
松之山の暮らしと子育て環境を“まるごと”体感してみませんか?
新潟県十日町市の小さな山あいの町、松之山。
自然豊かなこの土地での暮らしや、地域に根ざした教育の現場を実際に“見て・触れて・感じられる”体験ツアーを、この夏開催します!
夏の「雪里留学」体験ツアー参加者募集!
子育てをしていて、こんなふうに感じたことはありませんか?
「自然に囲まれた環境で子育てができたらいいな」
「田舎での暮らしや教育って、実際どうなんだろう?」
「地方移住に興味はあるけど、一度見てから決めたい」
そんなあなたへ! 松之山のリアルな暮らしと教育環境を現地で体験できるツアーです。親子でお楽しみいただけるプログラムも多数ご用意しています!
里山の生き物探索
\こんな方におすすめ!/
☑️ 自然豊かな環境で子育てをしたい
☑️ 地方移住を検討中、または一歩踏み出したい方
☑️ 子どもの教育環境を見直したい
☑️ 地方での子育てや学校のこと、ちょっと心配…と思っている方
☑️ 地元の人と直接話し、リアルな声を聞いてみたい
もし、ひとつでも当てはまったなら、ぜひこの機会にご参加ください!
「雪里留学」ツアーって?
松之山小中学校の通学区域外に住む小・中学生が「まつのやま学園」へ通うことを、「雪里留学(ゆきさとりゅうがく)」と呼びます。本ツアーでは、同学園での学校生活を体験しながら、松之山の豊かな自然や温かな地域の人々とふれあうことができます。この地ならではの教育と暮らしをまるごと体感できる1泊2日の滞在型プログラムです。
\ ツアーの見どころ /
◆ のびのび学べる! 「まつのやま学園」を見学
自然を活かした学びが魅力の小中一貫校「まつのやま学園」。子どもたちがのびのびと過ごす様子や、少人数だからこそできる丁寧な教育の現場を紹介します。
◆ 移住した人に聞いてみよう! リアルな暮らしの話
実際に松之山に移住したご家族と直接話せる機会があり、体験談を聞けるのもこのツアーならでは。
◆ 移住をサポート! 十日町市移住コンシェルジュ
移住に役立つ支援制度や相談窓口をご案内。「住まいはどうするの?」「仕事って見つかる?」そんな疑問にも十日町市移住コンシェルジュが丁寧にお答えします。
◆ 里山での遊びや学びを親子で体感!
大厳寺高原でのアウトドア体験や「森の学校」キョロロでの生き物探検で自然を満喫。
◆ 日本三大薬湯で心と体を癒す
宿泊は、日本三大薬湯のひとつ「松之山温泉 白川屋旅館」。日ごろの疲れをゆっくりと癒しましょう。
松之山の“日常”にふれる体験が盛り込まれた2日間。堅苦しい説明会ではなく、家族でのびのびと楽しみながら「もしもここで暮らしたら?」をイメージできる、そんな実感のある時間をお届けします!
開催概要
📅 開催日:2025年8月22日(金)~23日(土)1泊2日
💰 参加費:大人 15,000円 / 子ども 7,000円 (税込)
👪 定員:3家族(最大10人まで)
📍 集合場所:10時25分 JR越後湯沢駅
🏠 宿泊:白川屋旅館(松之山温泉)
🏠 主催:松之山自治振興会
🚌 宿泊・交通手配:おいしい旅 つばめ至る
📞 お問い合わせ:松之山自治振興会 TEL.025-596-3131(平日9時~16時)
📩 メール:matsunoyamaiju@gmail.com
🌐 ホームページ:https://matsunoyama-iju.com/
応募締切:2025年7月27日(日)
※参加確定の連絡は、7月30日(水)までにメールでお知らせします。
※応募多数の場合は抽選となります。
「まつのやま学園」について
平成29年4月に、小中一貫校「まつのやま学園」として開園。
十日町市では、「まつのやま学園」の特色ある教育を多くの子どもたちが受けられるよう、学区外・区域外就学(雪里留学)ができるようにしています。
自然豊かな環境の中、ふるさと松之山について学習する「まつのやまタイム(ふるさと学習)」や、小中一貫独自教科として子どもの英語力の育成を図る「E+タイム(英語教育)」を実施。これらを中心に、小学校1年生から9年生(中学校3年生)までの9年間をとおして、小中一貫教育ならではの特色ある学びを展開しています。
春の恒例行事「山菜採り」
松之山ってどんなところ?
・ブナ林の「美人林」や棚田風景など、四季折々の自然美が魅力
・日本三大薬湯「松之山温泉」がある癒しの地
・穏やかな暮らしをゆっくり味わえるまち
美人林
写真提供:(一社)十日町市観光協会
狐塚の棚田
写真提供:(一社)十日町市観光協会
野鳥(アカショウビン)
写真提供:「森の学校」キョロロ
「大松山(山頂からの眺望)」
写真提供:(一社)十日町市観光協会
「留守原の棚田」
写真提供:(一社)十日町市観光協会
松之山は、新潟県十日町市の山あいにある、小さな里山のまちです。冬はたくさん雪が降りますが、春から秋にかけては、棚田やブナ林、きれいな川や山の風景が広がります。「美人林」というブナの林や、狐塚や留守原の棚田は、地元の人だけでなく観光客にも人気。どこか落ち着いた雰囲気があって、写真を撮るだけじゃなく、静かに景色を眺めていたくなるような場所です。
もうひとつの魅力が、「松之山温泉」。日本三大薬湯のひとつとされるこの温泉は、地元の人たちにとっては日常の癒しの場でもあります。
最近では、都市部から移住してくる家族も増えていて、「自然の中で子育てしたい」「地域とのつながりを大事にしたい」そんな思いを持った人たちが、地元の人と一緒に暮らしをつくっています。
松之山は、派手さはないけれど、日々の暮らしをていねいに積み重ねていける場所。このツアーでは、そんな“普段の松之山”を、実際に歩いて、見て、話して感じてもらえたらと思っています。
実際に移住した方や、地域で活動する方々と直接お話しできるのも、このツアーの大きな魅力のひとつ。移住体験談や地域での暮らしのこと、子育ての話まで。観光では味わえない“ほんとの松之山”をぜひ感じ取ってください。

