この記事で分かること
登録NGは「倒産リスクがある」「詐欺まがい」「法令遵守の問題を抱える」派遣会社
高収入すぎる仕事や連絡先不明の募集には要注意
労働契約を確認し、相談窓口やサポートが整った派遣会社を利用しよう
安心のサポート体制!信頼できる転職サービス上位6選 【1,382人に聞いた転職サービス利用状況】

この記事は、派遣社員や求職者が避けるべき悪徳派遣会社の特徴とそれらを見分ける方法について説明しています。

まず、登録すべきでない派遣会社の特徴と業界の現状に触れ、労働者の体験談を紹介して問題点を浮き彫りにします。次は、悪徳派遣会社の手口、労働トラブルに直面した際の対応策のポイントの説明です。

また、優良派遣会社の選び方、重要な労働契約の確認ポイントや相談窓口、サポート体制について解説します。

本記事の最後には、派遣会社選びの際に利用できるチェックリストもあります。派遣会社選びで悩んでいる方はぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

【まずはチェック!!】求人数の多い大手転職サービスが人気!おすすめの求人数比較表!

大手転職サービスの取り扱い求人件数を独自調査。転職サービスの専任担当者が最新の取り扱い求人情報を確認し、求人数比較表にまとめています。転職活動にあたってはエージェントやサイトを積極的に活用しましょう。まずは一通りサービスを体験してみて自分にあったサービスを見つけることをおすすめします。比較表はこちら。

右にスクロールできます

おすすめ リクルートエージェント doda マイナビAGENT リクナビNEXT パソナキャリア ビズリーチ リクルートダイレクトスカウト マイナビ転職 エン転職 JACリクルートメント type
特色 全年代・全業界 全年代・全業界 全業界 全年代・全業界 ハイクラス・女性向け ハイクラス全年代・業界 ハイクラス・全年代 全年代・全業界 全年代・全業界 ハイクラス 全業界・首都圏
求人数 495,663件 256,211件 非公開 798,000件以上 44,294件 141,048件 403,417件 非公開 137,506件 21,468件 2,405件
求人の豊富さ
ポイント 非公開求人も多数 エージェント・サイト両方の利用が可能 地方の求人も充実 企業からのオファーあり オファーも受けられる 2種類のスカウトあり 登録するとスカウトが多数届く スカウトサービスあり 利用者の満足度が高い コンサルタントのサポートが手厚い とくにエンジニア、20代、女性の求人に強み

2024年11月19日調査:各転職エージェントの取り扱い求人件数・各転職サイトの掲載求人数

Contents

登録してはいけない派遣会社とは

仕事を探す派遣社員や求職者にとって、安全かつ信頼性のある派遣会社を見極めることは非常に重要です。

登録してはいけない派遣会社には、以下のような会社があります。

  • 倒産の可能性がある派遣会社
  • 詐欺まがいの募集を行う派遣会社
  • 法令遵守の問題を抱える派遣会社

それでは順に説明していきます。

倒産の可能性がある派遣会社

派遣業界では、財務状況が不安定で倒産のリスクがある会社が存在します。これらの会社に登録すると、仕事が突如なくなったり給料の支払いが滞ったりする恐れがあります。派遣社員として安定した仕事を求めるには、会社の経営状態を確認することが肝心です。

具体的には、公開されている財務諸表をチェックし、負債が収益を上回るなどの兆候が見られた場合は警戒が必要です。また経営に関するニュースや口コミ、労働者からの評判も参考にしましょう。

信頼できる情報源からの情報をもとに将来性や安定性を見極めることが重要です。

詐欺まがいの募集を行う派遣会社

詐欺まがいの募集を行う派遣会社は、実態のない虚偽の情報を提示し求職者を欺く行為を行います。

突出した高収入や非常に好条件をうたい文句にすることが多く、これに惑わされると労働力を搾取されるリスクがあります。また実在しない求人で登録を促し、個人情報を不正に収集したり他の目的で利用したりするケースも報告されています。

