社会人経験がなかったり浅かったりする人にとって、確実に仕事が見つかるかどうかは転職サービス選びで重要なポイントです。就職カレッジは無料で就職講座が受けられるうえ書類選考なしで面接会に参加できるため、気になる人も多いのではないでしょうか。

この記事では、独自アンケートで集めた就職カレッジの評判・口コミを紹介します。さらに口コミをもとに、就職カレッジがおすすめの人を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。

この記事でわかること
就職カレッジの基本情報
就職カレッジの利用がおすすめの人の特徴
【独自アンケート】就職カレッジのリアルな評判・口コミ
就職カレッジに関するよくある質問&回答と注意点

就職カレッジの概要と特徴

基本データ
求人数 非公開
提供サービス 求人紹介、書類添削、面接対策、入社後のサポート
拠点 東京・愛知・大阪・福岡・熊本
運営会社 株式会社ジェイック
URL https://www.jaic-college.jp/sales/
特徴
  • 社会人経験が浅い人に特化
  • 専任の就職アドバイザーが求人紹介
  • 無料で就職講座を提供

こんな人におすすめ

「就職カレッジ」は、無料で就職講座が受けられるうえ書類選考なしで面接会に参加できるという、ほかのサービスとは少し違う流れの20代向け転職エージェントです。次のような人に向いています。

就職カレッジがおすすめの方
ビジネスマナーなど社会人の基本に自信がない人
ニートなど職歴がない人、自信がない人
確実に転職を成功させたいと思っている人

受講できる就職講座は、社会人として基本となるビジネスマナーから学ぶことができます。職歴がなかったり少なかったりして自信がない場合こそ役に立つでしょう。

またニートや既卒など、職歴がない人や職歴に自信がない人の支援に強みがあります。気後れすることなく利用することが可能です。

さらに、書類選考なしの面接会に参加できるため内定までたどり着く可能性が高いといえます。100%というわけにはいきませんが、できるだけ転職に成功する可能性を高めたい人におすすめです。

就職カレッジ 公式サイトを見る

就職カレッジの評判

良い評判・口コミとメリット
面接対策や応募書類の添削サポートが手厚い
営業関連の仕事が数多くある
未経験に特化
これまでのキャリアに自信がなくても利用できる
研修制度が充実している
対人慣れができた
優良企業の求人が意外と多い
悪い評判・口コミとデメリット
エージェントによって対応が異なることがある
研修が自分には合わなく、自信をなくした
求人の質が全体的に低い
年齢制限がある
人により態度を変えられる
集団面接後にマッチングすれば強制的に面接に行かされた
希望の条件とは異なる求人を勧められた

良い評判とメリット

良い評判とメリット

面接対策や応募書類の添削サポートが手厚い
20~29歳 女性 会社員

-------------
面接対策や履歴書や職務経歴書の添削サポートが手厚いことで20代や30代、第二新卒や既卒、フリーターの転職支援に特化しているため企業の選考で少しでもわからない部分があれば積極的にサポートをしてくれたのでよかったです。

営業関連の仕事が数多くある
30~39歳 男性 会社員

-------------
営業関連で仕事を探している場合には、かなり多くの数がありますので営業を狙っている感じでよかったです。また、転職する際に経歴が少ない場合でもかなり多くの就職支援がありますので、自信がない人でも自信がつけられるかもしれません。

未経験に特化
20~29歳 女性 会社員

-------------
未経験に特化しているので、正社員経験が一度もないフリーターでも就職活動が出来ました。支援実績や口コミが良いため、安心感と信頼性が高いです。また書類選考を飛ばして面接が出来るので、スピード転職が叶いました。

これまでのキャリアに自信がなくても利用できる
30~39歳 男性 会社員

-------------
長きにわたりフリーターであった方向けに正社員になれる可能性がある求人を取り扱っているから、これまでのキャリア形成に自信が持てなかった場合でも大丈夫だと思いました。さらに面倒な書類作成を省略できるサービスもあって、面接へ時間が割けるような環境にも適していました。

研修制度が充実している
30~39歳 女性 会社員

-------------
研修制度が充実しており転職に有利になると思っていて、ここを利用してみたのですが、コミュニケーションにかんして研修はとてもためになって内定も複数もらえて助かりました。また研修は社会人としての心得、マナーをしっかり身につけられました。

対人慣れができた
30~39歳 女性 会社員

-------------
受講中は毎日プレゼンなどの機会があり、かなり対人慣れができて、中退理由は、一人づつ面談のような形で丁寧整理してもらうことがあったのがうれしかったです。そして同じ受講生という仲間がいるということが心強かったです。

