この記事で分かること
Webデザイナーからの転職は「IT業界」や「クリエイティブ業界」が向いている
「マーケティング」や「コンサルティング」「教育」業界への挑戦も検討しよう
フリーランスのWebデザイナーになるのもおすすめ
Webデザイナーからの転職におすすめの転職サービス16選

この記事は、Webデザイナーから転職したいと考えている方に向けて、新しい働き方を見つけるためのおすすめの業界・職種をご紹介します。

「Webデザイナーの経験やスキルが新たな業界・職種でどのようにいかせるのか」
「Webデザイナーからキャリアチェンジするために必要な資格は?」
「Webデザイナーから別の職種に転職した場合のキャリアパスが知りたい」

と考えているWebデザイナーの方は、ぜひ最後まで読んで転職活動の参考にしてくださいね。

【まずはチェック!!】求人数の多い大手転職サービスが人気!おすすめの求人数比較表!

大手転職サービスの取り扱い求人件数を独自調査。転職サービスの専任担当者が最新の取り扱い求人情報を確認し、求人数比較表にまとめています。転職活動にあたってはエージェントやサイトを積極的に活用しましょう。まずは一通りサービスを体験してみて自分にあったサービスを見つけることをおすすめします。比較表はこちら。

右にスクロールできます

おすすめ リクルートエージェント doda マイナビAGENT リクナビNEXT パソナキャリア ビズリーチ リクルートダイレクトスカウト マイナビ転職 エン転職 JACリクルートメント type
特色 全年代・全業界 全年代・全業界 全業界 全年代・全業界 ハイクラス・女性向け ハイクラス全年代・業界 ハイクラス・全年代 全年代・全業界 全年代・全業界 ハイクラス 全業界・首都圏
求人数 495,663件 256,211件 非公開 798,000件以上 44,294件 141,048件 403,417件 非公開 137,506件 21,468件 2,405件
求人の豊富さ
ポイント 非公開求人も多数 エージェント・サイト両方の利用が可能 地方の求人も充実 企業からのオファーあり オファーも受けられる 2種類のスカウトあり 登録するとスカウトが多数届く スカウトサービスあり 利用者の満足度が高い コンサルタントのサポートが手厚い とくにエンジニア、20代、女性の求人に強み

2024年11月19日調査:各転職エージェントの取り扱い求人件数・各転職サイトの掲載求人数

Contents

Webデザイナーから転職したい理由とは?

Webデザイナーから転職したい主な理由には、次のようなものがあります。

  • より高い給与を求めて
  • スキルアップのため
  • 制約の多さに不満
  • このまま続けられるか不安
  • ワークライフバランスの改善を目指す

ひとつずつ見ていきましょう。

より高い給与を求めて

Webデザイナーがより高い給与を求めて転職することは珍しくありません。業界によって給与水準には大きな差があり、特に企業内デザインチームや大手テック企業は競争力のある報酬を提供しています

デザインスキルを持つプロフェッショナルは、マーケティングや企画の役職に転職することで、内部昇進の場合に比べて給与アップを実現している事例が存在します。またフリーランスとして独立することも選択肢の一つですが、不安定な収入やクライアント獲得のための努力が必要となります。

転職は給与以外にも多くの要素を考慮する必要がありますが、キャリアアップと経済的な報酬の向上を目指すには効果的な手段と言えます。

スキルアップのため

次に、多くのWebデザイナーがスキルアップのためにキャリアチェンジを選択します。新たな技術の習得や市場価値の向上を目指し異なる分野への挑戦を決意するのです。

たとえばUXデザイナーやフロントエンド開発者といった、デザインとテクニカルスキルを両立できる職種が人気です。WebデザイナーからUXデザイナーに転職し、ユーザーリサーチやプロトタイピングなど新たなスキルセットを身につけることで、より幅広い仕事に携わることができます

またプログラミングスキルを学びながらフロントエンド開発者としてのキャリアを築く、元Webデザイナーもいます。これらの転職は、自身の成長だけでなく職の幅を広げ、将来的なキャリアパスの選択肢を増やす意味でも有益です。

制約の多さに不満

クリエイティブな業界で活動するWebデザイナーは、しばしば企業のブランド方針や市場の要求によって、制作の自由度に制約を受けることがあります。このような状況に不満を持つデザイナーは少なくありません。

デザインの提案がクライアントの意向で大きく変更されたり、オリジナリティを追求する余地が少ない案件にアサインされるといった経験が積み重なると、創造性をもっと自由に発揮したいという思いから転職を考えるようになるのです。

このような不満から自分のスキルをより活かせる職場や、フリーランスとしての転職を考えるようになるWebデザイナーが多くいます。

このまま続けられるか不安

Webデザイナーの中には、将来のキャリアの不安から転職を考える方も多くいます。特に技術の進化が速い業界であるため、長期的な安定やキャリアパスが不透明に感じる場合があります

技術の進化により今後の仕事の在り方や必要とされるスキルが変化する可能性を見据えて、安定した職種や企業への転職を考えるようになります。

ワークライフバランスの改善を目指す

激務や長時間労働が理由で、ワークライフバランスの改善を目指して転職を考えるWebデザイナーもいます。

転職市場では柔軟な勤務体系やリモートワークを導入する企業が増え、働き方改革を実践している事例も見受けられます。キャリアの次の一歩として、個人の価値観に合った働き方を追求する選択は、長期的に見て自己実現にもつながるでしょう。

これらの理由からWebデザイナーが転職する場合には、それぞれの動機に合わせて働き方を変えられる転職先を見つけることが大切です。次の章からは、Webデザイナーの働き方を変えるおすすめの転職先について詳しく説明します。

Webデザイナーから働き方を変えるおすすめの転職先5選

Webデザイナーとしての経験を活かしながら働き方を改善し、キャリアを次の段階へと進めるためには転職が有効な手段です。特に注目される転職先には、次の業界があります。

