「いつかおらんくの町の酒と言われるように」
復活した酒蔵で働くために移住した杜氏の話

高知県四万十町の窪川地域に唯一残っている酒蔵「文本酒造」は、事業継承を経て今年7 月、創業120 周年を迎える。そこへ杜氏として茨城県から移住してきた石川博之さん。
杜氏だからこそ感じる四万十町の魅力、酒造りに反映される「川が流れる町」とは?

2023年7 月、高知県四万十町で創業120 周年を迎える酒蔵がある。

「文本酒造」は1903 年、明治時代に四万十町で創業し、2022 年に事業継承し、今年5 月に「fumimoto brewery」としてリニューアルオープンを迎えている。

↑2023年7 月、「fumimoto brewery」としてリニューアルオープンを迎えた。

そこへ杜氏としてやって来たのは、石川博之さん(51)。

石川さんは、茨城県常陸太田市出身。24 歳から茨城県の酒蔵「磯蔵酒造」に入り、12 年間は作り手として下積みを、36 歳の時、師匠が引退をするというタイミングで杜氏となった。
「一生かけてやれる仕事というか、終わりがない仕事がいいなと思ったんですよね。積み上げていくことができるような仕事」

そんな思いで酒造りの道へ進んだ石川さん。杜氏として14年間、酒造りに携わり、その酒蔵を退職後、全国いくつかの酒蔵から「うちへ来ないか」と声をかけられた。ただ、「面白そうだ」と感じた酒蔵は、高知県四万十町にあった。

↑杜氏として蔵を継いだ石川博之さん

文本酒造はその当時、コロナ禍の影響を受け商品の製造が停止し新たな営業を止めざるを得なくなっていた。そんな中、現fumimoto brewery の専務取締役を務めるあべ達也さんが目をつけ、復活させるべく動き始めた。

酒造りには杜氏が欠かせないということで、あべさんから声がかかったのが石川さんだった。「以前勤めていた蔵を辞める時に、他にもいろんな蔵から声をかけてもらったんですよ。でも、「この味を再現してほしい」とか「この味を継承してほしい」というところが多くて。僕はそれよりも、新しいことがしたかった。性格ですかね。ここはまるっきりリスタート。もうゼロから。下手したらマイナスから。こんな機会無いなと思って、そこが面白いなって」

3 年間醸造が滞っていた酒蔵の状態は、決して良いと言える状態ではなかった。あべさんからのオファーを受け、石川さんは昨年6 月に現地を訪れるも、すぐに酒造りを始められるような状態ではなく、最初は一度断ったという。ただ、あべさんを筆頭に酒蔵へのテコ入れが行われ始め、整備が進んだ。

「一度お断りをしたんですけど、その後もう一度連絡があって、8 月にまた四万十町へ来たんです。その時には段々と綺麗にし始めているところで、今後もさらに整備を進めていくという予定を聞いて、「じゃあ」と」

縁もゆかりもない土地、整備が始まったばかりの酒蔵へ来ることを決めた石川さん。もちろん、杜氏という仕事が先に理由となって移住を決めたわけではあるが、四万十町という町にも魅力を感じたという。

その一番の魅力は、「人」。「居心地が良すぎるんですよね、本当に。いい人ばっかり。こっちに来て、嫌だなと思う人にまだ出会ってないんですよ。みんなにそう言うと疑われますけど、本当に」

さらに気に入っているのが「四万十川」。「小さい頃から地元でも川遊びをしていたので、僕、川が好きなんですよ。川が流れている町って、いいなぁと思いますね。休みの日も四万十川の上流へずっと登っていくのが好きだなぁ」

石川さんが気に入っている「四万十川」は、四万十町が誇る日本最後の清流で、純米大吟醸「SHIMANTO」としてfumimoto brewery の新しい顔になっている。

「四万十」というワードは、今や全国的なブランド。その雄大な自然にファンも多く、海外にも知られているこの名前を用い、日本だけではなく国外市場も狙っていくという。その背景には、「四万十町の酒蔵」をあべさんたちが事業継承した意味が隠れている。

