
「地域おこし協力隊」で叶える
日本三大秘境でのオンリーワンな生き方
日本の原風景が残る椎葉村は、人口約2,500人の小さな村です。今回のセミナーでは、ここ椎葉村での「地域おこし協力隊」の働き方と暮らし方について取り上げます!
▲日本三大秘境の一つ、宮崎県椎葉村(写真提供:中川薫さん)
皆さんは「地域おこし協力隊(※)」について知っていますか? 「決まりきった仕事が多いのでは…」「地域にうまく馴染めなかったらどうしよう…」と懸念する方もいますが、「地域おこし協力隊」は、やりたいことを叶えるための魅力的なお仕事です!!
◆ トーク内容 ◆
✔︎ 椎葉村のミッション、受け入れ体制とは?
✔︎ 任期後、自立するために準備すること
✔︎ 地域コミュニティへの溶け込み方
✔︎ 任期中に身につけておくべきスキル
✔︎ 「地域おこし協力隊」のやりがい
✔︎ 椎葉村での暮らし方について
など
椎葉村の「地域おこし協力隊」は、業務を進める上で “自由度が大きい” のが魅力。地元住民や役場職員と、お互いに協力し合える環境が整っています。
また、椎葉村の募集業務は「繋ぐローカルエディター」「ヒトを育てるeスポーツプレイヤー」など椎葉村独自のミッション型で、内容も多様です。
▲ゲストの中川さんが編集に関わっている椎葉村情報誌「ONLY ONE Shiiba」/ゲストの小宮山さんが協力隊時代に立ち上げた“UIターンを生む”図書館「ぶん文Bun」
そんな「地域おこし協力隊」の魅力について学んでみませんか?
(※)「地域おこし協力隊」とは、生活の拠点を3大都市圏をはじめとする都市地域等から、過疎、山村、離島、半島等の地域に移し、住民票を異動させた者で、おおむね1年以上3年以下の期間、地方自治体の委嘱を受け、地域で生活しながら各種の地域協力活動に従事する者となっています。
アンケート回答者(抽選で10名様)へのプレゼントも用意してます。お気軽にご参加ください!
◆ トークメンバー ◆
\椎葉村 地域おこし協力隊OB/
GUEST①:小宮山 剛さん(クリエイティブ司書)
【プロフィール】1990年、福岡県福岡市博多区生まれ。慶應義塾大学の文学部(英米文学専攻)を卒業後、ガス会社、石油化学業界の新聞記者などのキャリアを経て、2019年4月に宮崎県椎葉村に移住。地域おこし協力隊の「クリエイティブ司書」として、村初の図書館「ぶん文Bun」の立ち上げに関わる。現在は椎葉村役場職員の立場から「ぶん文Bun」の運営や広報活動に取り組んでいる。
\椎葉村 地域おこし協力隊3年目/
GUEST②:中川 薫さん(ローカルエディター)
【プロフィール】1987年、熊本県出身。高校卒業後、映画監督を目指し、米国と東京で映画製作を学ぶ。その後、東京で映画助監督や撮影スタジオなどでの勤務を経験後、2020年の4月に宮崎県椎葉村に移住。地域おこし協力隊「地域を編集するエディター」として村の魅力を村内外に発信している。
ファシリテーター:恒吉 浩之さん
【プロフィール】1973年(昭和48年)、北海道旭川市出身。中央大学商学部卒業後、出版社に勤務。編集者としてパソコン誌、カルチャー誌、書籍に携わり、新雑誌やWebニュースサイトの立ち上げなどを行う。2017年に宮崎にIターン移住。みんなの経済新聞ネットワークの「ひなた宮崎経済新聞」を立ち上げ、副編集長に就任。勝手に宮崎餃子を発信する「宮崎ギョーザ王子」として地元テレビ局に出演。また、宮崎イチの歓楽街ニシタチでスナック紹介スナック「スナック入り口」のマスターとして店にも立つ。
\【参加特典】アンケート回答者にプレゼント!/
セミナーを視聴いただいた方で、アンケート回答者の中から抽選で10名様に宮崎県の特産品をプレゼントいたします。こちらもお楽しみに♪
宮崎フルーツバター完熟マンゴー(150g×1個)
【商品の特徴】
宮崎バターサンドから生まれたフルーツバター
南国宮崎を代表する果物を使用
36時間発酵熟成させた発酵バターを使用
「低温真空調理」で果物の味を最大限引き出す
※在庫の関係などにより、商品が変更になる可能性もあります。あらかじめご了承ください。
- 【無料セミナー|アンケート回答者(抽選で10名様)にプレゼント付き】「地域おこし協力隊」で叶える日本三大秘境でのオンリーワンな生き方
-
開催日 2023年3月8日(水) 時間 19:30〜21:00(19:15〜受付開始) 会場 オンライン(ZOOM/Facebook LIVE配信) 定員 なし 参加費 無料 ※アンケート回答者(抽選で10名様)にプレゼント付き 主催 宮崎県 お問い合わせ先 TURNSイベント係
event@turns.jp
03-6269-9732タイムスケジュール 19:30 スタート
19:35 椎葉村の紹介
19:40 ゲスト紹介
20:00 クロストーク
20:45 インフォメーション
20:55 アンケート
21:00 終了
※一部変更になる可能性があります。