第二新卒など20代で転職エージェントの利用を考えるとき、候補として挙がる有力な候補はハタラクティブではないでしょうか。しかし「怪しい」「うざい」といった噂もあります。確かめてから利用したい人も多いでしょう。
この記事では、独自アンケートで集めたハタラクティブの評判・口コミを紹介します。さらに評判をもとに、利用することで転職に役立てやすい人の特徴を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。
Contents
ハタラクティブの概要と特徴
基本データ | |
---|---|
求人数 | 公開求人4,688件(2024年11月28日現在) |
提供サービス | 求人紹介、書類添削、面接対策、入社後のフォロー |
拠点 | 愛知、埼玉、東京、千葉、大阪、兵庫、福岡 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
URL | https://hataractive.jp |
特徴 |
|
こんな人におすすめ
ハタラクティブは若手向けの未経験可の求人に強みがあります。
以下のような人にとくにおすすめです。
- ハタラクティブはこんな方におすすめ!
- 既卒・第二新卒、フリーターやニートなど社会人経験が浅い/ない人
- キャリアプランの第一歩として、まず就職したい人
- 手厚いサポートを希望する人
若手向けのエージェントなので、20代から30代前半ぐらいの人に向いています。職歴がない人や浅い人にとくにおすすめで、既卒・第二新卒はもちろん、フリーターやニートでも安心して利用できます。
未経験可の求人が多いので、社会人としてのキャリアをスタートさせたい人にも適しています。
長い目で見て、まず経験を積んで徐々にステップアップしていく第一歩として利用可能です。
またアドバイザーのサポートが手厚いので、きめ細かなアドバイスやサポートを希望している人にもおすすめです。初めての転職をしたい場合などに最適です。
ハタラクティブの評判・口コミ
- 良い評判・口コミとメリット
- 未経験歓迎の求人が多い
- フリーターでも気軽に利用できる
- 親身に対応してもらえた
- 学歴や職歴にとらわれない仕事が多かった
- ポテンシャルを評価してくれる企業を紹介してもらった
- 実際の業務や職場の雰囲気などを共有してくれた
- 丁寧なヒアリングをしてもらった
- zoom面談で顔を見ながら話ができて良かった
- 悪い評判・口コミとデメリット
- 質の悪い求人があった
- 希望と異なる求人を紹介された
- 好条件な求人が多くはなかった
- 求人数はそれほど多くはなかった
- 求人数が少なめで質がそこまでよくなかった
- 派遣会社を多く紹介された
- 地方の求人が少なく紹介まで時間がかかった
- レスポンスが遅かった
良い評判・口コミとメリット
良い評判・口コミとメリット
------------
未経験歓迎の求人が多く、大手企業の求人もたくさん紹介してもらえました。新しい業界で挑戦したい人にはとてもおすすめです。また、正社員経験も問わない求人も多いので、経歴などに関係なく挑戦できる機会が多いのがいいです。
------------
フリーターでも気軽に利用できたのがハタラクティブでした。 他の転職エージェントの場合、フリーターだと利用しても、あまりしっかり話を聞いてくれませんでしたが、ハタラクティブの担当はしっかり話を聞いてくれました。 また、面接対策もしてくれて、自分の面接での癖などを教えてくださって、実際の面接に役立てることができました。
------------
再就職したいタイミングで利用したところ、とても親身になり対応してもらえたし、自分のことのように熱心に働き先を探してもらえたので、とても心強かったです。一人ではないと思えたことで、頑張ろうと思うことにつながりました。
------------
学歴や職歴にとらわれないような仕事が多いのが良いですね。学歴にコンプレックスがあったりフリーターの方であっても安心して勧められますね。非公開求人もあるし丁寧なサポートもあるのでその点に関しては満足です。
------------
普通のサイトなら未経験でも応募できる求人が極度に少なかったりしますがここは未経験でもポテンシャルを評価して採用してくれる企業を紹介してくれて助かりました。そして、基礎的なところから丁寧に教えてくれました。
------------
求人票とは別にその会社で働くイメージについてまとめた資料があり、応募する場合にその情報を共有してもらえることができ、定期的に実際の業務や職場の雰囲気などをヒアリングをすることでイメージをつきやすいような分かりやすいアドバイスをしてくれたことです。
------------
丁寧なヒアリングがあって担当者にしっかりつないでくれてできることをたくさん引き出してくれます。担当者の物腰も柔らかくて、印象に残りました。今後の流れも丁寧に説明してくれてよかったです。いろんな仕事を紹介してくれました。
------------
転職の相談をする際に電話ではなくてZoomでおこなってくださり、顔を見ながら担当者と話ができるのは嬉しかった。また、パワーポイントを作成してくださるので説明を聞きながら目で見ることもできてとてもわかりやすかった。
