- この記事でわかること
- カスタマーエンジニアに向いている人とは?適性について深掘り
- キャリアチェンジには、プリセールスエンジニアやITコンサルタントなど多くの可能性がある
- 技術スキルに加え、ビジネススキルを向上させる資格について解説
- キャリアプランの立て方や面接のポイントなど、転職活動の秘訣を紹介
- 未経験でも良い?残業は多い?キャリアパスに関するよくある疑問
カスタマーエンジニアのキャリアパスは、技術力とコミュニケーション能力を活かして成長できる魅力的な選択肢です。
企業のIT活用が加速する中、カスタマーエンジニアの需要は年々高まっています。また未経験からでもキャリアチェンジでき、IT業界で安定したキャリアを築くことができる職種です。
この記事では、カスタマーエンジニアの具体的な仕事内容から、キャリアアップの方法、必要なスキル、年収の実態まで、転職を考える方に役立つ情報を詳しく解説します。
ぜひ最後まで読んで、あなたのキャリアプランの参考にしてください!
【まずはチェック!!】求人数の多い大手転職サービスが人気!おすすめの求人数比較表!
大手転職サービスの取り扱い求人件数を独自調査。転職サービスの専任担当者が最新の取り扱い求人情報を確認し、求人数比較表にまとめています。転職活動にあたってはエージェントやサイトを積極的に活用しましょう。まずは一通りサービスを体験してみて自分にあったサービスを見つけることをおすすめします。比較表はこちら。
右にスクロールできます
おすすめ | リクルートエージェント | doda | マイナビAGENT | リクナビNEXT | パソナキャリア | ビズリーチ | リクルートダイレクトスカウト | マイナビ転職 | エン転職 | JACリクルートメント | type |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特色 | 全年代・全業界 | 全年代・全業界 | 全業界 | 全年代・全業界 | ハイクラス・女性向け | ハイクラス全年代・業界 | ハイクラス・全年代 | 全年代・全業界 | 全年代・全業界 | ハイクラス | 全業界・首都圏 |
求人数 | 511,294件 | 257,653件 | 非公開 | 995,000件以上 | 45,335件 | 147,335件 | 427,179件 | 非公開 | 122,851件 | 21,306件 | 2,309件 |
求人の豊富さ | |||||||||||
ポイント | 非公開求人も多数 | エージェント・サイト両方の利用が可能 | 地方の求人も充実 | 企業からのオファーあり | オファーも受けられる | 2種類のスカウトあり | 登録するとスカウトが多数届く | スカウトサービスあり | 利用者の満足度が高い | コンサルタントのサポートが手厚い | とくにエンジニア、20代、女性の求人に強み |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
2024年12月23日調査:各転職エージェントの取り扱い求人件数・各転職サイトの掲載求人数
Contents
カスタマーエンジニアの仕事内容
カスタマーエンジニア(CE)は、フィールドエンジニアやテクニカルサポートとも呼ばれ、技術力とコミュニケーション能力を武器に顧客の技術的な課題解決をサポートする専門職です。
将来のキャリアパスを考える前に、まずはCEの基本的な役割や責任、実際の働き方について理解を深めましょう。
- カスタマーエンジニアの主な仕事内容
- カスタマーエンジニアに求められる役割
- 一般的な勤務形態
- 具体的な業務の流れ
- 仕事の魅力とメリット
それでは順に見ていきましょう。
カスタマーエンジニアの主な役割と仕事内容
カスタマーエンジニアの中心的な役割は、製品やサービスの導入後の技術サポートです。
具体的には、システムの設置や初期設定、運用支援、トラブルシューティングなどを担当します。顧客からの技術的な問い合わせに対応し、必要に応じて現場での作業も行います。
また製品の使用方法や新機能についての技術研修を実施することも重要な仕事です。顧客の業務プロセスを理解した上で、最適な製品活用方法を提案し運用効率の向上に貢献します。さらに顧客からのフィードバックを開発部門に伝え、製品改善にも関与します。
カスタマーエンジニアに求められる役割