  • IT業界
  • クリエイティブ業界
  • マーケティング業界
  • コンサルティング業界
  • 教育業界

Webデザイナーからそれぞれの業界へ転職することで、どのような働き方になるのか詳しく見ていきましょう。

Webデザイナーから「IT業界」への転職

WebデザイナーからIT業界への転職は、多くのメリットとともに新たな働き方へのアプローチをもたらします。特に求められるスキルセットの拡張やキャリアパスの多様性から、転職を考えるWebデザイナーには魅力的な選択肢となり得ます。

転職の主な理由としては、技術的なスキルの向上や革新的なプロジェクトへの参加、そして希望のキャリアパスなどが挙げられます。IT業界では、Webデザインの経験を活かしつつプログラミングやシステム開発、データ解析といった分野へのシフトにより専門性を深めることができます。

またスタートアップから大手企業まで幅広い選択肢があり、給与の増加や職務の自由度の向上も期待できます。

このような転職は、新たな視点を持ちつつクリエイティブなスキルを維持しさらにトレンドに即したテクノロジーを習得することで長期的なキャリア形成に有効です。これまで培ってきたWebデザインの経験を活かしながら、必要なプログラミング言語やツールの習得に努めましょう。

Webデザイナーから「クリエイティブ業界」への転職

Webデザイナーからクリエイティブ業界への転職は表現の幅を広げる選択となります。

クリエイティブ業界には、広告代理店、出版、映像制作など、Webデザインのスキルを活かせるフィールドが豊富に存在します。ここでは、クリエイティブ性をより発揮できる環境で、挑戦的な作業に取り組むことが期待されるため、自己実現への欲求が強い人に特に適しています。

たとえばグラフィックデザイナーやアートディレクターになるには、プリントメディアの知識やブランディングへの理解が求められるでしょう。またイラストレーターや映像制作の仕事に就くには、より高度なビジュアルコミュニケーション能力と、それぞれの分野特有の技術が必要になります。

転職においては、ポートフォリオの充実や人脈の重要性も忘れてはなりません。これらは新たなクリエイティブなキャリアを築く上で、自身の実力を証明し信頼関係を構築する上で不可欠です。

Webデザイナーから「マーケティング業界」への転職

Webデザイナーからマーケティング業界への転職は、多くの利点があります。第一にマーケティング業界ではデジタルマーケティングの重要性が高まっているため、新たなキャリア機会が広がっています

Webデザイナーは、デザインスキルを活かしてビジュアルコンテンツの制作、ブランディング、ユーザーエクスペリエンスの設計などの分野で貢献できます。

またWebデザイナーが持つ視覚的コミュニケーションのスキルは、顧客の心を掴むキャンペーンを作成する上で非常に価値があります。さらにマーケティングの仕事は結果を定量的に測定することが多く、自身の仕事が直接ビジネス成果に繋がったという達成感を味わえる場面が多くあります。

働き方の変化として、フレックスタイム制度や在宅勤務など、ワークライフバランスを重視する企業がマーケティング業界には多いため、柔軟な働き方が可能になるケースが見られます。

Webデザイナーがマーケティング業界で活躍するためには、デザインのみならずマーケティングの理解を深め、柔軟な思考と継続した学習意欲が求められます。

Webデザイナーから「コンサルティング業界」への転職

Webデザイナーからコンサルティング業界への転職は、多くの魅力があります。まずWebデザイナーのスキルセットがコンサルティング業務で高く評価されることが多いです。特に問題解決能力、クリエイティブな思考、そしてユーザー中心のアプローチは、クライアントのビジネス課題を解決する際に重要とされます。

転職先としてコンサルティング業界を選ぶメリットは、給与の上昇、キャリアの高い柔軟性、そして専門知識を深める機会の豊富さです。ただし新たな環境への適応や業界特有の知識を学ぶ必要があるため、自己啓発が必須です。事業戦略や経営分析といった新しいスキルを身に付けることで、将来的なキャリアの幅も大きく広がります。

Webデザイナーから「教育業界」への転職

Webデザイナーから教育業界への転職は、専門知識を生かして次世代の創造者を育成する機会を提供します。この転職には、自身の経験を教育に活かすやりがいを感じたり、定年を迎えるまで長く続けられるというメリットがあります。

転職先としてはWebデザインを教える専門学校やオンラインの教育プラットフォームが考えられます。ここでの働き方は、自分の時間を管理しながら教えることができ、ワークライフバランスの改善が期待できます

将来性としては、デジタル化が進む中でWebデザイン技術はより一層必要とされるため、教育業界におけるニーズは増加することが予想されます。教育業界への転職は、Webデザイナーが持つ知識とスキルを活かして、充実したキャリアを築くための有望な選択肢です。

次の章からは、Webデザイナーからそれぞれの業界に転職する場合の職種と、必要なスキル、転職後のキャリアパスについて詳しく解説します。

Webデザイナーからの転職|IT業界編

WebデザイナーからIT業界への転職には、次のような職種が考えられます。

  • プログラマー
  • フロントエンドエンジニア
  • UXデザイナー

それぞれに必要なスキルと、転職後のキャリアパスについて詳しく見ていきましょう。

Webデザイナーからプログラマーに転職するには

Webデザイナーからプログラマーへの転職には、まずプログラミング言語の習得が必須です。JavaScriptやPythonといった言語は特に需要が高いです。またシステムの設計やアルゴリズムに関する知識、バージョン管理システム(Gitなど)の使用スキルも必要です。

さらにデータベース管理やサーバー環境に関する理解もプログラマーとしての基礎を構築するためには欠かせません。

キャリアパスとしては、まずは小規模なプロジェクトやオープンソースプロジェクトへの参加を通じて、実務経験を積みながらポートフォリオを充実させることが推奨されます。

またWebデザイナーとしての経験を生かし、フロントエンドの開発に関わりながら徐々にアプリケーション全体の開発へとスキルを広げることも可能です。

Webデザイナーからフロントエンドエンジニアに転職するには

Webデザイナーからフロントエンドエンジニアへの転職では、テクニカルなスキルと幅広い知識が求められます。まずHTML、CSS、JavaScriptといった基本的なフロントエンド技術が必須となるほか、フレームワークやライブラリの理解も重要です。

