単発やスポットのバイトを探しているとき、よく見かけるサービスの1つがフルキャストです。しかし「株式会社フルキャストは危ない」という噂もあったりして、本当に利用して平気か不安に感じる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、本当に株式会社フルキャストが危ないのかどうか、口コミや評判をもとに検証します。またおすすめの人やおすすめできない人についても解説します。フルキャストを利用しようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
フルキャストの概要と特徴
- 求人数:176,820 件(2025年7月30日)
- 拠点:全国269拠点
- 運営会社:株式会社フルキャストホールディングス
- URL:https://fullcast.jp/
- 特徴:単発の仕事が豊富、地方の求人も多数、簡単な作業などの求人も保有
こんな人におすすめ
フルキャストは、スポットのアルバイト紹介や短期・長期の人材派遣などの人材サービスを提供している会社です。スポットのアルバイトを紹介するサービスについては、以下のような人におすすめです。
- 単発の仕事をしたい人
- 地方在住の人
- 初めてのバイトを探している人
1つずつ見ていきましょう。
単発の仕事をしたい人
まず、単発・スポットのお仕事をしたい人に向いています。単発の仕事が多数掲載されており、その数は業界最大級です。
数が多いぶん種類も豊富で、時間は最短3時間から、仕事の内容も多岐にわたります。全国に広がる求人の中から、希望に合うバイトが見つかるでしょう。自分の都合に合わせたスキマ時間の有効活用にもぴったりです。
地方在住の人
また地方在住の人にもおすすめです。全国の拠点数は296か所。一覧を見るとわかりますが、各都道府県に拠点があります。地方でも、2か所以上の複数の拠点がある都道府県がほとんどです。
拠点が多いため、拠点周辺の求人も数多く取り扱っています。そのため地方でも多くの仕事が見つかるでしょう。地方で仕事を見つけづらいと感じている人は、まず拠点や求人をチェックしてみましょう。
初めてのバイトを探している人
またアルバイトの経験がまだなく、初めてのバイトを探している人にもぴったりです。理由はいくつか挙げられます。
まず、簡単な作業などの仕事を多く取り扱っていることです。未経験でもできる仕事なので、初めてでも不安に思う必要がありません。
また、履歴書や職務経歴書なしでも働けるのも初めての人向きです。経歴がなくても働けるので、応募できる求人の数もそのぶん多くなっています。
そしてサポートやホームページ上のコラムによる情報などが充実している点もおすすめの理由です。初めてでも戸惑うことなく働くことができるでしょう。
向いていない人
反対に一部にはフルキャストがあまり向いていない人もいます。次のような人です。
- ていねいなサポートを希望する人
- 確実に当日入金されないと困る人
- 高校生
順に解説します。
ていねいなサポートを希望する人
まず、ていねいなサポートを希望する人には合わない場合があります。どの人材サービスでも起こる問題なのですが、担当者によってサポートがいい加減な場合があるのです。そのような担当者に当たってしまうと、希望しているようなサポートが受けられません。
もちろんしっかりサポートしてくれる担当者も多く在籍しています。しかし絶対にハズレを引きたくない人には向かないかもしれません。
確実に当日入金されないと困る人
急ぎでお金が必要で、確実に当日入金されないと困る人も避けた方がよい場合があります。
給与即払いサービスがあり、最短では働いた当日にお金が振り込まれます(ただし全額ではありません)。しかしいつでも必ず当日に支払われるとは限りません。そのため確実に当日入金を希望する人には向かない可能性があります。応募の際に条件など確認しておくとリスクを減らすことができるでしょう。
高校生
高校生にも向きません。基本的に高校生は利用できないためです。
卒業間近であれば登録できるという情報がありますが、ほとんどのケースでは利用できないと考えた方がよいでしょう。
