木曽地域の伝統の仕事をめぐる2日間

長野県 木曽地域(木祖村・木曽町・上松町・王滝村・大桑村・南木曽町)

応募が定員に達したため、募集を締め切らせて頂きます。
キャンセルがでましたら、再度募集を再開させて頂きます。


木曽川を中心に広がる木曽地域。
妻籠宿など多くの歴史的景観が広がる木曽地域では、古くより続く木工産業を中心に、地域の伝統的な仕事が数多く残っています。

そんな木曽地域の伝統の仕事をめぐる一泊二日の体験ツアーを開催します。

ツアーのテーマは、「木曽地域のものづくり産業を知る」。

今回のツアーでは、地域の暮らしを知り体験する…だけではなく、ツアーを通して地域の仕事に興味を持った方は、実際に就職の相談もできます。就職だけではなく、伝統を継ぎたい・関わりたいという思いがあれば、自分の活動をしながらの新たな関わり方も模索することができるかもしれませんよ。


地域の伝統的な仕事は、その地域ならではの文化・自然環境などの影響を受けて形成されてきたものです。

ということで、まずは木曽地域がどのような地域なのかご説明します。

 

木曽地域とは

木曽地域とは、長野県南西部に位置する、木祖村・木曽町・上松町・王滝村・大桑村・南木曽町の3町3村で構成される地域のこと。

古くより魂の還る霊山として知られる御嶽山の麓には豊かな森林が広がり、森林の間を流れるように地域の中心を木曽川が流れ、その木曽川沿いに木曽路が続いています。

木曽路とは、江戸時代の五街道の一つ、京と江戸を繋ぐ全長約540kmの中山道の名称。

京と江戸を繋ぐ重要な街道として、かつて参勤交代などで利用された木曽路。街道沿いには69ヶ所の宿場が置かれ、昔から人の行き来が多く賑わいのある地域です。また、木曽路を囲む木曽谷は約9割が森林でしめられており、昔から地域ではその森林資源を暮らしに取り入れてきました。

木曽漆器、曲げ物、ヒノキ傘、ネズコ木工品など、森林資源を活かした工芸品が生み出され、今でも木曽地域の暮らしの中に息づいています。

 

森林資源を活かした木曽のものづくり産業

木曽地域のものづくり産業を語る上で欠かすことができないのが、もちろん『木材』。

江戸時代初期、城下町の建築用材として木材需要が高まったことが原因で、木曽地域では森林乱伐から木々を守るため幕府により森林保護政策が取られました。この森林保護政策によって、木曽地域の主な収入源だった木材が取れなくなってしまい、その代わりの新たな産業として取り組まれたのが、地場産品の生産です。

その中でも特に、藩から村に支給される木材を使った、曲物、漆器、お六櫛などの木材加工品は、中心的な地場産品となり、地域の工芸品として今に受け継がれている…ということです。


なんとなく木曽地域がどのような地域か、わかっていただけたでしょうか。

それでは、木曽地域の伝統の仕事をめぐる2日間のツアー内容のご紹介です。

テーマは『木曽地域のものづくり産業を知る』。
ツアーで訪れるものづくり産業は、大きく分けて4つです。

・檜風呂、寿司桶などの木製品を丸太の製材から製品まで一貫生産を行う「志水木材産業」
・日本の屋根工法「こけら葺き」を手がける「栗山木工」
・一つ一つ職人が手漉きで作るお六櫛
・地域で受け継がれる百草丸を製造する「日野製薬」

地域で営まれている伝統産業の現場にお邪魔して、その様子やお話を伺います。

\タイムスケジュール/

【10月13日(土)】

9:00 名古屋駅集合
11:00 南木曽町の宿場町:妻籠宿
http://www.kisoji-isan.com/talk/01.html
▶妻籠宿散策・「妻籠を愛する会」代表から妻籠宿についてのお話
12:30 キッチン&カフェ 萬屋
https://itp.ne.jp/info/205663311185971810/
▶郷土料理の昼食
▶「広瀬いたんどり会」のお話し
地域の食文化の継承、南木曽ろくろ細工、屋根板材を加工した食器づくりなどについて
14:15 志水木材産業(株)
https://shimizumokuzai.jp/
▶檜風呂、寿司桶などの木製品を丸太の製材から製品まで一貫生産を行う木材会社
工場見学・木曽地域の木材産業についてのお話
16:35 ホステル結い庵
https://www.facebook.com/helloyuian/
16:50 地域おこし協力隊との交流
18:30 懇親会・食事
ホステル結い庵 宿泊
▶ホステル結い庵の方のお話し、木曽地域の観光産業について、移住体験談など

【10月14日(日)】

7:50 ホステル結い庵 発(朝食07:00~)
8:10 阿寺渓谷
http://www.vill.ookuwa.nagano.jp/kankou/picture/picture_atera.html
▶周辺散策
9:00 栗山木工有限会社
https://www.kokeraya.com/
▶日本の屋根工法「こけら葺き」を手がける木工会社工場見学、木曽地域の木材産業についてのお話しなど
11:15 昼食(おぎのや/蕎麦)
https://www.kiso-oginoya.jp/
12:10 お六櫛作業場見学・体験
http://www.vill.kiso.nagano.jp/lifestage/category/industry/seeing/orokugushi/orokugushi.html
13:50 日野製薬 会社見学
https://hino-seiyaku.com/crude_drug/
▶200年の歴史をもつ百草丸の製薬会社
16:00 道の駅木曽福島
▶アンケート配布&回収
▶見学・買い物
17:00 道の駅木曽福島 発
19:30 名古屋駅 着
※スケジュールは変更になる可能性がございます。
※移動は全行程バスを予定

ツアーを通してめぐるのは、69の宿場町の一つ妻籠宿、地域の郷土料理、歴史ある木材産業、そこに関わる地域の方々、地域おこし協力隊…など。
地域の方々との交流を通して、木曽地域の伝統・文化とは何か感じることができるはずです。

この機会に、木曽地域の伝統の仕事・暮らしに触れてみてください。

                   
木曽地域の伝統の仕事をめぐる2日間
開催日 2018年10月13日(土) 〜2018年10月14日(日)
会場長野県木曽地域
定員15名
参加費5,000円
参加費補足体験費、宿泊費(1泊2日)、食費(朝食1回、昼食2回、夕食1回)、現地での移動費含む
主催【主催】木曽広域連合【事業実施】(株)第一プログレス(TURNS)【旅行企画実施】(株)近畿日本ツーリスト関東つくば市店
参加方法下記、応募フォームよりご応募ください。
お問い合わせ先【ツアーに関してはこちら】
(株)第一プログレス 木曽地域ツアー担当者
電話:03-6269-9732/
メール:event@turns.jp
【地域に関してはこちら】
木曽広域連合 地域振興課
電話:0264-23-1050
受付終了

人気記事

新着記事