【石川中央都市圏PR動画ができました!】
「私らしい暮らし、見つかる。」
都市の暮らしも田舎暮らしも思いのままに

「石川中央都市圏」は、石川県の県庁所在地である金沢市とその近隣5市町(白山市・かほく市・野々市市・津幡町・内灘町)で構成する圏域。都市部の利便性と、のんびりと自然豊かな環境を両立できる「暮らしやすさ」に満ちたエリアです。
6市町がギュッとコンパクトにまとまっているので、圏域内の移動もスムーズ。

普段はまちなかで暮らし、休日は近くの自然にアクセスする。

海辺や里山でスローライフを楽しみながら、お買い物や仕事は都市部で。

そんなふうに自在にライフスタイルをデザインできるのも、選択肢が広い「石川中央都市圏」ならではの魅力です。

「石川中央都市圏」ってどんなところ?

「石川中央都市圏」の魅力をさまざまな方に知っていただくため、プロモーション動画を制作しました!各市町の「暮らし」をイメージしながらぜひご覧ください。

 

金沢市:歴史と伝統文化が息づくまち

©金沢市

石川県の県庁所在地であり、北陸地方最大の都市。江戸時代には前田家が治める「百万石の都」として栄華を極め、独自の雅な文化が花開きました。今もなお、歴史やアートが身近に息づき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

都会の利便性を享受しながら文化的な暮らしも叶う、心豊かになれるまちです。

<金沢市の移住情報はこちら!>

金沢市移住のすすめ「くらそ、金沢。」

 

白山市:まちなか暮らしも里山暮らしも

金沢市の南西に隣接する白山市は、県内一の広さを有し、「山・川・まち・海」が揃うまち。市街地には大型商業施設があるほか、新幹線停車駅まで電車で約10分で行くことができる便利なまちです。

一方、霊峰白山をはじめ、日本海にも面するなど、自然豊かなまちでもあります。雄大な自然環境を生かしたアウトドアレジャーが盛んで、特にウインタースポーツは県内随一。さまざまなライフスタイルを選択することができます。

<白山市の移住情報はこちら!>

白山市に住んでみんけ。(白山市公式ホームページ内)

 

かほく市:住んでてよかった 笑顔あふれるまち

石川中央都市圏の北部に位置する日本海に面したまち。豊かな自然環境のなかに大型商業施設や子どもの遊び場、文化施設などが揃い、バランスのよい住環境が整った場所です。

また、県内随一のぶどうの産地として知られるなど一次産業も盛んで、1年を通してバラエティ豊かな山の幸・海の幸に恵まれた食の宝庫でもあります。

<かほく市の移住情報はこちら!>

ほっくほくかほく

 

野々市市:若さあふれる元気なまち

金沢市の南西に隣接する野々市市は、コンパクトなエリアにギュッと魅力が詰まった、住みよさ全国トップクラスのまち。公園や児童館、大小の商業施設、医療機関が立ち並び、コミュニティバスが市内を網羅しています。

市内には2つの4年制大学もあり、若い世代が集う活気あふれるまちでもあります。

<野々市市の移住情報はこちら!>

野々市市公式ホームページ

 

津幡町:豊かな自然と利便性が調和したまち

金沢市の北側に隣接する津幡町は、古くから金沢と能登、富山方面を繋ぐ交通の要衝として発展してきました。自然が豊かで石川県森林公園をはじめ、大小さまざまな公園が130か所以上あり、子育てに最適な環境です。

抜群の交通環境に加え、里山や田園などの自然と住宅街や商業地などの都市が調和した快適な生活環境が魅力の「ちょうどいい」まちです。

<津幡町の移住情報はこちら!>

きまっし!やさしさの街 つばた

内灘町:あそびあふれるアクティブタウン

金沢市の北西に隣接し、日本海に面した西部には砂丘が広がる「海と砂丘のまち」。石川県の中央部に位置し、能登方面へ向かう「のと里山海道」の起点にもなっているため、県内各地への移動もスムーズです。

1年を通じてマリンスポーツを楽しめるほか、サッカー場やストリートバスケットボールコートなど各種運動施設を備えた総合公園や民間の屋内型スケートボードパークなどもあり、アクティブに暮らしを楽しみたい方にとっても充実した環境となっています。

<内灘町の移住情報はこちら!>

うちくる?うちなだ!

「石川中央都市圏」3つの“暮らしやすさ”

子育てしやすい

子ども向けの文化施設や遊び場などが豊富にあり、週末のお出かけも楽しみに。豊かな自然に囲まれて、のびのびと子育てができます。

市町ごとにさまざまな子育て支援・補助を用意し、子育て環境の充実を図っています。詳しい取り組み内容は各市町の公式ホームページへ!

 

働きやすい

多くの企業が拠点を構える金沢市をはじめ、各市町には小売業や製造業などさまざまな企業があり、選択肢も豊富。また、住環境・子育て環境が充実しているので、子育てをしながら働く女性も多く、生き生きとした毎日を過ごすことができます。

また、自然豊かな環境はリモートワークにも最適。就農や起業・創業に対する支援も行われているので、チェックしてみましょう。

 

アクセスしやすい

【県外からのアクセス】

東京・大阪・名古屋まで電車で約2時間半。

大阪・名古屋からは高速道路でのアクセスもよく、県内にある小松空港や能登空港から空路も利用できます。

 

【県内へのアクセス】

石川県のちょうど真ん中あたりに位置する「石川中央都市圏」。自動車道だけでなく、新幹線やJR、IRいしかわ鉄道など鉄道が各市町を繋ぎ、加賀方面にも能登方面にも気軽にアクセスできます。


「石川中央都市圏」をもっと知りたい!という方はこちらへ

「石川中央都市圏」移住ポータルサイト

https://ishikawa-rockcity.jp/

 

 

 

 

 

人気記事

新着記事