株式会社フルキャストの評判・口コミ
良い評判・口コミとメリット
- 求人数が圧倒的に多い
- 登録・応募が簡単
- スケジュールに柔軟に対応できる
- 掲載情報がわかりやすく便利
- 担当者が個々人に寄り添ってくれる
- 仕事の選択肢が多い
- 地方にも拠点がある
- 担当者の対応が早い
- スポットでも働きやすい
- キャンセルされたとき日当が保証された
- 人間関係で悩まずに済む
- 効率のよい仕事がある
- 利用するのにいい感じ
- 現金払いがある
- 単発で働ける
- 競争率が高くなく説明会もない
悪い評判・口コミとデメリット
- 条件のよくない求人がある
- 申し込んだはずが登録されていなかった
- サポートが不十分
- 採用が決まるのが遅い
- 釣り案件が多い
- 必要な時の連絡体制がよくない
- 電話対応が悪い
- よい求人には採用されない
- 不採用ばかり
- 個人情報の扱いに不安を感じた
- サポートが悪い
- 採用されない
- 連続で採用されない
- 対応が悪い
- 採用されない
- メールと電話がしつこい
良い評判
求人数が圧倒的に多い
求人数が圧倒的に多い
倉庫作業、イベントスタッフ、コールセンターなど幅広く、全国規模で案件豊富 。
登録後すぐに応募可能で、翌日や当日募集のスポット案件も多数あります 。(引用元:indeedより)
登録・応募が簡単
簡単に登録でき、案件の数も多いため、応募もしやすい。専用のアプリで日雇いや長期派遣への応募もしやすく、即給という、即日で給料を振り込んでくれるサービスもある。即給は夜勤明けの朝5時でも10分ほどで振り込んでくれるため、非常に助かった。(引用元:indeedより)
スケジュールに柔軟に対応できる
フルキャストは、自分の好きな日に働けるのが魅力の派遣会社です。アプリやウェブサイトで簡単に仕事を探し、当日でも応募できるので、スケジュールに柔軟に対応できます。また、電話対応も丁寧で、オペレーターの方が親切に対応してくれるので安心して働けます。仕事の種類も豊富で、いろいろな経験を積める点も良いところです。(引用元:indeedより)
掲載情報がわかりやすく便利
NETで登録、ログインして希望日、エリアを指定すると募集している職場の情報(職種、作業内容概要)か出ており、募集人数に達するまであとどれくらいの割合かなどが分かり便利でした。(引用元:indeedより)
担当者が個々人に寄り添ってくれる
1人1人に寄り添ってくださり、無理にシフトを入れずにやりたい時に派遣で働くことでたくさんの経験が出来ると思います(引用元:indeedより)
仕事の選択肢が多い
選択肢が多いので自分に出来そうな仕事を選べるメリットがあります。単発、短期、長期と期間に応じた募集が沢山あるのも良いと思いました。(引用元:indeedより)
地方にも拠点がある
フルキャストは一日限りのバイトの募集も多く、仕事内容も引越しの手伝いや商品の開封・陳列など、やる気があれば誰にでもできるような仕事が見つけられるので、利用しています。
お弁当屋さんの仕事を紹介してもらったこともありました。
また、地方都市の私の街にも拠点が設置されているので、何かあった時の安心感というのも大きいです。(引用元:みん評より)
担当者の対応が早い
登録してすぐ、フルキャストの方(女性)から電話があり、現在どのような状況なのか尋ねられ、親切に色々な職場(単発)を提案してくれました。(引用元:みん評より)
スポットでも働きやすい
新しい場所に派遣されても仕事自体は単純で、誰でもできるものなので、スポット的にアルバイトするならおすすめです。コミュニケーションをすることも最低限なので、人付き合いが苦手という方もできる仕事だと思います。(引用元:みん評より)
キャンセルされたとき日当が保証された
何件か仕事に行ってますが、企業様の都合で一度当日キャンセルになりましたが、日当は保証され即給も利用出来ました。
あと、採用されなかったこと1度もないです、私自身未経験の業種(クレカの営業や塗装機器の清掃作業など)にも挑戦していますが、企業様は優しい人ばかりで特に気になるところも無いです…(引用元:みん評より)
