20代など若手で転職を考えているとき、転職エージェントの候補として名前をよく見かけるのはキャリアスタートではないでしょうか。しかし本当に転職に成功できるのでしょうか。

この記事では、独自アンケートで集めたキャリアスタートの評判・口コミを紹介します。さらに口コミをもとに、キャリアスタートに合う人の特徴を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。

この記事でわかること
キャリアスタートの基本情報
キャリアスタートの利用がおすすめの人の特徴
【独自アンケート】キャリアスタートのリアルな評判・口コミ
キャリアスタートに関するよくある質問&回答と注意点

キャリアスタートの概要と特徴

基本データ
求人数 非公開
提供サービス 求人紹介、書類添削、面接対策
拠点 東京
運営会社 キャリアスタート株式会社
URL https://careerstart.co.jp
特徴
  • 20代を中心に数万規模の求職者がサービスを利用
  • マッチング分析に尽力し、入社後の定着率は92%
  • 内定率86%、年収アップ率83%

こんな人におすすめ

「キャリアスタート」は第二新卒など20代を中心に30代前半ぐらいまでの若手に特化した転職エージェントです。次のような人に向いています。

キャリアスタートがおすすめの方
第二新卒・フリーターなど社会人経験が浅い/ない人
安定して働ける会社に転職したい人
年収アップしたい人

キャリアスタートは20代を中心とした若手向けの転職サービスなので、年齢が合っていればとくにおすすめです。

また同サービスを利用して転職した人の定着率は90%を超えており、マッチング度が高いことがうかがわれます。

安定して働き続けられる会社に転職したいと考えている人には最適だと言えるでしょう。

さらに前職年収300万円以下からの転職例を見ると、年収アップ率も83%と高い水準です。年収を上げたい人にも向いています。

キャリアスタート 公式サイトを見る

キャリアスタートの評判

良い評判・口コミとメリット
求人情報が豊富で質も高い
エージェントサービスがとても充実していた
中途採用者であっても、再び一線で活躍できるようなシステムが構築されていた
マンツーマンで丁寧に対応してもらえた
悪い評判・口コミとデメリット
期待していたほどのサポートは受けられなかった
希望条件に合わない求人も多く表示される
利用者を終始不安にさせるような言葉が目立った
担当者が必死すぎる感じで少し怖い

良い評判とメリット

良い評判とメリット

求人情報が豊富で質も高い
30~39歳 男性 自営業/個人事業

-------------
求人情報が豊富で質も高いと感じました。非公開求人も多く、自分に合った職場を見つけやすいのが魅力です。コンサルタントの対応も非常に親切で、希望や悩みに親身に寄り添ってくれるため、安心して転職活動ができました。初めての転職でも丁寧にサポートしてくれるので、信頼して利用できるサービスです。

エージェントサービスがとても充実していた
20~29歳 男性 自営業/個人事業

-------------
キャリアスタートのエージェントサービスはとても充実しており、求人の多様性も非常に満足しています。担当者は親身に対応してくれ、こちらの希望に合う職種を丁寧に紹介してくれました。また、面接対策や書類作成のアドバイスも的確で、転職活動がスムーズに進められました。

中途採用者であっても、再び一線で活躍できるようなシステムが構築されていた
30~39歳 男性 会社員

-------------
若手社員の育成に尽力している企業を斡旋しているので、中途採用者であっても再び一線で活躍できるようなシステムが構築されていました。SNSを駆使した連絡も定評があって利便性に優れたツールだと今も感心しています。

マンツーマンで丁寧に対応してもらえた
30~39歳 女性 会社員

-------------
まだ経験が浅い頃だったので転職に対して不安がありましたが、マンツーマンで丁寧に対応してもらうことができたし、転職探しに自分以上に必死になってくれている感じがして、もっと頑張ろうという気持ちになれたので良かったです。

→右にスクロールできます。

悪い評判とデメリット

悪い評判とデメリット

期待していたほどのサポートは受けられなかった
30~39歳 男性 会社員

-------------
キャリアスタートを利用して転職活動を行いましたが、期待していたほどのサポートは受けられませんでした。求人の紹介は多くありましたが、自分の希望する業界や職種に合致するものが少なく、転職活動が長引いてしまいました。

希望条件に合わない求人も多く表示される
20~29歳 男性 自営業/個人事業

-------------
希望条件に合わない求人も多く表示されるため、検索機能の精度をもう少し改善してほしいです。また、エージェントからの連絡が少し遅いと感じたことがあり、もう少しスピーディーな対応があれば、より安心して転職活動が進められたと思います。

利用者を終始不安にさせるような言葉が目立った
30~39歳 男性 会社員

-------------
当時35歳のときに利用した私は、エージェント側から早く転職先を見つけなければウチで扱う求人からは申し込めないと切羽詰まった行動を体験しました。利用者を終始不安にさせるような言葉がけが目立ち、当時はかなり不愉快な印象を持ちました。

担当者が必死すぎる感じで少し怖い
30~39歳 女性 会社員

-------------
気のせいかもしれませんが、担当してくれた人が必死すぎる感じで少し怖いなと感じました。ノルマでもあるのかなと感じたし、めちゃくちゃ転職に対して前向きでポジティブな人じゃないとプレッシャーに負けてしまうかもと思いました。

→右にスクロールできます。

申し込みの流れ

申し込みの流れ
①会員登録
②事前ヒアリング
③キャリアアドバイザーへの相談
④求人紹介
⑤面接対策
⑥面接、内定

よくある質問

転職の相談だけでも利用できますか。

利用可能です。転職をするかどうかを悩んでいる方や、情報収集がしたい方でもご利用可能です。

料金はかかりますか。

サービスの利用に料金はかかりません。

NOTE
会員登録から入社するまで、すべてのサービス利用において、無料で利用できます。

オンラインでも相談できますか。

もちろん可能です。電話やZoomで個別相談が行えます。

どのような方が利用していますか。

10代後半から30代前半の方が利用しています。

新卒や第二新卒既卒、フリーターなど20代中心に様々なステータスの方がサービスを利用しています。

注意点

キャリアスタートに限った話ではありませんが、担当者には当たりはずれがあります。一部のアドバイザーはため口だったり態度が軽かったりしてコミュニケーションが取りづらい可能性があります。

全体的には手厚いサポートが受けられますが、高圧的だったり否定的なことを言ってきたりする担当者もゼロではありません。合わないと感じたら担当者の変更を依頼しましょう。

しつこい?それとも連絡来ない?

担当者の当たりはずれにより、しつこいと感じることもあれば連絡がこないこともあるでしょう。

しつこいという噂は、興味のない企業を断って何度もすすめられた人がいるためのようです。連絡がしつこいという声は見当たりません。

また連絡が来ないという噂も実際のエピソードは見つかりません。

NOTE
ただし担当者によっては、忙しいタイミングだった、仕事の進め方が不慣れだったなどの理由で連絡が遅くなる可能性はあります。

電話

03-6271-8585

キャリアスタート 公式サイトを見る