最新号&バックナンバーが気軽に読める!
TURNS電子版(Kindle版)発売中!

“これからの地域とのつながり方”を提案するローカルライフマガジン「TURNS」は、全国の書店、amazon、オンラインショップ「TURNS商店」で雑誌版(定価:880円)を販売しているほか、amazon等で電子版(定価:540円)も発売しています!

電子版では、雑誌版で完売している号もお読みいただけますので、ぜひご活用ください!

電子版最新号&バックナンバーはこちら!
https://amzn.to/4hCFJvg


最新号

TURNS vol.68(2025/3/19発売)
「-幸せを増やす暮らし方-二拠点・多拠点生活」

特集|-幸せを増やす暮らし方-二拠点・多拠点生活

ワークライフスタイルの自由化と多様化が進む中、二拠点居住・多拠点居住を実践する人が増えています。

2024年5月には、地域の受け入れ環境を整え二地域居住の促進を図る「改正広域的地域活性化基盤整備法」が成立。都市部から地方への人の流れがさらに活発化することで、人材不足や空き家、耕作放棄地の増加などさまざまな地域課題へのプラスの効果も期待されています。

今こそ生き方、暮らし方を見つめ直す好機。
二拠点・多拠点という生き方は人に、地域に、何をもたらすのか。
多様な実践事例を通して、地域と人との”良い関係”について考えます。

▼詳細
https://turns.jp/111076

▼電子版はこちら!
https://amzn.to/4hUOjpv

バックナンバー

TURNS vol.67(2024/12/20発売)
「『民間行政』が地域を変える」

特集|「民間行政」が地域を変える

〈民間/行政〉という既存の区分にとらわれず、民間のプレイヤーたちが地域を盛り上げるために力を発揮する。そんな新しい時代の在り方、「民間行政」。
こうした潮流は近年、さらに加速しています。ひとつの会社が分野を横断して活躍したり、複数の担い手らが手を携えてより大きな課題に挑んだり、 地域で得た知見を今度は全国各地で役立てたりと、これまで以上にスケールの大きな取り組みも目立ち始めています。
今号で取り上げるのは、十年後、二十年 後を見据えて種を播く〝先駆者〟たち。
進化する「民間行政」の現在に迫ります。

▼詳細
https://turns.jp/106873

▼電子版はこちら!
https://amzn.to/4izeinr

 

TURNS vol.66(2024/9/20発売)
「求む、地域の『担い手』-課題解決の最前線から-」

特集|求む、地域の「担い手」-課題解決の最前線から-

地方創生が叫ばれて久しい昨今、全国各地でまちづくりを牽引するプレーヤーたちが活動しています。
それでも、課題解決は待ったなし。人口は減り、高齢化が進み、耕作放棄地や放置林が増加──。全国で「担い手」が不足している今、どうすれば都市一極集中の社会構造を変え、持続可能な地域を実現していけるのか?
そんな中で目立ち始めたのが、従来とは異なる発想や方法論を携えて〝最前線〟に飛び込む人たち。彼ら彼女らはどんな未来を見据えながら、目の前の課題と向き合っているのでしょうか。

本特集では各地の求人関連の情報も掲載。
次の地域の「担い手」は、あなたかもしれません。

▼詳細
https://turns.jp/102597

▼電子版はこちら!
https://amzn.to/4bVJwme

 

TURNS vol.65(2024/6/20発売)
「ライフシフト 変わる〝移住〟と地域との関わり方」

 特集|ライフシフト 変わる〝移住〟と地域との関わり方

かつてこの国では、都会で物質的な豊かさを享受することが幸福だとされていました。
経済的繁栄の時代を経て、社会が成熟期に入ると移住が提唱され始め、少子高齢化・人口減少を背景に関係人口という言葉も誕生。そうした潮流はいつも社会の変化と共にありました。そして現在、改めて浮上しているのが「幸福とは何か」「豊かさとは何か」という問い。住む場所、働き方、キャリアの作り方。その選択肢を増やしていくことが、人も地域も豊かにしていく。
今号に登場するのは、そんな「価値観の転換=ライフシフト」を実践する人たち。彼ら彼女らの言葉を通して、広がる地域との関わり方の現在地を探ります。

▼詳細
https://turns.jp/97791

▼電子版はこちら!
https://amzn.to/41UXXCv

 

TURNS vol.64(2024/4/20発売)
「ローカルビジネスのつくりかた 2024」

 特集|ローカルビジネスのつくりかた 2024

地域を元気にするとは、言い換えれば、そこに豊かな経済の環流を生み出すこと。
都市一点
集中のいびつな人口構造を変え、持続可能な地域の発展を実現していくための鍵は、ローカル ビジネスの担い手の増加と多様化にあると TURNS は考えます。
今号に登場するのは、各 地で活躍するローカルビジネスのトップランナーたち。
起業の経緯、貫いてきた理念から具体
的なノウハウまで、「ローカルビジネスのつくりかた」を実践的に紐解きます。

▼詳細
https://turns.jp/94879

▼電子版はこちら!
https://amzn.to/4iWjFgg

 

TURNS vol.63(2024/2/20発売)
「ローカルでキャリアを磨く
地域おこし協力隊一万人時代へ」

特集 ❘ ローカルでキャリアを磨く 地域おこし協力隊一万人時代へ

地方への定住・定着を促進する施策として地域おこし協力隊ができてから今年で15年。都市地域から住民票を移し、地域協力活動を担う協力隊を、 今では 1000 を超す自治体が受け入れています。
協力隊という制度を何のためにどう活用するのか、各地で試行錯誤が続いてきました。 そして現在、「地域課題解決に取り組みながら自己実現していく」といった 従来のイメージに止まらない、個々のキャリア形成にも資するユニークな試みが次と生まれてきています。
TURNS最新号では、 近い将来の「協力隊一万人時代」を見据え、新たなフェーズへと移行しつつある地域おこし協力隊の〝現在〟を取材しました。

▼詳細
https://turns.jp/92011

▼電子版はこちら!
https://amzn.to/4bUbvmj


\電子版最新号&バックナンバーはこちら!/

▼電子版
https://amzn.to/4hCFJvg

▼雑誌版

人気記事

新着記事