人間関係で悩まずに済む
フルキャストでは仕事仲間が固定されないので人間関係で悩むことはほとんどありません。若い人から年配の方まで、様々な年齢層やキャリアの人と出会えるのが面白いです。自分のスケジュールに合わせて都合のいい日だけ勤務することができるので、時間を有効に使えます。(引用元:みん評より)
効率のよい仕事がある
本日は仕事早上がりしてフルキャストで募集のあった展示品の搬出に行ってきました。
実働2時間ほどで4000円+交通費3000円となかなかいい感じでした。
担当者も感じ良くて疲れたけどいい感じでした。(引用元:Xより)
利用するのにいい感じ
フルキャスト、シェアフル、スポットバイトルあたりがいい感じかな?✨(引用元:Xより)
現金払いがある
急遽フルキャストにていつもと違う遠くのホテルの洗い場へ。3回目でした。
現金払いなので財布の中身が増えた😇(引用元:Xより)
単発で働ける
フルキャストとかだと単発バイト募集してるからオヌヌメ(引用元:Xより)
競争率が高くなく説明会もない
単発バイトならフルキャスト、シェアフルもインストールしとくといいよ!タイミーほど競争率高くないし説明会もいらないし(引用元:Xより)
メリット
上記の口コミからわかるメリットをまとめると、次のようになります。
- 求人数が多い
- 登録・応募がしやすい
- 拠点が多い
- スポット向けの仕事が充実している
- スタッフの対応がよい
順に見ていきましょう。
求人数が多い
まず、求人数の多さは大きなメリットとなっていると言えるでしょう。
求人が多いため仕事の内容や時間帯など条件も幅広くなり、自分の都合に合わせた単発のバイトが見つけやすくなります。下でも解説しますが、地方でも求人が見つかることにもつながっています。
豊富な求人は、多くの利用者から非常に高く評価されている最大のメリットです。
登録・応募がしやすい
登録や応募も簡単ですぐにできる点も評判のよいポイントです。
仕事に申し込む際は、履歴書や職務経歴書は不要です。また初回の登録でも、本人確認書類の提出が必要ありません。証明書の写真を撮影するだけでOKです。
ホームページやアプリも条件で検索して応募することができ、使いやすいと評判です。
とくに短期やスポットの場合はサクッと検索して応募したいものですが、その意味でもちょうどよいと言えるでしょう。
拠点が多い
さらに拠点が多いのも大きなメリットです。公式サイトによれば全国に269か所あります。1つの都道府県の中に何か所もあることも多く、応募やサポートの面で安心できます。
もちろん拠点が多いぶん、そのエリアの仕事も豊富に保有。地方でも仕事を見つけやすく、まさに家の近所で仕事を探すこともできるでしょう。
スポット向けの仕事が充実している
またスポット向けの仕事が充実しているのもメリットになります。
引っ越しや皿洗い・シール貼りなど、シンプルな単純作業や覚えることが少ない仕事が多くあります。やり方を覚えるまでに時間もかからず、気軽に応募できるでしょう。
もちろん日数や時間も短い仕事が豊富です。自分のスケジュールの都合に合わせて、スキマ時間を有効に利用できます。
求人によっては即日勤務もOKなので、プライベートの予定が急にキャンセルになったときも検索してみるのがおすすめです。
スタッフの対応がよい
対応がよいスタッフも数多くいるのが口コミからもわかります。利用する前は、ひどい目に遭うのではないかと不安になるかもしれません。しかし実際に利用してみれば、ほとんどの場合はきちんと対応してもらえます。
ひどい対応ばかりの会社だったなら、大手として何十年も続けることはできないでしょう。確かに担当者により多少バラつきがありますが、それはどこも同じです。基本的には嫌な思いをせず利用できます。
悪い評判
条件のよくない求人がある
交通費が支給されない現場が大半。
職場環境が悪い現場が多い。
内勤スタッフの対応が悪い。
単発の仕事が多いので収入が安定しないため上手に利用するのが良いと思う。(引用元:indeedより)
申し込んだのに登録されていなかった
どうなってるんですか!?リストにのってない!?
