現役協力隊が登場!リアルな体験が聞けるトークライブ
東京から車で約90分、春には55万本の山桜が咲き誇る茨城県桜川市。
このまちで活躍する地域おこし協力隊をゲストに迎えたオンライン
「地域おこし協力隊の仕事って、実際どんなことをするの?」
「移住してみて感じた本当の魅力や現実は?」
「地域おこし協力隊になるには、どんな準備が必要?」
そんな気になる疑問を、現役隊員から直接聞けるチャンスです。
地域に飛び込んで働くありのままの姿や、やりがい・苦労など、

地域おこし協力隊とは?
地域おこし協力隊は、都市部から地方に移り住み、地域の課題解決や魅力発信、まちづくりなどに関わりながら、その土地での暮らしを体験できる国の制度です。
いきなり移住して起業したり、就職先を探したりするのではなく、一定の報酬を得ながら起業や「やりたいこと」の実現に向けた準備を進めることができます。
隊員の任期はおおむね1年以上3年未満ですが、任期満了後もその地域に定住する人が多くいます。
開催概要
日時:12月18日(木)19:30〜21:00
配信形式:Zoomライブ配信
参加費:無料
定員:なし
\こんな方におすすめ/
✅ 地域おこし協力隊が気になる
✅ 地方で働いてみたい
✅ でも、都会の近さも捨てがたい
✅ 自分のスキルや経験を地域に活かしたい
✅ 協力隊のリアルな話を聞いてみたい
✅ 茨城県や首都近郊への移住を検討中
✅ 都会と地方のあいだの生き方を探している
こんな話が聞けます!
桜川市で実際に活動中の現役地域おこし協力隊2名が登場!
活動の裏側や暮らし、地域との関わり、
◆ 地域おこし協力隊の制度と桜川市の特徴
◆ 桜川市での挑戦と、地域で働くやりがい
◆ 地域おこし協力隊として活躍するには?
◆ 地方で求められるスキルとは?
◆ 壁を乗り越えた経験
◆ 協力隊としてのキャリアと、その後の道
◆ 現在の募集情報 etc…

トークゲスト
(令和7年7月着任)
-
-
- 魅力発信・PR分野
-
千葉県佐倉市出身。立教大学文学部を卒業後、都内のWeb広告代理店でデザイナーとしてLPやバナーを制作。「土地や人の温度を届ける、手触り感のあるものづくりがしたい」と転職を考え、協力隊に着任。現在は桜川市で地域メディア『花筏さくらがわ』の企画・編集・取材・執筆・デザインを担い、魅力発信に取り組む。

トークゲスト
(令和5年6月着任)
-
- ヤマザクラ保全
- ヤマザクラを生かしたプロモーション活動
高知県出身。「茨城県桜川市地域おこし協力隊」として桜川市が誇る「山桜」の保全・PR活動をミッションに活動。
おそと遊びアンバサダー「おそとまん」として専門分野であるアウトドアと里山保全を融合した里山保全活動を行っている。

ファシリテーター
-
- TURNSプロデューサー
総務省地域力創造アドバイザー、国土交通省「地域づくり表彰」審査会委員、移住・二地域居住等促進専門委員等を務める他、地域活性事例に関する講演、テレビ・ラジオ出演多数、全国各自治体の移住施策に関わる。東日本大震災後、これからの地域との繋がりかたと、自分らしい生き方、働き方、暮らし方の選択肢を多くの若者に知って欲しいとの思いから、2012年6月「TURNS」を企画、創刊。「TURNSローカルカレッジ」や「TURNSビジネススクール」等、地域と都市をつなぐ各種企画を展開。地方の魅力は勿論、地方で働く、暮らす、関わり続ける為のヒントを発信している。 TOKYO FM『Skyrocket Company』 内「スカロケ移住推進部」ゲストコメンテーター。
茨城県桜川市ってどんなところ?

東日本最古とも言われる桜の名所
東京から車で約90分、電車で約2時間。
茨城県桜川市は、関東平野の北限に位置し、筑波山をはじめとする八溝山地の山々に三方を囲まれている、自然豊かなまちです。
市内の里山には「ヤマザクラ」という種類の桜が古くから自生しており、春には、55万本もの山桜が咲き誇る桜の名所です。
江戸情緒が色濃く残る真壁地区は、町家が続く通りが美しく、「真壁のひなまつり」でも知られています。
家々に飾られた雛人形が通りを彩り、住民たちの温かなもてなしに触れられる、心和む時間が流れます。
自然と歴史、そして人と人とのつながりが重なり合う桜川市。古き良き日本の風景と温もりが、今もやさしく息づくまちです。
まずは話を聞いてみることから
地方での暮らし、少し気になっている。でも、いざ動こうとすると立ち止まってしまう…。何をすべきか分からない…。
そんな方にこそ聴いてほしい、無料のオンラインイベントです。
無理に移住を決める必要はありません。 まずは“桜川市で暮らす・働く人の声”を聞いてみてください。
- 「茨城県桜川市」
地域おこし協力隊のありのままの
暮らしと働き方を、現役隊員が教えます! -
開催日 2025年12月18日(木) 時間 19:30〜21:00 会場 Zoomウェビナー 定員 なし 参加費 無料 主催 茨城県桜川市 お問い合わせ先 TURNSイベント係
TEL:03-6269-9732
E-mail:event@turns.jp