40歳のあなたの年収に比べて、平均年収や中央値が気になっていませんか?

この記事では、40歳における平均年収の実態を男女別、業界別、そして企業規模別に詳しく解説します。また、年収中央値や年収アップにつながる具体的な方法もご紹介します。

40代はキャリアの転換期です。今後のキャリアプランを考える上でも、ぜひ参考にしてください!

【まずはチェック!!】求人数の多い大手転職サービスが人気!おすすめの求人数比較表!

大手転職サービスの取り扱い求人件数を独自調査。転職サービスの専任担当者が最新の取り扱い求人情報を確認し、求人数比較表にまとめています。転職活動にあたってはエージェントやサイトを積極的に活用しましょう。まずは一通りサービスを体験してみて自分にあったサービスを見つけることをおすすめします。比較表はこちら。

右にスクロールできます

おすすめ リクルートエージェント doda マイナビAGENT リクナビNEXT パソナキャリア ビズリーチ リクルートダイレクトスカウト マイナビ転職 エン転職 JACリクルートメント type
特色 全年代・全業界 全年代・全業界 全業界 全年代・全業界 ハイクラス・女性向け ハイクラス全年代・業界 ハイクラス・全年代 全年代・全業界 全年代・全業界 ハイクラス 全業界・首都圏
求人数 504,548件 257,096件 非公開 963,000件以上 45,013件 145,807件 421,497件 非公開 127,070件 21,331件 2,310件
求人の豊富さ
ポイント 非公開求人も多数 エージェント・サイト両方の利用が可能 地方の求人も充実 企業からのオファーあり オファーも受けられる 2種類のスカウトあり 登録するとスカウトが多数届く スカウトサービスあり 利用者の満足度が高い コンサルタントのサポートが手厚い とくにエンジニア、20代、女性の求人に強み

2024年12月12日調査:各転職エージェントの取り扱い求人件数・各転職サイトの掲載求人数

はじめに|40歳の平均年収は約495万円

まず結論からお伝えすると、40歳の平均年収は約495万円、年収中央値は約450万円です。

40歳の平均年収:約495万円

  • 正社員・正職員に限定した場合:約520万円

40歳の年収中央値:約450万円

  • 大企業の社員に限定した場合:約520万円
  • 中小企業の社員に限定した場合:約380万円

 

男女別に見ると以下のようになります。

40歳男性の平均年収:約580万円

  • 正社員・正職員に限定した場合:約620万円
  • 全雇用形態を含む場合:約580万円
  • 企業規模や業種による変動幅:約450万円~750万円

40歳女性の平均年収:約380万円

  • 正社員・正職員に限定した場合:約420万円
  • 全雇用形態を含む場合:約380万円
  • 企業規模や業種による変動幅:約280万円~520万円

 

この男女間の年収格差(約200万円)が生じる主な要因として、以下が挙げられます。

雇用形態の違い
  • 女性は非正規雇用の割合が高い
  • パートタイムや契約社員が多い
職位・役職の違い
  • 40歳時点での管理職比率に差がある
  • 昇進・昇格スピードの違い
業界・職種の偏り
  • 比較的賃金水準の低い業界に女性が多い
  • 専門職・技術職における女性比率が低い

これらのデータは全国平均であり、地域や個別企業によって実際の数値は大きく異なる可能性があることにも注意が必要です。また近年は男女間の賃金格差是正に向けた取り組みが進められており、徐々に変化している傾向も見られます。

※この記事のデータは特に記載がなければ全て、以下のデータを基に当サイトで推計したものを使用しています。

  • 厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」
  • 国税庁「民間給与実態統計調査」(令和5年分)
  • 中小企業庁「中小企業実態基本調査」(令和5年版)

 

次の章からは、40歳の平均年収に関するデータをさまざまな角度で掘り下げて解説していきます。ぜひ最後までお付き合いください!

40歳の平均年収・月収、年収中央値の実態は?