「酒蔵を継承させてもらいたいとお願いをした時にも、ここでやるからこそ価値があるということを説得させてもらいました。だから、僕たちが作っているお酒の名前には「四万十」という言葉を、お米も四万十町産の仁井田米を100%使用しています」

そう話すあべさん。

日本全国どこにいても手に入るような米ではなく、多少高くても地元の米を使用していく。あべさんたちが拘っているのは、農家や若い子どもたちに夢を、可能性を感じてもらいたいという思いがあるからだそう。

↑文本酒造オリジナルラベルの純米大吟醸 【生原酒】“SHIMANTO”

「段々と農家になりたいという若い子たちが減っているけど、可能性を感じてもらいたいですよね。それに、都会に憧れる高校生も多いと思うけど、ここから出ていけない子たちだっている。その子たちに何の夢でもいいんだけど、この町にはなんか面白いことをしている人たちがいるなって、夢を持ってもらえるような企業であればいいなと思っています」

再出発したfumimoto brewery は、酒造りだけではなく、併設した店舗でバーの営業を行なったり、老若男女問わず地域の人々に開かれたコミュニティスペースとしての機能も持ち合わせている。地域の人たちの拠点となる場所へ、そして、そこで造られている”完全四万十町産”の日本酒が世界へ羽ばたいていってほしい。そんな願いが込められた新・文本酒造だ。

そのお酒を作る杜氏・石川さんも、思いは同じ。

「にこまる(※)の持っているポテンシャルを最大限に引き出すというか、にこまるの良さを表現できればいいなぁと思いながら造っています。まだまだ改良の余地はある。四万十川の雄大さ、綺麗さをこれからもっと出せるようになればなと思いますね」

これからどうなるのかわからなかったスタートから2 カ月。「もしかしたらうまくいくかもしれないし、だめかもしれない」というワクワクとドキドキを抱えながら、石川さんはこの町の魅力を「酒造り」という術を使って表現しようとしている。

「四万十町の人たちには「おらんくの町の酒」、「うちにはSHIMANTOっていうお酒があるよ」って言ってもらえるようなね。地元の人に愛されて、誇りに思ってもらえるような、よそへ行く時にお土産に持って行ってもらえるようなお酒を作れたら。「こんなのあるんだよ、美味しいんだよ」って言ってもらえたら、いいですよね」

四万十町の人を「おおらか」「人懐っこい」と言う石川さん。飲み屋に行けば、見ず知らずのお客さんが奢ってくれることもあるという。そんな温かい人たちと、川が流れるこの町で、杜氏として、新しい暮らしをスタートしている。

※四万十町で栽培される仁井田米の品種名。朝夕の寒暖差により美味しくなるといわれ、やさしく甘い香りが特徴的なお米。

\リニューアルオープン記念!/
純米大吟醸 【生原酒】
“SHIMANTO”BLUEラベルをプレゼント!
文本酒造のリニューアルオープンを記念して文本酒造オリジナルラベルの「SHIMANTO」を抽選で2名様にプレゼント!四万十町産の美味しい仁井田米で醸した純米大吟醸生原酒ならではの味の深みとフレッシュな香時間と共に変わりゆく味をお楽しみ下さい!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【応募はこちらから!】
応募フォーム : https://turns-shimanto-present
※20歳未満の方のご応募はご遠慮ください。

 

石川さんも利用!四万十町の「移住支援住宅」とは?

■「移住支援住宅」
四万十町への移住または定住を促進することを目的として、町外の入居希望者が最長2 年間借りることができる住宅。町内に数軒あり、家賃は住居によって異なります。

石川さんの声
僕が移住する時にたまたま空いている部屋があって、見に行ったらすごく綺麗だったし、家賃も安くて良いなと思い、この住宅に住むことを決めました。

▼詳しくはこちら!
しあわせしまんとせいかつ : https://shimanto-iju.jp/

 

TURNS×四万十町連載始まりました!

四万十町についてこれからどんどん発信しながら、全12回の連載でお届けしていきます!

TURNS起業人が着任!20歳都会育ちの彼が惚れた清流・四万十の暮らし

きっかけはお試し滞在中の「気持ち良さ」!都会から移住した横田さんご家族の話

Text : 岡本里咲 Photo : 鈴木優太

                   

人気記事

新着記事