【地方の仕事・求人】人気移住地・長野県を代表する観光地で、暮らし働きながら、地域と自分の未来を拓く【おんたけ休暇村】

公益財団法人 おんたけ休暇村|地域おこし協力隊|長野県王滝村

雄大な山々に抱かれた、緑豊かな地域で暮らしたい。

そう思っても、地縁のない場所で一から暮らしをつくるのは難しい。

仕事や住まい、田舎ならではの人間関係など、現実的な課題を前に立ち止まってしまう方も多いだろう。

今回ご紹介する求人は、そうした悩みを抱えている方にこそおすすめしたい、霊峰・御嶽山と中央アルプスを望む村・長野県木曽郡王滝村で暮らし働く、地域おこし協力隊員の募集です。

 

自然資源に恵まれた、御嶽山の麓の村

長野と岐阜の県境にそびえる、霊峰・御嶽山。標高は3,067 m。

王滝村は、長野県の南西部に位置する、霊峰・御嶽山の麓に広がる村。

人口はわずか 700 人ほどですが、面積は 310.86 km²と、村としては県内 1 位。総面積の 97%を山林原野が占める緑豊かな山村です。

里には、自然と共にある暮らしが息づいている。

王滝村のコンセプトは、「いのち呼び覚ますところ」

古くから死者の魂が帰る霊山として、修験者たちの厳しい修行の場として、篤い信仰を集めた御嶽山の歴史。山麓に広がる美しい木曽ヒノキの森と清らかな空気、滝や湖、清流、四季折々の山川の幸。それら大自然の恵みが里に注ぎ、人々の暮らしを潤します。

豊かな自然環境を生かした登山やカヌー、スキー、ツーリング、キャンプなどの自然体験も盛んで、心身ともに人間本来の健やかさを取り戻せる場所として、信州を代表する観光地としても親しまれています。

▼王滝村のプロモーションビデオはこちら(Youtube)

https://www.youtube.com/watch?v=jWjK7Jm7btM

 

村へのゆるやかな入り口

『おんたけ休暇村』のメインエントランス前で。左から小池優紀夫(こいけ ゆきお)さんと中川淳(なかがわ じゅん)さん。

今回募集するのは、長野県を代表する観光地・王滝村の地域おこし協力隊として、村最大の観光宿泊施設『公益財団法人 おんたけ休暇村』での活動を中心に、王滝村の活性化に取り組む隊員です。

その『おんたけ休暇村』で働く、元・王滝村の地域おこし協力隊員で現・『休暇村』職員の小池優紀夫(こいけ ゆきお)さんと、『休暇村』の総務課長を務める中川淳(なかがわ じゅん)さんにお話を伺ってきました。

山とウィンタースポーツが大好きだという小池さん。

小池さんは静岡県浜松市出身。

2014年に、王滝村の地域おこし協力隊第2期生として移住してきた。

小池さん「元々スノーボードが好きで、静岡で暮らしていた頃から週末になると各地のスキー場に通っていて、年間50日くらい滑っていました。王滝村の『御嶽スキー場(旧称:おんたけ2240)』にも毎年遊びに来ていましたね。

スノーボードを続けていく中で、次第にこれ一本で生きていきたいと思うようになって、色々な人に相談したんです。その時に相談したのがたまたま王滝村の人で、『まだ始まったばかりだけど、地域おこし協力隊という制度があるよ』と教えてくれたんです」

『休暇村』からは、四季折々の表情を見せる信州の山々を一望できる。

小池さん「田舎暮らしをしたくても、やっぱり新しい地域にいきなり飛び込むのって難しいじゃないですか。

その点、地域おこし協力隊として地域に来ると、住む家とか車とか、村の暮らしに必要なものを役場が用意して下さいますし、1年目は村の行事に参加したり、地域の方々に積極的に挨拶したりしながら顔と名前を覚えてもらって、2年目から少しずつ自分らしい活動を始めていって。活動していく中で人と人との繋がりもできますし、時間をかけて様々な角度から地域のことを見られるんですよね。

今は自分たちが入ってきた頃よりも村内で地域おこし協力隊という存在が広く知られるようになってきているので、地域への入り口としてより一層活用しやすいんじゃないかなと思います」

 

より自分らしく生きていくために

小池さんは、地域おこし協力隊としての活動を通して新しい出会いを重ね、自らの可能性を広げながら、今に繋がるキャリアを拓いていった。

「協力隊になったばかりの頃は農業をやってみたいなとチラッと思っていたんですが、実際に来てみると王滝村は傾斜が多い急峻な村なので、農業に適した平らで広大な土地は少ないんですよね。だから、農業一本で食べていくのは難しいなと知って。