こっちからしたら、は?って感じです。こんなこと普通はありえないでしょ?リストに乗ってないってなに。これじゃ評判も悪い訳も分かります。(引用元:indeedより)
サポートが不十分
現場が決まったらあとは基本放置。
派遣先の担当と合流できないなど何かあっても連絡がつきにくい(引用元:indeedより)
採用が決まるのが遅い
他の隙間バイト系に比べて採用がめちゃくちゃ遅いです。不採用になる可能性がある求人をいつまでもサイトに掲載しないでください。時間の無駄です。(引用元:indeedより)
釣り案件が多い
釣り案件が多い。複数件申し込んでも、全て採用見送りにされる。(引用元:indeedより)
必要な時の連絡体制がよくない
こちらのシフトに関係なく連絡してきたり、フルキャストのミスなどで、本当に連絡が必要な時は、様々な部署をたらい回し、解決まで時間がかかる(引用元:indeedより)
電話対応が悪い
電話対応が悪い、採用の通知は全部就業日の前日
一度仕事したことがあるが、知り合いでフルキャスト使ってる方含め、採用が遅いとか、適当に扱われるとか、低評価なことばかり耳にする。(引用元:みん評より)
よい求人には採用されない
「〇〇するだけ!簡単梱包」などの美味しい仕事は基本的にありません。あるとしてもごく稀、ごく少数のため応募殺到→採用見送りの出来レース。(古株、スタッフから気に入られている人)しか入れてもらえない。。(引用元:みん評より)
不採用ばかり
いままで何十回と単発の仕事を応募しましたが選考で必ず不採用になる。誰がどんな基準で選考してるのかさっぱり理解できない。選考してるのかも疑問に感じます。(引用元:みん評より)
個人情報の扱いに不安を感じた
メールが多すぎてむりだなーと思って
仕事応募する前にやめました。
退会申請はマイページからできるって言われたし
個人情報保護のとこにも書いてたけど
再三くまなく探してみてもどこにも無く、
やめさすつもりないんかもな
個人情報保護についても危ういなと感じました。(引用元:みん評より)
サポートが悪い
ネットで気軽に応募できるのはいいですが、サポートが悪いです。
チャットで質問しても返事は遅いし、後で返事をすると言われたのに、いくら待っても返事はきませんでした。(引用元:みん評より)
採用されない
フルキャスト、ほんと、働かせる気が無さすぎるわ…(引用元:Xより)
連続で採用されない
フルキャスト33連続不採用!(引用元:Xより)
対応が悪い
ほんとフルキャストって感じ悪い。
対応悪すぎる。(引用元:Xより)
採用されない
フルキャストの日雇いめちゃくちゃ落とされる😭(引用元:Xより)
メールと電話がしつこい
とりまフルキャストの仮登録だけしてみたらメールと電話が定期的に来てキモい
仕事紹介する電話とかいらないんですけど(引用元:Xより)
デメリット
上記の口コミからわかるデメリットは次の通りです。
- メールや電話がしつこい
- なかなか採用されない
- 当日など直前のキャンセルがある
- 担当者の対応が悪いことがある
- 採用の連絡が遅い
- よい案件はベテランが優先される
- 過去に法律違反したことがある
やや厳しい目でデメリットを挙げますが、フルキャストが危ないということではありません。すでに述べたようにメリットも多くあります。
では、1つずつ確認していきましょう。
メールや電話がしつこい
登録だけのつもりで登録しても、メールや電話で連絡が来ることがあります。定期的に何度もかかってくるケースもあり、場合によってはしつこいと感じるかもしれません。
しかしこれはフルキャストに限った話ではありません。人材サービスならありうることだと言えるでしょう。
なかなか採用されない
応募してもなかなか採用されない、という声はよく見かけます。これはフルキャスト固有のデメリットと言えるかもしれません。