十日町市地域おこし協力隊
家族で雪里留学体験ツアーに参加。昨年春から松之山に移住。現在は地域おこし協力隊として活動しながら、松之山の暮らしを満喫中。

ツアーガイド
ツアー当日の案内全般を担当。地元十日町市にUIターンし、住民主体の地域づくりのために活動中。

十日町市移住コンシェルジュ
一般社団法人にいがた圏 事務局長
新潟県十日町市出身。大学卒業後にUターンし、教育系のキャリアを経て、2023年より十日町市移住コンシェルジュとして活動を開始。移住相談や移住体験のコーディネート、移住者交流会の開催、移住関連イベントへの出店、移住情報番組「とおかまち移住部ラヂオ」のMCなどを担当。

有限会社 湯米心まつのやま 常務取締役
- 講演テーマ:『新潟の自然を楽しむアウトドアライフ』
越後妻有大厳寺高原キャンプ場と越後妻有松之山温泉スノーパーク(松之山温泉スキー場)の管理運営を行う。2018年にスノーピーク監修のもとリニューアルされた大厳寺高原キャンプ場では、キャンプ&ウオーターアクティビティ(SUP・カヌー)を展開。松之山温泉スキー場では、「長靴でも遊べるスキー場」をコンセプトに、スノーアクティビティや雪上キャンプといった多彩な体験を提供している。松之山の大自然で季節に応じたアウトドアアクティビティの楽しさをSNS等で発信中。松之山温泉に暮らしながら、仕事とプライベートの両面で“外遊び”を楽しんでいる。

\越後松之山「森の学校」キョロロ 学芸員/
十日町市立里山科学館「森の学校」キョロロ学芸員。北海道大学大学院環境科学院博士後期課程修了(環境科学博士)。専門は植物生態学、環境教育。里山の生物多様性をキーワードに地域博物館を活用した地域づくりに取り組む。同館研究員を経て2016年より現職。2児の父。
ツアースケジュール
1日目:8/22(金)
-
-
10:25
【集合】JR上越線「越後湯沢」駅
スタッフの案内により、ほくほく線(北越急行)に乗り換え。
-
11:30
「まつだい」駅着(マイクロバスに乗り換え)
-
12:00
「まつのやま学園」にて施設見学、昼食
-
15:00
「大厳寺高原キャンプ場」にてアウトドア体験
夏の高原を満喫するのにぴったりのアクティビティとしてSUP(予定)を体験。このキャンプ場も利用する、まつのやま学園アウトドア部の活動を紹介。
-
17:00
「白川屋旅館」にチェックイン後、夕食・地元住民との交流
日本三大薬湯のひとつ、松之山温泉の源泉から一番近い宿として古くから歴史のある白川屋。
豊富な鉱物成分を含む薬湯が、体の芯までしみわたり、源泉の独特な香りと間欠泉の響きが心を和ませ、松之山の大自然に包まれた静寂の中で、非日常のひとときをお楽しみいただけます。
2日目:8/23(土)
-
-
9:40
雪里留学学生寮「藤倉ハウス」にて施設見学
市外から「まつのやま学園」へ通学する雪里留学専用の学生寮(小学校5年生以上の児童が対象)。親元を離れ、「藤倉ハウス」で生活しながら通学します。
-
10:30
「布川カフェ」にて市の移住支援制度紹介
-
11:30
「布川カフェ」にて昼食
-
13:00
「森の学校」キョロロにて里山の生き物探検
学芸員や研究員がインストラクターとしてキョロロ周辺の里山をご案内しながら、里山の自然を五感で楽しむキョロロの定番自然体験イベントです。森林や水辺に生息する昆虫や両生類、魚類などを実際に網を使って採集・観察します。年齢や経験を問わず、楽しみながら里山の動植物の多様性やつながりを実感できます。
-
16:00
「まつだい駅」にて解散
-
-
家族で参加できる“等身大の移住体験”
「雪里留学」体験ツアーは、ただの“見学”ではありません。親子で一緒に、自然の中で本気で遊び、地元の人と心を通わせ、「暮らすように滞在する」体験です。地方での子育てや暮らしに、少しでも関心があるなら、まずはこの夏、松之山で一歩を踏み出してみませんか? この2日間が、これからの暮らしを考えるヒントになるはずです。
- 夏の「雪里留学」体験ツアー参加者募集!
-
開催日 2025年8月22日(金) 〜2025年8月23日(土) 地図 住所 新潟県十日町市松之山 定員 3家族(10名まで) ※応募多数の場合は抽選となります。 応募締切 2025年7月27日(日)
※参加確定の連絡は、7月30日(水)までにメールでお知らせします。
※応募多数の場合は抽選となります。参加費 大人:15,000円、子ども:7,000円 ※税込
主催 松之山自治振興会
宿泊・交通手配 おいしい旅つばめ至る新潟県知事登録旅行業 地域-466TEL:070-1317-1881お問い合わせ先 松之山自治振興会
電話:025-596-3131(十日町市役所松之山支所内)
受付時間:平日9時~16時
メール:matsunoyamaiju@gmail.com
ホームページ:https://matsunoyama-iju.com/