【第1期生募集!!】
「”いわて暮らし”を学ぶ学校」を開校します!
【7月19日(金)19:30〜】

“ほんとうの幸せ”を探る
「“いわて暮らし”を学ぶ学校」を開校します!

2023年度の調査で、県民の56.9%が「幸福」だと感じているとの結果も出ている岩手県。

岩手の暮らしや岩手で暮らす人々の姿から、自分だけの“ほんとうの幸せ”のヒントを見つけてみませんか?

「“いわて暮らし”を学ぶ学校」1期生を大募集!

“いわて暮らし”を学ぶ学校は、全5回のプログラム。

岩手に触れ、岩手好きと繋がり、岩手の暮らしを学びながら、自分らしい幸せとは何か?を考えます。

募集要項

定員:30名

応募条件:全4回の講座にリアルでご参加いただける方

スケジュール:

1限目 7/19(金)

2限目 8/23(金)

3限目 9/27(金)

課外授業 @ 岩手 10/25(金)・26(土)

最終回 11/22(金)

※内容、スケジュールは変更になる可能性がございます。

各回参加費:1,000円(都度お支払いいただきます)

各回のテーマに沿った、岩手県の軽食や地酒などを提供予定です!

【注意事項】

※第1期生の募集は今回のみとなります(〜7/12(金)15:00まで)

※課外授業は任意参加です(受講者には別途ご案内いたします。)

※応募多数の場合は、抽選とさせていただく場合がございます

\こんな方におすすめです!/

岩手に興味がある!岩手が好き!

岩手のよさを再発見したい!

岩手の文化や風土をもっと知りたい!

岩手の人や岩手好きな仲間と繋がりたい!

みんなでワイワイ岩手について語りたい!

自分らしい暮らし方を岩手で見つけたい!

 

1限目:いわての「食」を学ぶ

記念すべき1限目のテーマは「食」

岩手県は、国内トップクラスの農業大国。

四国が丸ごと収まってしまうほどの広い県土で、海の幸・山の幸も豊富に揃い、バラエティに富んだ食文化が育まれてきました。

今回は岩手の“食”を知る方・“食”に携わる方をゲストに迎え、その魅力や関わり方についてお話を伺います。

 

\この講座で学べること/

岩手にはどのような食文化があるのか

岩手の食の魅力や、それに携わる人たちの魅力

食生活から見えるいわて暮らしの魅力

……など。

 

当日は岩手からゲストおすすめの軽食や地酒などが届きます!ぜひお楽しみに♪

 

◆ファシリテーター◆

佐藤 柊平さん(一般社団法人 いわて圏 代表理事)

1991年一関市生まれ。明治大学農学部で地域づくりや農山漁村政策を専攻。都内の地域プロモーション会社で全国各地の地方創生事業に携わったのち、地元にUターン。2018年に一般社団法人いわて圏を設立し、ふるさと岩手の可能性を広げるべく活動中。岩手オタクで地域フェチ

 

◆ゲスト◆

佐藤 利智子 さん(ライター・編集者)

岩手県紫波町出身。フリーランスのライター・編集者として岩手県内のあらゆる取材を手がけ、2017年からいわての食を巡る情報誌「地から」を自費出版。仕事の傍ら、日本酒好きの女子会「盛岡おちょこ組」というグループでも活動中

 

植山 美里 さん(料理人)

料理を通して食と自然がつながることをテーマに人が集まる場づくりを行う。京都、徳島・神山を経て、2017年より岩手を拠点としている。季節ごとの食事会の開催やレシピ制作を軸に、食にまつわる様々な活動をしながら、2歳児の育児中。最近は食のことと並行して書くことも好き

 

堀口 正裕(TURNSプロデューサー)

国土交通省 二地域居住等の推進に向けた有識者委員、地域づくり表彰審査委員等、地方創生に関連する各委員を務める他、地域活性事例に関する講演、テレビ・ラジオ出演多数、全国各自治体の移住施策に関わる。東日本大震災後、豊かな生き方の選択肢を多くの若者に知って欲しいとの思いから「TURNS」を企画、創刊。地方の魅力は勿論、地方で働く、暮らす、関わり続ける為のヒントを発信している。 プライベートでは、畑と合気道をこよなく愛する4児の父

 

\生徒以外もオンラインで聴講できます!/

「“いわて暮らし”を学ぶ学校」の生徒以外の方も、オンラインで授業に参加することが可能です。

【参加無料・定員なし】ですので、お気軽にお申し込みください!

 

\アンケート回答者に抽選でプレゼントも/

イベント終了後、アンケートにお答えいただいた方のなかから抽選で5名の方に、岩手県の「食」にまつわるプレゼントも・・・!

 

皆様のご参加お待ちしております★

 

                   
”いわて暮らし”を学ぶ学校 -1限目-いわての「食」を学ぶ
開催日 2024年7月19日(金)
時間19:30〜21:00
会場■リアル参加:TURNSコミュニティスペース @有楽町
■オンライン参加:Zoom(ウェビナー)
地図
住所東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル9F
アクセスJR有楽町駅から徒歩1分
定員■リアル参加:30名 ※応募多数の場合は、抽選とさせていただく場合がございます
■オンライン参加:定員なし
参加費■リアル参加:TURNSコミュニティスペース @有楽町 1,000円(ドリンク・軽食付き)
■オンライン参加:Zoom(ウェビナー) 無料
主催岩手県
参加方法下記のフォームよりお申し込みください

◾️「“いわて暮らし”を学ぶ学校」第1期生に応募の方
※〜7/12(金)15:00まで!!
「“いわて暮らし”を学ぶ学校」第1期生に応募する


◾️1限目のみオンライン受講をご希望の方
オンライン受講のお申し込みはこちら!

人気記事

新着記事