顧客のシステムやサービスの安定運用を確保することが、カスタマーエンジニアの最も重要な役割です。そのために、担当製品の仕様や技術情報を深く理解し常に最新の技術動向もキャッチアップする必要があります。
また顧客との信頼関係を構築・維持することも重要です。技術的な問題解決だけでなく顧客の業務上の課題や目標を理解し適切なアドバイスを提供することが求められます。さらに社内の他部門と連携して、顧客満足度の向上に努めることも必要です。
一般的な勤務形態
カスタマーエンジニアの勤務形態は、常駐型と非常駐型に大きく分かれます。
常駐型の場合は顧客先に常駐しシステムの運用管理や即時の技術サポートを提供します。一方、非常駐型は自社オフィスを拠点とし必要に応じて顧客先を訪問します。
就業時間は基本的に平日9-18時などの通常勤務ですが、システムトラブルへの対応や計画メンテナンスのため、休日出勤や深夜作業が発生することもあります。多くの企業ではオンコール(待機)体制を導入しており、緊急時の対応が求められます。
具体的な業務の流れ
あるカスタマーエンジニアの1日の業務を参考に見ていきましょう。
彼の1日は顧客からの問い合わせ対応から始まります。まずチケッティングシステムで新規案件を確認し、優先順位をつけて対応していきます。技術的な調査や検証作業は実際の環境を確認しながら進めます。
午後は顧客とのミーティングを行い、課題の詳細なヒアリングと解決策を提案します。その後は報告書の作成や社内での情報共有を行います。
カスタマーエンジニアにとってナレッジベースの更新も重要な業務です。さらに定期的なフォローアップミーティングで、解決策の効果を確認することも欠かせません。
仕事の魅力とメリット
カスタマーエンジニアの最大の魅力は、技術力とビジネススキルの両方を磨けることです。顧客との直接のやり取りを通じて、コミュニケーション能力が自然と向上します。また様々な業界の課題に触れることで幅広い知見が得られます。
技術的な面では、新しい製品や技術に常に触れられる環境があります。問題解決の経験を積むことで応用力も身についていきます。さらに顧客からの感謝の声を直接聞けることは、大きなやりがいとなります。
カスタマーエンジニアに向いている人とは?
カスタマーエンジニアには、技術力だけでなく特定の素質や適性が求められます。この仕事で成功し充実したキャリアを築くためには、自身の特徴と職務の要件が合致しているかを見極めることが重要です。
- 向いている人の特徴
- 活かせる経験・バックグラウンド
- 向いていない人の特徴
それでは順に見ていきましょう。
向いている人の特徴
カスタマーエンジニアに向いている人の特徴は、以下のとおりです。
- 論理的思考力
- 粘り強さ
- コミュニケーション能力
- 学習意欲
- 協調性
- ストレス耐性
カスタマーエンジニアに最も求められる素質は、論理的思考力と粘り強さです。複雑な技術的問題に直面しても、冷静に原因を分析し解決策を見出す能力が必要です。また顧客との良好な関係を築くため、コミュニケーション能力も不可欠です。
特に重要な性格特性として、好奇心旺盛で新しい技術を学ぶ意欲が高いことが挙げられます。またチームワークを重視し同僚や他部門と協力して問題解決に当たれる協調性も必要です。さらにストレス耐性が高く、緊急時でも冷静に対応できる精神力も求められます。
活かせる経験・バックグラウンド
カスタマーエンジニアの業務では、特にシステム開発やネットワーク構築の経験が活かせます。トラブルシューティングやデバッグの経験は、問題解決の場面で大いに役立つでしょう。
またカスタマーサポートや営業職の経験者は、顧客対応のスキルを活かすことができます。
技術的なバックグラウンドとしては、情報工学や電気工学などの理工系の知識が有利です。ただし文系出身でも、IT関連の資格取得や実務経験を積むことで十分にキャリアを築くことができます。
向いていない人の特徴
コミュニケーションを苦手とし一人で黙々と作業することを好む人は、カスタマーエンジニアの仕事に向いていない可能性があります。また変化を好まず新しい技術の習得に消極的な人も、この職種での活躍は難しいでしょう。
緊急対応や予定外の作業が発生することも多いため、急な予定変更に対して柔軟に対応できない人は不向きです。さらに顧客からのクレームや要望に対して感情的になりやすい人も、長期的なキャリア形成が困難かもしれません。
これからカスタマーエンジニアを目指そうと考えている方は、これらの特徴を参考に、自己分析を通して自身の適性や興味の方向性をよく検討してみましょう!
