【6/13(木)19:30~|無料プレ講座】
今、U29に必要とされているビジネススキルとは?

“地方創生×ビジネス” 『TURNS LOCAL COLLEGE.』オンライン説明会+無料プレ講座

“地方創生×ビジネス” 『TURNS LOCAL COLLEGE.』オンライン説明会+無料プレ講座!
今、U29に必要とされているビジネススキルとは?

第3回『TURNS LOCAL COLLEGE.』が9月よりスタートします。その説明会を兼ねた無料プレ講座を6月13日(木)19:30~21:00に開催します!
プレ講座では、『TURNS LOCAL COLLEGE.』メンターである大塚史隆氏をゲストに迎え、今地域で求められているビジネススキルや地域課題についてお伝えします。

 

◆プログラム (プレ講座で学べること)◆

19:30 ゲスト紹介

19:45 トークセッション

・ローカルビジネスを行う際に必要なスキル
・逆境の乗り越え方
・いい企画をつくるためには “いいチーム作り” が必要な理由
・地域を本当に理解する、ということとは
・キーワード「手段と目的」

20:30 山梨県丹波山村のご紹介

20:45 第3回『TURNS LOCAL COLLEGE.』で身に付く力
(※2週間のプログラム内容や申込方法などをお伝えします。)

21:00 終了

※終了した後、希望者には個別にZoomのブレイクアウトルームを使って、第3回『TURNS LOCAL COLLEGE.』参加のための個別相談を行うことも可能です。

 

◆トークメンバー◆

Guest①:大塚 史隆 (おおつか ふみたか)さん
TURNS LOCAL COLLEGE. メインファシリテーター

<プロフィール>
1988年生まれ。鳥取県米子市出身・在住。明治大学農学部を卒業後、人材会社、商社を経験し、起業する。現在は、失敗から学んだことも武器にし、実業家として活動中。 未経験ながら海外にて飲食店をオープンしたり、大手キー局にて新規事業、語学学校を経営するなど、挑戦の日々。 “高い壁を乗り越えた時、その壁はあなたを守る砦となる” を胸にファシリテーターに取り組む。

その他:
・合同会社Uminooto COO
・TURNS LOCAL COLLEGE.メインファシリテーター
・RIPPLE プロデューサー

 

Guest②:矢嶋  澄香 (やじま すみか)さん
丹波山村 地域創造課

<プロフィール>
丹波山村出身。東京女子大学を卒業後、山梨県内の企業に就職。事務職を経て新聞記者として勤務したのち、ニュージーランドに留学。専門学校のビジネスコースを修了後、現地の日系企業に就職し、月刊誌の企画・取材・編集から営業まで担当。帰国後、英語講師や国立研究機関の広報担当として勤務し、2022年、約20年の時を経て家族と丹波山村にUターン。役場で移住促進や、企業と連携した新規事業の立ち上げ等、地方創生に関わる業務を担当。

参考記事:元新聞記者にとって村はネタの宝庫!自治体の仕事は案外クリエイティブで面白かった|パブリックコネクト (note.com)

 

Guest③:梅原  颯大 (うめばら はやと)さん
梅鉢不動産株式会社 代表取締役

<プロフィール>
1999年生まれ。静岡県伊豆の国市出身。中央大学在学中、授業を通じて丹波山村と携わる中で愛着を感じるように。コロナ禍で授業をオンラインで受けられたため、村と東京の二拠点生活を送りながら、空き家調査を開始。大学4年時に起業を目指し、宅地建物取引士の資格を取得する。卒業と同時に村唯一の不動産屋「梅鉢不動産株式会社」を起業し、空き家問題の解消に取り組む。村の子どもからお年寄りまで、「梅ちゃん」の愛称で親しまれている。

 