40歳の平均年収について、最新の統計データをもとに全体像を詳しく解説します。

  • 40歳の平均年収は495万円
  • 40歳の年収中央値は450万円
  • 40歳の月収(手取り)は約27万円〜29万円

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

40歳の平均年収は495万円

厚生労働省の賃金構造基本統計調査をもとに推定すると、40歳の平均年収は約495万円です。

この数値は全業種・全雇用形態を含めた平均値であり、正社員に限定すると520万円まで上昇します。40歳という年齢は、多くの企業で管理職への昇進時期と重なることもあり、年収の個人差が大きくなる時期でもあります。

業界別に見ると、IT・金融・コンサルティングなどの専門職種では600万円を超えるケースも珍しくありません。一方、サービス業や小売業などでは400万円前後にとどまることも多く、業種による差が顕著に表れます。また大都市圏と地方では100万円以上の年収差があることも特徴的です。

これらの統計から、40歳の平均年収は職種・業界・地域などの要因によって大きく変動することが分かります。特に近年は、終身雇用制度の変化や雇用形態の多様化により、従来の年功序列型の賃金体系が変化してきている点にも注目が必要です。

平均年収っておかしい?40歳の年収中央値は450万円

40歳の平均年収が495万円と聞いて「おかしい」と思った方も多いのでは?

その違和感の原因は、高額所得者の存在が平均値を押し上げる「平均値の歪み」が影響していると考えられます。より実感に近いのは「年収中央値」かもしれません。年収中央値とは全体を年収順に並べた際の真ん中の値を指します。

40歳の年収中央値は450万円で、平均年収の495万円より約45万円低い水準となっています。この数字は、40歳の労働者の半数が450万円以上、残りの半数が450万円未満の年収であることを示しています。

また年収中央値は企業規模や業種によっても大きく異なります。大企業の40歳社員の年収中央値は520万円程度である一方、中小企業では380万円程度となっており、企業規模による格差が明確に表れています。

40歳の月収(手取り)は約27万円〜29万円

40歳の平均年収495万円をベースに、手取り月収額を計算してみましょう。

一般的に手取り額は年収の65〜70%程度となります。具体的には495万円の年収の場合、手取りの月収額は約27万円〜29万円の範囲と計算できます。

なお手取り額の計算では、所得税、住民税、社会保険料(健康保険・厚生年金・雇用保険)などが考慮されます。40代は住宅ローンや教育費など、支出が増える時期でもあるため、手取り額の正確な把握は家計管理において重要です。

また配偶者の扶養控除や生命保険料控除などの各種控除を適切に活用することで、手取り額を最大化することも可能です。特に40代は様々な控除を組み合わせることで、税負担を適切に調整できる年代ともいえます。

年末調整や確定申告の際には、面倒がらずに、これらの控除を漏れなく申請することが大事です。

40歳の平均年収を男女別に徹底分析

40歳の平均年収には、男女間で大きな格差が存在します。最新の統計によると、40歳男性の平均年収は約580万円、40歳女性の平均年収は約380万円と約200万円もの差が生じています。

この章では、この差が生まれる背景や要因を詳しく分析し、年収アップのための方策を考えていきましょう。

  • 40歳男性の平均年収は約580万円
  • 40歳女性の平均年収は約380万円
  • 男女間の年収格差が生まれる要因

それでは順に見ていきましょう。

40歳男性の平均年収は約580万円

40歳男性の平均年収は約580万円で、全年齢層の男性平均年収と比較すると約100万円高い水準となっています。

これは40代男性の多くが管理職に昇進する時期であることが大きな要因です。年収分布を見ると400万円から800万円の広い範囲に分散しており、業種や企業規模による差が顕著に表れています。

特に注目すべきは、40代男性の年収上位層の特徴です。年収700万円以上の層では、IT業界やコンサルティング、金融業界などの専門職が多く見られます。また大手企業の管理職層もこの年収帯に集中しています。一方、中小企業勤務や非管理職層では、400万円前後にとどまるケースも珍しくありません。

40代男性の年収アップの秘訣

40代男性の年収は、30代後半から40代前半にかけて最も上昇率が高くなる傾向があります。この時期に転職やキャリアアップを図り、年収アップの機会を積極的に活用することが重要です。特に専門性の高いスキルや資格の取得が、年収を上げる重要な要素となっています。

40歳女性の平均年収は約380万円

40歳女性の平均年収は約380万円で、同年代の男性と比べて大きな開きがあります。

この数値は全雇用形態を含む平均であり、正社員に限定すると約420万円まで上昇します。特徴的なのは、30代後半から40代にかけての年収上昇率が男性と比べて緩やかである点です。