ReactやVue.jsといった現代のフレームワークの知識は、多くの企業にとって引く手あまたのスキルとされています。

加えて、レスポンシブデザイン、Webアクセシビリティ、ウェブパフォーマンス最適化など、ユーザー体験を向上させるための知識も求められます。またGitなどのバージョン管理システムの使い方も理解しておくと良いでしょう。

キャリアパスとしては、経験を積んで高度な技術力を身につけることで、リードエンジニアやフロントエンド開発チームのマネージャーといった上位のポジションを目指すことも可能です。

WebデザイナーからUXデザイナーに転職するには

WebデザイナーからUXデザイナーに転職を考える際、必要なスキルにはユーザーエクスペリエンスの設計、ユーザー中心のデザインプロセスの理解、プロトタイピング技術、ユーザーリサーチおよびテストの技術があります。また異なるデザインツールの使用経験も重要となります。

キャリアパスとしては、まずWebデザインの基本をしっかりと把握したうえで、UXデザインに関連する知識を学び、実践経験を積むことが重要です。UXデザイナーとして働き始めると、プロジェクト管理やチームリーダーとしての役割を担う可能性もあり、経験を積むことでキャリアアップが期待できます。

Webデザイナーからの転職|クリエイティブ業界編

Webデザイナーがクリエイティブ業界への転職には、次の職種が考えられます。

  • グラフィックデザイナー
  • アートディレクター
  • イラストレーター
  • 映像制作者

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

Webデザイナーからグラフィックデザイナーに転職するには

Webデザイナーからグラフィックデザイナーへの転職にあたって、強化すべきスキルセットは印刷物やオフラインメディアに関する知識、トラディショナルなイラストレーション技術、ブランディングとアイデンティティデザインへの理解があります。また最新のデザインソフトウェアへの習熟も不可欠です。

転職後のキャリアパスは、まずジュニアグラフィックデザイナーとして経験を積み、プロジェクトのコンセプト開発と実行に参加することでスキルを磨きます。その後、シニアデザイナーやアートディレクターへの昇進を目指しデザインチームのリーダーシップを担うことができます。

Webデザイナーからアートディレクターに転職するには

Webデザイナーのスキルを生かしてアートディレクターへの転職を目指す場合、高度なデザインスキルとクリエイティブなビジョンが求められます

最新のデザイントレンドやツールに対する深い理解だけでなく、ブランディングやコンセプト開発に対する経験もこの中には含まれます。またプロジェクト管理能力とコミュニケーションスキルも不可欠であり、チームを率いてプロジェクトを円滑に進めるためには、これらのスキルが必須となります。

キャリアパスは通常、Webデザイナーからシニアデザイナー、さらにはクリエイティブディレクターといった役職を経てアートディレクターに至ることが多いです。ある転職事例では、企業のブランディングプロジェクトをリードした経験があるWebデザイナーが、その経験を活かして大手広告代理店のアートディレクターになったケースがあります。

このような転職は、個人のキャリアの幅を広げると同時に、クリエイティブな能力をさらに発展させる絶好の機会となるでしょう。

Webデザイナーからイラストレーターに転職するには

Webデザイナーからイラストレーターへの転職は、視覚的なスキルを活かしより自由な表現を追求したい方に最適です。

イラストレーターになるには絵画やデジタルアートの知識が不可欠で、Adobe PhotoshopやIllustratorなどのソフトウェアを駆使できる必要があります。クリエイティブな構想力と、細部にわたる視覚的なセンスも求められます。

さらに物語性のある作品を創出できるストーリーテリングの能力や、クライアントのニーズを理解しそれを視覚表現に落とし込むコミュニケーション能力も重要です。

キャリアパスとしては、フリーランスのイラストレーターとして独立するか、出版社や広告代理店などイラストが求められる業界での雇用を目指しましょう。個人のブランドを築き、SNSやオンラインプラットフォームを通じて作品を発表し注目を集めることが成功への道です。

Webデザイナーから映像制作の世界へ転職するには

Webデザイナーから映像制作の世界に転職を考える際は、クリエイティブなスキルを活かしつつ新たな知識と経験を積む必要があります。具体的には、映像編集ソフトの操作、映像の撮影技術、ストーリーテリング、カラーグレーディングといった技術が求められます。加えて映像制作のプロジェクト管理能力やコミュニケーションスキルも重要です。

キャリアパスを考える際、まずは映像編集のアシスタントやインターンから始めることが一般的です。この段階で専門的な知識や実務経験を積みながら、映像制作の全体像を把握することができます。

次に独立してフリーランスの映像制作者として働くか、映像制作会社に正社員として参画するルートがあります。また映像制作の技術を活かして、広告業界や映画業界での転職も可能です。

Webデザイナーからの転職|マーケティング業界編

Webデザイナーからマーケティング業界への転職を検討している方は、次のような選択肢があります。

  • デジタルマーケター
  • SEOスペシャリスト
  • コンテンツマーケター

それぞれ見ていきましょう。

Webデザイナーからデジタルマーケターに転職するには

Webデザイナーからデジタルマーケターへの転職は、現在のデジタル化された市場において非常に有望なキャリアチェンジです。

転職を成功させるためには、デジタルマーケティングの基礎知識を持つことはもちろん、SEO、コンテンツマーケティング、SNS運用、データ分析といった特定のスキルが必要とされます。加えて、広告運用のためのGoogle AdsやFacebook Adsなどのプラットフォームを理解しROI(投資対効果)を最適化する能力も重要です。

キャリアパスとしては、初めにアシスタントやコーディネーターとして経験を積み、その後デジタルマーケティングマネージャーやブランドマネージャーへとステップアップしていくことが一般的です。特にWebデザイナーの経験は、ユーザーインターフェースがマーケティング戦略に深く関与することが多いため、この分野で非常に価値のあるものとなります。

