保育士で転職しようと決心した場合、特化型の転職サービスを使うのが一般的かつおすすめです。そのとき候補となる1つが転職エージェントの「保育のお仕事」でしょう。しかし「しつこい」などという声を見かけることもあり、ちゅうちょしてしまうかもしれません。

この記事では、独自アンケートで集めた保育のお仕事の評判・口コミを紹介します。さらに口コミをもとに、保育のお仕事に合う人の特徴を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。

保育のお仕事の概要と特徴

基本データ
求人数 公開求人48,777件(2025年2月13日現在)
提供サービス 求人紹介、書類添削、面接対策のアドバイス、入職条件の交渉、転職先への入職準備
拠点 東京・大阪
運営会社 株式会社トライトキャリア
URL https://hoiku-shigoto.com
特徴 ・保育士や幼稚園教諭に特化

・好条件の非公開求人が豊富

・応募前に希望園の内部情報の提供可能

こんな人におすすめ

「保育のお仕事」は、保育士特化型の転職エージェントです。以下のような人はとくに合っています。

  • 内部情報や職場の雰囲気をもとに転職先を決めたい人
  • 業界に精通したアドバイザーのサポートを受けたい人
  • サポートのほかスカウトも受けたい人

在籍しているアドバイザーは担当エリアの園に実際に足を運び、生の情報を仕入れています。提案の際もそういった情報を共有してくれるため、内部情報や職場の雰囲気をもとに応募するかどうか決めることができます。

さらに、保育士特化型の転職エージェントなので在籍しているアドバイザーは業界や担当エリアの園の情報に精通しているのも特長です。そのためくわしい情報をもとに、求人の提案から書類の添削・面接対策などあらゆるサポートを提供してくれます。

また保育のお仕事はアドバイザーのサポートが受けられるほか園からのスカウトを受けることもできます。チャンスを増やすことができるほか、自分の転職市場の価値を測ったりアピールポイントを改めて自覚したりできるでしょう。

保育のお仕事の評判

良い評判とメリット

職場の雰囲気や職員の人柄が事前に知れる

40~49歳 女性 会社員

経験豊富なエージェントが相談に乗ってくれたり、希望に合った求人を効率よく見つけられること。また職場の雰囲気や職員の人柄を事前に知ることができ、非公開求人を含めた幅広い求人を紹介してもらえたりして履歴書・職務経歴書の添削や面接対策のフォローも万全にしてくれることです。

保育業界に特化しており希望の職場を見つけやすい

30~39歳 女性 公務員

「保育のお仕事は、保育業界に特化した求人が多く、希望に合った職場を見つけやすい点が魅力です。コンサルタントの対応も丁寧で、求人の詳細や職場の雰囲気など、実際の働きやすさをしっかりと伝えてくれるので安心して転職活動が進められました。未経験者やブランクがある方にも優しくサポートしてくれる点も好印象です。」

保育園や幼稚園だけでなく、関連する求人も掲載されている

20~29歳 女性 会社員

園の数が多く、色々な園を調べて比較することができます。保育園や幼稚園だけでなく、それに関連するものも掲載されているため、色々な方面から調べることができるので、便利です。詳細も割と詳しく掲載されているため、良いと思います。

就職が決まってからも現状確認をしてもらえた

20~29歳 女性 その他

検索したり自分の希望を選択して自分の希望に沿ったり合わせた求人をいくつか紹介してくださるので自分で調べたり比べたりすることができた。また就職決まってからも現状を確認してくれたり、求人情報などもこまめにご紹介してくださるので最新情報が手元に届くので自分だけでなく同業者で転職希望などの方々にも紹介できる。

保育士に特化した求人が探せて便利

40~49歳 女性 会社員

保育のお仕事は保育士に特化した求人が探せて、とても便利です。私のようなブランクのある保育士、一度保育園での仕事が向いてないとドロップアウトした保育士さんも色々な求人が探せます。意外と保育士の活躍できる職場は広いので、保育園に限らず、資格や経験が生かせる求人が見つかると思います。

検索がしやすく自分に合う求人が見つけやすい

30~39歳 女性 会社員

検索がしやすく自分に合う求人を見つけやすかったと感じます。また記載された条件だけでなく、職場の雰囲気や特徴など細かな部分もアドバイザーの方から教えてもらう事ができたので自分に適している職場を見つけやすかったと感じています。

よりよい職場に巡り会えた

40~49歳 女性 会社員

「保育のお仕事」を利用して良かった点は、保育士の転職に特化したサービスだったことです。給与等のキャリアアップを考えていましたが、どうやって転職をすればいいかわかりませんでしたが、「保育のお仕事」で転職活動をしてよりよい職場に巡り会うことができました。「保育のお仕事」を利用してよかったです

