️️️️️「ただ働く」でも、「ただ旅する」でもない。
自分を変える滞在「高松ワークステイ」とは?
「いつもの毎日から少し離れて、新しい景色の中で働きたい」
「旅先で、新しいことに挑戦したい」
「地元の人と関わりながら、自分の可能性を広げたい」
「ローカルの企業の経営課題と向き合い、キャリアを見直したい」
そんな思いを抱えている人へ。
香川県高松市で、“働く × 旅する × 地域とつながる”をテーマにした短期のローカル体験プログラム 「高松ワークステイ」 がスタートします。
観光でも移住でもない。旅するように働きながら、まちの空気を感じ、人と出会い、自分の新しい可能性を拓く滞在、それが「高松ワークステイ」です。

参加者は1〜2週間、高松市内の企業で働きながら地元の人たちと日々を共にします。
短期間でも、得られるものは想像以上。
✅ ローカルで働くことを体感できる
✅ 地域の暮らしを味わえる
✅ 自分のスキルを地域で試せる
✅ 地元の人たちとの温かな交流
✅ 将来の移住のきっかけになる出会い
ここでの経験や出会いが、あなたの“次のステップ”につながるはずです。
香川県高松市ってどんなところ?
山も海も、 街も田舎も、うまいもんも全部そろう瀬戸内のまち
瀬戸内海に面した高松の街並み
パブリックアートが点在する高松港エリア

高松港から船で「瀬戸内国際芸術祭」が開催される小豆島、直島、豊島、女木島、男木島などの島々にアクセスできる
高松駅には40店以上が集まる商業施設が併設
香川県の県庁所在地・高松市。
穏やかな瀬戸内海を望み、都市の快適さと自然のやすらぎがバランスよく共存するまちです。
瀬戸内国際芸術祭の舞台としても知られ、アートやカルチャーも日常の風景として息づいています。
中心部にはカフェや商店街、コワーキングスペースが集まり、少し足をのばせば、島々を望む港やのどかな田園風景が広がります。
地元の人々はあたたかく、新しい人を歓迎する空気があります。短い滞在でも、気づけば顔見知りができ、まちの中に居場所ができる。そんな“人との距離の近さ”も高松らしさのひとつです。

江戸時代初期に築庭された特別名勝「栗林公園」

日本三大水城のひとつ「高松城」

香川県のソウルフード「讃岐うどん」
高松ワークステイで得られる、4つのこと
【1】地域のリアルを“体験しながら学べる”
観光客として通り過ぎるのではなく、地元の人と同じ目線で働き、暮らす。
たとえば、宿泊施設の運営を手伝ったり、農家で旬の野菜を収穫したり、地域のイベントのサポートをしたり、関わり方はさまざまです。また、地域企業の経営課題に取り組むインターンシップなど、より実践的な学びの機会もあります。
地域の営みに携わることで、地域社会とのつながりを感じながら、自分のスキルを活かす働き方を自然と身につけることができます。
【2】人との出会いが、自分を変える
移住者、クリエイター、アーティスト、起業家…。
高松には、多様な生き方を選んだ人たちが集まっています。
彼らとの出会いが、あなたの視野を広げ、未来の選択肢を増やします。
【3】関わることで見えてくる、自分の居場所
接客・語学・SNS発信・動画編集など、自分の得意が地域や誰かの力になります。
「役に立てた」という実感が、地域での自分の居場所を発見できるかもしれません。
【4】理想のワークライフバランスを体感
高松市は、海も山もおいしいものも、すぐそばにあるまち。
「働くこと」と「自分らしく暮らすこと」が両立する、そんな理想のワークライフバランスを体験できます。
働くまでのステップ
-
-
- STEP.01求人検索・応募
- 興味のある仕事に応募。まずは気軽に申し込みを。
-
- STEP.02事前面談(オンライン)
- あなたの希望やスキルをヒアリングし、最適な体験をご提案。
-
- STEP.03マッチング・決定
- 地域の企業・団体とマッチングし、受け入れ先が決定。
-
- STEP.04高松ワークステイ開始
- 現地で働き、暮らし、まちと人に出会う日々がスタート。
-
-
- STEP.05帰宅後も関係を継続
- オンラインコミュニティで仲間や地域との関係を継続できます。
よくある質問(FAQ)
Q:特別なスキルや資格がなくても参加できますか?
A:参加にあたって専門的なスキルや資格は必要ありません。人と関わるのが好き、地域の仕事を体験してみたい。その気持ちがあれば大丈夫です。職種によっては、得意なこと・これまでの経験を活かせる場面もあります。
Q:仕事先はどのように決まりますか?
A:事前面談で、あなたの興味・経験・滞在期間などをヒアリングし、地域の企業や団体の中から最適なマッチングを行います。「人との関わりを大切にしたい」「自然の中で働きたい」などの希望も丁寧に伺います。
Q:宿泊費や交通費の補助はありますか?
A:はい。遠方からも気軽にご参加いただけるよう、交通費・滞在費用の一部として、1万円を補助します。
Q:滞在先はどんな環境ですか?
A:高松市中心部や海辺エリアなど、滞在場所は案件によって異なります。ゲストハウスやシェアハウスなど、地域の人や他の参加者との交流が生まれる宿が多く、「地元の暮らしを感じる時間」を楽しめます。
Q:ひとりでの参加が不安です。現地のサポートはありますか?
A:初めての土地での滞在や仕事も安心して楽しめるよう、滞在中の生活相談まで、現地スタッフが丁寧にサポートします。「どこで食事をすればいい?」「地域のイベントに参加してみたい」など、小さな疑問にも気軽にご相談ください。