カスタマーエンジニアのキャリアパス事例
カスタマーエンジニアには、経験とスキルに応じて様々なキャリアパスが用意されています。
この章では、カスタマーエンジニアのキャリアパスの代表例として、以下のキャリアパスをご紹介します。
- 未経験からカスタマーエンジニアへ
- プリセールスエンジニア
- ITコンサルタント
- プロジェクトマネージャー
- マネジメント職
それでは順に見ていきましょう。
未経験からカスタマーエンジニアへ
未経験からカスタマーエンジニアを目指す場合、まずは基礎的な技術研修から始まります。多くの企業では3-6ヶ月の研修期間を設け、製品知識や基本的な技術スキルを習得させます。研修後は、先輩エンジニアの補助として実務経験を積みます。
入社後2-3年は、基礎的な保守運用業務や顧客対応を担当します。この期間に必要な資格を取得し徐々に独力で案件を担当できるようになります。5年程度の経験を積むと、複雑な技術課題にも対応できるミドルレベルのエンジニアとして認められます。
プリセールスエンジニアへのキャリアパス
技術力と提案力を活かしたい場合、プリセールスエンジニアへの転向が選択肢となります。カスタマーエンジニアとして3-5年の経験を積み、製品知識と顧客業務への理解を深めた後、提案型の営業支援業務にシフトします。
このキャリアパスでは、技術的な知識を活かしながら顧客の課題に対する解決策を提案する役割を担います。営業部門と協力して新規案件の獲得に関わり、より戦略的な業務に従事することができます。
収入面でもインセンティブ制度があることが多く、年収アップが期待できます。
ITコンサルタントへのキャリアパス
幅広い技術知識と業務知識を活かしITコンサルタントとしてキャリアを発展させることも可能です。5-7年程度の実務経験を積んだ後、特定の業界や技術分野に特化したコンサルタントとして独立します。
このキャリアパスを選ぶ場合、技術スキルに加えて業界動向の分析力やプレゼンテーション能力の向上が必要です。またプロジェクトマネジメントのスキルも求められます。顧客の経営課題を理解し最適なIT戦略を提案できる専門家として活躍できます。
プロジェクトマネージャーへのキャリアパス
大規模なシステム導入や運用プロジェクトを統括したい場合は、プロジェクトマネージャーへのキャリアパスが適しています。カスタマーエンジニアとして4-6年の経験を積んだ後、小規模プロジェクトのリーダーから始めます。
このキャリアパスでは、技術知識のほかにプロジェクト管理手法の習得やリーダーシップスキルの向上が必要です。PMP資格の取得も推奨されます。複数のステークホルダーと調整しながら、プロジェクトの成功に導く役割を担います。
マネジメント職へのキャリアパス
組織のマネジメントに興味がある場合は、チームリーダーから部門管理職へと進むキャリアパスがあります。通常、7-10年程度の実務経験を経て、まずは少人数のチームリーダーを任されます。その後、実績に応じて課長、部長といった管理職へと昇進していきます。
このキャリアパスでは、技術面でのキャッチアップを続けながら人材育成やチームビルディング、予算管理などのマネジメントスキルも求められます。部下の育成や組織の生産性向上に貢献し、より大きな責任を担うことになります。
カスタマーエンジニアのキャリアアップにおすすめの資格
カスタマーエンジニアとしてのキャリアを確実に築くには、技術スキルと資格の両面での自己研鑽が欠かせません。特にIT技術の進化は目覚ましく、常に新しい知識とスキルの習得が求められます。
ここでは、キャリアアップに必要なスキルとおすすめの資格について詳しく解説します。
- 必須となる技術スキル
- 取得しておくべき資格一覧
- あると有利なビジネススキル
それでは順に見ていきましょう。
必須となる技術スキル
カスタマーエンジニアに求められる技術スキルは、担当する製品や業界によって異なりますが、基本的なIT基盤の知識は共通して必要です。
具体的には、ネットワークの基礎知識(TCP/IP、ルーティング、セキュリティなど)、LinuxなどのサーバーOS運用管理、データベース管理の基本スキルが求められます。またクラウドサービスの知識も重要で、AWS、Azure、GCPなどの主要なクラウドプラットフォームの基本的な理解が必要です。
プログラミングスキルも重要です。シェルスクリプトやPython、JavaScriptなどの言語を使用して、簡単な自動化スクリプトを作成できる能力が求められます。さらに仮想化技術やコンテナ技術(VMware、Docker、Kubernetes)の知識も、近年では必須となってきています。