WebデザイナーからSEOスペシャリストに転職するには

WebデザイナーからSEOスペシャリストに転職することは、Webの知識を活かしつつ、さらなる専門性を追求する絶好の機会です。

SEOスペシャリストになるためには、まず検索エンジンの仕組みや最新のSEOトレンドを理解することが必須です。Googleのアルゴリズムの変更を追いかけ、それに適応する戦略を立てられるようになる必要があります。

またキーワードリサーチやコンテンツマーケティングに関する知識が求められます。さらにアナリティクスツールを用いてウェブサイトのパフォーマンスを分析し、必要に応じて改善策を講じる能力も必要です。

キャリアパスとしては、まずジュニアSEOスペシャリストとして経験を積み、様々なプロジェクトに関わることで専門性を高めることが考えられます。

その後、シニアSEOスペシャリストやSEOマネージャーへとステップアップしたり、フリーランスとして独立する道もあります。

Webデザイナーからコンテンツマーケターに転職するには

Webデザイナーからコンテンツマーケターへの転職は、クリエイティブな才能を活かしつつ、マーケティングスキルを磨く機会になります。必要なスキルはマーケティングの基礎知識、SEO、ターゲットオーディエンス分析、コピーライティング、データ分析能力などです。

キャリアパスを考える際、Webデザイナーの経験はユーザーエクスペリエンスの理解が豊富であるため、ユーザー中心のコンテンツ作成に役立ちます。またビジュアルコミュニケーションのスキルは、コンテンツの魅力を最大化するために有効です。

転職活動ではポートフォリオの作成が不可欠となります。これまでのWebデザイン作品だけでなく、マーケティング戦略を組み入れたコンテンツの事例を盛り込みましょう。

Webデザイナーからの転職|コンサルティング業界編

Webデザイナーからコンサルティング業界へ転職する場合は、次の職種が候補として考えられます。

  • ビジネスコンサルタント
  • ITコンサルタント

それぞれ見ていきましょう。

Webデザイナーからビジネスコンサルタントに転職するには

Webデザイナーからビジネスコンサルタントに転職するには、まずビジネスの全体像を俯瞰できる戦略的思考力が必要です。さらに問題解決能力、プレゼンテーションスキル、コミュニケーション能力が高いレベルで必要とされ、これらは顧客のビジネス課題に対して実行可能な解決策を提案し説得する上で不可欠です。

キャリアパスに関しては、多くの場合、ビジネススクールでMBAを取得するか、顧問業務やインターンシップを経験することによって、必要な知識とスキルを身につけます。また実際にビジネスコンサルタントとして働くにあたって、プロジェクトマネジメントの経験も重要です。

技術的なスキルとビジネススキルを組み合わせた独特のバックグラウンドは、ビジネスコンサルタントとして成功するための強みになります。

WebデザイナーからITコンサルタントに転職するには

WebデザイナーからITコンサルタントへの転職は、まずITシステムの知識を深めることが不可欠です。プログラミング言語、データベース管理、さらにはクラウドサービスに関する知識も求められます。次にプロジェクト管理スキルが重要になり、複数のプロジェクトを同時に管理し期限内に納品する能力を証明することが求められます。

次に、クライアントのビジネスモデルを理解しそれに基づいて最適なITソリューションを提案できることが求められます。またコミュニケーション能力も重要であり、技術的な内容を非技術者にも分かりやすく伝えることができなければなりません。

ITコンサルタントのキャリアパスは、経験を積みながらシニアコンサルタントやマネジメントレベルへとステップアップしていくことが一般的です。また専門性を高めるための資格取得もキャリアアップのためには不可欠です。

Webデザイナーからの転職|教育業界編

Webデザイナーの方々が教育業界へ転職する場合には、次の選択肢が考えられます。

  • Webデザインのオンライン講師
  • プログラミング講師

ひとつずつ見ていきましょう。

Webデザイナーからオンライン講師に転職するには

Webデザイナーからオンライン講師への転職は、デザインのスキルを活かしながら、教育の分野で新たなキャリアを築く機会を提供します。また時間や場所に縛られることなく、自身のペースで教えることができるのも大きな魅力です。

オンライン講師に必要なスキルは、受講生に適したカリキュラムの設計、明確で理解しやすいコミュニケーション能力、そしてオンラインでの指導に必要なテクニカルな知識です。

Webデザイナーの将来的なキャリアパスには、フリーランス講師として独立する道があります。

Webデザイナーからプログラミング講師に転職するには

Webデザイナーからプログラミング講師への転職は、豊富なデザイン知識を活かしながら、教えるスキルも磨くことができます。必要なスキルは、プログラミング言語の知識はもちろん、教育方法論やコミュニケーション技術も含まれます。

キャリアパスとしては、初めにアシスタント講師から始めて、経験を積み重ねながら正講師へとステップアップするケースが一般的です。講師経験が豊富になると、カリキュラム開発や講座運営に関わる機会も増えていくでしょう。

フリーランスのWebデザイナーにキャリアチェンジするには

Webデザイナーから働き方を変える転職のひとつに、フリーランスへのキャリアチェンジがあります。フリーランスは自由な働き方ができる一方で、デメリットも考えられます。

この章では、次の内容について考察します。

  • フリーランスのWebデザイナーになるメリット
  • フリーランスのWebデザイナーになるデメリット
  • フリーランスのWebデザイナーに向いている人の特徴
  • フリーランスのWebデザイナーに向いていない人の特徴
  • フリーランスとして働くために必要な準備

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

フリーランスのWebデザイナーになるメリット

フリーランスのWebデザイナーとして働くメリットには、自由度の高さが挙げられます。特に自分自身のスケジュール管理を行えるため、ワークライフバランスの向上が見込めます。

また、様々なクライアントとのプロジェクトに関わることでスキルの幅を広げられるメリットがあります。さらに直接顧客と交渉できると仕事に対する適正な報酬を求めることができるため、経済的な自由も得られるでしょう。

ただし次に説明するようなリスクも考慮する必要があります。

フリーランスのWebデザイナーになるデメリット

フリーランスのWebデザイナーに転職するデメリットのうち、主なものは不安定な収入、自己管理の難しさ、福利厚生の欠如などが挙げられます。

フリーランスは仕事の依頼が一定でないために月によって収入が大きく変動する可能性があります。またケジュールや期限を自身で管理する必要が出てくるため、自己規律が重要になります。

