよいかを専門家の目線でしっかりと解説してくれたことが後々参考になりました。絶妙なタイミングにてアドバイスをしてくれる点を私自身は大いに評価しています。
悪い評判とデメリット
希望条件と違う求人を紹介された
40~49歳 女性 アルバイト/パート
自分の理想としていた条件と違う求人を紹介された時に、少し戸惑いました。また、求人の数もそれほど多いとは思いませんでした。期待し過ぎてしまった事もあり、少ないと感じたのかもしれませんが残念に思いました。
求人が好みに合うときと合わないときの差が大きい
30~39歳 女性 会社員
求人情報が自分の好みに合うときと合わないときの差が大きく、最初はこのサービスを使い続けて今あるかな?と疑心暗鬼になってしまいました。自分が求める求人が高望みだったのかもしれませんが…少し苦戦しました。
求人の選択肢が少ない
20~29歳 女性 会社員
業種が限られているからか、求人の選択肢が少ないです。また連絡の返信が遅いので、転職活動が長引いてしまいました。深夜に返信が来る事もありました。また提示した条件とは大きく異なる、的外れな仕事を紹介されてがっかりしました。
地方出身者には少し条件が厳しい
50~59歳 男性 アルバイト/パート
都会に集中した案件が多いため地方出身者には少し条件が厳しいところがあります。最初の登録な際の面談があるのですがこちらから出向いていかなければならず時間も長いため大変なところはあります。求人提案以降のサポートはいまいちです。
登録手続きが面倒
30~39歳 男性 会社員
かなり登録手続きが面倒であり、サイトに登録したら終わりというわけではなく、担当者との面談という段階があるのでややめんどくさいところがあります。気概にポンと登録してサービスを受けたい人にはやや向いていません。
メールやSNSのやり取りになると急に態度が変わってしまう
30~39歳 男性 会社員
翌日に質疑に対する応対をしてくれると約束したにも関わらず、全く音沙汰なしという内容が複数回見られました。メールやSNSでのやり取りになると急に態度が変わってしまうところが残念であり、今後はしっかりとしたスタッフ教育を徹底させてほしいです。
申し込みの流れ
- 申し込みの流れ
- ①利用申し込み
- ②面談・カウンセリング
- ③求人紹介
- ④応募
- ⑤選考・面接
- ⑥内定・入社
よくある質問
転職の相談だけでも利用できますか。
利用可能です。プロの視点で、転職に関する悩みを無料で相談できます。
登録後に相談を重ね、中長期的に転職活動を進める人もいます。
利用にお金はかかりますか。
無料で利用可能です。登録から転職決定まで一切サービスで費用がかかる事はありません。
運営は、企業からの紹介手数料により行われています。
利用に資格や制限はありますか。
大都市だけでなく、地方在住でも利用可能です。また、最近では海外からの利用も増えています。
さらに、在職中でも利用可能です。大半の方が在職中に登録しており、現職と並行しながら転職活動を進めています。
マイナビ転職との違いは何ですか。
マイナビ転職は、求人情報サイトのため求職者自身が求人を探して企業に応募する必要があります。
また、紹介している求人の幅が広く、正社員経験がなくても応募できる求人からハイクラスの求人まで幅広く掲載されています。
一方で、マイナビクリエイターの求人は、ほとんどがWebやゲームクリエイターが対象です。また、非公開求人やマイナビクリエイター独占の求人も保有。
両方違った求人を紹介しているため、マイナビ転職とマイナビクリエイター両方のサービスの使用により、自分に合った求人がより見つかりやすいでしょう。
注意点
地方の場合、求人が少ない可能性があります。そもそもクリエイティブ系の企業が地方には少ないため求人数が少ないこと、また企業が少ない分空きも出にくいことが理由です。
そのため、利用しようと思っても地方など条件によっては思うように提案してもらえない可能性もあります。
「断られた」の噂は未経験だとありうる
断られたという噂も見かけますが、未経験からチャレンジしたい場合は使用自体を断られる可能性があります。そのときに提案できる求人の中に未経験可の求人がない場合です。
しかし紹介できるタイミングであれば利用できますし、実績もあります。
- NOTE
- 意思が固まっているのなら登録してみましょう。複数のサービスを併用するのがおすすめです。
電話
0120-410-470