【参加者募集!12/14(日)13:00-】
お正月飾りづくりで体感する
石川の“手しごとと暮らし”in東京

 石川暮らしに出会うトークイベントを開催!

【石川県移住PR動画】いしかわにくらすver2025

石川県に移住したゲストと交流できる、全3回のトークイベントを開催します!

2025年12月14日(日)に開催する第2回イベントのテーマは、
「お正月飾りづくりで体感する、石川の“手しごとと暮らし”」

ゲストは、小松市に移住後に金継ぎ師として独立された中岡庸子さんと、金沢市を拠点に、伝統工芸品・水引の新しい魅力を発信しているtietie kanazawaさん。お2組には、夢と子育ての両立や石川県ならではのワーク&ライススタイルについて、座談会形式でお話を伺います♪

また、今回はお正月飾りづくりを楽しむワークショップも開催◎
オシャレな水引ポチ袋を作りましょう✨

小さなお子様連れのご参加も大歓迎!
「理想のライフスタイル」を叶えるヒントを一緒に見つけてみませんか?

石川ならではのおやつをご用意してお待ちしています♪

 

\こんな方におすすめ!/

✔️クラフトやアートが好き

✔️将来自分のお店を開きたい

✔️自然豊かな地域で暮らしたい

✔️”好き”や”得意”を活かす仕事がしたい

✔️のびのび子育てできる場所を探している

✔️自分の夢と子育ての両立に悩んでいる

✔️石川県に移住したい

 

\ゲストのご紹介/

中岡 庸子さん|金継ぎ師(小松市)

2011年京都市立芸術大学 大学院修士課程 工芸専攻漆工領域 卒業。
大学卒業後、一般企業に就職した後、石川県漆工芸大下香仙工房(現:漆工芸大下香仙株式会社)にて弟子入りし蒔絵技術を3年学ぶ。
その後、さらに専門的な蒔絵の修復技法を習うため、更谷富造氏に師事。
金継ぎを中心に、漆を使った表現など創作活動や蒔絵の仕事を行なっている。

❷tietie kanazawaさん | 水引ユニット(金沢市)
水引のアクセサリー<樹脂パーツ>/tietie kanazawa

伝統工芸でもある水引の昔から伝わる可愛さと繊細さを活かし、さらに可能性を引き出した新しい水引アクセサリーを1つ1つ愛でて作っています。

\お正月にぴったり!/

「水引ポチ袋」ワークショップ

\お正月にぴったり♪「水引ポチ袋」を作ろう!/

カラフルな袋と水引を組み合わせて、オシャレなポチ袋を作るワークショップです。
水引は縁起の良い「梅結び」を作成します!講師はtietie kanazawaさん。石川県の文化も学びながら、小さなお子さまからお母さんお父さんまで、誰でも楽しめるワークショップです◎初めての方も大歓迎!ぜひ一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

※写真はイメージです

参加者特典

対面参加者限定で、石川みやげをプレゼントします!

ぜひ、会場でお楽しみください♪

当日のタイムスケジュール

12:45~ 受付
13:00~   イベントスタート・アイスブレイク
13:05~ ゲスト自己紹介5分×2組
13:15~  石川県の紹介
13:20~     石川暮らしクロストーク
13:50~     休憩
13:55~ tietie「お正月ポチ袋」づくりワークショップ
15:25~ インフォメーション・アンケート
15:30   終了

会場

TURNSコミュニティスペース
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東京交通会館 9F
(JR有楽町駅徒歩1分)

金沢市&小松市の紹介

金沢市


金沢駅・鼓門


金沢21世紀美術館


兼六園

金沢市は石川県の中心部にある人口約46万人の「歴史と文化のまち」です。
金沢城や兼六園などの歴史的な名所から、現代アートのメッカである21世紀美術館まで、多彩な観光スポットが点在しています。
観光で訪れる方が多いと思いますが、豊かな自然に囲まれ、教育環境や保育施設も充実していて、
「住みよさランキング2023」では全国10位にランクインするなど、住みよいまちとしても評価されています。

小松市

小松市は、機械製造業が集積する「ものづくりのまち」、“勧進帳”の舞台・安宅の関があり子供歌舞伎が盛んな「歌舞伎のまち」として知られます。空港・新幹線・高速道路が市街地から近距離にあり交通アクセスは抜群です。ほどよい自然との距離や身近な範囲で何でも揃うコンパクトさ、手厚い子育て支援が移住者に好評です。

 

 

「理想のライフスタイル」を叶えるヒントを一緒に見つけてみませんか?

皆様のご参加を心よりお待ちしております!!

 

石川県への移住を検討されている方へ!

■石川県へUIターン・移住したい人のためのポータルサイト
「いしかわ暮らし情報ひろば」
https://iju.ishikawa.jp/

■石川県の子育て・教育
https://iju.ishikawa.jp/kosodate/parenting/

■いしかわ移住支援事業
東京23区に5年以上在住もしくは通勤された後、石川県内へUIターンし、移住支援金対象法人に就業された方などに移住支援金を支給します。
世帯の場合:100万円 ※世帯は18歳未満の子1人につき100万円加算
単身の場合:60万円
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/roudou/ilac/izyushienkin.html

 

\お正月飾りづくりを体験!/
手仕事のあるまち・石川の暮らしを知るトークイベント
開催日 2025年12月14日(日)
時間13:00~15:00
会場TURNSコミュニティスペース+Zoom(ウェビナー形式)​
地図
住所〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 9F
アクセスJR有楽町駅徒歩1分
定員15名程度 ※当日、会場にお越しの方も、その場で受付も可能です◎
参加費会場参加:500円 オンライン:無料
主催石川県
お問い合わせ先TURNS事務局 
石川県担当
event@turns.jp
03-6269-9732
タイムスケジュール

12:45~ 受付
13:00~   イベントスタート・アイスブレイク
13:05~ ゲスト自己紹介5分×2組
13:15~  石川県の紹介
13:20~     石川暮らしクロストーク
13:50~     休憩
13:55~ tietie「お正月ポチ袋」づくりワークショップ
15:25~ インフォメーション・アンケート
15:30   終了

人気記事

新着記事