これらの派遣会社は、多くの場合法令遵守意識が低く、労働者の権利を保護する意思が不足していることが多いです。そのため登録前には会社の評判を確認し、実際に働いた人の声を聞くことが重要です。

また過度に良い条件が提示された際には、それが現実的かどうかを慎重に判断する必要があります。

法令遵守の問題を抱える派遣会社

適切な労働環境を提供することは派遣会社の大切な役割ですが、中には法令遵守に問題を抱える会社も存在します。具体的には、以下のような違反が考えられます。

第一に、最低賃金に満たない報酬、不当な長時間労働、安全衛生基準の無視など、労働基準法違反が挙げられます。第二に、派遣法に反する運営を行っている場合があり、これには派遣期間の超過や無許可での派遣事業などが含まれます。

こうした問題を持つ派遣会社は従業員に不利益をもたらすだけでなく、長期的なビジネスサステナビリティも脅かすため慎重に避ける必要があります。

派遣業界の現状

派遣業界の現状は、経済の変動や働き方の多様化によって常に変化しています。

近年では企業のコスト削減策として派遣労働者の利用が増加しており、多くの派遣社員が活躍しています。しかしそれに伴い労働環境の問題も顕在化しています。

一部には違法行為や労働者への不当な扱いをする派遣会社も存在しており、求職者は慎重に会社を選ばなければなりません。

とはいえ、反対に派遣法改正や厚生労働省の指導強化など法令を遵守し、労働者の権利を守ろうとする動きも見られています。

これらの状況を踏まえ、適切な派遣会社を選択することは、安定した職を求めるうえで非常に重要です。

上記を踏まえつつ、以下について解説していきます。

  • 避けるべき派遣会社の特徴
  • 労働者の声・体験談から見る問題点

詳しく見ていきましょう。

避けるべき派遣会社の特徴

避けるべき派遣会社の特徴として、まず過去に倒産や経営破綻の歴史があるか、またはその兆候を抱えている会社に注意が必要です。

また過度な高収入や短時間労働を謳う広告を掲出しているものは、詐欺まがいの募集を行っている可能性があります。法令遵守に問題を抱えている場合も、労働者の権利を守れないリスクが高くなります。

具体的には、労働条件の曖昧な表示、不当な労働契約の強要、未払い賃金の問題を抱えている企業などです。

これらの特徴を持つ派遣会社は、労働者の福利厚生やキャリア支援を十分に提供できないことが多くトラブルの元にもなり得るため、慎重な選択が求められます。

労働者の声・体験談から見る問題点

労働者の声や体験談から浮かび上がる派遣会社の問題点には、不当な扱いや約束の反故、未払い賃金などが挙げられます。

特に多いのは、就業条件や給与に関する実態と募集時の情報が異なるケースです。実際に就業してみると予告されていなかった残業や労働契約に記載されている以上の業務を強いられたり、挙句の果てには約束された給与が支払われない事態に陥ったりすることもあります。

また雇用契約が不透明で、労働者が自身の権利を主張しにくい環境が散見されます。

これらの問題は労働者の満足度低下やキャリア形成の障害となるだけでなく、最終的には個人の生活にも深刻な影響を及ぼす可能性があります。

悪徳派遣会社の手口と対策

悪徳派遣会社は、違法な募集広告や労働条件の偽装、未払い賃金問題など、多岐にわたる手口で労働者を欺きます。トラブル発生時には、専門の相談機関や法的支援を求めることも検討しましょう。

より具体的に、以下について解説します。

  • 違法な募集広告の見分け方
  • 労働条件の巧妙な偽装手法
  • 未払い賃金問題の事例と予防策
  • 労働トラブル時の対応策
  • 法的手段を取る際のポイント

