TURNSのがっこう 群馬科2025 林業編 Vol.2
テーマ:「林業 × ローカルキャリア」──山と仕事をつなぐ。その先に広がる “多様な働き方” とは?
林業のしごと=木を切る、というイメージはありませんか?
実は、地域のフィールドには、伐採だけではない様々な働き方があります。
山の魅力を伝える仕事、地域と森をつなぐ企画づくり、木材の販路開拓、就職から独立までのキャリア形成——
今回のイベントでは、「林業 × ローカルキャリア」をテーマに、群馬で活躍する3名のゲストが、自分らしい関わり方・働き方を語ります!
森のそばで働く可能性を、一緒に探ってみませんか?
◾️こんな人に参加してほしい!
・林業の仕事に興味がある・これから始めたい方
・林業に関わりながら、地域ビジネスを考えたい方
・自然の中で働くライフスタイルに関心がある方
・地方移住を検討している方
◾️学べる5つのポイント
(1)山の魅力を伝える、発信のアイデアと実践
— 山の価値をどう人に届ける?SNS・イベント・体験づくりの工夫
(2)森林組合からのキャリア展開:独立・起業という選択肢
— 現場経験を活かした働き方、事業化までのステップ
(3)地域おこし協力隊として関わる “林業との距離感”
— 仕事のつくり方・任期中の動き方・その後のキャリア
(4)木材の販売・販路拡大のリアル
— 地域内外で売り先を見つけるには?商品化・連携のヒント
(5)仕組みを知ると選択肢が増える:「緑の雇用」と県のサポート制度
— 未経験からの就業制度、支援制度の使い方
◾️なぜ、群馬県で林業なのか?
群馬県は豊かな森林資源に恵まれ、県土の約3分の2が森林。
首都圏からのアクセスも良く、働く環境と暮らしやすさを両立できる地域です。
近年は、林業に新しい価値を見出す若手プレーヤーが増え、“林業を軸にしたビジネス”の可能性が広がっています。
今回のイベントでは、そうした群馬の林業の魅力を皆様に知っていただきます!

▲「日本伐木チャンピオンシップ」の様子。2025年の鳥取県開催では、1位に輝いたのが今回のゲストの今井陽樹さん!(写真:真ん中)

▲伐採した木材を加工し、イベントや道の駅など様々なシーンで販売している。「木」の見せ方、販売先などにも工夫を凝らして活動をしているゲストの萩原達憲さん。
応募フォーム
◾️トークメンバー
【Guest①】今井 陽樹 さん(群馬県藤岡市 在住)
合同会社ひのきや 代表、NPO法人ロガーズ 理事長
\今井さんのキーワード/
#山の魅力発信 #伐木技能競技会で日本新記録! #独立・起業

【プロフィール】1985年生まれ。愛知県出身。
20歳で渡ったカナダの山頂で天啓に導かれ、自然と関わり生きていくことを決意。帰国後林業に就く。就業4年目に伐木競技会に出合い、世界大会への出場を契機に、当時直面していた林業の課題である「後継者不足」「社会的認知度の低さ」を解決する手段として競技に活路を見出し、我が道と成る。
国内外受賞歴多数。2025年10月の日本大会では日本新記録で優勝。合同会社ひのきや代表、NPO法人ロガーズ理事長。仕事は「チェーンソーで世界平和」時には愛を歌うシンガー。
【Guest②】萩原 達憲 さん(群馬県下仁田町 在住)
下仁田町森林組合 → 下仁田町 地域おこし協力隊(木材製品の普及・販売部門)
\萩原さんのキーワード/
#山のプランナー #地域おこし協力隊

【プロフィール】1987年生まれ。群馬県玉村町出身。
森林への関心は薄かったものの、群馬県立農林大学校・森林学科に進学したことをきっかけに、林業の道へ。卒業後の2007年より下仁田町森林組合に勤務し、指導課にて山林の施業計画、現場施工管理、特殊伐採など多岐にわたる業務に従事。指導課長代理も務め、現場と地域に根ざした経験を積む。
2025年6月末に退職し、7月より下仁田町の地域おこし協力隊(木材製品の普及・販売部門)として新たな挑戦を開始。
【Guest③】古川 桂輔 さん(群馬県みなかみ町 在住)
有限会社 三国林産造林 社員
\古川さんのキーワード/
#緑の雇用 #転職 #移住

【プロフィール】1986年生まれ。神奈川県出身。
ホテルサービスの専門学校を卒業後、ホテルに就職。その後、SEに転職し、飲食業とSEの職を行き来する期間があった。
テレワークの開始により生活のメリハリが失われ、外を歩くことで得られていた閃きや気づきの機会が減ったことから転職を決意。ホテル時代の上司の勧めで群馬県みなかみ町へ移住し、有限会社三国林産造林に就職。
入社後は造林や伐倒作業に従事し、現在は「緑の雇用」制度のもと、林業に関する基礎知識を他社の同期と情報交換しながら学んでいる。
応募フォーム
- 【12/5(金)19:30~|Zoom(ウェビナー)】
「林業 × ローカルキャリア」
#山の魅力発信 #独立・起業 #プランナー
#地域おこし協力隊 #緑の雇用 -
開催日 2025年12月5日(金) 時間 19:30~21:00(受付時間19:15~) 会場 オンライン(Zoomウェビナー) 定員 定員なし 参加費 無料 主催 群馬県 お問い合わせ先 TURNSイベント係
TEL:03-6269-9732
E-mail:event@turns.jpタイムスケジュール 19:15 受付開始
19:30 オープニング
19:35 ゲスト紹介
20:05 トークセッション
20:45 体験ツアーのご案内
21:00 終了※一部変更になる可能性があります。