【参加者募集中!】
福島の”今”とつながるトーク&交流会
「ネクストアクションふくしま!」

「福島」出身のあなたへ!

「いつかは福島に帰りたい」「きっかけがあれば地元に戻ろうかな」「離れていても ふくしまと関わりたい」と思っても、忙しい日々の中で何となく一歩踏み出せず、月日が過ぎてしまう……。

「ネクストアクションふくしま!」は、そんな思いを抱える福島出身者が気軽に参加できるトークイベントです!福島の”今”を知るゲストや同じ境遇の仲間と出会い、これからの自分のことやキャリアのこと、福島で叶えたい夢などを語り合いましょう!


昨年度開催した「ネクストアクションふくしま!」の様子

「ふくしまぐらしが気になる!」「とにかく福島が好き!」という方も大歓迎!

“地元に貢献したい!”
”同世代の福島出身者とつながりたい!”
“理想のワーク&ライフスタイルを福島で叶えたい!”

という方は、”いつか” をちょっぴり具体的にするためのはじめの一歩をこの機会に踏み出しましょう!
ゲストおすすめのお土産をご用意して、お待ちしています✨

\参加メリット/

✔️ゲストトークから、福島の”今”を知ることができる!

✔️自分らしい福島との関わり方を描くことができる!

✔️次に帰省したときに訪ねたい場所と訪ねたい人ができる!

✔️東京でも福島トークで盛り上がれる仲間ができる!

✔️福島に帰ってやってみたいコト・より自分らしい暮らしのイメージが湧く!

全3回のテーマ別クロストーク

「ネクストアクションふくしま!」は、全3回のトーク&交流会。

1回ごとのご参加でもお楽しみいただけますが、参加するたび福島の”今”への理解が深まり、自分らしい福島との関わり方・暮らし方がクリアになる内容になっていますので、ぜひ続けてご参加ください✨


【vol.1】2025年12月13日(土)15:00~17:00
ふくしまカルチャーの”今”と、自分らしいライフスタイル
#ライフスタイル #趣味 #カルチャー #コミュニティ

vol.1は、カルチャーとライフスタイルを切り口に福島の”今”を深掘り

ゲストはいわき市出身で、東京でスキルを磨いたのち地元にUターンし、自分らしいワーク&ライフスタイルを叶えた『ALAYA』の戸田宗輝さんと、PRプランナーで『SPOT(s)』 編集長の草野菜央さん。「Uターンのきっかけは?」「地元に戻るってどんな感じ?」「今の福島の魅力って?」などなど気になるアレコレを伺います!

「何もない」「やりたいことができない」と思って離れた地元も、一度外に出てみると、新たな魅力や可能性に気付けるもの。”ふるさと福島”をアップデートした先に、あなたらしい福島との関わり方や新しいライフスタイルが見えてくるかもしれません。

会場:TURNSコミュニティスペース(東京交通会館ビル9階・JR有楽町駅徒歩1分)

\学びのポイント/

✅ Uターンや地元に戻るきっかけ

✅ 都会と地方の両方を経験した視点から見える “福島の魅力”

✅「カルチャー」や「趣味」を切り口にした “仕事のつくり方”

✅ “私流(オレ流)” ふくしま暮らしの楽しみ方

…and more!

GUEST1:戸田宗輝さん|ALAYA

福島県いわき市出身。東京のアパレル関連企業で約12年間働いた後、2018年にUターン。同年9月に小名浜に古着と喫茶を融合した店舗「ALAYA」を開業し、21年11月に同店舗2階にカフェをオープン。2023年春には姉妹店の「MATRA」(平屋にアパレル・雑貨・サロン・カフェ複合施設)をいわき市平上荒川にオープンさせ、地域活性を目指し運営している。

GUEST2:草野菜央さん|aawl

福島県いわき市出身。東京の総合PR会社での勤務を経て2021年春にUターン。PRプランナーとして東北を中心に活動。2024年3月には、カメラマン・デザイナーとともにフリーマガジン「SPOT(s)」を創刊し、「どうする?東北。」をキーワードに、人・場所・モノを取材・撮影しながら、未来がちょっとワクワクするような“いまの東北”を発信。人と人を横につなぐイベントも開催している。