何度応募しても採用されないことが実際にあるようです。またこれは、いわゆる「釣り求人」が多いという意見にも関係するかもしれません。釣り求人とは、本当はない架空のよい条件の求人のことです。ほかの人材サービスを含め、釣り求人で応募者を増やしてほかの求人に回すというケースがあります。フルキャストにはその噂が根強くあります。ただし実際のところはわかりません。
当日など直前のキャンセルがある
前日や場合によっては当日など、直前に仕事がキャンセルされることもあります。予定を空けておいたはずが働けないとなると、当てが外れてしまいます。
給与を補填するというルールはないようですが、実際には補填されたという事例がいくつか見られます。場合によっては相談してみましょう。また業界全体として、企業都合の直前のキャンセルは保証する流れも生まれています。今後はっきりとルール化される可能性もあるでしょう。
担当者の対応が悪いことがある
どこの人材サービスでも同様ですが、担当スタッフには当たり外れがあります。すでに述べた通りです。
確かに一定の割合で対応への不満の口コミがあり、おそらく事実もあるのでしょう。しかし悪い対応がすべてではないことは理解しておきましょう。
採用の連絡が遅い
採用の連絡が遅いというのも、悪い評判の中で比較的よく見かけます。就業日の前日など、ギリギリにならないとわからないことが多くあります。
連絡が遅いと、収入として当てにしてよいのかどうかなかなかはっきりさせられません。また働けないならほかの用事を入れたいと思っても、それもできません。収入の面でもスケジュールの面でも、予定を立てづらい面があると言えるでしょう。
よい案件はベテランが優先される
よい案件はベテランのスタッフに優先的に知らせているという口コミもあります。条件の良い案件は、登録して長い人、頻繁に仕事を入れている人に優先的に紹介されるというものです。利用し始めだと、なかなかよい案件で働けないということになります。
実際のところ本当だとは断言できません。しかしこの意見は複数見かけるので、噂とは言え事実である可能性もゼロではありません。
過去に法律違反したことがある
これは口コミによるデメリットではありませんが、以前フルキャストは法律違反を犯しており今もネガティブなイメージを持っている人がいます。
人材派遣では、派遣してはいけない業種が法律で定められています。フルキャストがそういった職場に派遣を繰り返して、業務停止命令を受けたことがあるのです。2007年のことです。
ただしもちろん現在はそのようなことはありません。
Yahoo!知恵袋の評判は?
「Yahoo!知恵袋」の評判を知りたい人向けに、いくつかここでご紹介します。結論から言うと、不安を感じて質問する人が時々いますが、よい評判や普通の会社だという回答の方が多いと言えます。
よい評判
知恵袋にあったよい評判・意見をご紹介します。悪い評判と同じ数ご紹介しますが、実際に書き込まれているのはよい意見の方が多くなっています。
「フルキャストはあくまでも求人サイトなので、評判というのは企業によってまちまちです。
私が働いた限りそこまで酷い企業はなかったように思えます。
少なくとも、求人に記載された通りの勤務時間ですし、残業がある場合は、予め記載があり残業代もしっかり出ます。」(引用元:Yahoo!知恵袋)
「何年も働いてるけど怖い思いもイヤなことも1度もない。給料も働いた分必ず貰えてる。」(引用元:Yahoo!知恵袋)
「私ね数百回したけど、大丈夫、ちゃんと給与入るし。
良し悪しは働いてからその人の感想だし」(引用元:Yahoo!知恵袋)
悪い評判
悪い評判がないわけではありません。いくつかご紹介します。
「スタッフ専用サイト以外の求人は、登録させるためのエサ求人が多いです。」(引用元:Yahoo!知恵袋)
「フルキャストは登録者数最多、応募者多数となれば当然ふるいにかけられるし、紹介先から指名者あれば自由枠も狭まりさらに競争率高まります。
昨今はスキマバイトブームでかなり働き手が多くなり競争率高まっています。」(引用元:Yahoo!知恵袋)