→右にスクロールできます。
悪い評判・口コミとデメリット
悪い評判・口コミとデメリット
------------
求人数が多い一方で、おとり広告のような質の悪い求人も多いことです。「未経験OK」と書いてあるのに実際に話を聞いてみると、その経歴じゃ…などと馬鹿にしてくるような企業もあったので、見極めが大切だと思いました。
------------
私自身は自分の住んでいる地域で事務職のお仕事をしたいと考えていました。 しかし、実際に紹介されたのは関東地方の軽作業のお仕事だったので自分の希望している求人を紹介してもらえず残念な気持ちになりました。 また、夜遅い時間に電話をかけてきたので、もう少し電話をかける時間を考えてもらいたいです。
------------
仕方がないことかもしれませんが、あまり好条件な求人は多くはないのかなと感じました。20代やフリーターから正社員を目指す人など、とりあえずきちんと働こうというときに向いているサービスだと感じたので、ハイレベルな転職などには向かないと思います。
------------
リクルートみたいな大手サイトと比べれば求人数はそれほど多くない感じです。大量の求人から自分にあったところを自分で選びたい人にはすすめられません。大手と比較しても少ない感じで、質の高い求人は多いのですが選択肢は限られている感じでした。
------------
求人の数自体がそもそも少なめでありながらも質もそこまでよくないのでそこは要注意です。また、連絡の遅さも気になりますね。他のエージェントと比較するとワンテンポ遅いイメージなのでスムーズには進まないですね。
------------
何でもいいから早く就職したいといったら、派遣会社も多く紹介されて、1つの会社で長く働きたいので派遣はやめてもらいたいというと、大手のところを複数紹介してくれました。提案や求人内容は的外れ感がありました。
------------
地方求人が少ないことで都会から地方への転職を希望していたのですが、なかなか自分が入りたいと思うような転職先がなく、紹介まで少し時間がかかってしまい、なんとか希望をする求人をみつけることができたのですが、地方の求人の場合、あまり適していないと思いました。
------------
打ち合わせのアポの時間を担当者様が決めているにも関わらず、その時間を過ぎても連絡が来ないことが度々あった。また、『ではその条件に合った企業を探してまたご連絡しますね』と言ってから3週間も連絡がまったく来なかった。全体的にレスポンスは遅め。
→右にスクロールできます。
申し込みの流れ
- 申し込みの流れ
- ①会員登録・予約
- ②相談
- ③面接対策
- ④面接
- ⑤内定獲得
よくある質問
料金は無料ですか。
すべてのサービスを無料で利用できます。
採用を行う企業より紹介手数料をいただいているため、求職者は内定が決まったとしても費用は発生することはありません。
相談だけでも利用できますか。
可能です。やりたい仕事や向いている仕事をキャリアアドバイザーと一緒に考えることができます。
もちろん現在就職中の方でも利用することができ、今後の人生やキャリアを考える機会として利用することもできます。
スキルや経験に自信がなくても利用できますか。
利用できます。また、ハタラクティブはスキルや経験に自信がない方に特化したサービスです。
取り扱っている求人の大半が未経験でも応募可能で、人柄重視の採用となっています。
就職するまでの期間は、最短で1週間、平均で1ヵ月程度です。20代専門のキャリアアドバイザーが求職者の強みや人柄を引き出し、転職活動をサポートします。
利用に制限や条件はありますか。
特にありませんが、取り扱う企業の多くは若手人材の採用を希望しています。そのため、年齢や経歴、希望によっては仕事を紹介できない可能性もあります。
また、学歴が低くても求人はあり、中卒や高卒、大学中退でも紹介可能です。
学歴ではなく、ポテンシャル面を重視して採用している企業が多いため安心してご利用ください。
注意点
20代から30代ぐらいまでで、職歴がなかったり浅かったりするフリーターや既卒・第二新卒向けのサービスです。
- NOTE
- 若手でも経験を活かしてキャリアアップしたいような場合にはあまり向いていません。未経験可で徐々にスキルアップしていくのが前提の求人が大多数です。そのため好待遇の求人は少ないと感じるかもしれません。
さらに最大手と比べると求人数が少ないので、職種や業種・地域によっては提案してもらえる求人数が物足りない場合があるでしょう。
30代は利用できる?
30代でも登録は可能で利用できます。フリーターやニートだった人は登録しておくとよいでしょう。
ただし提案してもらえるような求人が確実にあるとは言い切れません。とくに30代後半以上の場合はかなり難しくなるでしょう。
そのため、ほかのサービスを利用/併用することがおすすめです。転職活動も、経験を活かせる職種を検討する、企業にアピールできるスキルを洗い出すなど工夫しましょう。
30代で職歴がない場合は、まず第一歩は割り切って多少妥協してでもとにかく正社員としての職歴を作って、その後キャリアアップを目指していくという考えもあります。
またキャリアアップ転職が希望の場合は、上記の通り年代を問わず向いていません。
電話
0120-979-185