ベンチャーやスタートアップ企業への転職を考えているとき、企業選びには慎重になるでしょう。そんな時強い味方となるのが特化型の転職サービス。とくにGoodfindCareerはスタートアップ転職でよく聞く名前ですが、実際のところ問題はないのでしょうか。
この記事では、独自アンケートで集めたGoodfindCareerの評判・口コミを紹介します。さらに口コミをもとに、利用をおすすめできる人の特徴を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。
Contents
GoodfindCareerの概要と特徴
基本データ | |
求人数 | 非公開 |
提供サービス | 求人紹介、書類添削、面接日程の調整、面接対策、条件面の交渉 |
拠点 | 東京 |
運営会社 | スローガン株式会社 |
URL | https://career.goodfind.jp |
特徴 | ・ベンチャーやスタートアップの転職市場の深い知見を保有
・ベンチャーやスタートアップでのキャリア形成を熟知 ・カルチャーマッチと入社後の活躍を重視してマッチング |
こんな人におすすめ
「GoodfindCareer」は、ベンチャー・スタートアップ転職に特化した転職エージェントです。以下のような人におすすめです。
- 中長期的なキャリアプランの相談をしたい人
- ベンチャーとはいえ優良企業で働きたい人
- 質の高い提案・サポートを受けたい人
まず、GoodfindCareerでは担当者にノルマを課していないため、応募や入社を無理強いすることがありません。その代わりに長い目で見た1人ひとりのキャリアプランを考えたりアドバイスしたりしてくれます。
またベンチャーというと将来的に継続できる企業なのかリスクが心配になるのではないでしょうか。あるいはやりがいはあっても労働条件が整っていないというイメージがあるかもしれません。しかし成長できるポテンシャルを持つ企業を蓄積した実績により見抜いて厳選して紹介してくれます。
さらにアドバイザーの高いサポート力には定評があり、希望に合う企業や入社後に活躍できる企業を提案してくれます。もちろん企業にアピールできるよう個々の魅力を言語化するなど、内定に向けたサポートも充実しています。
GoodfindCareerの評判
良い評判とメリット
コンサルタントを希望できる
40~49歳 女性 会社員
自分の興味があるコンサルタントを希望できるので自分にあった担当者と出会える可能性が高く、転職以外の相談でも利用することが可能なので幅広い選択肢から、一番合っている選択肢を提示をしてくれるので大変便利なサービスだと思いました。
求人情報が豊富で自分に合った職場を見つけやすい
40~49歳 男性 会社員
知名度があるだけに求人情報が豊富だと感じました。非公開求人も多く、自分に合った職場を見つけやすいのが魅力です。コンサルタントの対応も非常に親切で、希望や悩みに親身に寄り添ってくれるため、安心して転職活動ができました。初めての転職でも丁寧にサポートしてくれるので、信頼して利用できる転職エージェントです。
今後を明確にしながら転職活動を行えた
40~49歳 男性 会社員
担当をされたコンサルタントの方は提案力が非常に高く、これからのキャリアプランも親身になりながら提案してもらえたので、こちらとしても今後を明確にしながら転職活動を行えたのは安心感も湧き、とても助かりました。
経営者と近距離にて働く現場を相談できる
30~39歳 男性 会社員
スタートアップ企業を中心に仕事を斡旋しているので、経営者と近距離にて働く現場を相談できる仕組みが気に入りました。特定の分野に絞って就職活動をしているから、条件さえマッチすれば高い就職率にて就業できると思います。
高待遇の転職が叶った
30~39歳 男性 会社員
転職を真剣に考えていたわけではありませんでしたが、友人から勧められて登録しました。意外にも私の経験を最大限に活かせるスタートアップ企業を紹介してもらうことができ高待遇での転職が叶い嬉しく思っております。
新しい仕事を開拓したい人に向いている
30~39歳 男性 会社員
本当に珍しい仕事やまだ始めたばかりという感じの仕事先であり、少しでも多くの新しい仕事を開拓してみたいと思っている人にはかなりいいところだと思います。新しいことが好きだという人にもいいです。また、ベンチャー家に詳しいアドバイザーも多数存在しています。
キャリアプランを見つけることができる
20~29歳 女性 アルバイト/パート
転職だけじゃないキャリアプランを見つけることができるというところと、コンサルタントを希望でき自分にあった担当者に出会えるというところと、特に提案力のあるコンサルタントが期待できるというところと、質の高い求人に出会うことができることができます。
仕事を探す上で役立つコラムが充実していた
20~29歳 女性 会社員
求人の紹介だけでなく、ライフスタイルやキャリアプランに向き合う事が出来て良かったです。コンサルタントを選べるので、自分に合った担当者に頼れました。また仕事を探す上で役立つコラムが充実していました。求人の質も全体的に高いです。
ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人案件を多く取り扱っていた
40~49歳 男性 会社員