モデレーター:堀口 正裕(ほりぐち まさひろ)氏
・TURNSプロデューサー
・株式会社会社第一プログレス 代表取締役社長
・総務省地域力創造アドバイザー


<プロフィール>
北海道生まれ。早稲田大学卒。新しいライフスタイル、自立した自分らしい豊かな暮らし方、生き方を追求し、雑誌「tocotoco」「カメラ日和」「LiVES」等の創刊に尽力。国土交通省、農林水産省等での地方創生に関連する各委員を務める他、地域活性事例に関する講演、テレビ・ラジオ出演多数、全国各自治体の移住施策に関わる。 東日本大震災後、豊かな生き方の選択肢を多くの若者に知って欲しいとの思いから、2012年6月「TURNS」を企画、創刊。地方の魅力は勿論、地方で働く、暮らす、関わり続ける為のヒントを発信している。

参考記事:htthttps://mainichi.jp/articles/20191119/gnw/00m/040/000000cs://www.ekiumi.com/posts/6384140/

 

「ローカルビジネスに関心がある」
「ローカルに必要なビジネススキルを身につけたい!」
「大学卒業後の進路を迷っている」
「20代のうちにしかできない経験を求めている!」
「大学時代に知見を広げたい!/就活に役立つスキルを身につけたい!」

そんな方はぜひご参加ください!

\無料プレ講座(6/13)の参加申込はこちらから/
どうぞお気軽に!

 

第3回『TURNS LOCAL COLLEGE.』の舞台は…山梨県丹波山村

人口約500人という離島を除く村では関東でもっとも人口が少ない村です。「2024年版 住みたい田舎ベストランキング」村部門総合1位を獲得したことで話題となり、現在、多くの移住希望者から注目を浴びています。

東京都との県境にあり、日本百名山にも数えられる標高2,000メートル級の山々に囲まれ、多摩川の源流である丹波川が流れる緑と清流の豊かな自然が魅力です。何より、手厚い子育て・教育支援や「丹波山村親子山村留学」といった独自色の強い取り組み、積極的な移住者誘致など、移住希望者が「移住したい」と思うだけの魅力にあふれていることが強みといえるでしょう。

丹波山村ウェブサイト :丹波山村ホームページ (vill.tabayama.yamanashi.jp)
丹波山村Facebookページ:(3) Facebook

 

『TURNS LOCAL COLLEGE.』(通称ローカレ.)とは?

ー U29の若者が2週間地域に入り込み、地域の課題をビジネスの力で解決する実践型プログラム

【VISION】
「ただいま」を言えるまちに出会う。
そして、地域の事業者の本音に触れ、
本気で寄り添い、
「地域に残るビジネス」を考える。

 

【ローカレ.の特徴】

持続可能なビジネスプランの企画
・交渉力、提案力、傾聴力などの、ビジネススキル
・思考力や課題解決力

ローカレ.にしかない出会い
・地域のプレイヤーたちや魅力溢れる地域、同じ志を持つ仲間
・視野の広がりや成長を通した、新しい自分

充実したサポート
・事前の面談を行い、一人ひとりに合わせたサポートを実現
・企画に対するファシリテーターからの、定期的なフィードバック

地域と仲間と広がる繋がり
・参加したターム以外でも関わりを持つことも希望次第では可能
・同じ経験をした仲間たちとタームを超えた繋がりができる

 

【こんな方におすすめ】
・地域に残るビジネスをつくりたい!
・地域のリアルな課題に取り組みたい!
・”地域で働くこと”を知りたい!
・第二の故郷に出会いたい!
・全力で取り組める仲間に出会いたい!
・地域で自分を試してみたい、成長させたい!

 

理想を、想像で終わらせたくないあなた!
『TURNS LOCAL COLLEGE.』を通じてローカルビジネスを創出する力を磨いていこう!!

 

\「ローカレ.」の詳細は、公式LINEで先行配信!/
お友達登録をよろしくお願いします!

https://lin.ee/9oeTxJi

\公式Instagramでは参加者の声をお届け!/
インスタライブもぜひご覧ください!

“https://www.instagram.com/turns_local_college”

 

                   
【無料プレ講座】
今、U 29に求められるローカルビジネスの”スキル”とは?
開催日 2024年6月13日(木)
時間19:30~21:00(受付開始19:15~)
会場オンラインZoom(ミーティング形式)
定員なし
参加費無料
主催TURNS
※共催:山梨県丹波山村
お問い合わせ先TURNSイベント係
03-6269-9732
受付終了

人気記事

新着記事