そんな時に役場の方に『おんたけ休暇村』っていう施設で観光の仕事ができるからやってみないかと言ってもらったんです。観光業は王滝村の基幹産業ですし、ほとんどの方が観光業で生計を立てているので、今後ここで暮らしていくのにもいい経験になると思って、最初は村役場からの出向という形で『休暇村』に来させてもらいました」

小池さん「実際に『休暇村』で働いてみたら、単なる観光宿泊施設としてお客さんを呼び込むだけではなくて、王滝村の地域資源を生かした体験型ツアーを組んで、自分たちからも積極的にお客さんを募集していたんです。様々な種類の体験型ツアーがあるのですが、中には登山やウォーキングなどのプログラムもあって、移住する前から自分が好きでやってきたこととも繋がってきたのでとても魅力を感じて、ここで働きたいと思いました」

小池さんは協力隊として2年目の任期が終わる頃に、「休暇村」の正職員として就職。

日々の観光関連業務をこなす傍ら、スキルアップのための勉強も続け、自らの可能性も伸ばしてきた。

小池さん「『休暇村』は職員一人ひとりの自己実現を応援してくれる会社なので、仕事上の需要と本人のやる気があれば、会社として資格取得やスキルアップを積極的に支援してくれます。

僕の場合も、長野県の『信州登山案内人』という登山ガイドの資格とか、日本山岳ガイド協会の資格とか、都会では取れないような資格をたくさん取らせてもらいました。そうした資格を仕事に活かしながら、個人的にも南信州山岳ガイド協会で資格を取って、中学生向けの登山ガイドの仕事もさせていただいています。

『休暇村』は、自分次第で本当に色々な可能性が広げられる場所だと思います」

 

休暇村から地域全体を元気に

68万㎡にも及ぶ広大な敷地の中に、和洋室8室、和室40室、洋室2室、バリアフリー客室2室を備え、最大200名規模の宿泊が可能。その他、80名を収容できる宴会場や、70名収容の会議室2部屋、大浴場や食堂などもある。また、宿泊者がだれでも利用できる口径60㎝の反射式天体望遠鏡を始め各種体験施設も完備されている。

『公益財団法人 おんたけ休暇村』は、元々、王滝村の下流域に位置する愛知県名古屋市の出資により設立された公営宿泊施設だ。

そのため、多くの観光客を迎える宿泊施設としての側面と、地域貢献活動を行う公営施設としての側面を併せ持つ。

日々の仕事にも地域全体を豊かにする目線が求められると、『休暇村』の総務課長を務める中川さんは言う。

「様々な体験を通じて、王滝村の良さを知ってもらうのも『休暇村』の存在意義のひとつです」と中川さん。

中川さん「『休暇村』は、自然体験事業、青少年の健全育成事業、そして、健康増進支援事業の3つの公益目的事業と、宿泊・飲食・お土産品の販売、貸し切りバスによる旅客自動車運送業の2つの観光収益事業を軸に、様々な事業を展開する施設です。

これら全て、王滝村の豊かな自然資源を守り、活かし、下流域地域までを含めて、地域全体で豊かになることを目指すものです。

だから、我々職員は全員『休暇村』のためだけに働くというよりは、下流域までを含めたこの地域全体のためになる活動を行っているという意識で働いています」

『休暇村』の売店には、木曽地域の地酒が並ぶ。

売店で販売されている「木曽ひのきのコースター」は、小池さん作。木曽地域の自然資源を活かして作られた商品。

小池さん「これらの事業の中でも観光関連業は王滝村の基幹事業でもありますし、『休暇村』は体験型ツアーのほか、王滝村役場とのタイアップツアーを開催したり、村の公民館主催の子どもキャンプの受け入れを行ったり、木曽地域、下流域との交流ツアーを行ったり、本当に様々な活動を行っていて、村内の観光関連施設に『休暇村』のお客様をお連れする機会も多いんです。

『休暇村』にたくさん人が来て下さっているということは、村内の様々な施設にも人が入っているということでもあるので、ここでの仕事は王滝村を含めた地域全体の活性化にも繋がっているんです」

 

