暮らす街としての「まつやま」の魅力とは
人口約50万人が暮らす、四国最大の都市・愛媛県松山市。
古事記や日本書紀にも登場し、日本最古の湯といわれる道後温泉。そして松山市のシンボルである松山城など、観光地としても有名です。
しかしながら、観光するだけでは見えない、暮らす街としての松山市には一体どんな魅力があるのでしょうか。
あれもこれも集まるコンパクトな街
北には穏やかな瀬戸内海、南には季節の移ろいを知らせてくれる四国山地、市内中心部には松山城を中心に商業・医療・教育関連施設、緑豊かな公園、道後温泉など、生活に必要なものや暮らしの質を高めてくれるものがギュッ!とまとまっています。豊かな自然環境とそれらがもたらす海・山の幸、生活の利便性とが共存する街です。
通勤にかかる時間が短く自由に使える時間がいっぱい!
県民が通勤にかける平均時間は34分で、その短さは全国3位。街がコンパクトにまとまっていて起伏も少ないため、のんびり自転車通勤する人が多いのが特徴です。さらに、コンパクトな街で働く人たちは、労働時間も効率的でコンパクトなのか、仕事の平均時間も全国7位と短く、それに比例して余暇時間の長さは全国2位となっています。都会での暮らしで移動に費やしていた時間を余暇時間に変えて、家族や友人みんなでのんびり過ごしたり、趣味を楽しんだり、自分にとって大切な時間を大事にできる暮らしにシフトさせることができます。
住居費や物価が安い
松山市の賃貸住宅の家賃は全国の県庁所在市の中で2番目に低く、東京の半額以下。新鮮な地産食材が豊富に揃うので、食費も首都圏と比較して大幅に抑えることができ、単身者だけでなくご家族での移住にもおすすめの地域です。
忽那諸島で島暮らし
忽那諸島は瀬戸内海に広がる島々。近いところでは松山市の港からフェリーで10分ほどでアクセスできる島もあります。島内に住居を構えて海・山の近くでのんびり暮らしながら、仕事や、生活に必要なものも中心部で揃えるという生活も可能です。
松山市の魅力をまずは動画で感じよう!
松山市の魅力と暮らしやすさを1分で感じられる動画がこちら!
オーダーメイド型移住体験ツアーを開催!
そんな松山市が「まつやまオーダーメイド型移住体感ツアー」を開催します!
このツアーは参加者の方の希望や都合に合わせて、日程や訪問先などを自由に設定できます。
観光では味わうことができない、それぞれの移住目的に応じた「まつやま暮らし」をより具体的に想像できる行程をご用意させていただきます。
「松山に住みたいと思っている」、「子ども連れのため、団体ツア―には参加しにくい」など、この機会にぜひ、「まつやま暮らし」を体感ください!!
本気で移住を考えられている方を、松山市が全力でバックアップします。
また、ツアーの交通費、宿泊費などに対して補助金もあります。補助金の条件や補助金額は以下をご参照ください。
お申し込みは7月8日(金)までです!
--担当者メッセージ-- 松山市まちづくり推進課 白石さん
「松山は、便利な街暮らしも、自然を感じるゆったり暮らしも思いのままです!
現地に訪れたからこそ気づき、感じることもあるはず!
あなたも一度、松山を訪れて、その魅力を体感してみませんか?
松山でお待ちしています!!」
皆さまのご参加をお待ちしています!
まつやまオーダーメイド型移住体感ツアー 概要
日 時
令和5年2月末(年末年始を除く)までで参加を希望する日(1泊2日)場 所
移住目的に応じたご希望の施設など募集人員
5組程度募集締切
令和4年7月8日(金)補助金について
【ご利用条件】(すべて満たす方がご利用いただけます)
・愛媛県外に在住で、松山市への移住を検討している方。
・ツアーの参加で、市の移住PRなどに協力いただける方。【補助金額】
・交通費・宿泊費などの経費から15,000円を差し引いた額が交付の対象となります。
1人につき、50,000円を限度に補助します。
・原則1泊2日。延泊の料金は、ご自身の負担となります。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりツアーを延期および中止することがあります。
※参加者の皆さまにはマスク着用・手指の消毒をお願いいたします。
※体温測定を実施、発熱がある方その他風邪の症状がある方には参加をご遠慮いただきます。
申し込み方法など、
詳しくは松山市移住サイト「いい、暮らし。まつやま」ページをご覧ください。
https://matsuyama-kurashi.com/topics/3265.htmlツアーリーフレットのダウンロードはこちらから!
お問い合わせ
松山市役所 まちづくり推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
電話:089-948-6095
E-mail:iju@city.matsuyama.ehime.jp
松山市の移住に関する最新情報
松山市の移住に関する最新情報は、「いい、暮らし。まつやま」のホームページをご覧ください。先輩移住者170人へのアンケート結果や移住体験談をはじめ、移住検討段階、移住後に役立つ情報が満載です!