ギークリー(Geekly)はIT系での転職に役立つ代表的なサービスです。しかし「やばい」「悪い」「しつこい」といった噂を目にしたことがあるかもしれません。確認して納得してから利用したいと考えるのは当然のことでしょう。
この記事では、独自アンケートで集めたギークリー(Geekly)の評判・口コミを紹介します。さらに評判をもとに、転職に使える人を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。
Contents
ギークリー(Geekly)の概要と特徴
基本データ | |
---|---|
求人数 | 非公開求人数も含む求人数:37000件以上 ※2025年2月時点 |
提供サービス | 求人紹介、書類添削、面接対策、スケジュール調整、年収や入社日交渉の代行、円満退社へのアドバイス、入社後のフォロー |
拠点 | 東京・大阪 |
運営会社 | 株式会社ギークリー |
URL | https://www.geekly.co.jp |
特徴 |
|
こんな人におすすめ
ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
次の条件に当てはまる人におすすめです。
- ギークリーはこんな方におすすめ!
- 業界の経験がありキャリアアップを希望する人
- 首都圏で転職希望の人
- 専門知識のあるアドバイザーのサポートを受けたい人
ギークリーはITなど上記業界の求人の中でも、とくに経験者向きの案件を多く取り扱っています。そのため未経験からのチャレンジよりは、経験を活かして転職したい人に向いています。
豊富な求人の中から希望に合う企業を探すことが可能です。
また対応エリアは首都圏です。東京を中心とした1都3県で転職を希望している人向けです。特化型だけあり、所属しているアドバイザーはみな業界の専門知識を持っています。
もちろんそういった知識は、企業の提案から書類作成・面接対策まであらゆるサポートに役立てられています。専門的なサポートを受けたい人に最適です。
ギークリー(Geekly)の評判・口コミ
- 良い評判・口コミとメリット
- 求人内容や企業情報がわかりやすい
- ITやゲーム業界の求人が豊富
- 担当者が意思を尊重してくれた
- 対応に安心感があった
- スタッフが丁寧にアドバイスしてくれた
- 環境や待遇の良い求人が多い
- 転職活動をスムーズに行えた
- 希望条件にマッチした求人を紹介してくれた
- キャリアアップにつながる転職活動ができた
- 悪い評判・口コミとデメリット
- 地方の求人を探すのが大変だった
- 経歴やスキルがある程度ないと求人が限られる
- 連絡が頻繁すぎる
- スタッフからの確認電話がしつこい
- 理想的な求人が少ない
- 希望していない求人を紹介された
- 担当者によって対応の質に差がある
- 若者向けの案件が多い
良い評判・口コミとメリット
良い評判・口コミとメリット
------------
自分自身としては求人数が豊富で選択肢が広がることができ、求人内容や企業情報がわかりやすかったので応募前に企業の情報をしっかり確認することができ、ミスマッチのない転職活動をすることができたのでよかったです。
------------
ITやゲーム業界の求人が豊富で、こんなにたくさんの選択肢があるんだなと希望が持てて良かったです。アドバイザーの連絡も程よいと感じました。
------------
ネットで求人に勝手に応募される評判を目にして不安だったのですが、実際利用してみてまったくそのようなことはなかったです。担当者は私の意思をしっかり尊重してくれて、応募するかどうか全てわたしの判断に任せてくれて、安心して転職活動を進められました。
------------
IT関係に転職希望だったこともありすごく魅力的な求人情報を知ることができてとても助かりました。担当アドバイザーの方とのやりとりも滞りなく行うことができたのですごくよかったです。わからないことにもすぐ対応してくれて安心感もありました。
------------
ギークリー(Geekly)というフリーランス向けのITに特化した転職エージェントを利用してみたら、案外と求人数が多くて、スタッフが丁寧にアドバイスしてくれたり、案件を受けやすかったりして、よかったなと思います。
------------
環境や待遇の良い求人が多く、エージェントの質の高いアドバイスを受けられました。知識が高く、熱心で頼れます。段取り良く転職活動を進められました。サービス、求人の質、利用しやすさまで考慮されていて、良心的です。
------------
感想としては、ITやweb、ゲーム業界に特化しているので転職活動をスムーズに行うことができたことです。また、キャリアアドバイザーの方の対応もスムーズだったので、安心して転職活動ができたので希望の転職先が見つかったことです。
------------
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントであり、業界に精通したアドバイザーが在籍しています。これにより、求職者のスキルや経歴を詳細に分析し、希望条件にマッチした求人を紹介してくれてありがたいです。
------------
初回の面接からこちらがどういった内容で転職を希望しているのかを丁寧に諭してくれるから、その後は安心してキャリアアップにつながる転職活動ができました。多くの方のビジネスチャンスに貢献する準備がすでに整っている気がします。