大自然の中で暮らす魅力

大自然の恵みを運ぶ王滝川。エメラルドグリーンの色合いが美しい。

中川さんも、小池さんも、元々は村外からやってきた移住者。

先輩移住者として、どんなところに王滝村で暮らし、働く魅力を感じているのだろうか。

小池さん「王滝村は本当に大自然の中にあるという感じで、自然が豊富で、近いんですよね。朝起きて家を出たら御嶽山が見えたり、中央アルプスが見えたり。山が好きな人からしたら、本当に特別で素晴らしい地域ですよね。朝キツツキが木をつつく音で目が覚めたり、都会では味わえないような非日常があって、自然とともにある暮らしは本当に豊かだなといつも感じています。

『休暇村』での仕事に関しても、老若男女、様々なお客様と直に触れ合える仕事なので、色々な刺激がもらえて楽しいです。お客様と山に行ったりスキーに行ったりする中で、日常の暮らしから離れて休暇村での時間を楽しんで下さっているというのが直接伝わってくる。お客様の心からの笑顔を見ることができるところに、日々やりがいを感じています」

中川さん「自然が近いというのももちろんですが、長野は食が豊かで、春は山菜、夏は野菜、秋はきのこ、冬は果物が楽しめますし、鹿肉などが売っていたり、この地域ならではの山の幸も楽しめます。雪が多い地域だと聞いていたので冬の暮らしは大変なのかなと思っていたんですが、都会のように交通機関が麻痺したりすることも少ないですし、普通に生活している分にはそこまで暮らしにくいとは思わなかったですね。

『休暇村』に来てから、長年リピーターとしてきてくださるお客様や、冬の時期に毎週スキーをしに来てくださる方とも出会い、本当にこの施設を、王滝村を愛してくださる方がたくさんいらっしゃると知りました。『休暇村』の職員やスタッフと過ごす時間が楽しかったと言って下さる方も多いので、そういう方々と日々触れ合いながら仕事できることも、ここで暮らし、働く大きな魅力なのではないかと思います」

 

暮らしを楽しみながら、地域に新しい風を

どんな人に王滝村の地域おこし協力隊として、『休暇村』の仲間として来て欲しいと思うのか。

求める人物像を、率直に聞いてみた。

中川さん「何ができるとかではなくて、まずは純粋に王滝村の暮らしを楽しんでもらえる方に来ていただけると嬉しいです。王滝村に来た後、どんな風にここで活躍していくかは、我々と一緒に考えていけばいいことだと思うので。

あとは休暇村は昔からのリピーターのお客様がとても多いので、我々と一緒に、そうした方々に対して優しい気持ちを持って、前向きに、明るく接していく。お客様に愛情を注いで大切にしていただける方に来ていただけたらと思います」

小池さん「長野の方言で『ずく』という言葉があるんですが、根気があるとかやる気があるとか忍耐強いとかという意味で。

協力隊として活動もここでの仕事も、やっぱりすぐには成果が生まれてこないし、全てが上手くいくかというと必ずしもそうでないと思うし、いきなりは新しい暮らしに馴染めなかったりすることもあると思うので、そういったことも楽しいと思ってもらえる『ずく』がある人に来ていただければと思います」

中川さん「王滝村は過疎化が進んでいて、働き手が慢性的に不足しています。協力隊としての任期終了後、もし『休暇村』に就職していただけるのであれば本当にありがたいんですが、それはこちらが強制することではないと思っています。活動を通して色々な知見を得る中で、もっとやりたいことが見つかればそちらの可能性を考えても良いわけですし。

任期終了後どんな進路を選択されても、村にとっても私たちにとっても、大切な人材であることに変わりはありません。新しく来てくださる方ができる限り王滝村で楽しく暮らせるように、休暇村全体でバックアップしていくつもりなので、まずは臆せず、飛び込んでみてほしいです」

小池さん「ここに来てから、できることもスキルも増えて、自分自身のレベルアップにつながったと思うんですよね。人間として成長できたというか。

新しい地域に飛び込むのはやっぱり勇気がいるけど、『休暇村』は支援団体として大きな器で受け入れてくれるところなので、自分のスキルアップ、レベルアップ、自己研鑽の場としても活用していただきたいです。

移住してきた者からすると、王滝村はまだまだ他地域の人との交流が活発ではないのかなという印象があります。より多くのお客さんに王滝村に来てもらって、地域に新しい風を吹き込んで、一緒に王滝村を盛り上げていきましょう!」