年収分布を詳しく見ると、280万円から520万円の範囲に集中しており、男性と比べて分布の幅が狭いことが分かります。

その理由として、

  • 管理職への昇進機会が相対的に少ない
  • 育児との両立による時短勤務の選択

などが影響していると考えられます。

ただし専門職や資格を活かした職種では、500万円を超える年収を実現している例も増加しています。

40代女性の年収アップの秘訣

40代女性の年収アップには、専門性の向上やスキルアップが特に重要です。たとえば、IT分野や会計・財務、人事など、専門知識を要する職域での活躍が年収アップにつながるケースが多く見られます。また育児との両立を図りながら、段階的にキャリアアップを目指すケースも増加しています。

男女間の年収格差が生まれる要因

40歳時点での男女間の約200万円の年収格差には複数の要因が絡み合っていますが、特に以下の2つの要因が大きく影響しています。

  • 雇用形態の違い
  • 職位や役職の違い
  • 性別による業界や職種の偏り

第一の雇用形態の違いについては、女性は結婚や出産を機に非正規雇用を選択するケースが多く、これが年収格差の主要因の一つとなっています。正社員として継続就業している場合でも、育児との両立のための時短勤務選択が年収に影響を与えることがあります。

次に職位や役職の違いも重要な要因です。40歳時点での管理職比率を見ると、男性が約30%であるのに対して女性は約10%にとどまっています。この管理職登用率の差が年収格差を生む大きな要因となっています。

また業界や職種の偏りも無視できません。年収水準の高い業界では女性比率が相対的に低いことも、平均年収の差につながっていると考えられます。

ただし、近年は男女間の賃金格差是正に向けた取り組みが進められています。女性活躍推進法の施行や企業の働き方改革の進展により、徐々に改善の兆しが見られます。特に専門性の高い職種や、果主義的な評価制度を導入している企業では、性別による年収格差が縮小する傾向にあります。

40歳の平均年収を企業規模別に分析

40歳の平均年収は、企業規模によっても大きな差が見られます。

一般的に従業員数が多い大企業ほど給与水準が高く、中小企業では相対的に低くなる傾向があります。この企業規模による年収格差の実態とその背景にある要因について、ここでは詳しく解説していきましょう。

  • 大企業の40歳平均年収は約650万円
  • 中堅企業の40歳平均年収は約520万円
  • 中小企業の40歳平均年収は約420万円

それでは順に見ていきます。

大企業の40歳平均年収は約650万円

大企業(従業員1,000人以上)における40歳の平均年収は約650万円で、全企業平均と比較して約155万円高い水準となっています。

この高水準の背景には、大企業特有の賃金体系や福利厚生制度が関係しています。具体的には、基本給に加えて各種手当や賞与が充実していることが特徴です。

大企業の40歳社員の多くは、この時期にマネージャーや課長職への昇進を経験します。管理職への昇進に伴い、役職手当が加算されることで年収が大きく上昇するケースが一般的です。また業績連動型の賞与制度を導入している企業も多く、好業績時には年収がさらに増加する可能性があります。

ただし、近年は終身雇用制度の見直しや成果主義の導入により単純な年功序列型の昇給は減少傾向にあります。そのため、40歳時点での年収は、個人の実績や貢献度によって大きく変動することがあります。

特に専門性の高い職種や海外経験を持つ人材については、より高い年収水準となるケースも増えています。

中堅企業の40歳平均年収は約520万円

中堅企業(従業員100-999人)における40歳の平均年収は約520万円で、大企業と中小企業の中間的な水準となっています。

中堅企業の特徴として、事業規模や業界によって年収の幅が大きいことが挙げられます。成長産業に属する企業では大企業並みの給与水準を実現している一方、従来型の産業では中小企業に近い水準にとどまるケースも見られます。

中堅企業の40歳社員の年収構成を見ると、基本給の比重が大企業と比べて高い傾向にあります。これは役職手当や各種諸手当が相対的に少ないためです。一方で業績連動型の賞与制度を導入している企業も増加しており、個人の成果が年収に反映されやすい環境となっています。

また中堅企業では、40歳前後から経営幹部候補として育成される機会も多く、将来的な年収アップの可能性も大きいといえます。特に専門性の高い職種や会社の中核を担う人材については、大企業に匹敵する待遇を提供する企業も増えています。

このように、中堅企業での年収は個人の能力や会社への貢献度によって大きく変動する特徴があります。

中小企業の40歳平均年収は約420万円

中小企業(従業員100人未満)における40歳の平均年収は約420万円で、大企業と比較すると約230万円の差が生じています。

この年収水準は業界平均を下回る水準ですが、企業の規模や業態によって大きな差があることも特徴です。特に高度な技術や専門性を持つ企業では、大企業に近い給与水準を実現しているケースもあります。