トラブルシューティングのスキルも不可欠です。ログ解析、パケットキャプチャ、性能分析などの技術を使いこなし問題の原因特定から解決までを効率的に行えることが求められます。
取得しておくべき資格一覧
カスタマーエンジニアのキャリアアップに有効な資格は、大きく基本資格と専門資格に分類できます。
分類 | 資格名 | 説明 | |
---|---|---|---|
基本資格 | 基本情報技術者試験 | IT全般の基礎知識を証明する資格 | |
応用情報技術者試験 | 基本情報技術者試験より高度なIT知識を証明 | ||
専門資格 | ネットワーク関連 | Cisco認定資格(CCNA、CCNP) | ネットワーク設計・構築に関する業界標準資格 |
クラウド関連 | AWS認定ソリューションアーキテクト | AWSクラウドサービスのスキルを証明 | |
Azure認定資格 | Microsoft Azureのクラウド知識を証明 | ||
Google Cloud認定資格 | Google Cloudの専門知識を証明 | ||
セキュリティ関連 | 情報セキュリティマネジメント試験 | 情報セキュリティの基礎知識を証明する資格 | |
CompTIA Security+ | 国際的に評価されるセキュリティ基礎資格 | ||
プロジェクト管理 | PMP(Project Management Professional) | プロジェクト管理に関する国際標準資格 |
基本資格としては、情報処理技術者試験の「基本情報技術者」と「応用情報技術者」が推奨されます。これらは、IT全般の基礎知識を証明する資格として、多くの企業で評価されています。
ネットワーク関連では、Cisco認定資格(CCNA、CCNP)が業界標準として重視されています。またクラウドサービスの認定資格も重要で、AWS認定ソリューションアーキテクト、Azure認定資格、Google Cloud認定資格などが、キャリアアップの際に強みとなります。
セキュリティ関連では、情報処理技術者試験の「情報セキュリティマネジメント試験」や、CompTIA Security+などの取得が推奨されます。プロジェクトマネジメントのキャリアを目指す場合は、PMP(Project Management Professional)の取得も有効です。
あると有利なビジネススキル
技術スキルに加えて、ビジネススキルの習得もキャリアアップには重要です。
まず効果的なコミュニケーション能力が必要です。技術的な内容を非技術者にも分かりやすく説明する能力、報告書やドキュメントの作成能力、プレゼンテーション能力などが求められます。
またプロジェクトマネジメントの基礎知識も重要です。スケジュール管理、リスク管理、ステークホルダーマネジメントなどの能力があると、より大きな責任を任されるようになります。さらにコストマネジメントや予算管理の知識も、上位職を目指す際には必要となります。
ビジネス英語力も、グローバル企業で働く場合には特に重要です。海外ベンダーとの技術的なやり取りや、英語のマニュアル・ドキュメントの理解に必要となります。TOEICで700点以上のスコアを目指すと良いでしょう。
カスタマーエンジニアの年収事情
カスタマーエンジニアの年収は、経験年数、スキルレベル、そして選択するキャリアパスによって大きく変動します。
ここでは、キャリアステージごとの年収相場や企業規模による違い、さらには昇給・賞与の傾向について詳しく見ていきましょう。
- 経験年数別の年収相場
- 企業規模・業界別の年収比較
- 昇給・賞与の傾向
それでは順に説明します。
経験年数別の年収相場
カスタマーエンジニアの初任給は、大手企業で月給22万円~25万円程度、年収にして300万円~350万円が一般的です。中小企業では月給20万円~23万円程度、年収280万円~20万円からのスタートとなることが多いです。その後、経験を積むにつれて段階的に昇給していきます。
3-5年の経験を積むと、年収は400万円~450万円程度に上昇します。この時期は、基本的な業務を一通りこなせるようになり、若手の指導も任されるようになります。
7-10年のキャリアを積むと、年収は500万円~600万円に達することが多く、チームリーダーやプロジェクトリーダーとしての役割を担うようになります。
さらに10年以上の経験を持つシニアエンジニアや管理職となると、年収は600万円~800万円以上になることも珍しくありません。特にマネジメント職に就く場合は、1,000万円を超える年収も視野に入ってきます。