GoodfindCareerを利用して良かった点は、「ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人案件を多く取り扱っていた」ところです。自分の今までのキャリアを新しい企業で活かしたいと思っており、転職することにしたのですが、GoodfindCareerはベンチャー企業やスタートアップ企業の求人案件が多く取り扱ってくれていたので、自分好みの企業に転職することができました。
悪い評判とデメリット
アドバイザーの質にムラがある
40~49歳 女性 会社員
自分としてはアドバイザーの質にムラがあり、大量のメールや電話が送られてくるので大変迷惑であること、またエージェントのサービスは3ヶ月しか使えないので長期で求人を探したい方にとっては大変不便に感じることです。
公開されている求人が僅かしかなかった
40~49歳 男性 会社員
非公開求人もありましたが、先ず公開されている求人が僅かしかなかったので、検索をして探すにも一瞬で終わるような感じで選択肢がありませんでしたし、更には登録をしてから求人を紹介されるまでにもかなり時間が掛かったので、無駄な時間ばかりが過ぎているような感覚になったのは気になりました。
スタートアップ企業を多く扱っているので、年収アップを希望しているとデメリットとなる
30~39歳 男性 会社員
年収アップを第一の条件にしている場合、スタートアップ企業を多く扱っている点がデメリットになります。そのため優良求人を求めているならば、全国にエージェントがあるところを選択する方が最終的には賢明だと思います。
求人数が少なく紹介までに時間がかかった
30~39歳 男性 会社員
求人数がかなり少ないため紹介してもらうのに時間がかかりました。私の場合は転職に焦りはなかったので特に問題はありませんでしたが、一刻も早く転職したい時期であれば焦っていただろうなと感じました。基本的に求人がない時はアドバイザーからのアクションがないので不安になりました。
安定的な仕事を探している人には向いていない
30~39歳 男性 会社員
ベンチャー関連なので、やはりそれなりに経営スキルだとかベンチャーでの仕事経験がいるところも多く、安定的な仕事を探している人にはあまり向いていません。ここでならもっと自分の能力を発揮できるという感じでないとあわないところです。
レベルの高いスキルが求められる
20~29歳 女性 アルバイト/パート
特にレベルの高いスキルが求められる可能性がある、大手転職エージェントに比べると求人数が少なく、登録・相談してみないとどのような求人があるかわからないということのほか、実際に転職先企業を紹介してもらえるまでに時間がかかる可能性があります。
求人紹介まで時間がかかる
20~29歳 女性 会社員
一人ひとりが持つスキルや希望条件を踏まえて求人を紹介して下さるので、時間がかかる可能性があります。今すぐにでも転職先を決めたいと思っている場合、焦ってしまうかもしれません。また求人数が少ないため、理想の職場に出会えるとは限りません。
すぐに転職することができなかった
40~49歳 男性 会社員
GoodfindCareerを利用して悪かった点は、「すぐに転職することができなかった」ところです。コンサルタントがヒヤリングをしてくれ、自分に希望条件に合った求人案件を選び出してくれるので、すぐに求人案件を紹介してくれるわけではなく、少し期間を開けて紹介されるため、すぐに転職したい人にはいまひとつかなと感じています。
申し込みの流れ
- 無料申し込み
- 面談・求人紹介
- 応募・書類選考
- 面接
- 内定・入社
よくある質問
無料で利用することはできますか。
利用可能です。登録から転職決定まで一切サービスで費用がかかる事はありません。
在職中でも利用できますか。
利用可能です。また、転職時期が今すぐではなく一年以内で考えている方や今は転職を考えていない方でも利用できます。
地方在住でも利用できますか。
地方に住んでいても利用可能です。キャリア面談の申し込み時に希望勤務地を入力しましょう。
また、キャリア面談の方法はオンライン面談・電話面談・メール面談から選ぶことができるため、来社できなかったとしても問題ありません。
どのような求人を保有していますか。
IT・エネルギー・教育・医療などさまざまな求人を取り扱っています。
また、成長ポテンシャルの高い企業を厳選しているので、求職者の不安やリスクを軽減できますよ。
注意点
特化型だからという点も理由ですが、大手の転職エージェントに比べると求人の数が少なくなっています。公開されている求人も少ないため、実際に登録してカウンセリングを受けてみないとどのような企業があるのかわかりません。場合によっては希望に合う企業の求人が出るまで、時間がかかる可能性もあります。またサポートがていねいな分、余計に時間がかかる場合もあるでしょう。
そのため、急ぎで転職したい人にはあまり向かないかもしれません。ほかのサービスを利用するか併用するかしてリスクを抑えましょう。
求められるレベルは高い
応募する側から見たとき、スキルや実績など求められるレベルが高いことを理解しておきましょう。ベンチャーやスタートアップの求人は、基本的に即戦力であることが条件として求められます。とくにベンチャーの中でも成長株の優良な企業が集まっているため、企業を成長させる原動力となる人材を探している企業が多くなっています。なおさら高い水準が求められるものと考えておくことが大切です。
電話
公式サイトに記載なし