悪い評判とデメリット

相性が悪いコンサルタントもいる

40~49歳 女性 会社員

相性が悪いコンサルタントもいることで豊富な転職実績やノウハウにより良質な求人情報をたくさん保有しているのですが、たくさんの求人に混じって質が悪い求人があり、実際には募集が終了している求人がまだ残っていたり、応募してみたら求人の情報がサイトに載っていた内容と違った利する場合があるので注意が必要であることです。

地域によっては求人の数が限られている

30~39歳 女性 公務員

「保育のお仕事は保育業界に特化しているものの、地域によっては求人の数が限られていることがあります。また、希望条件に合う求人が見つかりにくい場合もあり、コンサルタントの提案が自分の希望と少しズレていると感じることもありました。頻繁な連絡が煩わしいと感じることもあります。」

エージェントさんとのやりとりが面倒

20~29歳 女性 会社員

エージェントさんとのやりとりが面倒に感じることがあります。親身になっていただけるのですが、押しが強い方だと強制されるのでは?と思ってしまうこともありました。エージェントさんの性格と対応もよく見てみるといいかもしれません。

問い合わせの返答が遅かった

20~29歳 女性 その他

聞きたいことがあったりした時に、お問い合わせを活用させて頂くことがありました。営業時間外などに連絡してしまうからかもしれないが、返答が翌日の昼頃になったりしてしまうと不安が募ってしまうので、少し考えてしまうことがあった。

ブラックな求人もある

40~49歳 女性 会社員

結構、ブラックな求人が隠れています。休日日数や残業の有無、求人記載の条件についてはしっかり確認した方がいいです。どこも人手不足なので、実際の勤務条件と違うケースもあるため、そういったものはしっかり確認し、サイト運営側にも通報できるような仕組をしっかりしてほしいです。

求人が吟味できず転職をせかされた

30~39歳 女性 会社員

時間はあったので、ゆっくりと時間をかけて自分に合う転職先を見つけたかったのですが、最初に担当だったアドバイザーが急かす感じの人で早く応募してくださいと、あまり吟味せず転職をせかされたのが嫌で担当を変えてもらいました。

営業のようで苦手だった

40~49歳 女性 会社員

いくつか園を紹介してくださったり話を聞いていただけたりしたのはよかったのですがその日一日(数時間)で紹介の文面だけで見学予約や紹介先の就職意向を見せないと話が終わりづらい雰囲気がノルマかせられてるのか?営業のようで苦手でした

申し込みの流れ

  1. 登録
  2. 希望のヒアリング
  3. 仕事の紹介
  4. 面接・条件交渉
  5. 入職の決定

よくある質問

無料で利用することはできますか。

利用可能です。厚生労働省認可を受けたサービスで、登録から転職決定まで一切サービスで費用がかかる事はありません。

運営は、保育士・幼稚園教諭を募集している保育園、幼稚園施設からの手数料により行われています。

在職中でも利用できますか。

利用可能です。忙しい在職中だからこそ利用を勧められており、煩わしい転職に伴う手続きをバックアップします。

個人情報は厳重に管理していますので、勤務先に転職活動が漏れる事はありません。

また、転職時期が未定でも登録して問題ありません。希望条件を伝えることにより適宜求人紹介を行うため、希望のタイミングで転職活動が始められます。

登録の条件はありますか。

保育士、幼稚園教諭の資格を保有している方だけでなく、保育の仕事を希望している方なら登録可能です。

また、実務未経験やブランクのある方も登録できます。

会員登録のメリットを教えてください。

メリットは以下の通りです。

  • 面接日程調整や合否連絡の代行
  • 退職手続きのアドバイス
  • 非公開求人も含め幅広く求人を紹介
  • 転職に関する不明点をプロの視点で回答

会員登録は無料で行うことができます。転職で発生する煩わしい連絡や事務手続きをサポートすることが可能。また、自分では探せない求人も紹介してもらえる点もメリットです。

注意点

一部、条件が希望に合わない求人を提案してくるアドバイザーがおり、自分の担当者になる可能性があります。マッチング度が低いと感じたら、改めて希望を伝え直す、なぜその求人を紹介したのか理由を聞くなどしながらお互いのズレをなくしていくようにしましょう。どうしても改善されない場合は、担当者を代わってもらうのも1つの方法です。

電話がしつこいという評判は本当?

受け取り方によってはしつこいと感じる可能性はあります。ただしあくまで受け取り方の個人差によります。「電話の回数が多い」ということを、まめに電話をくれて進捗の報告や応募状況の確認などを行ってくれると感じる人もいれば何度もかけてきてしつこいと感じる人もいます。あくまで相性や個人差の問題であり、必ずしもしつこいとは言えないでしょう。とくにムダな連絡が多いとは言い切れません。

電話

0120-901-189