企業規模・業界別の年収比較
大手ITベンダーやSIer、通信キャリアなどの大企業では基本給が高めに設定されており、福利厚生も充実しています。
これらの企業では、入社5年目で450万円~500万円、10年目で600万円~700万円程度の年収が期待できます。また株式報酬や業績連動型のボーナスなど、追加の収入機会も多くあります。
一方、中小企業では、基本給は大手企業より低めですが、実力次第で早期の昇進や昇給が可能な場合もあります。ベンチャー企業では、ストックオプションなどのインセンティブ制度を設けている企業も多く、会社の成長に応じて大きな収入につながる可能性もあります。
業界別では、金融系システムを扱う企業やセキュリティ関連の企業で働くカスタマーエンジニアは、比較的高水準の年収を得られる傾向にあります。またクラウドサービスや先端技術を扱う企業でも、高い報酬が期待できます。
昇給・賞与の傾向
カスタマーエンジニアの昇給は、年功序列的な要素とスキルや実績に基づく評価の両面で決定されるのが一般的です。
定期昇給として年1-3%程度の基本給アップを行う企業が多く、これに加えて資格取得や担当プロジェクトでの成果に応じて、追加の昇給が行われることもあります。
賞与は通常年2回(夏・冬)支給され、基本給の3ヶ月分程度が標準的です。業績好調の企業では6ヶ月分以上の支給もあります。また四半期ごとの業績賞与やプロジェクト完了時の特別賞与を設けている企業もあります。
残業手当や休日出勤手当も、年収を構成する重要な要素です。特にシステムトラブル対応や計画メンテナンス作業による時間外労働に対しては、割増賃金が支払われます。
カスタマーエンジニアへの転職活動のポイント
カスタマーエンジニアへの転職を成功させるには、明確なキャリアプランと綿密な準備が不可欠です。
この章では、面接での自己アピールや転職エージェントの活用方法など、転職成功のポイントを詳しく解説していきます。
- キャリアプランの立て方<例文あり>
- 面接でのキャリアビジョンの伝え方
- 転職エージェントの活用方法
それでは順に見ていきましょう。
キャリアプランの立て方<例文あり>
カスタマーエンジニアとしてのキャリアプランは、短期・中期・長期の目標を明確に設定することから始まります。まず現在の自分のスキルと市場で求められるスキルのギャップを分析し、それを埋めるための具体的な行動計画を立てましょう。
たとえば3年後のキャリアプランは、以下のように表すことができます。
キャリアプランの例文
このように具体的な時期と目標を設定することで、面接官に自身のキャリアへの真摯な姿勢をアピールできます。
面接でのキャリアビジョンの伝え方
面接では、技術力とコミュニケーション能力の両面から自己アピールすることが重要です。過去の経験を活かしつつ、カスタマーエンジニアとしての成長意欲を具体的に伝えましょう。
キャリアビジョンを語る際は、以下の3点を意識して説明すると効果的です。
- なぜカスタマーエンジニアを志望したのか
- どのような価値を提供できるのか
- 将来的にどのように成長していきたいのか
また技術的な質問に対しては、単に知識を説明するだけでなく、実務での活用シーンや問題解決のアプローチも含めて回答することで、実践的な思考力をアピールできます。
転職エージェントの活用方法
IT業界、特にカスタマーエンジニアの転職では、専門性の高い転職エージェントの活用が効果的です。
エージェント選びでは、以下の点に注目しましょう。
- IT業界での紹介実績が豊富であること
- カスタマーエンジニア職の求人を多く扱っていること
- スキルアップのアドバイスや面接対策が充実していること
エージェントとの面談では、自身のスキルや希望する働き方を詳しく伝えることが重要です。また市場動向や求人企業の情報を積極的に収集し、転職市場における自身の市場価値を正確に把握することで、より効果的な転職活動が可能となります。
複数のエージェントを併用する場合は、それぞれの特徴を理解し重複した応募を避けるよう管理することが大切です。定期的な状況報告や情報交換を通じて、エージェントとの信頼関係を築くことも転職成功の重要な要素となります。
カスタマーエンジニアの将来性
カスタマーエンジニアの役割と重要性は、デジタルトランスフォーメーション(DX)の加速により今後さらに高まると予想されます。技術の進化に伴い、求められるスキルセットも変化していきますが、それは同時に新たなキャリア機会の創出にもつながります。