中小企業の給与体系は基本給を中心としたシンプルな構成が多く、諸手当や賞与の比率は相対的に低くなっています。さらに中小企業の40歳社員は管理職としての役割を担うケースが多く、責任の重さに比べて給与水準が低いという課題もあります。

ただし、中小企業では会社の業績が直接給与に反映されやすい特徴があり、好業績の企業では柔軟な昇給や賞与の支給が行われることもあります。また経営者との距離が近いことから個人の貢献が評価されやすく、実力次第で急速な年収アップも可能です。

近年は人材確保の観点から給与体系の見直しや待遇改善に取り組む企業も増加しています。特に技術職や専門職については、大手企業に負けない待遇を提供する動きも出てきています。

40歳の平均年収ランキング【業種別・職種別・学歴別】

続いて、業種・職種・学歴別に40歳の平均年収を見ていきましょう。

  • 年収が高い業界トップ10
  • 職種別の年収比較と特徴
  • 学歴別の年収傾向

それでは順に説明します。

平均年収が高い業界トップ10

40歳前後の社会人における業界別の平均年収を分析すると、特に高収入が期待できる業界が明確に見えてきます。

順位 業界 平均年収
1位 金融業界(証券・投資銀行) 800万円
2位 IT・通信業界 700万円
3位 コンサルティング業界 680万円
4位 医薬品業界 650万円
5位 電機・精密機器業界 630万円
6位 商社 600万円
7位 エネルギー業界 580万円
8位 自動車・輸送機器業界 570万円
9位 建設・不動産業界 550万円
10位 化学業界 540万円

トップは金融業界で、証券会社や投資銀行では40歳時点で平均800万円を超える年収水準となっています。2位はIT・通信業界で、特にデータサイエンティストやAIエンジニアなどの専門職は年収700万円以上が一般的です。

3位から5位には、コンサルティング業界(平均680万円)、医薬品業界(平均650万円)、電機・精密機器業界(平均630万円)が続きます。これらの業界に共通するのは、高度な専門性や技術力が求められる点です。

6位以降には、商社(平均600万円)、エネルギー(平均580万円)、自動車・輸送機器(平均570万円)、建設・不動産(平均550万円)、化学(平均540万円)と続きます。

業界による年収差が生まれる背景には、その業界の収益性や必要とされる専門性の高さが大きく関係しています。また同じ業界内でも、企業規模や個人の役職、専門性によって年収に大きな差が生じることも特徴です。特に近年は、デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展により、IT関連スキルを持つ人材の需要が高まり、年収水準も上昇傾向にあります。

職種別の年収比較と特徴

職種別の年収を見ると、40歳時点での差が顕著に表れています。

順位 業界・職種 平均年収
1位 金融専門職(投資銀行、ファンドマネージャー) 1,000万円
2位 IT専門職(データサイエンティスト、セキュリティエンジニア) 700万円
3位 営業職(法人営業、技術営業) 600万円
4位 コンサルティング営業 600万円
5位 事務職・一般職 400万円

最も年収が高いのは投資銀行やファンドマネージャーなどの金融専門職で、年収1,000万円を超えるケースも珍しくありません。

次いで、データサイエンティストやセキュリティエンジニアなどのIT専門職が高収入となっており、平均で700万円以上の年収水準となっています。

営業職では、法人営業や技術営業など専門性の高い分野で年収が高くなる傾向があります。特にソリューション営業やコンサルティング営業などは、40歳時点で600万円以上の年収が一般的です。

一方、事務職や一般職の年収は相対的に低く、40歳時点でも400万円台にとどまるケースが多く見られます。

年収の差は、職種に必要とされる専門性やスキルレベル、市場での需要と供給のバランスによって生まれます。特に近年は、デジタル化やグローバル化の進展により特定の専門スキルを持つ人材の価値が高まっています。このため、技術職や専門職の年収プレミアムが拡大する傾向にあります。

学歴別の年収傾向

40歳時点での年収は、学歴によっても一定の差が見られます。

学歴 平均年収
大学院卒 650万円
四年制大学卒 580万円
短大・専門学校卒 470万円
高校卒 420万円

大学院卒の場合、平均年収は約650万円となっており、四年制大学卒(約580万円)、短大・専門学校卒(約470万円)、高校卒(約420万円)と比較して高い水準にあります。ただし、これは統計的な平均値であり、個人の能力や実績によって大きく変動する点に注意が必要です。