\ゲストおすすめの品を用意してお待ちしてます!/
FOOD

❤︎「ALAYA」の焼き菓子とコーヒー
❤︎「BAGEL HOLIC」のベーグル
 ヘルシーで美味しい、中毒(HOLIC)になるベーグルと評判です!
❤︎ 福島 桃の恵み
 桃の旨味をそのまま閉じ込めた果汁100%ジュース

…etc…

※一部商品が変更になる可能性があります。


【vol.2】2026年1月31日(土15:00~17:00
自分らしい福島との関わり方
#関係人口 #二拠点生活 #プロジェクト #複業

vol.2のテーマは「自分らしい福島との関わり方」。

リモートワークが浸透し場所を問わずに働けるようになった今、首都圏からアクセスしやすく地域資源に恵まれた福島は、二拠点居住や若い世代の移住先として改めて注目を集めています。

今回のゲストは、福島にUターン後、東京⇔福島の二拠点居住を実践している『株式会社マルフク』の福田啓道さんと、デジタルマーケティング会社『株式会社SATORU』を起業し、東京と福島の両方の仕事をこなす橋本浩寿さん。東京にいながら福島と関わる方法や二拠点居住のリアル、ローカルでのビジネスのリアルについて深掘りしていきます!

会場:TURNSコミュニティスペース(東京交通会館ビル9階・JR有楽町駅徒歩1分)

\学びのポイント/

✅ 二拠点居住のリアルな実践談

✅ 移住だけではない、副業・複業・プロジェクト参加など

✅ 福島と関わる多様なスタイル

✅ 柔軟で自分らしいライフスタイルを築き上げるヒント

✅ お二人のプロジェクト

…and more!

GUEST1:福田啓道さん|株式会社マルフク

福島県喜多方市出身。日本大学芸術学部写真学科へ進学後、広告撮影会社に勤務し、企業広告や映画・ドラマのスチール撮影に携わる。その後、愛媛県に移住し、大学生や地域の人々とともに各種イベントにスタッフとして参加。2019年、祖父が残した家が売却されそうだと知り、「この土地を守りたい」とUターンして写真館を開業。現在は、カフェ、レコード店、デザイン事務所、うつわのセレクトショップが入る複合施設『来たるべき言葉のために』を運営。ギャラリースペースでは展示やイベントも開催し、地域と文化が交差する場づくりに取り組んでいる。

GUEST2:橋本浩寿さん|株式会社SATORU

福島県磐梯町出身。大学卒業後、都内のWEB広告会社に勤務し、執行役員を務める。2016年に独立し、『株式会社SATORU』を設立。福島県昭和村に孫ターンし、地域を盛り上げる事業として『SHARE BASE PROJECT』を発足。PROJECTでは地域との対話をもとに複数の事業を展開。昭和村で古民家民泊施設 『SHARE BASE 昭和村』を運営するほか、全国向けに地域のコト・モノをつなぐWEBプラットフォーム『SHARE BASE MATCHING』、福島県会津若松市で地域の挑戦を応援するシェア複合施設『SHARE BASE Aizu』を運営。自治体や首都圏の大手メーカーや多くの企業のデジタルマーケティングを担当し、広報戦略や商品開発の事前マーケティングも手掛けている。

\ゲストおすすめの品を用意してお待ちしてます!/
FOOD

❤︎「あぴこのくらす里」のアップルパイ
 会津坂下町の元地域おこし協力隊のお店で、地元でもとても人気なのだそう!
❤︎「笹正宗酒造」大吟醸
 ゲストの福田さんがブランディングを手がけている日本酒。冬の時期のおすすめ銘柄です。
❤︎ ENQ MY TIME PILSNER
 SATORUのプロダクト。とても軽くて飲みやすく、寝起きでも呑めるようにをコンセプトとしたビール。