「スタッフ全員に同じ案件がポータルに載るわけでなく、古株や会社に貢献してるスタッフにはそれなりの案件がポータルに載ります。初期はどのスタッフでも、多少えらい目にあった経験を持ってます。」(引用元:Yahoo!知恵袋)
フルキャストの申し込みの流れと使い方
フルキャストに申し込む場合の流れと使い方についてまとめます。以下の流れです。
- 基本情報の入力
- ログインと本人確認(初回のみ)
- 仕事を検索
- 応募
- 就業
順に解説します。
1. 基本情報の入力
トップ画面の「会員登録」を選択すると、WEB登録フォームが開きます。基本情報を入力して、個人保護方針を確認のうえ問題なければ同意します。
2. ログインと本人確認(初回のみ)
専用サイトの「IDとパスワード」がメールで送信されるので、メールからサイトへログインします。初回のみ電話による本人確認があります。
3. 仕事を検索
専用サイトから、自分の希望で条件検索して仕事を探します。よさそうな求人があったら、内容をよく確認しましょう。
4. 応募
働きたいと思ったら応募します。もちろんサイトやアプリから応募できます。
5. 就業
採用が決まった場合は就業となります。なお必ず採用されるとは限りません。
お仕事の場所と集合時間、持ち物を確認しておき、当日は間に合うように現地に到着するようにしましょう。給与の支払い条件などは、就業先ごとに異なります。あらかじめお仕事の詳細画面を確認しておきましょう。
よくある質問
フルキャストについてよくある質問と答えをまとめました。
メールを停止するにはどうすればいい?
案内メールを停止したいときは、2つの方法があります。
- キャストポータル内のメニューの登録情報関連から申請する
- 登録の営業課(支店)に電話で連絡する
電話だと、時間帯によってはつながりにくいことがあるかもしれません。
即給とはどのようなサービス?
「即給」のサービスは、給与の一部を前払いで受け取ることができるサービスです。キャストポータル内の「即給初回登録」から利用することができます。
なお、すべての求人で即給を利用できるわけではありません。申し込む前に、求人詳細で即給が可能か確認しておきましょう。また源泉徴収などの関係上、全額を前払いで受け取ることはできません。
当日欠勤の場合はペナルティがある?
フルキャストでは当日欠勤の場合のペナルティについて公開されていません。しかし口コミを見ると、ペナルティが存在するようです。キャストポータルが一時的に活用できなくなり、メールでの事情聴取があるとの書き込みがあります。
また当日欠勤が多いと、採用されづらくなる可能性があります。そもそも当日欠勤は社会人として好ましいことではありません。病気や急用などやむを得ない場合を除き、当日欠勤はしないようにしましょう。
注意点
フルキャストでよい案件を見つけたい場合、求人を見るときのヒントがあります。
何度も募集が出ている場合、その求人は人手不足なのかもしれません。2つのケースが考えられます。
- 繁忙期で人が足りない
- 大量に人が辞めている、寄り付かなくなっている
ギフト関連の仕事や、旬や季節にかかわる食品関係の仕事などは、繁忙期に入っているケースが多いでしょう。判断もしやすいと言えます。季節に関係のない場合は、後者の可能性も考慮しましょう。職場の環境や条件がよくない場合もあり得ます。評判など情報を集めてからの方が安心です。
電話
050-5533-1270(コールセンター)
なお拠点ごとの電話番号は以下URLから確認可能です。
https://www.fullcastholdings.co.jp/office/fullcast/
フルキャストは危なくない!賢く活用しよう
フルキャストが危ないのではないかと不安に思っている人もいるかもしれませんが、この記事で解説したようにフルキャストは危なくありません。むしろ求人数が多く地方でも仕事を見つけやすいなど、メリットも多いサービスです。
フルキャストを賢く利用して、自分の都合やスケジュールに合わせたお仕事を見つけましょう。ぜひこの記事を参考にしてみてください。