その他にも、会社員として得られる健康保険や年金制度などの福利厚生がないこともリスクと言えます。フリーランスへの転身を考える場合はこれらのデメリットを念頭に置いた上で、慎重に検討しましょう。

フリーランスのWebデザイナーに向いている人の特徴

フリーランスのWebデザイナーに適している人は、自己管理能力が高く、柔軟な働き方を好む特徴があります。

顧客のニーズに迅速に対応できるコミュニケーション力と、仕事の品質を維持するための緻密な作業計画を立てることができる時間管理能力が重要です。また不確実な収入に対応するための金融管理能力も必要とされます。

成功するフリーランスのWebデザイナーは新しいスキルや技術を継続的に学び、多様なプロジェクトに参画することでキャリアの可能性を広げています。

それらのスキルは自分自身の事業を持続させるためにも不可欠です。

フリーランスのWebデザイナーに向いていない人の特徴

反対に自己管理が苦手であったり安定した収入を優先する人は、フリーランスのWebデザイナーにはあまり向いていない可能性が高いです。また社会的な交流やチームワークを重視する性格の方も、一人で作業する時間が多いフリーランスという働き方には不向きといえるでしょう。

営業活動や顧客との交渉が得意でない場合、新規のクライアント獲得が重要なフリーランスでは苦労する可能性があります。自ら積極的に新しいスキルを学んだり市場のトレンドを追い続ける意欲が低い人も、Webデザインの分野では適応が難しいかもしれません。

これらの特徴に当てはまる方は、チームで働ける環境や明確な仕事範囲が定められた職場を選ぶと活躍しやすいと考えられます。

フリーランスとして働くために必要な準備

フリーランスとして働くためには、計画的な準備が不可欠です。

まず安定した収入源を確保するために、複数のクライアントを持つことが重要です。これにはポートフォリオの充実が効果的です。

また仕事の依頼を受けるためには人脈の構築と維持も欠かせません。自分のスキルや経験をアピールし信頼関係を築くことが収入を安定させる鍵となります。

その他にも税務や保険などの自己管理に関する知識を深め、自身で全てを管理できるようになる必要があるでしょう。最後に必要なことは、非常時の資金計画を立てておくことです。このように準備をしっかり整えることで、不安定なフリーランスの働き方にも柔軟に対応できるようになります。

Webデザイナーからの転職を成功させるステップ

Webデザイナーからの転職を成功させるためには、まず自己分析と市場リサーチが重要です。この章では、Webデザイナーからの転職活動に必要なステップを次の側面から説明します。

  • 自己分析の重要性
  • 目標設定の方法
  • 情報収集の手段
  • 効果的な履歴書と職務経歴書の書き方

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

自己分析の重要性

転職を成功させるためには、自己分析が欠かせません。自分の得意分野やキャリアで培ったスキル、さらには働く上での価値観などを把握することで次の職場が自分にとって最適かどうかを見極めることができます。

たとえば過去のプロジェクトで高評価を得た経験や、他部署とのコミュニケーションが得意であるなど、自分の強みを活かせる転職先を選ぶことが大切です。また仕事とプライベートのバランスやキャリアの長期的な展望も考慮に入れるべきです。

詳細な自己分析を行うことで、転職活動中に出会う様々な選択肢の中から自分にとって最良の道を選び取ることが可能になります。

目標設定の方法

転職を成功させるためには具体的な目標設定が欠かせません。まず自身の価値観や興味に合致する職種を特定しその業界で求められるスキルセットと経験を理解することが大切です。

たとえばWebデザイナーがITコンサルタントに転職する際は、技術知識に加えてビジネス戦略の理解が必要になります。またキャリアプランを具体化し短期・中期・長期の目標を設定しましょう。それに基づいて行動計画を立て、必要な資格取得や研修、ネットワーキング活動に取り組むことが重要です。

目標を明確にすることで不確実性を減らしモチベーションを維持しながら効率的に転職活動を進めることができます。

情報収集の手段

転職を考える際、効果的な情報収集は成功への鍵です。まずは業界動向を理解するために、情報サイトや専門誌、業界団体のレポートなどの信頼できるソースから最新のデータを得ることが大切です。次に求人サイトや転職エージェントを通じて、実際の職場や求人情報を調べます

また転職者の体験談や企業の評判をチェックすることで企業文化や職場の雰囲気の理解を深めることも重要です。さらに自分のスキルや経験が活かせる職種を見極めるため、キャリアカウンセリングや業界セミナーへの参加も有効な手段です。

これらの情報を総合的に分析することで納得のいく転職活動が可能になります。

効果的な履歴書と職務経歴書の書き方

履歴書と職務経歴書は、転職活動の最初の印象を決める重要なツールです。これらの書類を効果的に作成するためには、まず明確で簡潔な言葉を使い、具体的な実績をリストアップすることが重要です。

まず履歴書の個人情報は正確に記入し、キャリアのハイライトや成果、貢献したプロジェクトを強調します。次に関連するスキルセットや使用した技術ツールについては職務経歴書に記載し、どのようにそれが前職での成功に寄与したかを具体的な数字や成果で示すと良いでしょう最後に誤字脱字がないかを確認します。

作成した履歴書や職務経歴書は、転職エージェントや家族など第三者にチェックしてもらうのがおすすめです。

Webデザイナーから転職をお考えの方へおすすめしたい転職エージェント・転職サイト

では、Webデザイナーから転職をお考えの方へおすすめしたい転職エージェント・転職サイトをご紹介します。よりよい条件のWebデザイナーの求人を探せるエージェント、おすすめの転職先としてご紹介した企画職に強みのある転職エージェントです。以下の通りです。

  • ギークリー(Geekly)
  • レバテックキャリア
  • レバテッククリエイター
  • マイナビクリエイター
  • MASSMEDIAN(マスメディアン)
  • ワークポート
  • パソナキャリア
  • type転職エージェント
  • Green
  • LHH転職エージェント