詳しく見ていきましょう。

違法な募集広告の見分け方

違法な募集広告を見分ける方法は以下の通りです。

まず不自然に高い報酬や条件が提示されている場合は警戒が必要です。次に具体的な仕事内容が曖昧であるか、必要な経験や資格が明記されていない募集も疑問を持つべき点です。

また連絡先がメールアドレスのみで電話番号がない、あるいは住所が不明瞭な場合は正規のビジネスでない可能性があります。求人情報には、企業名や所在地、連絡先がきちんと記載されていなければなりません。

これらのポイントを押さえ、派遣会社の公式ウェブサイトや信頼できる第三者機関の情報を確認することで、適切な判断が可能です。

労働条件の巧妙な偽装手法

労働条件の巧妙な偽装手法に注意が必要です。

特に一般的な手口としては、給与体系の複雑化や不明瞭なボーナス制度、実際よりも多くの休暇があると誤認させる表現などが挙げられます。これらの手法は、労働者が実際の労働内容や条件を正確に理解することを困難にし、不利益を被ることがあります。

そのため求人情報を確認する際は、具体的な給与計算方法や制度を明確に把握し、疑問点は事前に確認することが重要です。

未払い賃金問題の事例と予防策

未払い賃金の問題は、派遣業界において深刻なトラブルの一つです。

事例としては、突然の倒産による給料の未払いや、時間外労働に対する適正な報酬が支払われないケースが挙げられます。これを防止するためには、以下の予防策を実践することが重要です。

まず派遣会社の経営状態や評判を事前に調べること、そして就業前に労働条件を明確にした契約書を交わすことが挙げられます。さらに給与明細を定期的に確認し、異常があれば速やかに派遣会社や労働基準監督署に相談することが不可欠です。

これらの予防策を講じることで、未払い賃金に関するリスクを最小限に抑えることができます。

労働トラブル時の対応策

派遣社員として労働トラブルに直面した場合、以下の対応策を考慮することが重要です。

  • トラブル発生時にはまず、派遣会社の担当者に問題を報告して解決を試みる
  • 派遣先企業の人事部門や担当者にも事情を説明し、解決の協力を求める
  • トラブルが解決しない場合は、公的な機関に相談することを検討する ※公的機関…労働局、労働基準監督署など
  • これらの対応で問題が解決しない場合は、法的なアドバイスを得るために弁護士や法テラスなどの法律相談窓口を利用する

各ステップでは、所定の手続きに従い十分な証拠や記録を集めることが不可欠です。すべての会話ややりとりは書面で残し、後々のトラブル解決に備えるべきです。また派遣労働者としての自己の権利を理解し、それに基づいて行動することも大切です。

法的手段を取る際のポイント

派遣会社との労働トラブルが発生した場合、法的手段に訴えることも選択肢の一つです。重要なのは事前準備として、労働契約書や給与明細、業務指示書などの証拠を確実に保管しておくことです。

トラブル発生時には、公的機関である労働基準監督署への相談が第一歩となりますが、これらの証拠は有力な資料になります。また法テラスや民間の弁護士に相談する際にも、証拠の整理は解決に向けたスムーズなプロセスを実現するために不可欠です。

さらに和解交渉の際にも適切な証拠があれば、より有利な条件を引き出す可能性が高まります。

ですから、労働トラブルが起きないように日頃から契約内容を正確に理解し、関連文書を適切に管理することが重要です。

派遣会社の選び方

この章では、派遣会社の選び方として以下のポイントをご説明します。

  • 優良派遣会社との比較ポイント
  • 労働契約の確認ポイント
  • 相談できる窓口やサポート体制

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

優良派遣会社との比較ポイント

優良派遣会社を選ぶ際の比較ポイントには、長期的な就業を支援する企業の安定性、公正な労働条件や給与体系、実際に働いた労働者の満足度や評判があります。

また適切な教育訓練やキャリア開発支援が提供されるかどうかも重要な判断基準です。さらにトラブル発生時に迅速かつ適切に対応するためのサポート体制の充実度も欠かせません。