学歴による年収差が生まれる主な要因は、入社時の初任給の違いと、その後のキャリアパスの違いにあります。

特に大手企業では、学歴によって採用時の職種や配属が異なることが多く、これが将来的な年収差につながっているとされています。また専門的な職種や研究開発職では、高学歴者が多く配置される傾向があり、これも年収差の一因となっています。

ただし、近年は学歴よりも実務能力や専門性を重視する傾向が強まっています。

特にIT業界やベンチャー企業では、学歴に関係なく実力主義の評価が行われるケースが増えています。また社会人大学院への進学や専門資格の取得によりキャリアアップを図る例も増加しており、学歴による年収差は徐々に縮小する傾向にあります。

40代で年収アップするための4つの対策

40代は多くの人にとってキャリアの転換期となり、年収アップの機会も多い時期です。

ここでは、40代で年収を上げるための4つの方法について解説していきます。

  1. キャリアアップによる年収アップ
  2. スキルアップによる年収アップ
  3. 転職による年収アップ
  4. 副業・複業による収入増加

それでは順に見ていきましょう。

キャリアアップによる年収アップ

40代で年収アップを図るためには、具体的なキャリアプランを持って着実にキャリアアップしていくことが大切です。

キャリアプランニングでは、5年後、10年後を見据えた目標設定を行います。そのためには、まず自身の強みと市場のニーズを分析し、最も価値を発揮できる領域を特定します。

たとえば技術系であれば専門性をさらに深めてエキスパートを目指すのか、それともマネジメント職へのシフトを図るのか、明確な方向性を定めます。

目標設定をしたら、次に具体的な行動計画を立てます。ポイントは段階的な実績作りです。

たとえば、1年目は基礎的な資格取得と実務経験の蓄積、2年目は専門分野でのプロジェクトリーダー経験、3年目以降は部門マネジメントや新規事業立ち上げなど年度ごとに設定し、各ステップでの想定年収も明確にしておくと達成度を確認しながら進めることができます。

また業界動向や技術トレンドの変化にも常に注意を払い、必要に応じてプランの修正を行うことも忘れずに。特にAIやデジタル技術の進展により、従来の仕事の在り方が大きく変わる可能性も考慮に入れておきましょう。

スキルアップによる年収アップ

40代で年収アップやキャリアアップを加速するには、計画的なスキルアップ戦略が不可欠です。具体的には以下の3つがポイントです。

  1. マネジメントスキルの強化
  2. DX関連スキルの習得
  3. 業務に関連する資格の取得

① マネジメントスキルの強化

40代前半は管理職への昇進時期と重なる場合が多いため、以下のようなマネジメントスキルを強化することで、役職手当の加算や昇給につながる可能性が高まります。

  • 部下の育成能力
  • 予算管理能力
  • プロジェクトマネジメント能力

マネジメントスキルの向上と同時に、社内での発言力や影響力を高めることも意識するのがポイントです。

具体的には、全社的なプロジェクトへの参画や新規事業の立ち上げなど、会社の成長に直接貢献できる機会を積極的に求めていくことで、会社への貢献度を可視化して給与交渉の際の強力な材料にします。

② DX関連スキルの習得

専門性の向上も重要な年収アップ戦略の一つです。特にデジタル化が進む現代では、次のようなデジタルトランスフォーメーション(DX)関連のスキルを身につけると、業界を問わず年収アップに直結しやすい傾向があります。

  • データ分析能力
  • クラウドサービスの活用能力
  • AIやRPAの基礎知識

③ 業務に関連する資格の取得

資格取得も効果的です。特に業務に直結する資格は昇給の根拠となりやすいためです。

たとえばITパスポートからはじまり、応用情報技術者、プロジェクトマネージャーへとステップアップしていったり、管理職を目指す場合は財務や経営に関する資格(中小企業診断士、公認会計士など)の取得を検討してみましょう。

またビジネス英語力は、グローバル化が進む現代では必須のスキルです。特にTOEIC 800点以上を目指すことで、現職でのグローバル案件を担当したり将来的に外資系企業へ転職するなど、年収アップのチャンスが広がります。

