ブランド米「あきたこまち」の主要産地であり、日本三大花火大会のひとつ「大曲の花火」の開催地として知られる秋田県大仙市。大自然の中で四季折々のアクティビティを楽しめる人気のレジャースポットでもあります。
全国から多くの人々が心を躍らせてやって来るこのまちで、あなたの力を活かしてみませんか?
大仙市の魅力を発信し、地元住民や観光客に新たな価値を届ける「地域おこし協力隊」を募集いたします!
活動内容とミッション
令和7年4月1日から
①シティプロモーションに関する活動
②インバウンド観光の推進に関する活動
③「南外さいかい市」の活性化に関する活動
に取り組んでいただく地域おこし協力隊を募集します!
【募集①】シティプロモーションに関する活動(1名)
大仙市には、豊富な農産物や地域文化など多様な既存資源があるものの、十分に魅力が発信されていません。こうした地域の“当たり前”を“移住者視点”で磨き上げ、新たなコンテンツを創り出していただける方を求めています。
◇主な活動内容
・日常に埋もれているモノや施設、農産物などを、新しい価値観と発想で捉え直し、PR資源として活用
・既存資源をさらに活かすための効果的なPRや売り込み方法を探求し、実践する
・市内の暮らしを取材し、市のシティプロモーションサイトや公式SNSを通じて発信
・市民や移住者と交流するためのイベントの企画・プロデュース
【募集②】インバウンド観光の推進に関する活動(1名)
大仙市は外国人観光客の宿泊が少なく、「旅の通過点」にとどまっているのが現状です。観光消費を拡大するためには、外国人観光客が楽しめる観光コンテンツの開発や受け入れ体制の整備が必要です。インバウンドを持続可能な「ビジネス」として確立できるよう、地域事業者と連携できる方を求めています。
◇主な活動内容
・外国人観光客をターゲットとした観光コンテンツの開発、磨き上げ
・地元事業者及び観光関係団体と連携し、ツアー客に対応した受け入れ体制を整備
・商談会等での活動
・インバウンド観光に対応した受け入れ体制の構築
・SNS(フェイスブック・インスタグラム等)を活用した観光プロモーションの推進
【募集③】「南外さいかい市」の活性化に関する活動(1名)
少子高齢化が著しい南外地域(旧南外村区域)では、買い物の場や病院、福祉サービスといった生活基盤が失われつつあります。現在、住民有志によるNPO法人「南外さいかい市」が、地域住民の生活支援を行っています。しかしながら、スタッフの高齢化や担い手不足といった課題に直面しており、人材確保や持続可能な運営体制の構築に携わっていただける方を求めています。
◇主な活動内容
・地域住民が主体となって運営するミニスーパーマーケット「南外さいかい市」の活性化
・NPO法人南外さいかい市が行う各事業の持続化に向けたサポート
・南外地域の農作物を活用した新規特産品開発
・南外地域の行事や各種事業の企画運営協力、PR活動
こんな人を必要としています!
求める人物像
✔︎ 習慣や文化の違いを理解し、尊重できる方
✔︎ 新しい出会いを楽しめる方
✔︎ 協力隊活動で得たつながりを大切にできる方
✔︎ 自分の役割を理解し、自ら行動できる方
期待すること
✔︎ 新たな発見や視点をもたらすこと
✔︎ 自分の言葉で大仙市の魅力を発信すること
✔︎ 地域内の「おもしろい人」「おもしろいこと」を発掘すること
✔︎ 多くの人脈を築き、協力隊終了後も地域で活躍すること
協力隊へのサポート体制
大仙市では、協力隊の活動と定住を支援するため、次の制度を設けています。
◇ 資格取得支援 必要な免許や資格、検定の経費を一部支援します。
◇ 定住支援* 任期終了後に大仙市に定住する場合、定住奨励金を支給します。
◇ 起業支援* 市内で起業する場合、補助金を活用できます。
*一定の条件あり
季節ごとにさまざまな楽しみがある大仙市
大仙市は、秋田県内陸南部に位置し、東京23区よりも広い面積をもつ自然豊かな田園都市です。国内有数の穀倉地帯である仙北平野は、ブランド米「あきたこまち」の主要産地となっており、米の収穫量全国第2位(農林水産省「令和5年産作物統計調査」)を誇る米どころです。市内には8つの酒蔵があり、米どころならではの美味しいお酒を味わえます。
全国から一流の花火師が集う全国花火競技大会「大曲の花火」の開催地としても有名です。毎年8月の最終土曜日には、国内外から多くの観光客が訪れ、夜空を彩る花火の芸術に魅了されます。また、市内では毎月花火が打ち上がり、住民たちは日常の中で花火のある暮らしを楽しんでいます。
冬は一面の雪景色に包まれる大仙市。市内には3つのスキー場があり、スキーやスノーボードで存分に遊ぶことができます。国指定重要無形民俗文化財「刈和野の大綱引き」や太田の火まつりなどの小正月行事も多く、冬ならではの楽しみも充実しています。
大仙市の豊かな自然や文化、そして温かい人々との触れ合いを楽しみながら、地域おこし協力隊として充実した3年間を過ごしてみませんか? 協力隊終了後の定住を支援する制度も整っており、未来に向けた挑戦が可能です。あなたの新しいアイデアや情熱が、きっと大仙市の未来を切り拓く力になります。たくさんのご応募をお待ちしています!
▼詳しくは大仙市公式ホームページの募集要項をご覧ください。
https://www.city.daisen.lg.jp/archive/contents-12562
※令和7年1月24日(金)まで(必着)
地域おこし協力隊の活動や大仙市の魅力を発信中!ぜひご覧ください。
Instagram
@daisen.k00(https://www.instagram.com/daisen.k00/)
Facebook
https://www.facebook.com/daisen.k00/
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5bR6r0ziNMc0ADRoJEiWvg