→右にスクロールできます。
悪い評判・口コミとデメリット
悪い評判・口コミとデメリット
------------
求人が首都圏エリアの求人がほとんどだったので地方の求人希望だった自分にとっては求人を探すのが大変でした。また希望に合わない案件を紹介されることもあったので、その点不満や不便に感じたことがありました。
------------
経験やスキルがある程度ないと、選べる求人はかなり限られるなと感じました。最初は希望に合う求人を見つけようと頑張ってくれている感じがしましたが、最後らへんは希望とはかけ離れている求人も紹介されてしまいました。
------------
担当者から電話の連絡が多くて困ってしまいました。なのでメールでの連絡に切り替えてもらいたいとお願いしてみたところ解決できました。また、対応は早いのですが、頻繁過ぎる連絡はもうちょっと何とかしてもらいたいです。
------------
ギークリー(Geekly)を利用してみて悪かったところは、予約が一杯になっていたり、案件を受けるクライアントから何も連絡が来ていなかったり、逆にエージェントのスタッフからの確認電話がしつこいほど来ていたりしていました。
------------
理想的な求人は少ないです。希望のワークスタイルは期待できそうもないと感じました。経験を活かせる求人がありましたが、職場の細かい情報は分かりにくいです。採用後をイメージしにくいのは、マイナス点だと思いました。
------------
ギークリーを利用してみてイマイチだったことは、関東や関西などの主要都市が中心なので場所に偏りが見られて、地方の求人はあまり期待が出来なかったことです。あとは、希望していない求人を紹介されて困ったことです。
------------
担当者からの電話やメールが頻繁であると感じています。担当者によって対応の質に差があります。特に、真剣に対応してくれないと感じる場合もありました。転職を急いでいる人には良いかもしれませんが、そうでない人にはストレスを感じます。特に自分は、急いでいないので煩わしいと感じ始めています。
------------
若者向けの案件がかなりの割合を占めており、40歳付近の場合はなかなか希望する職種が見つからないというデメリットがありました。エージェントのスタッフたちはもう少し丁寧な説明をしてくれれば尚良かったと思いました。
→右にスクロールできます。
申し込みの流れ
- 申し込みの流れ
- ①会員登録
- ②カウンセリング日程の調整
- ③キャリアアドバイザーとのカウンセリング
- ④求人紹介
- ⑤書類選考・面接
- ⑥内定・年収交渉
- ⑦入社・入社後のフォロー
よくある質問
Geeklyを利用するメリットを教えてください。
Geeklyを利用するメリットには、以下のものが挙げられます。
- 専任のアドバイザーが一貫してサポート
- 専門性が高い
- 大手企業からベンチャー企業まで取り扱い求人の幅が広い
- 職種ごとの業務内容を理解して、求職者の求める求人を紹介
手厚いサポートが受けられるため、IT・Web・ゲーム業界の求人が気になる方は登録がおすすめです。
転職するか決めていなくても利用できますか。
利用可能です。転職のどのような段階でも相談できますし、相談した結果、転職しなかった方もおられます。
また、キャリアについて悩んでいる方は、ChatGPTを用いた無料診断コンテンツも利用できます。
他のエージェントと並行して利用しても大丈夫ですか。
もちろん可能です。利用している際は、事前に伝えれば、選考スケジュールも調整します。
また、Geeklyのみを利用した際の転職期間の目安は約30日です。
密度の高いアドバイスやサービスを受けられるため、
Geeklyだけでも充分安心して転職活動が進められます。
受ける社数は平均して、書類選考で30から40社、一次面接で6から9社、最終面接で2から3社です。
サービスの利用の金額や制限について教えてください。
まず、すべてのサービスは無料で利用できます。登録からサポート、雇用条件の交渉まですべて無料で利用できるので安心してください。
利用に関しては、初めての転職の方でも利用することができます。また、スキルや経験については経験者のみが対象となっています。
注意点
求人の取り扱いのある地域は東京を中心とした1都3県となるので、首都圏以外のエリアで転職を希望する場合は基本的に求人がありません。
そのため、ほかのサービスを利用しましょう。総合型の大手サービスは求人数が多い分、地方のIT系求人を保有している場合があります。
また未経験可の求人にも対応していません。そのため未経験からIT系の職種に転職したい場合は、スクール併設型の転職サービスがおすすめです。終了時に転職サポートも受けられます。
ギークリー(Geekly)はしつこい?
感じ方や担当者によっては、連絡が多すぎるように思われる場合があるでしょう。希望条件や必要な情報/不要な情報などしっかり伝えておく必要があります。
またメールの回数が多すぎると感じることもあるので、登録するメールアドレスは転職活動専用に用意することがおすすめです。
ふだん使っているアドレスを登録してしまうと、
必要なメールが転職サービスからのメールに埋もれてしまうリスクがあります。
電話
03-6418-9113