なお、紹介文中の求人数は2024年8月27日現在の数字です。では、1つずつ見ていきましょう。

ギークリー(Geekly)

「ギークリー(Geekly)」は、ITやWeb、ゲームに特化した転職エージェントです。

基本データ

ギークリー(Geekly)
URL https://www.geekly.co.jp/
求人数 公開求人506件(Webデザイナーのみ)
対象エリア 関東地方、関西地方

おすすめポイント

ITやWeb、ゲーム業界に特化しており、大手上場企業からベンチャー企業まで幅広く求人を保有専任のキャリアアドバイザーがつき、求人紹介から面接対策、企業との調整など幅広くサポートします。

また、Webデザイナーの志望動機を効果的に伝える方法や面接で失敗しやすいポイントをサイトで解説しているため、面接前に確認してみてください。

Geeklyのおすすめポイント
ITやWeb、ゲーム業界に特化
大手上場企業からベンチャー企業まで幅広く求人を保有
専任のキャリアアドバイザーが、求人紹介から面接対策、企業との調整など幅広くサポート

レバテックキャリア

「レバテックキャリア」は、ITとWebエンジニアに特化している転職エージェントです。

基本データ

レバテックキャリア
URL https://career.levtech.jp
求人数 公開求人576件(Webデザイナーのみ)
対象エリア 全国

おすすめポイント

15年以上エンジニアに特化して人材サービスを提供しているため求人情報は業界最大数を誇ります。求人検索では、勤務地や希望年収だけでなく、Webデザイナーのスキルやツールで絞れるほか、希望にマッチした求人を紹介してもらうことも可能。

また、データベースを元にした年収診断を無料で受けることができます。求人紹介やキャリア相談から、面接対策、各種交渉まで一貫して支援しています。

レバテックキャリアのおすすめポイント
求人情報は業界最大数
データベースを元にした年収診断を無料で受けることができる
求人紹介やキャリア相談から、面接対策、各種交渉まで一貫して支援

レバテッククリエイター

「レバテッククリエイター」は、Webやゲーム業界に特化した、クリエイター専門のフリーランスエージェントです。

基本データ

レバテッククリエイター
URL https://creator.levtech.jp
求人数 公開求人56件(Webデザイナーのみ)
対象エリア 全国

おすすめポイント

フリーランスが初めての方でも安心して利用でき、気になる税のサポートも受けられます案件は業界最大数保有しており、求職者にぴったりの案件を仕事が途切れず収入が不安定にならないようにご紹介。

取り扱うデザイナーの仕事の種類も多く、Webデザイナーだけでなく、UI・UXデザイナーやイラストレーター、グラフィックデザイナーなど豊富にありますよ。

レバテッククリエイターのおすすめポイント
フリーランスが初めての方でも安心して利用でき、気になる税のサポートも受けられる
案件は業界最大数保有
取り扱うデザイナーの仕事の種類も豊富

マイナビクリエイター

「マイナビクリエイター」は、Web、ゲーム、IT業界に特化した転職エージェントです。

基本データ

マイナビクリエイター
URL https://mynavi-creator.jp
求人数 非公開
対象エリア 東京、愛知、大阪、福岡近郊

おすすめポイント

一番の特徴は専任のキャリアアドバイザーによる個別カウンセリングで、転職活動をプロに伴走してもらいながら実施が可能。求人紹介や応募書類作成サポート、面接対策はもちろん、マイナビクリエイターから企業へ推薦状を作成するサービスもあり、書類や面接だけでは伝えきれない求職者の長所や強みを紹介します。

また、サイトにWebデザイナーの転職ノウハウも記載されているため、一度確認してみてください。

マイナビクリエイターのおすすめポイント
専任のキャリアアドバイザーによる個別カウンセリングが受けられる
マイナビクリエイターから企業へ推薦状を作成するサービスがある
サイトにWebデザイナーの転職ノウハウが記載されている

MASSMEDIAN(マスメディアン)

「MASSMEDIAN(マスメディアン)」は、マーケティングとクリエイティブの職種に特化した転職エージェントです。

基本データ

MASSMEDIAN(マスメディアン)
URL https://www.massmedian.co.jp
求人数 390件(UIデザイナー、Webデザイナーの合計)
対象エリア 全国

おすすめポイント

マーケティングやクリエイティブ関連の専門誌を発行する株式会社宣伝会議のグループ会社で、人脈や情報ネットワークを駆使して求職者を支援しています。広告業界に強く、広告業界のWebデザイナーを目指したい方にもおすすめ

在宅勤務やリモートワークなど、働き方を選べる点も魅力の一つです。6万人を超える転職支援実績を活かして求職者をサポートします。

MASSMEDIAN(マスメディアン)のおすすめポイント
広告業界に強く、広告業界のWebデザイナーを目指したい方にもおすすめ
在宅勤務やリモートワークなど、働き方を選べる
転職支援実績は6万人超

ワークポート

「ワークポート」は、IT系に強みを持つ転職エージェントです。

基本データ

ワークポート
URL https://www.workport.co.jp
求人数 3,204件(マーケティング、プロモーションの合計)
対象エリア 全国

おすすめポイント

20代のうち5人に一人が未経験職種への転職を成功させています。コンシェルジュは専任で、登録地のカウンセリングから入社まで手厚くサポートしてくれます。

カウンセリングはオンライン・対面・電話のいずれも可能。IT系の企画職の未経験者募集の求人もありますが数が多くはないため、気になる求人があれば早めに応募しましょう。

ワークポートのおすすめポイント
20代のうち5人に1人が未経験職種への転職に成功
コンシェルジュは専任で、登録地のカウンセリングから入社まで手厚くサポート
カウンセリングはオンライン・対面・電話のいずれも可能