これらのポイントを慎重に検討することで、信頼できる派遣会社との良好なパートナーシップを築くことができます。

労働契約の確認ポイント

派遣会社を選ぶ際、労働契約書は非常に重要な文書です。正確に契約内容を理解し、トラブルを避けるための確認ポイントをいくつか挙げます。

まず契約期間の明記があります。次に労働時間や残業に関する規定、休日の取得条件を確認してください。

給与の計算方法や支払い日、さらには昇給や賞与の有無についてもしっかりと確かめる必要があります。加えて、健康保険や雇用保険などの社会保険の加入条件もチェックしましょう。

また教育訓練やキャリアアップ支援の有無は、長期的なキャリア形成の観点から見ても重要です。

最後に、万が一のトラブル発生時の連絡先や解決策、退職手続きのプロセスについても事前に理解しておくことが大切です。

これらを丁寧にチェックすることで、信頼できる派遣会社との良好な労働関係を築く土台となります。

相談できる窓口やサポート体制

派遣会社を選ぶ際には、相談できる窓口やサポート体制が整っているかどうか確認することが重要です。

優良な派遣会社は通常、就業前後の相談に応じる専門スタッフを配置し、労働者の権利を守るための相談体制を有しています。

たとえば多くの大手派遣会社では専任のコーディネーターが、労働環境やキャリア形成、トラブル発生時の相談などに対応しており、労働者が安心して働けるようサポートしています。

また健康保険や雇用保険などの社会保険の加入状況や福利厚生についても確認し、適切な情報提供がなされているかどうかをチェックしましょう。

これらのサポートは、労働者が安心して働ける環境を作り出す上で不可欠な要素です。

派遣会社選びのチェックリスト

派遣会社選びにおいて注意しなければならない点をチェックリストにまとめました。以下のポイントを確認することで、より良い派遣会社を見極めることができます。

チェックリスト

  1. 実績と評判
    歴史や実績を調査し、口コミや評価をチェック
  2. 法令遵守
    労働関連法令への遵守状況を確かめるため、公的な情報や業界のニュースを参照
  3. 透明性あるコミュニケーション
    企業が提供する情報の透明性についても検証し、疑問点に対する回答が明確かどうか確認
  4. 未払い賃金の問題
    労働条件のクリアさと支払われる給与の安定性を把握し、未払い賃金に関するトラブルが過去になかったかを検証
  5. 労働環境
    安心して働ける環境が提供されているか確認し、労働者の健康と安全を配慮した取り組みがあるかどうかを検証

これらのチェックポイントに照らし合わせて派遣会社を選定すれば、不安を感じることなく信頼できるパートナーを見つけることができるでしょう。

みんなが使っている転職サービス上位6選 【1,382人に聞いた転職サービス利用状況】

実際に登録したことのある転職サービスについてアンケートをとりました。アンケート結果として、みんなが使っている転職サービスの上位6サービスは以下です。

  • 1位|リクルートエージェント(821人)
  • 2位|doda(564人)
  • 3位|リクナビNEXT(389人)
  • 4位|マイナビAGENT(312人)
  • 5位|ビズリーチ(288人)
  • 6位|エン転職(282人)

転職サービスの利用アンケート(クラウドワークス) 回答数:1,382 / 集計期間:2024年09月19日~10月03日

1位|リクルートエージェント(利用回答数:821人) 圧倒的な求人数

「リクルートエージェント」は、株式会社リクルートによる転職エージェントです。求人数、安定したサービス品質でまずは登録が必須のエージェントです。

まず何と言っても求人数が多いことがおすすめの理由として挙げられます。転職成功の実績も多く、優れているのは求人の数だけではありません。業界に精通したアドバイザーが在籍しているので、ぴったりの求人を見つけ出してくれます。求人やサービスの質・量ともにトップクラスで転職エージェントとしては定番・王道のサービスです。

