【6月29日(土)11:00〜|参加無料】
「まつやま圏域」暮らし・仕事相談会を開催!

<まつやま圏域 暮らし・仕事相談会>の事前の相談予約受付は終了いたしました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。

ご予約のない方のご相談も可能ですので、
当日直接会場までお越しください!
(ご予約の方優先のご案内となりますため、お待ちいただく場合もございます)

たくさんご参加をお待ちしております。(6月27日(木)追記)

「まつやま圏域」エリアの暮らし&仕事相談会を開催!

四国最大の都市・松山市とその周辺5市町からなる「まつやま圏域」エリア。各地域の魅力や暮らしの情報、支援制度などを直接聞くことができる相談会を、今年も開催いたします。

相談会では、まつやま圏域での就職や起業・創業、就農などお仕事に関する相談も可能です。ぜひお気軽にお越しください!

日時:2024年6月29日(土)
会場:ふるさと回帰支援センター セミナールームC・D(東京交通会館内)

 

<参加自治体・団体はこちら!>

松山市伊予市東温市松前町砥部町久万高原町

松山商工会議所
就職、創業、事業継承による継業などの支援

松山しごと創造センター
創業や経営に関する支援

えひめ中央農業協同組合公益財団法人 えひめ農林漁業振興機構
就農支援

「まつやま圏域エリア」とは?

松山市と周辺5市町(伊予市、東温市、松前町、砥部町、久万高原町)からなるエリア。それぞれが豊かな個性を持っていて、“街暮らし”“海暮らし”“山暮らし”“島暮らし”の思いを叶えることができます。

まつやま圏域エリアに“住む”魅力は?

1.家賃が安い

1LDKの相場は4〜6万円台。東京の半分以下の家賃で広々と暮らせます。

2.気候が穏やかで災害も少なめ

瀬戸内海気候で、年間を通して温かく降雨量も少なめです。一方で、四国山地に囲まれたエリアでは比較的涼しく過ごすことができ、冬場には雪が積もることもあります。

また、台風の影響を受けづらく、全国的に見ても災害が少ないエリアです。

3.海の幸も山の幸も楽しめる

海も山も身近にあるまつやま圏域エリアは、いつでも新鮮な旬のグルメが目白押し。

季節の移り変わりを五感で楽しめます。

各市町村の紹介

松山市:ほどよい自然と歴史・文化に囲まれた、理想的な都会暮らし

四国最大の都市でありながら、ほどよい自然にも囲まれていて、必要な施設がギュッと詰まったコンパクトシティです。松山城や道後温泉など、歴史の香りを身近に感じられるまちでもあります。

また、瀬戸内海に面した松山市には有人9島を含む大小30もの島々があるので、里島(りとう)暮らしを楽しみたい方もぜひ。

伊予市:海辺の暮らしも里山の暮らしも楽しめる

古くから海や陸の交通の要衝として栄え、町屋が残る街並みや点在する個性的な店舗からは、民衆の豊かな文化が感じられます。

「かつお削り節」のシェアが全国トップクラス。また、キウイフルーツやビワ、クリなどの栽培が盛んで、ハモなどの海の幸にも恵まれた食の宝庫です。

東温市:アクセス抜群の立地で、ほどよく田舎を楽しむ

のどかな田園風景が広がり、山間部には渓谷や滝などの景勝地もある自然豊かなエリア。鉄道や高速道路が市内を横断しているので交通の便もよく、松山市街地まで電車でも車でも30分程度。

ほどよい田舎暮らしを満喫したい方におすすめです。

松前町:静かな暮らしと利便性のイイとこ取り

豊富な水資源と肥沃な土地を生かした農業をはじめ、工業、商業のバランスの取れたまちとして発展してきましたが、近年はそのアクセスのよさから松山市のベッドタウンとしても人気。

なんでも揃うと評判の大型ショッピングセンターもあり、「落ち着いた土地で暮らしたいけれど利便性も重要」という方にぴったりのエリアです。

砥部町:大人から子どもまで楽しい!焼き物とアミューズメントのまち

250余年の歴史を持つ国の伝統的工芸品「砥部焼」の産地でありながら、西日本屈指の規模を誇る「とべ動物園」や四国最大級のジップラインがある「えひめこどもの城」など、子どもから大人まで楽しめるアミューズメント施設も豊富。

町内施設を巡るセミオーダー型移住体験ツアーも受付中です。

久万高原町:雄大な自然とともに暮らす

四国山地に囲まれた久万高原町は、比較的冷涼な気候で「四国の軽井沢」とも呼ばれています。水質日本一と言われる仁淀川の源流、四国カルストなど自然遺産が豊富で、トマト、米をはじめとした農業や林業が盛んです。

山と川に囲まれた、大自然の暮らしを実現したい方にぴったり。

 

相談会では、各市町の相談窓口を開設します。もっと魅力を知りたい方や移住に関する詳しい話が聞きたい方は、ぜひ現地へ!

 

当日はお仕事に関する相談も!

<就職・創業・継業支援など>

松山商工会議所

首都圏等でキャリアを積み、一定度の専門性やスキルを有し、将来、企業の中核を担うことができるUIJ ターン求職者を求人企業へ紹介・あっせんを行っています。松山への就職、創業や事業承継による起業など、お気軽にご相談ください。

首都圏で磨いたスキルや豊富なキャリアを松山で活かしませんか?

<起業・創業、経営相談>

松山しごと創造センター

①創業・経営に関する相談

②創業・経営に関するセミナー・座談会の開催

③まつやま創業者クラブ(交流会)開催

これからの働き方や生き方もあわせてお話ししてみませんか?

<就農支援>

えひめ中央農業協同組合

JAえひめ中央新規就農研修センターでの研修期間は2年で果樹・野菜の研修が無料で受けられます。

また、就農に必要な農地・資金の取得も全力でサポートします。募集は18名。研修終了後はJAの技術員のフォローもありますので、就農してからも安心です。

公益財団法人 えひめ農林漁業振興機構

就農希望地域や栽培品目の相談をはじめ、技術習得のための研修先の紹介、研修に利用できる資金、農業法人に関する情報など、しっかりとした就農希望を持つ“あなた”を、様々な方向から支援します。

                   
まつやま圏域 暮らし・仕事相談会
開催日 2024年6月29日(土)
時間11:00〜16:00
会場ふるさと回帰支援センター セミナールームC・D
地図
住所東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館 8F
参加費無料
主催松山市
参加方法申込フォームよりご予約をお願いいたします。
当日の飛び入り参加も可能ですが、事前受付をされた方を優先してご案内致します。
お問い合わせ先【イベントに関するお問い合わせ】
松山市役所 まちづくり推進課
TEL:089-948-6095
MAIL:iju@city.matsuyama.ehime.jp

【個別相談のご予約に関するお問い合わせ】
TEL:03-6269-9732
MAIL:event@turns.jp

人気記事

新着記事