-
-
- 株式会社 HYAKUSHO
-
「新しい公共をつくる」をコンセプトに、仕組み、空間、仕掛けの3つのアプローチから、社会をアップデートする会社。香川県に本社を置き、道の駅や都市公園などの事業づくり、関係人口プログラムの構築、離島の活性化など「ローカルの課題」に業界横断的に取り組む。

-
-
- 株式会社 学生窓口
-
株式会社学生窓口は、高松市に本社を置く地域密着型の採用支援会社。香川・高松エリアの大手から中小企業まで幅広い企業の採用活動を支援し、企業と学生・求職者をつなぐ“出会いの窓口”として、地域経済の発展に貢献している。採用戦略の立案から選考プロセスの設計、内定者フォロー、入社後の育成まで一貫してサポートし、企業の持続的な成長を後押しする。
募集中の求人
島の中に“新しい価値”をつくる。住み込み型インターンシップ
【募集職種】企画・開発インターン
「島の中で“新しい価値”をつくる」
高齢化が進み、空き家をどう扱うか悩むオーナーが増える中で、これからの男木島には、単なる移住支援ではなく、 “地域の中で価値を生み出す”こと が求められています。
このインターンでは、島での共同生活を通して、「島に今ある資源」「人の思い」「暮らしの課題」「世の中のニーズ」を観察しながら、島の中で続いていく小さな事業の可能性を考えます。
あなたの発想で”ペダル”をアップデートせよ!
既存事業群を掛け合わせ、地域に新たな価値を届けるサービスを企画
【募集職種】企画/商品開発
ペダルの既存事業(Webデザイン・イベント企画・学生と企業のマッチングなど)を掛け合わせ、香川県内の企業や地域の課題を解決しながら、実際にお金を生み出すサービスを企画する3日間のプロジェクト型インターンです。
テーマは「ペダルの次の事業をつくる」。ペダルがこれまで培ってきた Webデザインの技術や、不動産・地域連携のノウハウ、企業や学生とのつながりを掛け合わせ、持続的に展開できる“新しい事業モデル” を考えてもらいます。
最終日には、代表や社員に向けてプレゼンを行い、優秀な企画は実際に事業化の検討に入ります。 皆さんならではの視点で、自由にアイデアを形にしてください。あなたの提案が、ペダルの次の事業になるかもしれません。
一人ひとりに寄り添う、就労支援カリキュラム体験型3DAYSインターン
【募集職種】企画・開発インターン
hito.tocoでは、働くことに不安を感じている方や、ひきこもりから一歩を踏み出そうとしている方に向けて、「その人のペースに合わせた学びや体験の時間(カリキュラム)」を提供しながら就労支援を実施しています。
このインターンでは、既存のプログラムにとらわれず、「どんな時間・体験があれば、利用者の方が一歩を踏み出せるのか」 を自由な発想で考えてもらいます。
たとえば――
体調を整えるためのリズムづくりや、心を落ち着ける時間のつくり方
自分の強みを見つけるためのワークやゲーム
人との関係を築くためのコミュニケーション体験
地域の人と自然につながれる活動 など
小さな「やってみたい」や「楽しかった」が積み重なり、利用者の方が前向きに動き出せるようなカリキュラムを体験してもらいます。
現場で提供されているカリキュラムに触れながら、その裏にある意図や、利用者にとっての意味を学ぶインターンです。
高松の飲食店で楽しく、自由に働きたい人募集!
【募集職種】ホールスタッフ/キッチン補助スタッフ
高松のトキワ新町にある居酒屋NOGO。
高松の繁華街の一角にある居酒屋で、平日でも賑わうエリアにあります。席数15名程度のアットホームなお店で、落ち着いて働ける雰囲気です。
店主は40代で明るく、新しいことに積極的なタイプ。お客さまとの会話を楽しみながら、ゆったり働くことができます。
新しい働き方を、高松で始めよう。
特別な準備やスキルは必要ありません。現地受け入れスタッフがあなたの挑戦をしっかりサポートします。
仕事や暮らしを通して地域の人と関わるうちに、まちの風景や人の温かさが、きっと心に残っていくはず。
滞在が終わっても、また帰りたくなる――そんな“第二の故郷”のような場所との出会いが、きっと待っています。
高松ワークステイは、自分の価値を再発見し、人生をアップデートする旅です。
少しでも「行ってみたい」「やってみたい」と感じたら、今すぐ応募を。