営業・技術系を中心にあらゆる業種・職種をカバー。総合型ながら条件ごとに特化したページもあり、使いやすいのも人気の理由です。

リクルートエージェントのおすすめポイント
求人数が圧倒的に多い
業界に精通したアドバイザーが在籍
条件ごとに特化したページがあり使いやすい

基本データ

リクルートエージェント
求人数 公開求人474,685件/非公開求人399,542件(2024年10月22日現在)
提供サービス エージェントサービス、提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供
拠点 東京・北海道・宮城・宇都宮・さいたま・千葉・横浜・金沢・新潟・長野・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡
URL https://www.r-agent.com/

リクルートエージェント 公式サイトを見る

2位|doda(利用回答数:564人) エージェント/サイトの一体型で自分でも応募が可能

「doda」は、人材紹介・転職支援を行う大手「パーソルキャリア」が運営する総合型転職サイトです。エージェントサービスも利用できる点が人気の理由の1つになっています。

dodaも求人数が多く、非公開求人も条件が良いものが多いのが大きなポイントです。

また転職サイトと転職エージェントの一体型で、使い方の自由度が高いのもおすすめポイント。エージェントサービスでは専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。なお企業との対応は採用プロジェクト担当が行い、求職者と企業とでそれぞれ別のプロフェッショナルが対応します。

dodaのおすすめポイント
非公開求人も好条件多数
転職サイトと転職エージェントの一体型で自由度が高い
専任のキャリアアドバイザーがサポート、企業は別のプロフェッショナルが対応

基本データ

doda
求人数 公開求人262,342件/非公開求人31.049件(2024年10月22日現在)
提供サービス スカウトサービス、年収査定、合格診断、レジュメビルダー、「自己PR」発掘診断、転職タイプ診断、はたらく女性のためのモヤモヤ解消診断、オンライン仕事力診断
拠点 東京・横浜・札幌・仙台・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島
URL https://doda.jp/consultant/

doda 公式サイトを見る

3位|リクナビNEXT(利用回答数:389人) 求人サイト群の中でも最大級の求人数と使いやすさ

リクナビNEXT

 

「リクナビNEXT」は、大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイトです。サイトの見やすさや使いやすさにも定評があります。

エージェントなしの狭義の転職サイトの中では、求人数はトップクラス。新規の求人も多く、定期的にチェックすることで希望に合う求人に出会える可能性が高まります。

ツールが便利でサイトが使いやすいのも特長です。たとえば「気になるリスト」を使うと、気になる企業や後でゆっくりチェックしたい企業をリスト化できるほか、気になるに追加した企業から面接のオファーが来る可能性があります。

そのほか、公開求人・非公開求人の企業からオファーがもらえる「オファーを待つ」、自己分析ツール「グッドポイント診断」などがあります。

リクナビNEXTのおすすめポイント
サイトが使いやすい
狭義の転職サイトでは最大級の求人数
大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイト

基本データ

リクナビNEXT
求人数 公開求人824,000件以上(2024年10月22日現在)
提供サービス オファー、気になるリスト、グッドポイント診断
URL https://next.rikunabi.com/

リクナビNEXT 公式サイトを見る

4位|マイナビAGENT(利用回答数:312人) 20代・30代の求人に強い

「マイナビAGENT」は、さまざまな転職サイトを運営している株式会社マイナビによる転職エージェントです。きめ細かいサポートが受けられると評価されています。

とくに20代・30代の求人が多いので、その世代の人にはおすすめです。また全国に拠点があり地方の求人も充実しているので、大都市圏以外で探している人にもぴったりです。

履歴書や職務経歴書のサポートも充実、初めての転職でも安心して利用できます。IT、営業など業種・職種別のサービスもあります。自分が探している業種と一致するならより探しやすくなるでしょう。