パソナキャリア

「パソナキャリア」は、人材派遣会社の株式会社パソナによる転職エージェントです。

基本データ

パソナキャリア
URL https://www.pasonacareer.jp/
求人数 5,745件(マーケティング、企画の合計)
対象エリア 全国

おすすめポイント

専門職の独占求人からエグゼクティブ求人まで取り扱いがありますが、企画職未経験可の求人も多数保有されています。扱っている求人の約半数は転勤なし。地元志向が強い人でも安心です。

全国に400人いるという地元のコンサルタントが地元企業の求人を案内。オンラインや電話での面談にも対応しています。

パソナキャリアのおすすめポイント
企画職未経験可の求人も多数保有
扱っている求人の約半数は転勤なし
オンラインや電話での面談にも対応

type転職エージェント

type転職エージェント

「type転職エージェント」は、各業界に精通したエージェントによりフルサポートする転職エージェントです。

基本データ

type転職エージェント
URL https://type.career-agent.jp
求人数 公開求人747件/非公開求人1,732件(マーケティング、企画の合計)
対象エリア 全国

おすすめポイント

未経験可の求人は少ないものの、企画職の求人は1,000件以上ヒット人材サービス歴25年、34万人もの転職実績を誇り、得られたノウハウや企業の過去の選考データを元にサービスを提供しています。

転職活動では、プロによるカウンセリングから求人紹介、応募書類や面接のアドバイス、企業との細やかな調整代行まで対応。71%の方が年収アップを実現しています。

type転職エージェントのおすすめポイント
企画職の求人は1,000件以上ヒット
人材サービス歴25年、34万人もの転職実績から得られたノウハウを活かしてサービスを提供
71%の方が年収アップを実現している

Green

Green

「Green」はIT業界最大級の求人数を誇る転職サイトで、エンジニア職に加えてIT業界の企画職も扱っています。

基本データ

Green
URL https://www.green-japan.com/
求人数 公開求人29,924件(全職種)
対象エリア 全国

おすすめポイント

企業とダイレクトにつながる感覚で転職活動ができます。たとえば企業の人事担当者からスカウトが届くほか、企業と直接やり取りすることも可能です。

そのほか「気になる」機能で企業にアピールでき、カジュアル面談につながることもあります。未経験可の企画の求人も多数。検索すると1,000件以上ヒットします。

Greenのおすすめポイント
企業とダイレクトにつながる感覚で転職活動ができる
「気になる」機能で企業にアピールできる
未経験可の企画の求人も多数

LHH転職エージェント

「LHH転職エージェント」は、専門領域に特化したコンサルタントが担当し、ハイキャリア転職が可能な転職エージェントです。

基本データ

LHH転職エージェント
URL https://jp.lhh.com
求人数 987件(マーケティングのみ)
対象エリア 全国

おすすめポイント

ハイキャリアに特化していますが、第二新卒歓迎の求人もあり、未経験でも利用できます。企画職の扱う職種は、メーカー系や広告系、サービス系など幅広くあります

また、業界別ではなく専門領域に特化した職種別での担当制を取っており、求職者の価値を性格に把握してマッチする求人を紹介します。

LHH転職エージェントのおすすめポイント
ハイキャリアに特化しているが、未経験でも利用可能
企画職の求人も幅広く保有
専門領域に特化した職種別での担当制を取っている

Webデザイナーから転職の際は大手総合型転職サービスもチェック!おすすめ6選

次に、Webデザイナーから転職するのにおすすめの大手の総合型転職サービスをご紹介します。以下の6つのサービスです。

  • doda
  • リクルートエージェント
  • マイナビAGENT
  • リクナビNEXT
  • ハタラクティブ
  • エン転職

こちらも、紹介文中の求人数は2024年8月27日の数字です。では、順に見ていきましょう。

doda

「doda」は、エージェントサービスと一体型の転職サイトです。アドバイザーによるサポートも受けられます。

基本データ

doda
URL https://doda.jp/
求人数 公開求人258,361件

おすすめポイント

dodaは求人サイトの中でもトップクラスの求人数を誇っており、その点が大きなメリットです。もちろん扱っている求人の業種・職種も多岐にわたります。

トップページからすぐに職種別のページに移動でき、希望の職種の求人がチェックしやすくなっています。転職エージェントとの一体型なので、アドバイザーのサポートも受けることが可能です。

dodaのおすすめポイント
トップクラスの求人数
希望の職種の求人がチェックしやすい
アドバイザーのサポートを受けることが可能

口コミ

自身で業界や職種などのジャンルをある程度決めておく必要はありますが、やはり大手なので案件数については群を抜いて多かったです。毎日のようにメールで新しい求人を送ってもらえ、他の人に人気がある求人や自分の経歴、タイプに合った求人なども色々と届いていました。(引用元:Jobmark

現在の職種でキャリアアップを目的とした転職なら多くの案件を紹介してもらえるかもしれません。ですが、30代で未経験の職種、現職とは無関係の業種を希望する場合は案件の提示もかなり少なくなります。(引用元:Jobmark

リクルートエージェント

「リクルートエージェント」は、人材ビジネス大手のリクルートが運営する転職エージェントです。

基本データ

リクルートエージェント
URL https://www.r-agent.com/
求人数 公開求人451,357件 / 非公開求人239,426件

おすすめポイント

リクルートエージェントは、何と言ってもトップクラスの求人数が特長です。求人数が非常に多いため、さまざまな業種・職種の求人を多数保有。拠点も関東・関西を中心に全国にあります。

また担当してくれるアドバイザーは、基本的に希望の業種の専門的な知識があります。総合型ながら、一部職種やUターン・Iターンなどは専門サイトも用意されています。

リクルートエージェントのおすすめポイント
トップクラスの求人数
さまざまな業種・職種の求人を多数保有
アドバイザーは、希望の業種の専門的な知識がある

口コミ

未経験業界、職種違いの転職を希望してリクルートエージェントに登録しました。新しいことにチャレンジしたいタイミングだったので、どんな企業が自分に合いそうかのアドバイスをもらい、30件ほどの求人を紹介してもらいました。また、初回の面接時には面接練習のサポートもしてもらいました。(引用元:Jobmark