この章では、カスタマーエンジニアの将来性について以下の側面から考察します。
- 求人市場の現状と今後の展望
- テクノロジーの進化による役割の変化
- キャリアパスの発展可能性
それでは順に見ていきましょう。
求人市場の現状と今後の展望
カスタマーエンジニアの求人市場は、現在非常に活況を呈しています。特にクラウドサービスやAI/IoT関連の技術に精通したエンジニアへの需要が高まっています。求人倍率は常に高い数値を維持しており、経験者であれば、より好条件の転職機会も豊富にあります。
今後5-10年の展望としては、さらなる需要の拡大が予測されています。特にクラウドネイティブ環境やマルチクラウド環境に対応できるカスタマーエンジニアの需要は、年々増加傾向にあります。またセキュリティ関連の知識を持つエンジニアの需要も高まっており、この傾向は今後も続くと見られています。
一方で、単純な保守運用業務は自動化やAIの導入により効率化が進むため、より高度な問題解決能力やコンサルティング能力が求められるようになっていくでしょう。
テクノロジーの進化による役割の変化
テクノロジーの進化によりカスタマーエンジニアの役割は従来の「保守・運用」から、より戦略的な「ビジネスパートナー」へと変化しつつあります。
クラウドネイティブ技術の普及によりインフラ構築やアプリケーションデプロイメントの自動化が進み、運用管理の効率化が図られています。
これに伴い、カスタマーエンジニアには、自動化ツールの活用能力やDevOpsの知識、さらにはAIやML(機械学習)の基礎知識も求められるようになってきています。またサイバーセキュリティの重要性が増す中、セキュリティインシデントへの対応能力も必須となっています。
さらに顧客のビジネス戦略を理解し技術面からの提案ができるコンサルティング能力も重要になってきています。単なる技術サポートではなく顧客のDX推進を支援するパートナーとしての役割が期待されています。
キャリアパスの発展可能性
カスタマーエンジニアとしての経験は、様々なキャリアパスへの発展可能性を秘めています。
技術専門職としては、クラウドアーキテクト、セキュリティスペシャリスト、AIエンジニアなどへの転向が可能です。また顧客との関係構築力を活かして、テクニカルセールスやソリューションアーキテクトへの転身も選択肢となります。
マネジメント系のキャリアとしては、プロジェクトマネージャーや開発部門の管理職、さらにはCTO(最高技術責任者)やCIO(最高情報責任者)といった経営層へのキャリアアップも視野に入れることができます。また豊富な経験を活かして独立しフリーランスのコンサルタントとして活動することも可能です。
今後はDXコンサルタントやデジタルイノベーション推進責任者など、新しい職種への可能性も広がっていくと予想されます。そのため、継続的なスキルアップと市場動向の把握がキャリア発展の鍵となります。
カスタマーエンジニアのキャリアパスに関する質問・回答
カスタマーエンジニアのキャリアパスに関してよくある質問と回答をご紹介します。未経験での転職可能性から、働き方の実態など、みなさんの気になる点を解消していきましょう。
- カスタマーエンジニアは未経験でもなれますか?
- カスタマーエンジニアは残業が多い職種ですか?
- カスタマーエンジニアの仕事はきついと聞きますが、女性でも活躍できますか?
それでは順に見ていきましょう。
カスタマーエンジニアは未経験でもなれますか?
未経験からのスタートは可能です。特に、IT企業の新卒採用では、研修制度が充実しているケースが多くあります。またカスタマーサポート経験者やエンジニア経験者であれば、それぞれの強みを活かした転職が可能です。
ただし基本的なIT知識やプログラミングの基礎は必要です。転職前に、関連する資格取得や独学での技術習得に取り組むことをお勧めします。企業によっては、未経験者向けの研修プログラムも用意されています。
カスタマーエンジニアは残業が多い職種ですか?
残業時間は企業や担当製品によって大きく異なります。一般的には、システムトラブルへの緊急対応や顧客都合による時間外対応が発生する可能性があります。ただし多くの企業では、シフト制の導入やリモートワークの活用により働き方の改善が進んでいます。
残業を減らすためには、タスクの優先順位付けやチーム内での協力体制の構築が重要です。また転職時には労働時間や待機対応の有無について確認することをおすすめします。
カスタマーエンジニアの仕事はきついと聞きますが、女性でも活躍できますか?