優良企業の求人が意外と多い
20~29歳 女性 会社員

-------------
実際に利用してみて良かったところは優良企業の求人が意外と多くて、元々はフリーターで不安なこともありましたが無事に転職先が見つかったことです。また、社会人として働くための基礎を一から学べたところも良かったです。

→右にスクロールできます。

悪い評判とデメリット

悪い評判とデメリット

エージェントによって対応が異なることがある
20~29歳 女性 会社員

-------------
エージェントによって対応が異なることがあることで段取りが悪かったり、適切な転職サポートを受けられない可能性があること。また転職エージェントによって実力に差があり、担当者との相性もあるので、どうしても人によってはうまく進められないことがあったのでその点不便に感じたことです。

研修が自分には合わなく、自信をなくした
30~39歳 男性 会社員

-------------
転職する際に研修を受けさせてもらったのですが、かなり体育会系のブラックイメージのある研修でありましたので、やっていると自分にはちょっと合わないだろうなという感じであり、かえって自信を無くしてしまいました。

求人の質が全体的に低い
20~29歳 女性 会社員

-------------
希望していない職種や業界の求人を紹介される事があります。離職率が高かったりブラック企業だったりと、求人の質が全体的に低い印象です。また担当者によってサポートの質にバラつきがある上、思い通りの就職サポートとは限りません。

年齢制限がある
30~39歳 男性 会社員

-------------
年齢制限があることは残念であるが、30代以降へのケアが一般的な転職エージェントより手薄になっている点は課題でした。男女問わず正社員になりたい人へもう少し配慮ある言葉がけを徹底してもらいたいと言えます。

人により態度を変えられる
30~39歳 女性 会社員

-------------
電話や、その後の文章も私はもうどうでもいいような態度を出されて不快になりました。人により態度を変えてしまうのはどうなのでしょうか?ここを使ってみたいといっていた知り合いが結構いて、こうしたことをはなしてみたら、つかうの辞めたといってました。

集団面接後にマッチングすれば強制的に面接に行かされた
30~39歳 女性 会社員

-------------
集団面接後にマッチングすれば強制的に面接にいかされて、仕方がなくやりたくもない職種の面接に行ったのです。そこの社長が、社員想いときいて、どん人格なのかと期待してると、卒業研修内容が気に入らないようで急に豹変しました。

希望の条件とは異なる求人を勧められた
20~29歳 女性 会社員

-------------
実際に利用してみてイマイチだったところは担当者から自分が希望していた条件の求人とは異なる興味のあまりない求人を勧められて対応に困ったことがあったことです。また、就職支援講座の雰囲気が合わなかったところです。

→右にスクロールできます。

申し込みの流れ

申し込みの流れ
①相談
②無料就職講座
③面接会
④就職先の決定

よくある質問

内定まで最短どのくらいですか。

最短2週間で内定を得られます。相談時に一人ひとりに合った転職活動の進め方を考えます。

そのため、最短で内定を得たい場合は、予めご相談ください。

転職活動でうまくいっていなくても利用できますか。

利用可能です。また、就職カレッジは内定が出ない方にこそ利用してほしいサービスです。

どのように転職活動にアクションしたら良いか悩んでいる方は、一度アドバイザーに相談してみましょう。

他社のサービスとの違いを教えてください。

一番の違いは、無料研修講座を提供している点で、応募書類対策や面接対策、企業研究などすべてを解決できます。

NOTE
面接のフィードバックを一人ひとりに合わせて行っている点も他社との違いとして挙げられます。

無料で利用することはできますか。

利用可能です。登録から転職決定まで一切サービスで費用がかかる事はありません。

運営は、企業からの手数料により行われています。

注意点

社会人未経験や職歴の浅い人向けの求人がそろっているため、20代であっても経験を活かして転職したい人には向いていません。ほかのサービスを利用したほうがよいでしょう。

また将来的にやりたいことと扱っている求人が違うと感じた場合ですが、いったん就職してキャリアを積んでからやりたいことにチャレンジするという段階を踏むという方法もあります。

考え方にもよりますが、そのほうが現実的かもしれません。

年齢制限はある?30代でも利用できる?

30代でも利用できます。ニートから就職したい場合や職歴に自信がない場合でも問題ありません。

NOTE
就職講座で基本的なビジネスマナーなどを学ぶことができ、自信をつけることも可能です。

電話

03-6777-7537

就職カレッジ 公式サイトを見る