コンサルなどハイクラス転職を希望している場合、利用しやすい転職エージェントとして名前が挙がるのがコトラです。しかし本当に利用して転職に成功できるのか、気になる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、独自アンケートで集めたコトラの評判・口コミを紹介します。さらに口コミをもとに、コトラに合う人を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。
Contents
コトラの概要と特徴
基本データ | |
---|---|
求人数 | 公開求人28,905件(2025年3月2日現在) |
提供サービス | 求人紹介、書類アドバイス、面接アドバイス、入社条件の調整 |
拠点 | 東京 |
運営会社 | 株式会社コトラ |
URL | https://www.kotora.jp |
特徴 |
|
こんな人におすすめ
「コトラ」は金融・コンサルタントの転職に強みのある転職エージェントです。以下のような人におすすめです。
- コトラはこんな方におすすめ!
- 経験を生かして転職したい人
- 都市部で求人を探している人
- 質の高いサポートを受けたい人
「プロフェッショナルの転職」を謳っており、専門的な知識やスキルを生かせる求人がそろっています。そのため、新しいチャレンジをしたい人より経験を生かして転職したい人に最適です。
また都市部の求人が多いため、地方よりも首都圏・関西など都市部で転職を希望している人に向いています。多くの選択肢が得られるでしょう。
さらにアドバイザーのサポートが手厚く充実している点に定評があります。そのため、しっかりしたサポートを受けたい人に適しています。
コトラの評判
- 良い評判・口コミとメリット
- 転職活動に役立つことなど、生きた情報が豊富に提供される
- 金融関係に強く、レベルの高い求人が多かった
- 専門性が高く信頼できる転職エージェント
- 離職率の低い優良企業を豊富に取り扱っている
- 担当者からの連絡がスムーズで、新着の求人があった場合も迅速に紹介してくれた
- ハイクラス向けの転職が多い
- 悪い評判・口コミとデメリット
- 地方の求人案件がほとんどなかった
- 若い人向きが中心で、中年向きではなかった
- 求人の量が少なく、希望する職種の選択肢が限られている
- 未経験からスタートしたい方には不向き
- 希望条件とは異なる、興味のあまりない求人を勧められた
- 自分から連絡して動いていかないと進展しにくい
良い評判とメリット
良い評判とメリット
-------------
金融業界に強く、ベテランのコンサルタントが在籍しているだけではないのでWEBサイト上では転職活動に役立つことなど生きた情報が豊富に提供されていること。また業界を熟知したコンサルタントのサポートを受けられるので大変便利であることです。
-------------
金融関係に強い求人が多く、レベルの高い求人が多かった。特定の業種に強いベテランスタッフが、全部じゃないけど在籍していた。対応や相談しても、迅速に対応してくれた。経歴に自信がある人向けの求人は、充実していた。
-------------
専門性が高く信頼できる転職エージェントです。多くの求人情報が揃っており希望に合った職種を見つけやすいです。またコンサルタントの対応が丁寧で迅速なため不安なく相談できました。特に業界に特化したアドバイスが得られたことで自分のキャリアに自信を持つことができました。面接対策や履歴書のチェックも手厚くサポートが充実しているのでとても満足しています。
-------------
離職率の低い優良企業を豊富に取り扱っているので、不安なく転職活動が出来ました。また連絡の返信や折り返しの電話が早く、すぐに問題解決して下さりました。交渉力も高く、理想的な働き方が実現して良かったです。
-------------
実際に利用してみて良かったところは担当者からの連絡がスムーズで、新着の求人があった場合も迅速に紹介してくれて転職活動が行いやすかったことです。また、面接対策とアフターフォロー体制が整っていて色々と心強かったことです。
-------------
金融業界やコンサルタントなどのハイクラス向け転職が多い印象でその辺りに強いと選べる範囲が増えてきます。無料で登録できるためお試しで登録してみて合わなければ止めるといった使い方もできるため気軽な感じがありました。
→右にスクロールできます。
悪い評判とデメリット
悪い評判とデメリット
-------------
勤務地が関東や大阪、福岡などに限られていることで大手企業や優良企業、外資系企業などが多いのですが、勤務地が本社になりやすく、東京や大阪、福岡など大都市もしくは海外勤務になる傾向があり、大都市以外の地方の勤務地で検索しても、ほとんど求人案件がなかったのでその点不便に感じたことです。
-------------
大都市圏が多くて、私の地方など求人がなかった。経歴のある人向けが多いので、浅かったりないため、応募できない求人が多い。金融とコンサルが中心なので、それ以外だとなかなか難しい。未経験者には、向かない。若い人向きが中心、中年向きじゃなかった。
-------------
求人の量が少なく希望する職種の選択肢が限られていると感じました。またサポートが不十分で担当者との連絡が遅れたり情報提供が不明確なことがありました。キャリアプランについてのアドバイスも具体性に欠けると感じ自分のニーズに合った提案がなかなか得られませんでした。転職活動において期待していたサポートが受けられず残念でした。
-------------
求人の多くが首都圏に集中しているので、地方在住だと求人を選べません。また全体的に経歴や資格を保有している方が求められるため、未経験からスタートしたい方には不向きでしょう。30代後半以降の転職活動も厳しいです。
-------------
実際に利用してみてイマイチだったところは担当者から自分が希望していた条件の求人とは異なる興味のあまりない求人を勧められて対応に困ったことがあったことです。また、未経験向けの仕事は限られているので経験の浅い人には向いてないところです。
-------------
登録すると紹介は貰えるのですがその後の連絡がなく不安な感じがありました、自分から連絡をして動いていかないと進展しにくいような印象です。自分の要望を登録しているのですが関係ない求人を送ってこられることがあるためその辺りは残念でした。
→右にスクロールできます。
申し込みの流れ
- 申し込みの流れ
- ①登録
- ②キャリア面談
- ③求人紹介
- ④応募
- ⑤書類選考
- ⑥面接
- ⑦内定、入社
よくある質問
無料で利用することはできますか。
利用可能です。登録から転職決定まで一切サービスで費用がかかる事はありません。
運営は、企業からの手数料により行われています。
どのような職種を紹介してくれますか。
以下のような求人を中心に取り扱っています。
- 投資銀行
- 不動産金融
- 投資ファンド系
- 投資先を中心とした事業会社
求職者の経歴や希望職種、条件により求人紹介が行えない可能性がある点にご留意ください。
メールマガジンはどのような内容ですか。
以下のような内容です。
- 最新の金融の求人情報
- 注目の求人を集めた特集
- 金融業界でスキルアップするためのセミナー情報
メールマガジンは、毎週火曜日と金曜日に配信しています。また、購読は無料です。
紹介される求人は掲載されている求人だけですか。
一部のみが掲載されており、取り扱いのうち約8割が非公開案件です。
非公開案件は、面談時に紹介可能なため、気になる求人があればご相談ください。
注意点
経験を活かせる求人に強みがあるため、逆に未経験職にチャレンジしたい人や経験が浅い人には向きません。場合によっては、紹介できる求人がないとして断られることもあります。
- NOTE
- 20代で未経験職にチャレンジしたい場合は、特化型のエージェントを利用しましょう。また30代以上であれば大手の総合型のエージェントや転職サイトの方がおすすめです。
未経験からハイクラス転職を希望する場合
ハイクラスへの転職を希望する場合は段階的にステップアップしていくことを前提に、いったん経験を積めるような職場に転職するとよいでしょう。
ハイクラス求人は求職者に求められる条件も高いため、未経験から転職に成功することは難しいためです。
電話
公式サイトに記載なし