女性のカスタマーエンジニアは年々増加傾向にあり、多くの企業で活躍しています。技術力とコミュニケーション能力が評価の中心となるため、性別による障壁は低い職種といえます。
また育児との両立を支援する制度が整備されている企業も増えています。フレックスタイムやリモートワークの活用で、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
女性ならではの視点や細やかな対応力が、顧客対応で高く評価されるケースも多くあります。
みんなが使っている転職サービス上位6選 【1,382人に聞いた転職サービス利用状況】
実際に登録したことのある転職サービスについてアンケートをとりました。アンケート結果として、みんなが使っている転職サービスの上位6サービスは以下です。
- 1位|リクルートエージェント(821人)
- 2位|doda(564人)
- 3位|リクナビNEXT(389人)
- 4位|マイナビAGENT(312人)
- 5位|ビズリーチ(288人)
- 6位|エン転職(282人)
※転職サービスの利用アンケート(クラウドワークス) 回答数:1,382 / 集計期間:2024年09月19日~10月03日
1位|リクルートエージェント(利用回答数:821人) 圧倒的な求人数
「リクルートエージェント」は、株式会社リクルートによる転職エージェントです。求人数、安定したサービス品質でまずは登録が必須のエージェントです。
まず何と言っても求人数が多いことがおすすめの理由として挙げられます。転職成功の実績も多く、優れているのは求人の数だけではありません。業界に精通したアドバイザーが在籍しているので、ぴったりの求人を見つけ出してくれます。求人やサービスの質・量ともにトップクラスで転職エージェントとしては定番・王道のサービスです。
営業・技術系を中心にあらゆる業種・職種をカバー。総合型ながら条件ごとに特化したページもあり、使いやすいのも人気の理由です。
- リクルートエージェントのおすすめポイント
- 求人数が圧倒的に多い
- 業界に精通したアドバイザーが在籍
- 条件ごとに特化したページがあり使いやすい
基本データ
リクルートエージェント | |
---|---|
求人数 | 公開求人474,685件/非公開求人399,542件(2024年10月22日現在) |
提供サービス | エージェントサービス、提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供 |
拠点 | 東京・北海道・宮城・宇都宮・さいたま・千葉・横浜・金沢・新潟・長野・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡 |
URL | https://www.r-agent.com/ |
2位|doda(利用回答数:564人) エージェント/サイトの一体型で自分でも応募が可能
「doda」は、人材紹介・転職支援を行う大手「パーソルキャリア」が運営する総合型転職サイトです。エージェントサービスも利用できる点が人気の理由の1つになっています。
dodaも求人数が多く、非公開求人も条件が良いものが多いのが大きなポイントです。
また転職サイトと転職エージェントの一体型で、使い方の自由度が高いのもおすすめポイント。エージェントサービスでは専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。なお企業との対応は採用プロジェクト担当が行い、求職者と企業とでそれぞれ別のプロフェッショナルが対応します。
- dodaのおすすめポイント
- 非公開求人も好条件多数
- 転職サイトと転職エージェントの一体型で自由度が高い
- 専任のキャリアアドバイザーがサポート、企業は別のプロフェッショナルが対応
基本データ
doda | |
---|---|
求人数 | 公開求人262,342件/非公開求人31.049件(2024年10月22日現在) |
提供サービス | スカウトサービス、年収査定、合格診断、レジュメビルダー、「自己PR」発掘診断、転職タイプ診断、はたらく女性のためのモヤモヤ解消診断、オンライン仕事力診断 |
拠点 | 東京・横浜・札幌・仙台・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡・鹿児島 |
URL | https://doda.jp/consultant/ |
3位|リクナビNEXT(利用回答数:389人) 求人サイト群の中でも最大級の求人数と使いやすさ
「リクナビNEXT」は、大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイトです。サイトの見やすさや使いやすさにも定評があります。
エージェントなしの狭義の転職サイトの中では、求人数はトップクラス。新規の求人も多く、定期的にチェックすることで希望に合う求人に出会える可能性が高まります。
ツールが便利でサイトが使いやすいのも特長です。たとえば「気になるリスト」を使うと、気になる企業や後でゆっくりチェックしたい企業をリスト化できるほか、気になるに追加した企業から面接のオファーが来る可能性があります。
そのほか、公開求人・非公開求人の企業からオファーがもらえる「オファーを待つ」、自己分析ツール「グッドポイント診断」などがあります。
- リクナビNEXTのおすすめポイント
- サイトが使いやすい