サイトには転職のことを手取り足取り教えます!みたいなこと書いてあるくせに、こちらのなかなかまとまらない気持ちを述べた時も『何が言いたいんですか?結論から述べてください』ということを言われました。(引用元:みん評

マイナビAGENT

「マイナビAGENT」は、人材サービス大手のマイナビグループによる転職エージェントサービスです。

基本データ

マイナビAGENT
URL https://mynavi-agent.jp/
求人数 非公開

おすすめポイント

履歴書や職務経歴書のサポートが充実、初めての転職や未経験の職種希望でも安心して利用可能です。いくつかの業界については特化型のページもあります。

全国に拠点があり、大都市圏以外で仕事を探している人にも最適です。

マイナビAGENTのおすすめポイント
履歴書や職務経歴書のサポートが充実
初めての転職や未経験の職種希望でも安心して利用可能
大都市圏以外で仕事を探している人にも最適

口コミ

求人の数は色々な業界をカバーした上で非常に多かったし、その情報に関しても「転職活動をする上でこの情報は最低限欲しい」という情報は一通り網羅されているほどその「質」の部分も結構良かったように感じます。(引用元:BEST WORK

第二新卒として転職ができる年齢だったため、現在とは違う業種の求人を紹介してほしいと依頼したが、紹介された求人は全て現職と同じ業界のものだった。(引用元:みん評

リクナビNEXT

リクナビNEXT

「リクナビNEXT」は、大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイトです。サイトの見やすさや使いやすさにも定評があります。

基本データ

リクナビNEXT
URL https://next.rikunabi.com/
求人数 公開求人180,000件以上

おすすめポイント

圧倒的な求人数を誇り、扱っている業種・職種も幅広い内容です。サイトが使いやすいほか、企業と直接やり取りできる仕組みも整備。

「気になるリスト」「オファーを待つ」などを利用すれば、公開求人・非公開求人の企業からオファーがもらえます。そのほか「グッドポイント診断」など自己分析ツールも利用可能です。

リクナビNEXTのおすすめポイント
圧倒的な求人数を誇り、扱っている業種・職種も幅広い
企業と直接やり取りできる仕組みを整備
公開求人・非公開求人の企業からオファーがもらえる

口コミ

求人数の多さは、利用していて安心感を感じる事が出来ましたし、業種のバリエーションの多さも豊富でした。普通に転職を考えて、転職先を探す上では選んで間違いの無いサイトだと思います。(引用元:みん評

希望するような求人もあまり多くなく、何かしら特化したタイプの転職サイト(職種や業界に特化したサイト)と比較するとイマイチ精度が低く感じた。(Jobmark

ハタラクティブ

「ハタラクティブ」は、20代の就職・転職が得意で未経験の求人を多く扱う転職エージェントです。

基本データ

ハタラクティブ
URL https://hataractive.jp/
求人数 公開求人4,390件

おすすめポイント

未経験の就職にも強いのが最大の特長です。サポートも手厚く、転職が初めての人におすすめ。求人も未経験OKが多いので応募しやすいでしょう。対応の早さも特長ですぐに求人を紹介してもらえるため、2週間で内定が決まる場合もあります。

ただしすでに述べたように対象は20~30代ぐらいまでの若年層が中心なので、それ以上は対応してもらえません。

ハタラクティブのおすすめポイント
未経験の就職にも強いのが最大の特長
サポートが手厚く、転職が初めての人におすすめ
対応の早さが特長ですぐに求人を紹介してもらえる

口コミ

無料で何度も面談を行なったり、メジャーな就職サイトには掲載されていない独自の求人もあったりしました。その中から自分の希望に合った求人情報を紹介してくれました。面接指導も何度も満足いくまで行っていただき、最終的には一番気に入った企業に転職を成功させることができました。(引用元:みん評

私は営業職を希望したところ、経験者でないと無理と。このエージェントサイトは未経験でも入社が叶えられるところを武器にして企業説明していなかったか?と思い不信感。(引用元:みん評

エン転職

「エン転職」は、人材サービス大手の一つエン・ジャパン株式会社による転職サイトです。エージェントサービスも利用できます。

基本データ

エン転職
URL https://employment.en-japan.com/
求人数 139,694件

おすすめポイント

求人は取材の上掲載されており、安心度が高いと言えるでしょう。職種未経験歓迎・業種未経験歓迎の求人も多数あります。転職エージェントとしても利用でき、非公開求人も数多く保有

サイトが見やすく使いやすいのも特長です。職種別のページやエリア別のページにもすぐに移動でき、検索するのも楽でしょう。

エン転職のおすすめポイント
求人は取材の上掲載されており、安心度が高い
職種未経験歓迎・業種未経験歓迎の求人が多数
非公開求人を数多く保有

口コミ

細やかに職種や希望要件などで絞り込んで探すことができたので、短時間で希望に近い企業を探すことができました。それぞれの企業についても結構詳しく情報があったので良かったです。(引用元:みん評

求人内容と実際の業務がかなり違っている。例えば、webマーケティングでの募集なのに、いざ面接で話を伺うと新規開拓の営業がメインの業務だったりと正直時間の無駄であった。面接担当者も応募がくるように業務内容を脚色していると言っていたが、脚色というよりただの詐欺ではと感じた。(引用元:みん評

まとめ

Webデザイナーから転職を目指す理由には、給与アップ、スキルアップ、ワークライフバランスの改善などがあります。

これらの不満を解消する新たな働き方としておすすめの転職先は、IT業界、クリエイティブ業界、マーケティング業界、コンサルティング業界、教育業界などが挙げられます。

この記事では、Webデザイナーからこれらの業界に転職する場合の職種と必要なスキル、キャリアパスについて説明しました。

またフリーランスとして独立する道もありますが、その場合はメリットとデメリットや適性についてよく検討することが必要です。

Webデザイナーからの転職を考え始めた方は、転職エージェントを上手に利用して新たなキャリアパスを具体的に描いていきましょう。

この記事が、理想のキャリアを築くための一助になれば幸いです。

【チェック!】求人数が豊富な大手転職サービス比較表!