…etc…

※一部商品が変更になる可能性があります。


【vol.3】2月14日(土)15:00~17:00
福島で叶える自分らしいワークスタイル
#就職 #起業・開業 #地域おこし協力隊

vol.3では、東京で培ったスキルを活かしUターン後に起業した西山里佳さん(marutt株式会社)と、2011年の震災を機にUターンしクリエイティブ会社を立ち上げた馬場 大治さん(株式会社concept-village(株式会社コンセプト・ヴィレッジ))をゲストに迎え、ワークスタイルをテーマにクロストーク!好きや得意を仕事に活かす方法や福島で立ち上げたビジネスへの想い、事業・人脈の広げ方など、実践者の生の声から福島のワークスタイルをお伝えします!

会場:TURNSコミュニティスペース(東京交通会館ビル9階・JR有楽町駅徒歩1分)

\学びのポイント/

✅ Uターン後の起業ストーリーと働き方のリアル

✅ 好きや得意を事業にする方法

✅ 福島で働くことで得られる地域とのつながり

✅ 起業・開業、就職・転職、地域おこし協力隊など、ふくしまの多様な働き方

…and more!

GUEST1:西山里佳さん|marutt株式会社

福島県富岡町出身。東京で音楽や出版・広告のデザイン業務に従事したのち、2017年にフリーランスとして「marutt」をスタートし、2020年2月に法人化。2018年に起業型地域おこし協力隊のコーデイネーターとして小高に移住し、2021年5月に小高区耳谷にデザイン事務所兼クリエイティブスペース「表現からつながる家『粒粒』」を開所。地域にひらかれたデザイン事務所として、表現に出会えるイベント開催や表現する人やつくり手を応援するマルシェ「おだかつながる市」、地域のかっこいい産業に触れる「オープンファクトリーツアー」の開催など、地域らしさをデザインすることを実践&模索中。

GUEST2:馬場 大治さん|株式会社concept-village(株式会社コンセプト・ヴィレッジ)

福島県郡山市出身。2011年の震災を機に福島へ戻り、地域の新しい可能性を形にするべく「株式会社concept-village」を設立。農業のプロデュース事業からスタートし、地域資源を活かした商品開発やマーケティングに取り組む。その後は企業や地域のブランディング、デザインを中心としたクリエイティブ事業へと発展。近年はテクノロジーも掛け合わせ生成AIを活用した自社サービスも展開し、時代に合わせた表現手法を追求している。地域に根ざしながらも、新しい技術や発想を取り入れ、企業や人の価値を最大化する伴走者として活動中。

\ゲストおすすめの品を用意してお待ちしてます!/
FOOD

❤︎「AMEKAZE」のお煎餅
 会津の味覚が詰まった美味しいお煎餅!
❤︎「ぷくぷく醸造」のお酒
 自然発酵やビールの醸造法で”境界線を溶かした日本酒”づくりをしています。
❤︎「ひまわり農園」パッションフルーツのキューブゼリー
 トロピカルで甘酸っぱいひとくちサイズのゼリー♪

…etc…

※一部商品が変更になる可能性があります。

 


タイムスケジュール

15:00 挨拶
15:05 ゲストによる自己紹介
15:25 クロストーク
16:05 ゲスト&参加者交流会
16:50 インフォメーション

※スケジュールは変更になる可能性がございます。


「いつかは福島に帰りたい」「きっかけがあれば地元に戻ろうかな」という方は、”いつか” をちょっぴり具体的にするためのはじめの一歩をこの機会に踏み出しましょう!

ゲストおすすめのお土産をご用意して、お待ちしています✨

※各回の内容は変更になる場合があります。

福島への移住を検討されている方へ!

■福島移住ポータルサイト「ふくしまぐらし」
https://www.fukushima-iju.jp/index.html

■ふくしまぐらし【公式】Instagram @fukushima_gurashi_official
福島県のおでかけスポットやグルメ、イベント、移住などさまざまな情報をローカルからお届け!
https://www.instagram.com/fukushima_gurashi_official/

 

人気記事

新着記事