- 狭義の転職サイトでは最大級の求人数
- 大手の株式会社リクルートによる定番の転職サイト
基本データ
リクナビNEXT | |
---|---|
求人数 | 公開求人824,000件以上(2024年10月22日現在) |
提供サービス | オファー、気になるリスト、グッドポイント診断 |
URL | https://next.rikunabi.com/ |
4位|マイナビAGENT(利用回答数:312人) 20代・30代の求人に強い
「マイナビAGENT」は、さまざまな転職サイトを運営している株式会社マイナビによる転職エージェントです。きめ細かいサポートが受けられると評価されています。
とくに20代・30代の求人が多いので、その世代の人にはおすすめです。また全国に拠点があり地方の求人も充実しているので、大都市圏以外で探している人にもぴったりです。
履歴書や職務経歴書のサポートも充実、初めての転職でも安心して利用できます。IT、営業など業種・職種別のサービスもあります。自分が探している業種と一致するならより探しやすくなるでしょう。
- マイナビAGENTのおすすめポイント
- 20代・30代の求人が多い
- 地方の求人も充実
- 履歴書や職務経歴書のサポートもあり安心
基本データ
マイナビAGENT | |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
提供サービス | エージェントサービス |
拠点 | 拠点情報はこちらをご確認ください |
URL | https://mynavi-agent.jp/ |
5位|ビズリーチ(利用回答数:288人) ハイクラス向けで企業からスカウトが受けられる
「ビズリーチ」は、ハイクラス求人が多いのが特徴の転職サイトです。厳密にはスカウト型のサイトで、エージェントではありません。登録するとヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられます。
最大の特長は、ハイクラス求人が多いことです。年収1,000万円以上の求人が1/3以上を占めています。一定以上の経験やスキルがある人が転職活動するのに役立つサービスです。
もう1つの大きな特徴として、登録するだけでヘッドハンターや企業からスカウトが届く点があります。以前は「スカウト」と「プラチナスカウト」の2種がありましたが、今は「プラチナスカウト」に一本化されています。プラチナスカウト経由での採用は全体の約70%。採用される可能性が高く、スカウトが届いたら大きなチャンスです。実際、企業からスカウトが届いた場合は書類選考が免除されます。
基本的にヘッドハンターはアドバイスをしませんが、場合によってはアドバイスをもらえることもあります。無料プランと有料プランがあり、有料プランは制限なく求人に応募できます。
- ビズリーチのおすすめポイント
- ヘッドハンターや企業からのスカウトが受けられるハイクラス向けサイト
- 企業からプラチナスカウトが来た場合は即面接が可能
- 有料プランなら制限なく求人に応募できる
基本データ
ビズリーチ | |
---|---|
求人数 | 公開求人138,081件(2024年10月22日現在) |
提供サービス | スカウトサービス、有料プラン(プレミアムステージ) |
拠点 | 東京・大阪・名古屋・福岡・静岡・広島 |
URL | https://www.bizreach.jp/ |
6位|エン転職(利用回答数:282人) サイトが使いやすく情報も充実、利用者の満足度が高い
「エン転職」は、人材サービス大手の一つエン・ジャパン株式会社による転職サイトです。エージェントサービスも利用できます。
オリコン顧客満足度調査の転職サイト部門で、2018年から2024年まで7年連続で総合満足度No.1となっています。サイトの使いやすさは定評があり、自力で検索・応募するのに適したサービスです。口コミなどの情報も充実しており、企業間の比較検討もしやすくなっています。
さらに転職サイトのほか転職エージェントとしても利用することができ、非公開求人も多数保有しています。大手ですが最大手ほどでない規模で、きめ細かいサポートを受けることが可能。また女性向けのページのほか、ミドルや若手ハイキャリアなどに特化した関連サイトもあります。
- エン転職のおすすめポイント
- 2018年から2024年まで7年連続で総合満足度No.1
- サイトが使いやすいほか情報も充実
- 非公開求人も多数保有
基本データ
エン転職 | |
---|---|
求人数 | 公開求人152,678件(2024年10月22日現在) |
提供サービス | エージェントサービス |
URL | https://employment.en-japan.com/ |
さいごに
この記事では、カスタマーエンジニアのキャリアパスについて詳しく解説してきました。
カスタマーエンジニアは、技術の進化とともに役割や求められるスキルが変化し続ける、やりがいのある職種です。ITの専門性と顧客志向のマインドを兼ね備えた人材として、今後ますます需要が高まることが期待されます。
未経験からカスタマーエンジニアへの挑戦であっても、計画的な学習と実践を重ねることで確実にキャリアを築くことができます。
この記事で紹介した様々なキャリアパスや具体的なステップを参考に、自分らしい成長の道筋を見つけていただければ幸いです。技術力の向上はもちろん、顧客との信頼関係構築を通じて、充実したキャリアを築いていってください。