イベント
トピックス
地域のくらし
地域のしごと
編集部より
オンラインショップ
プロモーションのご相談
バックナンバー
年間購読
TURNSについて
メルマガ 登録
メルマガ 解除
お問い合わせ
広告掲載について
プライバシーポリシー
昨年3月、東京から高知県四万十町へ移住してきた小原さん一家。 きっかけは、サラリーマンだった夫・功義さんが、150年ほど…
地域おこし協力隊とは、都市部から地方に移住し、さまざまな「地域協力活動」を行いながらその地域への定住・定着を図る取り組み…
江戸時代後期頃に東北地方の温泉地で生まれたとされるこけし。お人形のようなかわいらしさからお土産品として各地に広まり、産地…
関係人口の創出に取り組んでいる山口市は、TURNSとの共催で2023年11月から約3か月にわたり、全4回の連続講座『やま…
TURNSのがっこう-館山科-第2回を開催! 複数回の講座を通じて一つの地域を学んでいく「TURNSのがっこう」は、地域…
都道府県別の移住地人気ランキングでも常に上位にしている北海道。四国の4倍という面積を有し、同じ道内でも、各地域ごとに異な…
国際結婚を機にタイのバンコクに渡ったプルックサラナン真千代さん。約30年の海外生活を経て、還暦という人生の節目に帰国を決…
子どもの頃の記憶は、ずっと心に残る。見渡す限りの雪原、山や川で暗くなるまで遊び、雨の日には屋内で遊べる児童遊園に行くのが…
阿蘇山と外輪山の間に位置し、標高300メートル以上の高地に広がる熊本県南阿蘇村。世界最大級の阿蘇カルデラの南部にある村で…
熊本県北エリアは九州のほぼ真ん中に位置し、他県へのアクセスが便利です。阿蘇の山並みや「美肌の湯」と称される温泉など、自然…
特集 ❘ ローカルでキャリアを磨く 地域おこし協力隊一万人時代へ 地方への定住・定着を促進する施策として地域おこし協力…
2023年11月18日~20日、千葉県で唯一の村である長生村で「お試し移住体験」が開催されました。参加者は村内の1棟貸し…
島根県隠岐郡海士町 福長建司さん やりたい仕事を探して海士町にたどり着いたという福長建司さん。海士町での仕事、そして島の…
地域に通いながら、移住後の暮らしを創造する 移住を検討する上で、『二拠点居住』という選択肢が思い浮かぶ方も多いのではない…
災害が少なく気候も温暖。海と緑に囲まれた岡山県倉敷市は、恵まれた自然環境のなかで、豊かな食文化を育んできました。今回は倉…
観光庁の公募で採択を受けた、日本航空株式会社(JAL)による「空からみる未来の農業 ワーケーションによる新しい価値創造ス…
ワーケーションの普及に取り組む観光庁では、その調査の一環として、全国の企業・団体を対象に「企業ニーズに即したワーケーショ…
応募を締め切りました。沢山のご応募ありがとうございました! 「地域おこし協力隊」「起業・開業」「農業」・・・仕事の作り方…
2/21(水)〆切!大人2千円【2/23(金)~24日(土) みふねまるごと移住体験ツアー実施! 熊本、そして九州のほぼ…