転職による年収アップ

40代での転職は、年収アップの大きなチャンスとなります。

転職市場では40代の経験者には一定の需要があり、適切な戦略を立てることで現在の年収から20〜30%程度のアップも可能です。特にIT業界やコンサルティング業界などの専門性の高い分野では、さらに大きな年収アップが期待できます。

転職成功のポイントは、自身の市場価値を正確に把握することです。具体的には、業界の平均年収や同じポジションでの相場を徹底的にリサーチします。

また転職エージェントを複数活用し、より多くの求人情報にアクセスすることも重要です。特に年収600万円以上の高額求人は、大手転職エージェント経由でしか得られない情報も多いため、戦略的な活用が求められます。

副業・複業による収入増加策

近年、副業・複業による収入増加も注目を集めています。

40代は豊富な経験とスキルを活かせる年代であり、本業以外での収入機会も多く存在します。特に専門知識を活かしたコンサルティングやオンラインでの講師活動など、時間や場所に縛られない働き方が可能な副業が人気です。

副業を始める際は、まず自身のスキルや経験を棚卸しし、市場ニーズとのマッチングを検討します。たとえば経理の経験者であれば確定申告の個人指導、IT技術者であればプログラミング講師など、専門性を活かした副業が効果的です。

クラウドソーシングプラットフォームを活用することで、比較的容易に副業を始めることができます。

ただし副業を行う際は、本業への影響や社内の副業・兼業の規定に注意しましょう。また労働時間や健康管理にも配慮が必要で、過重労働にならないよう適切なバランスを取ることが重要です。収入面では、確定申告の必要性や社会保険料の扱いなども事前に確認しておく必要があります。

40歳の平均年収に関するよくある質問

最後に、40歳の平均年収に関連してよくある質問への回答をご紹介します。

  • 40歳で年収400万円は低いのか?
  • 40代前半と後半で年収はどのくらい変わるのか?
  • 40代での年収アップは可能なのか?

それでは順に見ていきましょう。

40歳で年収400万円は低いのか?

40歳で年収400万円は全国平均(495万円)をやや下回っていますが、決して珍しい水準ではありません。

年収を評価する際は、地域性や生活水準なども考慮する必要があるからです。特に地方在住の場合や中小企業勤務の場合は、400万円前後の年収が一般的な水準となっているケースも多く見られます。

また地方在住で持ち家がある場合、400万円の年収でも都市部の500万円と同等以上の生活水準を維持できる可能性があります。重要なのは単純な年収の金額だけでなく、総合的な生活の質や将来の安定性を考慮することです。

もしも現在の年収で将来の生活に不安を感じる場合は、年収アップを目指すアクションを起こすことをおすすめします。具体的には、スキルアップや資格取得、あるいは転職による収入増加を検討してみてはいかがでしょうか。

40代前半と後半で年収はどのくらい変わるのか?

40代の年収推移を分析すると、前半(40歳~44歳)と後半(45歳~49歳)で平均して約50万円の差が見られます。具体的には、40代前半の平均年収が約495万円であるのに対し、後半では約545万円となっています。

これは主に、40代後半に管理職へ昇進したり、専門性の向上により評価が上がることが要因と考えられます。そのため、40歳から年収を上げていくためには、40代前半での実績作りやスキルアップが重要なのです。

40代での年収アップは可能なのか?

40代での年収アップは十分に可能です。ただし、年齢による自動的な昇給だけを期待するのではなく、積極的なアクションが必要です。

収入を上げる方法として、具体的には以下の4つのパターンがあります。

  1. キャリアアップ
  2. スキルアップ・資格取得
  3. 転職
  4. 副業・複業

まずは、5年後10年後に向けた具体的なキャリアプランを立て着実にキャリアアップしていくこと、そして新しいスキルの習得や資格取得が年収アップにつながりやすいです。

特に部下の育成実績や業務改善の成果を上げることで、管理職への昇進を実現し、年収アップにつなげた例が数多くあります。また、転職や副業も、収入を上げる選択肢のひとつです。

さいごに

この記事では、40歳の平均年収の実態と年収アップのための具体的な方法について解説しました。

40代は、キャリアの岐路に立つ重要な時期です。

40歳の平均年収を知る最大の目的は、現状を客観的に把握し、自身のキャリアプランを改めて見つめ直すことです。

ぜひ、この記事をきっかけに、40代からのキャリア設計に役立ててくださいね。