マイナビAGENTのおすすめポイント
20代・30代の求人が多い
地方の求人も充実
履歴書や職務経歴書のサポートもあり安心

基本データ

マイナビAGENT
公開求人数 非公開
提供サービス エージェントサービス
拠点 東京・神奈川・北海道・宮城・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡
URL https://mynavi-agent.jp/

マイナビAGENT 公式サイトを見る

5位|ビズリーチ(利用回答数:288人) ハイクラス向けで企業からスカウトが受けられる

「ビズリーチ」は、ハイクラス求人が多いのが特徴の転職サイトです。厳密にはスカウト型のサイトで、エージェントではありません。登録するとヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられます

最大の特長は、ハイクラス求人が多いことです。年収1,000万円以上の求人が1/3以上を占めています。一定以上の経験やスキルがある人が転職活動するのに役立つサービスです。

もう1つの大きな特徴として、登録するだけでヘッドハンターや企業からスカウトが届く点があります。以前は「スカウト」と「プラチナスカウト」の2種がありましたが、今は「プラチナスカウト」に一本化されています。プラチナスカウト経由での採用は全体の約70%。採用される可能性が高く、スカウトが届いたら大きなチャンスです。実際、企業からスカウトが届いた場合は書類選考が免除されます。

基本的にヘッドハンターはアドバイスをしませんが、場合によってはアドバイスをもらえることもあります。無料プランと有料プランがあり、有料プランは制限なく求人に応募できます。

ビズリーチのおすすめポイント
ヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられるハイクラス向けサイト
企業からプラチナスカウトが来た場合は即面接が可能
有料プランなら制限なく求人に応募できる

基本データ

ビズリーチ
求人数 公開求人138,081件(2024年10月22日現在)
提供サービス スカウトサービス、有料プラン(プレミアムステージ)
拠点 東京・大阪・名古屋・福岡・静岡・広島
URL https://www.bizreach.jp/

ビズリーチ 公式サイトを見る

6位|エン転職(利用回答数:282人) サイトが使いやすく情報も充実、利用者の満足度が高い

「エン転職」は、人材サービス大手の一つエン・ジャパン株式会社による転職サイトです。エージェントサービスも利用できます。

オリコン顧客満足度調査の転職サイト部門で、2018年から2024年まで7年連続で総合満足度No.1となっています。サイトの使いやすさは定評があり、自力で検索・応募するのに適したサービスです。口コミなどの情報も充実しており、企業間の比較検討もしやすくなっています。

さらに転職サイトのほか転職エージェントとしても利用することができ、非公開求人も多数保有しています。大手ですが最大手ほどでない規模で、きめ細かいサポートを受けることが可能。また女性向けのページのほか、ミドルや若手ハイキャリアなどに特化した関連サイトもあります。

エン転職のおすすめポイント
2018年から2024年まで7年連続で総合満足度No.1
サイトが使いやすいほか情報も充実
非公開求人も多数保有

基本データ

エン転職
求人数 公開求人152,678件(2024年10月22日現在)
提供サービス エージェントサービス
URL https://employment.en-japan.com/

エン転職 公式サイトを見る

まとめ

いかがでしたでしょうか。

派遣会社を選ぶ際には、倒産リスクが高い会社、詐欺まがいの募集を行う会社、法令遵守に問題を抱えている会社は避けるべきであることが重要です。

労働者の声に耳を傾け、違法な募集広告や労働条件の偽装手法、未払い賃金の問題を見極める能力を身に付けること、そしてトラブル発生時の対応策や法的手段を講じる際のポイントを把握することが求められます。

最終的には、契約の確認ポイントやサポート体制を比較し、派遣会社選びのチェックリストを活用して優良な派遣会社を選択しましょう。

この記事の読者が、信頼できる派遣会社を見極め、より良い労働環境へ転職できることを願っています。

【チェック!】求人数が豊富な大手転職サービス比較表!