2023年、『休暇村』は創立50周年を迎える。

アフターコロナ時代を見据え、50周年を記念した新事業や、2026年に愛知・名古屋で開催されるアジア最大のスポーツの祭典「アジア競技会」の開催に合わせ、自転車などの競技チームの合宿誘致などにも力を入れている。

今回の求人は、自然豊かな地域で暮らしたい方、山やアウトドアスポーツが好きな方、観光業に携わりたい方、地域活性化に関わりながら自分の可能性を拓きたい方に、ぜひおすすめしたい。

自分が思う以上に、地域と出会い、人と巡り合うことで拓ける未来は、無限大だ。

 

王滝村に移住したい方へ

移住相談

長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」(東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル 1・2・5F)の5階で、移住相談を受け付けています。

https://www.ginza-nagano.jp/about/coworkingspace

空き家バンク

王滝村の空き家情報を随時更新しています。

http://www.vill.otaki.nagano.jp/info/kakuka_osirase/muraokoshi/akiyabank.html

子育て支援

子育て支援祝金の他、保育料や給食費の無料化、放課後子ども教室等の取り組みを行っています。

http://www.vill.otaki.nagano.jp/kosodate/kosodate.html

農業支援

新規就農希望者に対し、地域の方々と共に就農支援事業を行っています。

「I ・Uターン者が小さな村ではじめる大きな挑戦。」

https://turns.jp/54114

 

文:高田裕美 写真:松岡達矢

                   
都道府県+市町村長野県王滝村
募集状況募集中
勤務地おんたけ休暇村(王滝村 3159-25)
募集職種王滝村地域おこし協力隊員
雇用形態原則、地域おこし協力隊員(王滝村会計年度任用職員)として採用します。
給与月額205,700円(社会保険料本人負担分を含む)※手当あり、賞与あり
福利厚生王滝村の会計年度任用職員として、健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。
住 居:王滝村内の住居に入居いただきます。(雇用期間中の住居は王滝村が借上げ貸与)
貸与備品:パソコンを貸与します。公用車を貸与します。
仕事内容支援団体内で下記の活動をしていただきます。
・王滝村の豊富な自然、歴史文化を活用した体験交流事業の実施
例:林業体験(間伐、枝打ち、丸太切り、炭焼き、茸菌打ち、間伐材を利用した木工)
・農業体験(赤かぶ、ソバなどの作付け、収穫、製品加工、農家さんの畑の草刈り、遊休農地の活用)
・木曽川の上流、王滝川やその支流に触れるなど交流プログラムの構築
・下流域への情報発信・PR 活動、連絡調整
・今後の定住、移住促進への取り組み
勤務時間勤務日は土日を問わず月20日、1日7時間30分未満とし、村が招集する会議等には出席が必要です。
応募資格(1)3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に
居住している方、または地域おこし協力隊員として2年以上活動し、解任の日から1年以内の方で
王滝村に住民票を異動して居住し活動できる方
(2)パソコン(Office、SNS 等)を使用できる方
(3)普通自動車運転免許を取得している方
(4)地域おこしに意欲と向上心があり、地域住民等と積極的に協働ができる方
(5)村の条例及び規則等を遵守し、勤務命令等に従うことができる方
(6)地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方
(7)活動終了後も王滝村に定住し、就業・起業しようとする意欲を持っている
募集期間令和4年1月17日(月)から3月14日(月)まで郵送で受付けます。(消印有効)
なお提出書類は返却しません。
選考プロセス(1)第1次選考
書類選考・適性検査(受付け次第適宜)
(2)第2次選考 ⇒ 3 月中旬予定 (支援団体代表者同席)
第1次選考合格者を対象に面接を行います。第2次選考の詳細につきましては、第1次選考結果を
通知する際に合格者へお知らせします。なお、第2次選考に要する交通費等は応募者の負担としま
す。
(3)選考結果の通知
選考結果は、第2次選考者全員に文書で通知します。
採用問い合わせ先〒397-0201
長野県木曽郡王滝村3623番地 王滝村役場 企画・観光推進室 担当:高田・正木
TEL:0264-48-2001 / FAX:0264-48-2172
E-mail:kouryu@vill.otaki.nagano.jp / HP:http://www.otaki.nagano.jp
備考・その他提出書類
①長野県王滝村「地域おこし協力隊員」応募用紙(様式1)
②長野県王滝村「地域おこし協力隊員」活動目標(様式2)
③現住所地の住民票
※様式1、2(①、②)について、上記採用問い合わせ先へご連絡いただければ、用紙を郵送若しくは電子メールでお送りします。

人気記事

新着記事